
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
API開発におけるスキーマ駆動開発採用の経緯
はじめに はじめまして! 株式会社SUPERSTUDIOでエンジニアをしています、@fqqk と申します。 弊社では ... はじめに はじめまして! 株式会社SUPERSTUDIOでエンジニアをしています、@fqqk と申します。 弊社では ecforceという統合コマースプラットフォームを提供しています。 今回はAPI開発における開発プロセスの改善に関するお話です。 私の所属するチームでは、ecforceの一部ドメインの切り離しとして、新規APIの開発プロジェクトを進めています。 外部公開APIとしてAPIドキュメントは必ずと言っていいほど必要になるかと思います。 当初私たちは、rspec-openapiを使用してテストコードからAPIドキュメントを自動生成していました。 しかし、運用上の課題に直面し、OpenAPIスキーマ駆動開発へと開発手法を転換しました。 本記事では、その転換の経緯と新しい開発プロセスの採用についてご紹介します。 本題 目次 従来の開発フローとその課題 手作業が発生する自動化の問題 Op