記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    himagine_no9
    himagine_no9 9月15日付。

    2011/09/20 リンク

    その他
    Nean
    Nean 賞与は回復したっていい。でも東電の民営会社としての存続は認めちゃいけないんぢゃないか。

    2011/09/19 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 というか賃金水準自体下げるべきだろーに

    2011/09/18 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok そりゃそうだろと思う一方で、民業として存続したまま政府の第三者機関が箸の上げ下ろしまで指図するって変

    2011/09/18 リンク

    その他
    mojimoji
    mojimoji いいからいっぺん破綻させようよ。

    2011/09/18 リンク

    その他
    nobuyoshi75
    nobuyoshi75 値上げが確定じゃなく、返済計画が出来てからでしょうよ

    2011/09/18 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 東京電力が来年度から3年間の電気料金の値上げ終了後に、半減中の一般社員の賞与水準を元に戻そうとしている問題

    2011/09/17 リンク

    その他
    TiTo
    TiTo 「賞与の水準を5割から1割に下げても意欲を持って働く中途社員に働いてもらえば?」と意地悪な質問をしたくなる。そして東電って中途社員どれだけいるのかな。

    2011/09/17 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 税金投入求めながら、平時の50%の賞与ってのはマジすごい

    2011/09/17 リンク

    その他
    syaki
    syaki チリの落盤事故のときはあんなに善意と希望が輝いていたのに、こいつらは保身しか考えてないのか。地球規模でガッカリ会社だよ

    2011/09/17 リンク

    その他
    at2002
    at2002 東電の賞与回復「認められない」→こんな当然のことの、どこにニュース性があるんだろう。。。。

    2011/09/16 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 現場作業をしている社員(非管理職)には手当てを弾むべきだとは思うけど。それ以外の社員や特に管理職はしょうがないんじゃない?

    2011/09/16 リンク

    その他
    zamamiyagarei
    zamamiyagarei 原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては否定的な声

    2011/09/16 リンク

    その他
    yomayoma
    yomayoma 「原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては否定的な声もある」

    2011/09/16 リンク

    その他
    inumash
    inumash ボーナスを無くすことによる社員の士気を“本気で”気にする連中なら、重大事故の処理現場で中抜きされた下請け社員を働かせるなんてアホなことするわけないよね。

    2011/09/15 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 東電賞与の半減期は3年だった件

    2011/09/15 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 『ただ、原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては否定的な声もある。』 賞与って利益だした事に対する褒美なんだけど、何様のつもりなんだろう

    2011/09/15 リンク

    その他
    tukasa55
    tukasa55 福島原発で過酷な労働に従事している下請け社員の士気と健康を考えてあげて。

    2011/09/15 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 国民の士気が下がるんで役員を投獄してください

    2011/09/15 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI だいたい賞与なんて寝言は、福島を元通りにしてから言えよ。

    2011/09/15 リンク

    その他
    yunoka0314
    yunoka0314 原発事故収束に努力してるのは下請けで、東電社員が努力してるのは火消しと正当化だろ。

    2011/09/15 リンク

    その他
    tdam
    tdam こういうバカな話を避けるために、さっさと債務超過で破綻処理or会社更生法適用しとけばよかったのに。

    2011/09/15 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 レベル7の事故を起こしても解雇されずに民間平均より遥かに高い給料をもらえていて、それで保てない「士気」の正体はなんだろうね? /福島第一の現場の人には十分報いて欲しいが。

    2011/09/15 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 当然でしょ

    2011/09/15 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 元の給料良いんだから、安い給料で働いている人に来てもらえば良いんだよという暴言を吐いてみた。そんな単純な世界ではないけども。

    2011/09/15 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw こういうのって不安になるのね。っていうのは「給与水準戻しはNGだよ」って話なら「(もうひとつの)値上げはOKね」って承認してるように見えちゃうんだけどどうなの。

    2011/09/15 リンク

    その他
    raitu
    raitu GMが国に補助を求めながら経営陣の給与カットに抵抗した事を思い出すわ

    2011/09/15 リンク

    その他
    tosiki
    tosiki これ最悪なやり取り。今から三年後の賞与を戻すと言ってしまう事はもちろんだけど、三年後にも報酬回復は認めないと言い切るのもアホ。東電救済を決定事項にしてしまったから、東電は隠蔽やら抗議やら既得権確保やら

    2011/09/15 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c 言いたいことはいろいろあるが現場で働く人たちには今と将来が悲惨なものにならない程度の待遇はして欲しい。それが士気を保つってことじゃないだろうか?

    2011/09/15 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu こんなの当たり前すぎるな。目黒区の東京電力の社宅が、まわりのマンションと比べて立派すぎるのだがこういうのも処分しろよw

    2011/09/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):東電の賞与回復「認められない」 調査委 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力が来年度から3年間の電気料金の値上げ終了後に、...

    ブックマークしたユーザー

    • himagine_no92011/09/20 himagine_no9
    • Nean2011/09/19 Nean
    • tei_wa14212011/09/18 tei_wa1421
    • mkusunok2011/09/18 mkusunok
    • mojimoji2011/09/18 mojimoji
    • nobuyoshi752011/09/18 nobuyoshi75
    • highcampus2011/09/17 highcampus
    • cloudliner_tweets2011/09/17 cloudliner_tweets
    • TiTo2011/09/17 TiTo
    • shimaguniyamato2011/09/17 shimaguniyamato
    • fumirui2011/09/17 fumirui
    • syaki2011/09/17 syaki
    • kamayan2011/09/17 kamayan
    • at20022011/09/16 at2002
    • taro-r2011/09/16 taro-r
    • kininarucheck2011/09/16 kininarucheck
    • tg30yen2011/09/16 tg30yen
    • mako_to2011/09/16 mako_to
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事