エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
iPhoneでARドライブアシストシステム | Hiroiro
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iPhoneでARドライブアシストシステム | Hiroiro
これはヤバイ。 (最初は設定なので2:10あたりから見ると良いです) iPhoneのカメラを使って簡単に... これはヤバイ。 (最初は設定なので2:10あたりから見ると良いです) iPhoneのカメラを使って簡単にドライブアシストシステムを構築しちゃってます。 ARで車線を判断し、クルマが近づいてきたら警告してくれたり、車線をはみ出しそうになったら警告してくれたり。 さすがにアクセルの制御はしないけど、凄い試してみたい。 このアプリは「Augmented Driving(iTunes App Store )」。驚きの350円。 アメリカのフリーウェイを想定してるので、日本の高速道路に対応しているかどうか分からないけど、人柱になりたい。 でも、iPhone持ってない。あー。 このドライビングシステムに、ドライブレコーダーがついたら最強ですね。