タグ

2006年11月10日のブックマーク (16件)

  • やわらか戦線異状なし:コメント

    November 02, 2006 コメント どーも。 ラレコ改め、「なぐラレコ」です。 頂いた大量のコメントは全て読みました。 前回の更新は、その日の「プチ炎上」を受けて ファンの方達に向けて、いつもどおりのノリで書いてしまったものなんですが、 タイミング的に非常に皮肉なものになってしまったことは否めません。 不快に思った方々には申し訳ないことをしたと思っています。すみませんでした。 で、今回の炎上のきっかけとなった「ブーム捏造疑惑」について。 相次ぐ商品化、マスコミの取り上げ方など、やわらか戦車周辺で起こる 数々の現象が「不自然極まりない」「一体どこで流行ってるんだ」 というお叱りをいただいたわけですが、 正直な話、ラレコはもとより、ファンワークス、ライブドアの関係者一同も 似たような違和感を感じてたりします。 新聞等でブームと書かれたりはしますが、 どこで誰に流行ってるのかなんて、わ

  • ヤシガニアニメの歴史(MUSASHI -GUN道- → キャベツ)GilCrowsの映像技術研究所

    ★=関連記事 更新3/17 【Flash Movie】 A.e.Suckの Wave Site aoike.ca/★ BEMOD BondeFlashForest Clairvoyance doku6Flash e-meka.net Elite Motion Designs/★ EYEZMAZE gyukotsupage ko0kyo00-web/★ G-STYLE GODFLASH.com HACHIMIRI FILM 倉庫 Imageplot.net/★ KmxsWorks MARU PRODUCTION Mattari Factory monochrome MoRinono mutast room N-GRAVITY/★ NANACA†CRASH!! nextFrame(!) on_doc ORANGE AGE POEYAMA Poo's WORLD project.GAEA RSF

  • 左翼ゲーム「結衣ちゃんは革命家」

    あ〜〜〜〜っと気がつくと、前回のブログ更新から、もう4ヶ月近くもたっている! いや当に申し訳ありません。 言い訳ですが、個人的にちょっと大変で、まったく時間がとれない状態でして、一時的にサイトを閉じようかと思ったくらい。 まだしばらくこの状況は続きそうなのですが、落ち着くのを待っていたら、いつのことになるかわかりませんので、大変は大変なりに、ぼちぼちとペースを取り戻していかなあかんなあと。 ネットから離れていた期間は、ネット上でしかお付き合いのない方々からみれば、全くの「音信不通」になっていたわけですよね。当にどうも、ご心配、ご迷惑をおかけしまくりました。何と言って詫びれば許していただけるか見当もつきませんが、とにかく心より謝罪申し上げます。すみませんでした。 で、ネット生活復帰の第一段として、新しいゲームを設置してみました。 って、いきなり大真面目ではないところからはじまって

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/10
    革命家!過激派!テロリスト!
  • ウィキペディアに書くと削除される記事 - アンサイクロペディア

    これは、日語版ウィキペディアに投稿すると、以下のような理由で(該当部分が)即座に削除される記事のカテゴリです。 スポンサーとの関係上、載せられないため。 国家安全上の機密なので、投稿者ごと削除されるため 百科事典に書くまでもない常識だから。 百科事典に掲載できない字引的な語句だから ムシャクシャして削除した。今は反省している。これからは削除してしまった記事の分も頑張って削除していきたい。 アンサイクロペディアでやれと言われたから あれがあれになったので。 声優に抱いている幻想や妄想が崩れてしまう為。 削除されるってわかっているから、ウィキペディアに書かなかった記事かもね。 その他 削除されてしまった記事たちのこと、時々でいいから、思い出してあげてください。 関連項目 Category:アンサイクロペディアに書くと削除されるページ

  • http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006110801000332

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/10
    「「仕事も住むところもなくなった時期で、腹いせに世間を騒がせてやろうと書き込んだ。2ちゃんねるの読み書きが唯一の楽しみだった」と供述しているという。」がんばれ
  • DHMO - アンサイクロペディア

