記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Mochimasa
    Mochimasa これはすごい。どんな代謝系してんだ。

    2010/07/09 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 「この古細菌は、倍に増えるまでに数百年、場合によっては数千年もかかる可能性がある」培地をどうのこうのしてなんとかなるレベルを超えてるVNC。

    2010/07/09 リンク

    その他
    gav
    gav 「海底下にいる微生物は、地球の地表や海洋にいる生物とは遺伝学的に異なることが判明」「研究チームが発見した古細菌は、見た目はバクテリアに似ているかもしれないが、バクテリアのように食べたり動いたりしない。

    2010/07/01 リンク

    その他
    RELHAM
    RELHAM どうやって死ぬかもわかっていない=そもそも本当に「死ぬ」かもわかっていない、ということか。生殖の方はどうなのだろう?

    2010/06/30 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 熱水鉱床の生態系とかNHKスペシャルあたりでやってくれないだろうかとずっと思ってる。|地球上にもまだまだわかってないことがこんなにたくさんある。科学って面白い。

    2010/06/30 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 生きているようで生きていない少し生きている古細菌。

    2010/06/30 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 暗い所に住んでて、動きたくも働きたくもない、まさに微生物界のニート

    2010/06/30 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810  >エネルギーをほとんど消費しないため、「生きている」というより「死んでいない」

    2010/06/30 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 われわれと分岐したのはいつごろだろう?極端に遅い代謝の仕組みなど気になる。

    2010/06/30 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "この古細菌は、倍に増えるまでに数百年、場合によっては数千年もかかる可能性があるという"培養できねーなー。タイム風呂敷が要る。

    2010/06/30 リンク

    その他
    iww
    iww 「ほとんど死んでいる だがちょっぴり生きている」

    2010/06/29 リンク

    その他
    filinion
    filinion 以前読んだが今更ブクマ。地底高熱生物圏とか、この辺の話は興味深い。「生きている」とは何だろう。

    2010/06/29 リンク

    その他
    another
    another Misopethamenos ( / μισοπεθαμενος / ミソペサメノス ) を施された微生物。

    2009/04/05 リンク

    その他
    kurorai
    kurorai "海底下にいる微生物は、地球の地表や海洋にいる生物とは遺伝学的に異なることが判明""これらはどうやって死ぬのだろう?"

    2009/01/06 リンク

    その他
    k_wizard
    k_wizard 08/08/05

    2008/11/07 リンク

    その他
    takunama
    takunama "「たとえば、これらはどうやって死ぬのだろう? それは私たちが答えられていない質問だ」とBiddle氏は述べている。"

    2008/08/14 リンク

    その他
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 「生きる」「死ぬ」を論じるのが馬鹿馬鹿しくなるくらい深い話に思える

    2008/08/09 リンク

    その他
    k-8
    k-8 殆ど死んでいる

    2008/08/07 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 関係ないがVNCと聞くとリモートデスクトップのほうを思いつくんだが。

    2008/08/06 リンク

    その他
    llil
    llil あとで調べる-メタゲノム解析//『極めてゆっくり成長 -「生きている」というより「死んでいない」』もう、NEETって呼んじゃry

    2008/08/06 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi あまりにも速すぎるもの以上に、あまりにも遅すぎるものを観測するのは難しい。古細菌の死の観測は、巨星の死の観測並に稀なことなのかも。。。

    2008/08/06 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 「たとえば、これらはどうやって死ぬのだろう? それは私たちが答えられていない質問だ」。難培養性微生物でググろう

    2008/08/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 49メートルで既に古細菌って、どれだけ厳しい環境なんだ?

    2008/08/06 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 「たとえば、これらはどうやって死ぬのだろう? それは私たちが答えられていない質問だ」とBiddle氏は述べている。

    2008/08/06 リンク

    その他
    ezil
    ezil 関係ないがVNCと聞くとリモートデスクトップのほうを思いつくんだが。

    2008/08/06 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 『たとえば、これらはどうやって死ぬのだろう? それは私たちが答えられていない質問だ』

    2008/08/06 リンク

    その他
    orangewind
    orangewind 「呼吸数を減らすことで老いを防いでいたのだよ」という某マンガの老師を思い出した。

    2008/08/06 リンク

    その他
    it1127
    it1127 細菌の惑星、

    2008/08/06 リンク

    その他
    tosuka
    tosuka

    2008/08/06 リンク

    その他
    Gewalt
    Gewalt 海洋細菌ってのは確かに分子生物学のこれから先発展が期待されそうなトピックなんだよね。ただ、コロニーを作らないとか我々が今まで常識としていた方法論が通じないモノも多い。

    2008/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ほとんど死んでいる」生物、海底地下の「古細菌」 | WIRED VISION

    「ほとんど死んでいる」生物、海底地下の「古細菌」 2008年8月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント...

    ブックマークしたユーザー

    • Mochimasa2010/07/09 Mochimasa
    • tetzl2010/07/09 tetzl
    • kubohashi2010/07/04 kubohashi
    • gav2010/07/01 gav
    • kuroiseisyun2010/06/30 kuroiseisyun
    • RELHAM2010/06/30 RELHAM
    • quix_que2010/06/30 quix_que
    • enemyoffreedom2010/06/30 enemyoffreedom
    • bongkura2010/06/30 bongkura
    • NATROM2010/06/30 NATROM
    • neogratche2010/06/30 neogratche
    • tetrahymena2010/06/30 tetrahymena
    • takanorikido2010/06/30 takanorikido
    • akihiko8102010/06/30 akihiko810
    • tomo314159265632010/06/30 tomo31415926563
    • mobanama2010/06/30 mobanama
    • iww2010/06/29 iww
    • filinion2010/06/29 filinion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事