エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント15件
- 注目コメント
- 新着コメント
![angmar angmar](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/angmar/profile.png)
angmar
オタクが「仮面ライダーでこのタグ使ってもいいじゃん」とか「地震テロップでハガレン見づらかった」とか呟くのが集積され可視化されると「これだからアニメアイコンは!」とハッスルしそうな人たちが何か言ってる
![LS2008 LS2008](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/LS2008/profile.png)
LS2008
引用した1人1人は単に感想を述べただけのつもりでも、ある閾値を超えるとそれは結果として集団リンチへの荷担になるんでは、という話か。個々人の自制心や単純な自己責任論には収まらない問題のように思う。
![khiroaki khiroaki](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/khiroaki/profile.png)
khiroaki
誤報でないという前提で,ある個人が公に何か述べたという事実を広めるのがなぜすぐ責任追及になるのか.述べた内容に非難があがって,どうしてそれが罰なのか.これでは知る権利や言論の自由を潰すだけ.
![otsune otsune](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/otsune/profile.png)
otsune
「悪さ告白発言した人間をTwitterやはてブで各ユーザーがそれぞれ勝手に批判するのは「適切な処罰」の範疇を超える」という前提が成り立っていれば論理としては筋が通っているな。まぁ成りたってると思えないけど。
![ekken ekken](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/ekken/profile.png)
ekken
この問題、東さんは件のTweetしたユーザーの個人情報とかを書き込んだんだろうか? 学籍番号を書いたとか、フルネームを記述したとかなら「適正ではない私刑」だと思うけど、RT+批判なら適正な処罰としか思えない。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2010/09/08 リンク