エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「花粉症」日英中比較考現学
「花粉症」日英中比較考現学 ー日本人の「国民病」花粉症のルーツは、十九世紀にイギリスで発症した「枯... 「花粉症」日英中比較考現学 ー日本人の「国民病」花粉症のルーツは、十九世紀にイギリスで発症した「枯草熱」にあったー 南京医科大学教授 三好耳鼻咽喉科クリニック院長 三好 彰 第二次世界大戦の前にはその存在すら知られなかった花粉症が、猛威を振るっています。あまりの流行ぶりに、スギ花粉症は日本人の国民病だとさえ騒がれます。 けれどもスギなどの花粉によるアレルギーつまり花粉症は、日本特有のものでしょうか。それに戦前はみられなかった花粉症が、近年こんなに増加したのには、いったいどんな訳があるのでしょう。 ここでは私たちの疫学調査のデータを核にして、さまざまの文献から花粉症のルーツやスギのルーツなどに迫ってみたいと思うのです。 日本人の国民病・花粉症そもそものルーツは、実は英国にあります。 ルーツは枯草熱 十九世紀初め頃、英国の農民が牧草を刈り取って乾燥のためにサイロに収納する際、人によっては鼻から