エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
橋本商会 » Skype API Rubyラッパーのgem作った
今日は早起きしたのでさくっと作った。 rb-skypemacがRuby1.8でしか動かなかったり、Ruby4Skypeがソース... 今日は早起きしたのでさくっと作った。 rb-skypemacがRuby1.8でしか動かなかったり、Ruby4Skypeがソースを修正しないと動かなかったり、どのskype gemもリポジトリが公開されてなくてパッチ送れなかったので1から作りなおした。 https://github.com/shokai/skype-ruby https://rubygems.org/gems/skype linuxだとruby-dbus、macだとrb-appscriptを使うんだけどOS毎に別のgemをdependencyに入れるのどうすればいいんだろう・・ gemspecの中でRUBY_PLATFORMを見てspec.add_dependencyしたらローカルでbundle installすると大丈夫だけど、rubygems.org経由でgem installするとlinuxなのにrb-appscrip
2013/06/21 リンク