エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ポスター発表の作成例見本 -見やすく説明もしやすい構成のコツ- – 駆け出し研究者のための研究技術入門
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ポスター発表の作成例見本 -見やすく説明もしやすい構成のコツ- – 駆け出し研究者のための研究技術入門
見やすく説明もしやすい構成の学会ポスターの作り方を作成見本を用いて解説します。見本に使うのは、桃... 見やすく説明もしやすい構成の学会ポスターの作り方を作成見本を用いて解説します。見本に使うのは、桃太郎が鬼退治の作戦を村会議で発表する、という想定で作成したポスターです。 見本ポスター 下に載せているのが見本のポスターです。緑を基本色として、游ゴシック体のフォントで作成しています。レイアウトだけでなく、フォントの大きさや色、また太字・細字の場所毎の使い分けや、文字数と図の割合、枠線やスペースの使い方に注目してみてください。 ポスターの工夫点 下の図では、上の見本例の中で工夫がなされている点をリストアップしています。これらは全て、分かりやすく、かつ説明もしやすくするための工夫です。汎用的な工夫なので、ポスターを作る際にこれらの工夫を凝らしてみてください。 まとめ 桃太郎のポスター発表を例に挙げて作例見本を紹介し,効果的な工夫の仕方をリストアップしました.参考にしてみてください.ポスター発表本番