記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 武器等製造法に基づく散弾銃やライフル銃の販売許可/1950年の朝鮮戦争開戦後に兵器生産が再開され、武器製造事業者の事業活動の調整を主目的に53年に制定

    2014/07/24 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 販売許可の方がゆるいって一体…/まぁちゃんと監査すりゃ取り消しなんだろうけど、ろくに監査がないのが問題。/ちなみに、結論部分は「法改正しろと働きかける」となっている。

    2014/07/24 リンク

    その他
    tuya
    tuya 画像見てAK47国内に持ち込んだの!?とか思ってしまったけどAK47関係ねえじゃねえか!

    2014/07/24 リンク

    その他
    migurin
    migurin AK47とM4だかM16だかが図に入ってるけど、そうなの?

    2014/07/24 リンク

    その他
    ta-c-s
    ta-c-s チケ入手目的のダミーサークル的な(時節ネタ

    2014/07/24 リンク

    その他
    log134
    log134 合法所有なら、銃刀法違反の証拠品として押収したのかな

    2014/07/24 リンク

    その他
    userinjapan
    userinjapan 偶々発砲目的で所持していた違法行為が切っ掛けになって販売業許可も取り消せると。販売業許可の方が甘いのは事実だな。

    2014/07/24 リンク

    その他
    yngsw
    yngsw 危険ライフル

    2014/07/24 リンク

    その他
    NIZ-ki
    NIZ-ki 合法所持なら起訴するのはどうなのか。いやいいけどさ。警察ってのはそういうもんだからいつものことだけど。ま、法律を守ってても捕まる。学芸員資格で武器所持も可能じゃなかった? 忘れたけど。

    2014/07/24 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi いわば脱法ライフル!?

    2014/07/24 リンク

    その他
    hapilaki
    hapilaki “「私は銃の販売許可を持っている」”さすがは銃マニア、無鉄砲ではなかったな

    2014/07/24 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news ブコメ参照 /武器商人か。

    2014/07/24 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin ほっほう…

    2014/07/23 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b へー

    2014/07/23 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 その手があったか!きちんとガンロッカーに保管してたらお咎めなしだよね?俺、今日からガンスミスになるは。

    2014/07/23 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho 「免許」じゃなくて「許可」が必要な行為は「基本的に禁止」でガチの必要性が前提。自動車免許はペーパーでもいいが銃所持は狩猟やスポーツ射撃を実施してる実態が認められなければ取り消しだし販売も同様。

    2014/07/23 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat 俺の脳に「IT」「規則」「抜け穴」の単語が入力されたら、なぜか「筑波」が返り値だった。

    2014/07/23 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 所持自体が違法=そもそも販売自体が不可能=販売目的ではないのは明確…なので、普通にしょっぴけるのでは?…抜け穴でもなんでもないやろ。法改正したい警察のプロパガンダ?

    2014/07/23 リンク

    その他
    Lian
    Lian 有益情報だ

    2014/07/23 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n ↓装弾数が制限されててフルオートが殺されてるならカービンタイプのアサルトライフルの所持も認められるとか

    2014/07/23 リンク

    その他
    filinion
    filinion 武器等製造法第六条は販売業にも準用される(第二十条)ので、実際に事業をやってないなら認可取り消しだわな。十九条第二項には、正当な理由がなければ施錠して保管しろともある。業者でも公園で持ち歩いたら違法。

    2014/07/23 リンク

    その他
    whkr
    whkr この方法で集めた武器を自分で使う「武器商人(ウエポンディーラー)」っていう二つ名の殺し屋が、漫画かラノベに出てきそうだな。

    2014/07/23 リンク

    その他
    damedom
    damedom 抜け穴ってそもそも抜けれてないじゃんこの人

    2014/07/23 リンク

    その他
    Yauchi
    Yauchi 07/23「保安課幹部は『そもそも、販売許可が簡単に取れるのが問題(...)銃刀法に比べ、許可を与えない“欠格事由”が少なすぎる』」武器等製造法見たけど、確かに普通の「業者」の法律だわこれ。

    2014/07/23 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero ほう・・・

    2014/07/23 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki “近くの公園で発砲目的で散弾銃を所持していたとして銃刀法違反容疑で逮捕された”職質したらバレた感じか。いくら販売許可持っててもこれは押収されるわ。まともに管理もできてないし。泥棒入られたら大事件だろ。

    2014/07/23 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika シカ&クマ&イノシシ「日本の規制は甘すぎる、もっと強化を」

    2014/07/23 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma 全米ライフル協会「男が護身用の銃を持って(立てこもって)いれば、押収の悲劇は生まれなかった」

    2014/07/23 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair ?写真は本当に21丁のうちの2つなのか?

    2014/07/23 リンク

    その他
    type-100
    type-100 管理方法が適切なら販売実績がなくても問題ないのかな?

    2014/07/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    銃マニア、規制の抜け穴使い21丁所持 ついに押収:朝日新聞デジタル

    大阪府のマンションの一室から、21丁ものライフル銃や散弾銃が警察に押収された。持っていたのは銃マ...

    ブックマークしたユーザー

    • hasaseman2014/11/25 hasaseman
    • dkinyu2014/07/24 dkinyu
    • loph2014/07/24 loph
    • paravola2014/07/24 paravola
    • k_wizard2014/07/24 k_wizard
    • deep_one2014/07/24 deep_one
    • Fuetaro2014/07/24 Fuetaro
    • tuya2014/07/24 tuya
    • migurin2014/07/24 migurin
    • maidcure2014/07/24 maidcure
    • beth3212014/07/24 beth321
    • genkiegao2014/07/24 genkiegao
    • ta-c-s2014/07/24 ta-c-s
    • westerndog2014/07/24 westerndog
    • maturi2014/07/24 maturi
    • repunit2014/07/24 repunit
    • log1342014/07/24 log134
    • takeishi2014/07/24 takeishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事