記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takasan358
    takasan358 価値観の相違によって、一方が他方を規制しようとすると軋轢が生じるのは、よく考えれば当然のこと。何でもかんでも規制すべきでないですね。にしてもよく出来た文章で、この分野に関わる女性の方の決意を感じる。

    2018/10/16 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 2016年2月28日付

    2018/02/02 リンク

    その他
    u-li
    u-li 「日本において、特に漫画の創作分野は女性が自ら築いてきた女性が活躍する場です。「性的暴力を描写した漫画」を販売禁止すれば、その影響により、かえって日本の女性に対する差別的状況を生み出すからです」

    2016/03/09 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『女性の権利を保障するという目的が正しいとしても、そのための「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」という手段は妥当であるとはいえません』 微妙な感じもするが、応援すべきだと思う

    2016/03/07 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "日本において、特に漫画の創作分野は女性が自ら築いてきた女性が活躍する場です。「性的暴力を描写した漫画」を販売禁止すれば、その影響により、かえって日本の女性に対する差別的状況を生み出すからです"

    2016/03/07 リンク

    その他
    h-hirai
    h-hirai 森奈津子氏のツイート https://twitter.com/mori_natsuko/status/706411896971198464 から。続くツイートで、すでに描きたいものが書きづらくなっている旨、語られている。

    2016/03/06 リンク

    その他
    geithenudist
    geithenudist 「ビデオ」とはビデオゲームのことです。非実在キャラの表現規制が人権擁護に繋がるとは思えないので、この意見には同意です。

    2016/03/06 リンク

    その他
    nt46
    nt46 id:scopedogのようなクズは"どういう状態がうまくいっているのか"を示さないので、結局自主規制で法規制なみの効果を求めている。どうせ本心は高市と同類で図星なので反論できない。

    2016/03/06 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 見逃してた。とりあえず賛同&周知のためブクマ。

    2016/03/06 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「「性的暴力を描写した漫画」の販売禁止を行えば、出版社が絶版を決定せざるを得なくなる作品が多数出てくる」「我が国の女性の活躍の場である漫画の創作分野が集中的に踏み荒らされる」

    2016/03/06 リンク

    その他
    fuyu77
    fuyu77 "日本において、特に漫画の創作分野は女性が自ら築いてきた女性が活躍する場です。「性的暴力を描写した漫画」を販売禁止すれば、その影響により、かえって日本の女性に対する差別的状況を生み出すからです"

    2016/03/05 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran これはすごい

    2016/03/05 リンク

    その他
    kabutomutsu
    kabutomutsu 理由2の"女性が開拓した分野だから"ってのは正直?

    2016/03/04 リンク

    その他
    findcafe
    findcafe 女子現代メディア文化研究会: ~国連女子差別撤廃委員会、「日本における女性の権利」保障~ 議題「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」についての意見書

    2016/03/04 リンク

    その他
    holly_d
    holly_d "創作物上の架空の性的暴力は、実際の人権侵害ではなく、女性の権利の保障としての意味がない"…これ激しく賛同。冷静に考えればあたりまえのこと、のはずだと思うんだけどな… #クロス #モニクロ

    2016/03/04 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore まあ、普通はそうだよね。>「日本における女性の権利」の保障のための「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」という手段が妥当であるか否かを問われれば、それは否であると答えなければなりません。

    2016/03/04 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs "架空の性的暴力を取り締まれば何かを成し遂げた気がするかもしれません。しかし、架空の人権侵害に対処する間にも、実際には実在する女性への人権侵害が放置されるままとなります。"

    2016/03/04 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 英訳されることが必要だと考えるが、誰にどう依頼すればいいのだろうか

    2016/03/03 リンク

    その他
    hanyan0401
    hanyan0401 規制理由が「不快」という感情論ならゾーニングは機能しますが、「性的搾取(ないし性的モノ化)の風潮を助長」や「表現が集団としての児童に対する人権侵害」という理由だと、妥協点として一致し得ないのですよね。

    2016/03/01 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX こゆとこからも声が上がってきたか。

    2016/03/01 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 国連女子差別撤廃委員会の議題とされた「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」に対するカウンター意見書。

    2016/02/29 リンク

    その他
    shibacow
    shibacow 意見の表明ありがとうございます。 国連女子差別撤廃委員会の資料はこちらにあります。意見はほぼ英語です。 http://goo.gl/x6dzgc 出来れば英語で提出していただけると、ありがたいです。表現規制への反対意見は貴重です

    2016/02/28 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq 女子現代メディア文化研究会: ~国連女子差別撤廃委員会、「日本における女性の権利」保障~ 議題「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」についての意見書: 【はじめに】…

    2016/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ~国連女子差別撤廃委員会、「日本における女性の権利」保障~ 議題「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」についての意見書

    ~国連女子差別撤廃委員会、「日における女性の権利」保障~ 議題「性的暴力を描写したビデオや漫画の...

    ブックマークしたユーザー

    • ikasumi_wt2021/11/21 ikasumi_wt
    • djsouchou2021/08/01 djsouchou
    • babelap2019/05/05 babelap
    • Francis2018/10/19 Francis
    • kari-ko2018/10/16 kari-ko
    • masasia08072018/10/16 masasia0807
    • takasan3582018/10/16 takasan358
    • batta2018/10/16 batta
    • geopolitics2018/10/16 geopolitics
    • abyssgate2018/10/15 abyssgate
    • otoan522018/10/15 otoan52
    • paulownia2018/10/10 paulownia
    • nurse2018/10/10 nurse
    • armadillo_10052018/10/10 armadillo_1005
    • ichigocage2018/09/19 ichigocage
    • kamezo2018/02/02 kamezo
    • fujinojun2018/01/23 fujinojun
    • yujin_kyoto2018/01/23 yujin_kyoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事