    DHMOは安全なサプリメント飲料です。以下ではDHMOに関する誤解を解いていきましょう。 Q.人が大量に摂取すると死亡に至る危険性があるが同時に強い依存性をも持つ。発症後は1日に2リットルものDHMOを摂取しなければこれもまた確実に死に至る。しかしこれについてまったく警告表示がなされていない。 A.これは誤解です。 DHMOは人間にとって不可欠な健康成分を大量に含んだ健康飲料ですので、毎日きちんと欠かすことなく、摂取量を厳格に守ってご愛用していただければ夢のような健康な生活をおくることができるのです。 またDHMOには禁断症状を起こすような薬物成分は一切含まれていません。よって、警告表示義務は必要がないものと考えます。DHMOには体内にたまった毒素を体外に排出させるデトックス効果もありますので、DHMOを摂取しないでいると体内に様々な毒素が溜まり、それが原因となって体調の悪化や、最悪の場合

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/10
    「やっぱりDHMOだね。」
  • 書評 - ダメな議論 : 404 Blog Not Found

    2006年11月09日21:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - ダメな議論 blogでも「ダメな議論」系の書評はかなりしてきたが、そのものズバリのタイトルの書である。 ダメな議論 飯田 泰之 タイトルどおり、書は「ダメな議論」のダメ出しを、新書の紙幅のゆるす限り徹底的にしたである。 bewaad institute@kasumigaseki(2006-11-08) タイトルが示すようにダメなものは何か、というネガティヴチェックに重点を置き、 具体例として経済ネタを取り上げている という点に偽りはなく、その点においてはずいぶんと参考になるであり、税込み714円以上の価値は確実にある。のだが.... ダメ出しで終止してしまっている。 「それでは、よい議論とはかくあるべきか」という提言が見当たらないのである。 これは、著者の飯田氏に限らず学者という学者に共通した宿痾で、特に経

    書評 - ダメな議論 : 404 Blog Not Found
  • 「大人の早起き」が最近のトレンド! - [ストレス]All About

    「早起きなんて子どものための習慣だ」と思うかもしれまんが、いまや「大人こそ早起きを!」という考えが注目されています。 「早起き」はストレス対策としても、理にかなっています。なぜなら早寝早起きをすることで睡眠の質が向上し、朝のだるさや心身の疲れを予防することができるからです。 たとえば、夜更かししてパソコンに向かったり、読書やTV鑑賞などに夢中になっていると、就寝後にも興奮が続いて深い眠りが得られなくなります。こうした習慣が続くと、朝になっても調子が上がらずに心身が疲れやすくなり、ちょっとしたストレスにも心が凹みやすくなってしまうのです。 したがって、夜には脳を興奮させずに早めに眠りにつき、その分早起きして心身を活動モードにチェンジさせるのは、日中のストレスに対処するためにもオススメな方法なのです。 就寝のポイントは“子どもの寝る時間” しかし、就寝時間を1時間早めるくらいでは早起きはなかな

    「大人の早起き」が最近のトレンド! - [ストレス]All About
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/10
    最近5時起き(目標)
  • mixi、画像が外部のWebサイトで表示される仕様を修正

    ミクシィは、SNS「mixi」の画像表示について仕様変更を11月8日に実施した。 これまで、mixi内の画像は日記などで公開設定を限定している場合でも、外部のWebサイトから画像のURLに直接リンクすることで閲覧可能であった。このため、mixiはヘルプにて「他人と共有する可能性のある画像を、100%外部から保護することはできないというのがインターネットの現状」として、アップロードする画像の内容について注意を促していた。 今回の仕様変更では、日記やコミュニティのトピック、フォトアルバムにアップロードされた画像が、該当ページのみで表示されるよう変更された。これにより、外部サイトから画像のURLへ遷移しても仕様変更後は表示されない、または一定時間後に表示されなくなる。また、画像ファイルへのURLもあわせて変更した。

