サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
twitter.com/fujipon2
こういうふうに反撃していると、なんともいえない高揚感があったりして、これはちょっとマズいな、とも思うわけです。ネットで誹謗中傷している人たちも、そんな感じなのだろうか。
kanose - 『クラッシャー・ミーア猫の激闘記録』 へのコメント http://t.co/qOOXevJ2at 実際にあの人に誹謗中傷されつづている僕としては、こんな発言をしているkanoseさんに「お前は攻撃的だ」なんて言われると「えっ?」って思いますよそれは。
@kanose いままで「頻繁」とか「積極的」と考えておられなかったのであれば、あらためてお伝えしておきますが、最近の、とくにあの人がらみのエントリに関しては「頻繁」で「積極的」だと僕は感じております。やめていただけるとありがたいのですが。
そもそも、自分のことだけが大好きで、私が私が!って言わないと気が済まない人は「ウォッチャー」には最も向いていない。それに気づいていないのが本人だけというのは、なんとも哀れな話だ。他人を傷つけることによって、自分に目を向けさせようとするような人間は、軽蔑されるだけだよ。
世の中には、はてなで幸せになっている人もいるというのに、なぜ、はてなは僕に冷たいのだろうか……自業自得ですかそうですか……
自分で「毒舌」とか「下品」とか言う人に対して思うのは「自分でわかってて、悪いと思っているのなら直せよ」ってこと。そういう予防線を張っておいたら許してもらえる、なんてことないから。それこそ石原慎太郎都知事と同じじゃないか。
僕にとって「ブログの終わり」は、近い将来息子がネットをやるようになって、「これとーちゃんのブログだろ!おれのこと書くな!」って怒られておしまい、っていうのを想像しています。椎名誠的な感じ。
@kanose 公的な場所で、他者に「事実誤認」とか「かわいそう」という激しい言葉を投げつけて、抗議されたとたんに「事実誤認という言葉が強過ぎるのなら、根拠が非常に薄い推測に基づく批判の問題としましょう」って、あまりにも言葉が軽すぎますよ。そんな場当たり的に批判しているのか、と。
人前で「正論」を言いたくなってしまったり、強い言葉を使ってしまったりという「ネット脳」みたいなのはあるような気もする。
実際、面識がある相手に対して、それが悪口ではなく「批評」であっても、ネガティブなことって書きづらいと思うんですよ。それじゃいかん、のかもしれないけれど。
BLOGOSのコメント欄ほど、ネットなんてバカバカしいな、と感じるところはあんまりないよなあ。なんでああなってしまったのだろう。
僕のイメージでは、ちきりんさんの「はてなブックマーク非表示」を批判している「ネットウォッチャー」たちって、甲子園での松井の5打席連続敬遠を「それもルールの範囲だろ」って肯定するタイプなんだよね。じゃあ、「ブックマーク非表示」だって、「はてなのルールの範囲内」じゃないのかな。
僕のなかでは「上から目線ですね」っていうのはNGワードなんですよ。これを使っている人は、レッテル張りで他人を黙らせようとしている、思考停止人間にしかみえないから。もし「下から目線」っていうのがあるとしたら、そっちのほうが気持ち悪くないか?
そういえば、子どもの頃、「お父さんはお医者さんだから、勉強できるんだよねえ」と言われて無性に腹が立ったな。成績が良かったのは「勉強していたから」だったのに。親の職業だけでテストでいい点が取れるわけねえだろう。
だいたい、ネット有名人が書いた本って、軒並み「薄い! 字が大きい! 高い!」の三拍子が揃っている上に、お互いにオビで褒めあってるよね。
@jkondo「はてな」が基本的に改悪に向かっているのは、結局、ヘビーユーザーに有利なシステムにしながら、「自分のためにブログ書きたい人普通の人いらっしゃい」って言っていることなんですよ。そのへん、もどかしいとお考えにならないのでしょうか?
みんな、悪い事言わんから、はてなブックマークにネガコメ書く時間があたら、さっさと寝て明日に備えろ。あるいは本でも読め。できれば妻と話したり、子供と遊んだり、友達と電話したりしろ。僕はこれまで何度も他人と不毛なやりとりをしてきたけれど、それが人生のプラスになったことは一度もないよ。
実際のところ、被災した人たちに「応援ソング」って届いているんだろうか。本当に苦しんでいる人たちは「なんか美化しやがって……」って感じじゃないのだろうか。
Twitterのおかげでブログが衰退したんじゃなくて、ブログでの濃密な関係が煩わしいからtwitterが生まれたのではないか、という気がしてきた。
「禿」とか書いてあるブックマークコメントを放置している「はてな」の運営にも問題はあると思うぞ。やっぱり身体的な特徴で差別するような言葉はNGだよ。
ブログをやっている人に申し上げたいのは、コメント欄やブックマークコメントを「世論」だと勘違いしてはいけませんよ、ということです。「そのとおり」とか「あたりまえのこと」だと思っている人は、わざわざコメントなんか書きませんからね。
ラノベのルーツは水野良さんの『ロードス島戦記』だという話を聞いたことがあるのだが……『ロードス』の最初の巻を読んだときは、文章のヘタさに驚いたのをよく覚えている。キャラクターは魅力的だったんですけど。
僕は暗くてしょうもない人間だけど、この人よりはマシだと思いたい。 http://d.hatena.ne.jp/psycho78/20110306
「はてなブックマーク」やブログのコメントと比べると、twitterの言及では、明らかに悪口の頻度が少ない。面と向かって言えないような恥ずかしいコメントなら、しなきゃいいのにね。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『https://twitter.com/fujipon2』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く