記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    che-hiroshi
    che-hiroshi 相変わらず「現実離れ」した惨軽の社説。放射性廃棄物の問題について具体的な対策を提案してから、原発稼動妥当性の議論をしてくれよ(呆)。

    2012/05/27 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 現行では水力を含めても9%にすぎない再生エネルギーをどうやって一気に増やせるのか。道筋は示されていない。

    2012/05/27 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 石油の埋蔵量は気にするのにウランの埋蔵量をまったく気にしない愉快な子がいるようで。

    2012/05/26 リンク

    その他
    edo04
    edo04 まず、産経新聞社が、その所有地(あればだが)などを提供して、新たな原発をつくってみたらどうか?電気は高いから、経営改善にもってこいかも。

    2012/05/26 リンク

    その他
    check_genpatsu
    check_genpatsu 産経新聞|【主張】将来の原発比率 現実離れの議論は問題だ

    2012/05/26 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 「いずれは常任理事国入り」よりは現実的だと思いますがね(笑)それはさておき、電力安定供給≡原発再稼働≡従来通り、という三段論法ありきの論調というのも(苦笑)おまけに聞く耳ない。ま、急進反原発と同じか

    2012/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【主張】将来の原発比率 現実離れの議論は問題だ - MSN産経ニュース

    平成42(2030)年時点の原子力発電比率を検討している経済産業省の基問題委員会が、0~35%...

    ブックマークしたユーザー

    • ono-win2012/05/28 ono-win
    • che-hiroshi2012/05/27 che-hiroshi
    • SasakiTakahiro2012/05/27 SasakiTakahiro
    • sandayuu2012/05/26 sandayuu
    • Naruhodius2012/05/26 Naruhodius
    • edo042012/05/26 edo04
    • check_genpatsu2012/05/26 check_genpatsu
    • suzu_hiro_88232012/05/26 suzu_hiro_8823
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事