記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    urashimasan
    urashimasan 英語の4技能を事前の複数回のテストで測る、というアイデア自体は優れているのだが。2次試験でやるのは人員的に絶対無理。/うちの子がベネッセのプレテスト?を受けさせられたけど、異常に点が出過ぎだった。

    2019/06/14 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 批判はよく見るがそれに対する推進派の反応って見たこと無い

    2019/06/12 リンク

    その他
    soraironikki
    soraironikki 記述式よりマークシート方式の方が公平だと思う。

    2019/06/12 リンク

    その他
    hgonzaemon2
    hgonzaemon2 変えるというと何でも反対するのが左翼だね。では現状でいいのかというと口ごもる。

    2019/06/12 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 成果を急いで見切り発車は最近の傾向。アホな議論と稚拙な計画というコンボです。教育系はここ10年すべてこれ。間違っているから間違いしか起こらない。無理矢理現場で取り繕っているけどね。

    2019/06/12 リンク

    その他
    malark
    malark 民間への利益誘導ミエミエ。絶対にダメです。

    2019/06/12 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 受験生しんどいなこれは

    2019/06/12 リンク

    その他
    soratansu
    soratansu 受益者に投票権が無いのをいいことにやりたい放題の教育政策、いい加減にしろ

    2019/06/12 リンク

    その他
    niwaradi
    niwaradi 共通の記述式問題はAIで採点できるようになるまで待つべき

    2019/06/12 リンク

    その他
    machida77
    machida77 何のためのテスト改革なのかを忘れて筆記増やすことだけ目的化した結果

    2019/06/12 リンク

    その他
    septoot
    septoot 記述式は2次でやればいい。50万人を同時に採点する基準を作ったら選択式と同じ結論になるに決まってるだろ

    2019/06/12 リンク

    その他
    tailriver
    tailriver 100万人×2学年が受ける記述式を含むテストの採点をしていた過去を思い出した。採点基準をマニュアルで統一した上で、ダブルチェックと追加のサンプリングチェック込みで2ヶ月程度かけていた。

    2019/06/12 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 個人的には教科情報が入ることを評価したい(でも本当にCBTできるのかな?)

    2019/06/12 リンク

    その他
    higamma
    higamma 択一式の問題で思考力が測れない? 東工大の化学の試験見てからにしろ。

    2019/06/12 リンク

    その他
    mamiske
    mamiske 一点刻みのテストの何があかんのかよくわからん。大学が一点刻みを良しとしないなら後から適当にふわっとボヤかしたらいいだけ。解釈の余地のない判定ができることの方が重要だと思うがなぁ。

    2019/06/12 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks まじ安倍って私学に便宜はかることしかしないのな

    2019/06/12 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 共通はN者択一のセンターで、思考力や表現力を測りたいのなら2次試験で確認するのが効率よいとバカでも分かる状況を、なぜちゃぶ台返してアホみたいな状況に陥れたのかね。

    2019/06/12 リンク

    その他
    hunyoki
    hunyoki 見切り発車で人生狂わされる子供の身にもなってみろよ

    2019/06/12 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 教育関連の見切り発車はプログラミング教育の必修もある。

    2019/06/12 リンク

    その他
    ajic0n
    ajic0n 記述の採点にブレが生じる、且つ自己採点が出来なくなるので、記述式には大反対です。この改革で得をする人は、少なくとも当事者の受験生や大学側ではないよね。誰のための改革なの?

    2019/06/12 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo なんでセンター試験やめたのかさっぱり分からない。民間テスト会社が自民党にたくさん寄付したのと天下り先の確保と/↓センター試験の配点を圧縮してる大学が新試験になったからといって配点増やすと思う?

    2019/06/12 リンク

    その他
    moxsex
    moxsex 各上位大学がセンター配点を圧縮してる時点で、ずっと不備があるテストだと思った方がいいよ。未だに記述キエーってなってるけど笑/東工大なんて配点0だし京都理学部は前は同じ。マーク試験の不必要さが伝わるねえ。

    2019/06/12 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「西川龍一解説委員」反対ありきの反対意見を脈絡なくかき集めただけで整合性も何もないと思ったらまたお前か・・・

    2019/06/12 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog やっぱり無理だったので止めます。って言ってもいいのにね。英語の試験団体に天下り送り込むことが最優先なのかな?

    2019/06/12 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 何のためか分からなくなってるね。

    2019/06/12 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh 「50万人が受験する共通テストに記述式を導入することには無理がある」ほんとそれ。文科省はろくでもないことしかできない。改悪しかできないという呪いにかかってるんじゃないの

    2019/06/12 リンク

    その他
    high190
    high190 “受験生のやる気をそぐような改革では意味がないことを自覚し、不安を払拭するための方策を主体的に早急に示すことが文部科学省に求められています”

    2019/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エピソード - 時論公論

    ロシアウクライナ北部ハリキウ州への攻勢を強める中、アメリカウクライナに供与した兵器で限定的に...

    ブックマークしたユーザー

    • ayaniimi2132019/10/17 ayaniimi213
    • kaos20092019/09/02 kaos2009
    • elwoodblues2019/07/02 elwoodblues
    • urashimasan2019/06/14 urashimasan
    • ciao0717r2019/06/13 ciao0717r
    • larc89392019/06/13 larc8939
    • tick2tack2019/06/12 tick2tack
    • soraironikki2019/06/12 soraironikki
    • fumi112019/06/12 fumi11
    • tsune262019/06/12 tsune26
    • rlwefiednyoknrraeweuaf2019/06/12 rlwefiednyoknrraeweuaf
    • hgonzaemon22019/06/12 hgonzaemon2
    • kinshachi7582019/06/12 kinshachi758
    • geopolitics2019/06/12 geopolitics
    • malark2019/06/12 malark
    • POPOT2019/06/12 POPOT
    • k_ega2019/06/12 k_ega
    • otihateten35102019/06/12 otihateten3510
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事