エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
楽譜を押さえる最高文具~保育課に通う長女が選んだのは、これだ!~ - 『本と文房具とスグレモノ』
大学一年生で保育課に通う長女は、テスト前にピアノの特訓を隣の部屋で行います! ここ連日特訓中らしく... 大学一年生で保育課に通う長女は、テスト前にピアノの特訓を隣の部屋で行います! ここ連日特訓中らしく、ヘッドホーンを着けて隣の部屋でどんどんやっているので振動だけが伝わってきます。大学の課題なんですね。大学生も大変です。 ヘッドホーン機能がなかったときにはさぞかし大変だったでしょうね~。僕は眠れないかといえば、全く気になりません。娘の目覚し時計の音では飛び起きてしまうのに、ピアノの振動には全く反応しないなんて、人間は不思議ですね。 そんな彼女の部屋を覗くと「目玉クリップ&ボールペン」を使ってオリジナルのページオープナーを開発しておりました。涙ぐましいなぁ~早速、得意の文房具で楽譜を押さえるスグレモノを提案しました! こういう時にスッと提案出来るのは、日頃の文房具修行のたまものです。普段は全く役に立ちませんが・・・(笑) では、娘に提案した『楽譜押さえ文房具』を3点紹介しますね。結局、3番が採
2016/11/12 リンク