記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kacchan_1963
    kacchan_1963 勘違いとデマ、食い違う主張。果して真実は? 難しいでしょうが検証はしっかりお願いしたいですね。 鬼怒川氾濫の“犯人”にされた会社「うちが原因ではない」 : 社会 : スポーツ報知 @SportsHochiさんから

    2015/09/14 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『坂東市』って常総市の隣なのか。。。。。

    2015/09/14 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 大分冷静さを失っているな…

    2015/09/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one そんな細かい話の前に、「丘のてっぺんを削って平らにした」という行為と「川から水があふれる」の間に関係があるわけないという事実があるんだが。当然周囲の丘はもっと低いだろ?そこから水が入るじゃないか。

    2015/09/14 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym 「俺じゃない!」と声高に叫ぶ前に、出来ることがある気がする。

    2015/09/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 最後市長が自ら犯人捜しやってるのがでてるが、馬鹿じゃないのか。生け贄のために問題を簡略化して押し付け合いする姿勢だと本当の原因が出てこずにまた同じ事が起こるぞ。対応遅れ指摘されてつらいのは分かるが

    2015/09/14 リンク

    その他
    hanya_pung
    hanya_pung 太陽光発電ね…

    2015/09/14 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac この市長が何を根拠にそう云っているのか気になる。

    2015/09/14 リンク

    その他
    exbaron
    exbaron 状況を業者が隠していたわけではなく、行政も把握していてその対策にも着手していたけど、間が悪かった。それ以上でも以下でもない話。

    2015/09/13 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/09/13 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya たまったもんじゃないだろうね。

    2015/09/13 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 堤防決壊の原因だ→デマ、ソーラーパネル工事は今回の水害と何の関係もない→デマ、越水の原因はこの会社→デマ。そんなに複雑でもないのになんでこんなにデマばかり。

    2015/09/13 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian ぼくたちネット探偵団!

    2015/09/13 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 デマを流したやつらを信用毀損とか業務妨害とかで訴えればいいと思う。んで、真実を法廷で明らかにしてほしい。

    2015/09/13 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 市長は民間業者が氾濫を招いたと話してるのか。で、その民間業者ってのがどこなのか、というのはまだ明らかになってない、ということね。

    2015/09/13 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 醜い責任逃れだから営業停止処分受けるまで徹底的に個人攻撃もするべきだ。

    2015/09/13 リンク

    その他
    s-eagle
    s-eagle 結局太陽光発電が民主党の始めた事業なので、何か事が起きた時にネット上で槍玉に挙がりやすいという傾向があるわな。

    2015/09/13 リンク

    その他
    straychef
    straychef 別のメガソーラー業者の名前を出す

    2015/09/13 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 会社側の説明の要旨 :  http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51891930.html   / 他にも、山間部のソーラーパネルがあるので、土砂崩れの危険性。 http://www.kijomatomelog.com/archives/1039683261.html

    2015/09/13 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 「丘陵を切り崩したのは、この会社のすぐ隣の土地を所有する別のメガソーラー事業者」 http://www.solar-energy-i.co.jp/pdf/info150912.pdf

    2015/09/13 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low この件は人災だと思うし、堤防削ったのが悪かったと思うけど、あまりソーラー事業者を責める気にはならないんだがな。

    2015/09/13 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal この業者の言うとおりなら、「ネット上の『特定』が間違って、別の相手に私刑の矛先が向いた」という、これまで何度も何度も何度も繰り返されてきた話。…なんとかならんもんかね。

    2015/09/13 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy 原発事故が起きるよりは、堤防が決壊するほうがマシだろ。シールズもきっとそう言うぞ

    2015/09/13 リンク

    その他
    ustam
    ustam こうやって犯人特定して断罪してご満悦になってると自治体(住民を含む)の防災意識の低さという問題の本質を見失うで。

    2015/09/13 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 自然堤防とやらの土地を行政が買い上げて保護しておけば犯人探しせずにすんだんじゃないのか

    2015/09/13 リンク

    その他
    komo-z
    komo-z 無関係の人を犯人扱いしちゃいけない。ウソ情報に騙される人が多いみたいだから、私刑という犯罪を犯す人が適切に裁かれる仕組みが必要かもね。

    2015/09/13 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 施工の記録など客観的証拠が出るまではなんとも言えないなぁ

    2015/09/13 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 保留。

    2015/09/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鬼怒川氾濫の“犯人”にされた会社「うちが原因ではない」 : 社会 : スポーツ報知

    鬼怒川氾濫の“犯人”にされた会社「うちが原因ではない」 2015年9月13日5時0分  スポーツ報知 10日、台...

    ブックマークしたユーザー

    • kacchan_19632015/09/14 kacchan_1963
    • Cujo2015/09/14 Cujo
    • tanusai2015/09/14 tanusai
    • takeishi2015/09/14 takeishi
    • quabbin2015/09/14 quabbin
    • deep_one2015/09/14 deep_one
    • foobar_nobody2015/09/14 foobar_nobody
    • masayoshinym2015/09/14 masayoshinym
    • styleA2015/09/14 styleA
    • TakamoriTarou2015/09/14 TakamoriTarou
    • hanya_pung2015/09/14 hanya_pung
    • z0rac2015/09/14 z0rac
    • napsucks2015/09/14 napsucks
    • dowhile2015/09/13 dowhile
    • zu22015/09/13 zu2
    • exbaron2015/09/13 exbaron
    • daybeforeyesterday2015/09/13 daybeforeyesterday
    • bouzuya2015/09/13 bouzuya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事