エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
室蘭民報ニュース - 登別市立図書館でボランティアが絵本の読み聞かせ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
室蘭民報ニュース - 登別市立図書館でボランティアが絵本の読み聞かせ
読み聞かせボランティア・おはなしぽけっと(須藤和恵代表)主催の「絵本の読み聞かせと紙芝居」が26... 読み聞かせボランティア・おはなしぽけっと(須藤和恵代表)主催の「絵本の読み聞かせと紙芝居」が26日、登別市中央町の市立図書館で開かれ、絵本の読み聞かせや紙芝居を通して来場者を楽しませた。 子どもたちに図書館を身近に感じてもらい、もっと本を好きになってもらおう―と、毎月1回開催している。 読み手は、同グループメンバーの高木三千子さんら5人のほか、登別市図書館職員の高橋隆宏さんが務めた。成長する子牛の一年をイメージ豊かに描いた「仔牛の春」や昔話「ももたろう」を感情豊かに読み聞かせた。 また、「ごきげんのわるいコックさん」「じいさまときつね」の紙芝居も行われ、参加した児童や親子らは話の魅力に引き込まれ、熱心に聴き入っていた。 読み聞かせした後は、メンバーが折り紙で作ったチョウチョウを、参加した子どもたちにプレゼントした。 (長谷川正憲) 【写真= 絵本の読み聞かせに真剣に聴き入る参加児