  • 「本が泣いている……」図書館の書籍を切り抜き書き込むマナー違反な人が増えている - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年11月09日 12:30 神奈川県の横浜市中央図書館をはじめとする各図書館では日11月9日までの予定で、【特別展示 が泣いています。】と称する展示会を開催している。利用者による切り取りや書き込みのために、利用できなくなる図書館資料が増えており、図書館側の窮状を訴える催しだ。 図書館側では「一部の心無い利用者のために、多くの利用者が迷惑をこうむっている。秋の読者週間にあたり、実際に切り取りや書き込みをされた資料を展示し、被害の深刻さを市民に知らせ、マナー向上を訴える」としている。 発表リリースページやNHKで報じられたレポートによれば、 ・グラビア誌の表紙のアイドル写真を切り抜いて持ち去る。 ・料理レシピの特定料理の部分を切り抜いて持ち去る。 ・離乳の献立が掲載されている冊子のうち献立部分70ページ分を丸ごと持ち去る。 ・グラビア誌の中身を丸ごと持ち去る。 ・赤ボール

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/10
    (「ベニスの商人」論)
  • 痛いニュース(ノ∀`): "ジャスラック動く" 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕

    "ジャスラック動く" 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/11/09(木) 13:48:19 ID:???0 ビートルズ生演奏で著作権法違反、スナック経営者逮捕 警視庁石神井署は8日、東京都練馬区石神井町3、飲店経営豊田昌生容疑者(73)を著作権法違反の疑いで逮捕した。 調べによると、豊田容疑者は今年8、9月、経営する同区内のスナックで、日音楽著作権協会と利用許諾契約を結ばずに、客の求めに応じて、同協会が著作権を管理するビートルズの「イエスタデー」など外国の曲計33曲をハーモニカで演奏したり、ピアニストに演奏させたりした疑い。 豊田容疑者は1981年にスナックを開店して以降、生演奏を売りにしていた。 同協会では契約を結ぶよう求めていたが、従わなかったため、今年9月、同署に刑事告訴し

    痛いニュース(ノ∀`): "ジャスラック動く" 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/10
    ”無許可での音楽演奏・再生の禁止法”とか作ればわかりやすくていいんじゃね?
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006110908.html

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/10
    「孫氏は携帯端末の“薄さナンバーワン”を強調。「薄さというのは私のヘアのことではない、機種のことだと覚えていただきたい」」
  • 「Snap Circuits」:子ども向け電子回路組み立てキット

    「子どもにはぜひエンジニアになって欲しい!」という方々にオススメです。 「Snap Circuits」は、安全で自由に作れる電子回路キット。はんだ付けの必要なく、ラジオやボイスレコーダーなどを作ることができます。 電子ブロックの今風バージョンといった趣のこのキット。気になるお値段も30ドルからで、さまざまなバリエーションが取り揃えられている様子です。 Product Page [Via OhGizmo!] ※修正致しました。コメントありがとうございます!

  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/10
    空間、雰囲気、オーラ
  • 顧客満足度はauとカシオが首位~三菱が躍進

    メーカー別ランキング 顧客満足度調査会社のJ.D.パワー アジア・パシフィックは、2006年日携帯電話サービス顧客満足度調査の結果を発表した。調査は、沖縄を除く全国9地域で8月に実施、7,500人から回答を得た。 なお、顧客満足度の測定には、電話機(34%)、企業イメージ(20%)、通信品質・エリア(14%)、非音声機能・サービス(13%)、各種費用(11%)、顧客対応力(9%)の6つのファクターを設定し、1,000ポイント満点で算出した(カッコ内は影響度)。 2006年の総合満足度では、9地域全てでauが1位を獲得。全地域で1位となったのは今回が初だが、2004年以降は常に過半数の地域で首位をキープしている。2005年と同様に「通信品質・エリア」の評価が高く、音楽機能やワンセグで他社に先行したことで「非音声機能・サービス」も高い評価となった。 9地域全てで2位となったのはNTTドコモだ

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/10
    そういえばdocomoもwillcomもシャープだ、もっと頑張れ
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)