記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chuty
    chuty ネット上での情報発信がすべて疑惑の対象になってしまいますね。信頼性を高めるためには、正しい口コミのあり方を理解することが大切になりますね。

    2012/02/05 リンク

    その他
    NANA_NO1
    NANA_NO1 まったくことの本質とズレた話になってる。この解釈のステマなら、テレビの情報番組では、日常茶飯事だわい。受け手のメディアリテラシーの問題。RT @hatebu_it 揺らぐ口コミの信頼性、「やらせ」排除へルール化急務  

    2012/01/24 リンク

    その他
    tshimuran
    tshimuran 口コミは信用できるか規制すべきか。嘘をつけるのが人間であることから判断すべき。「揺らぐ口コミの信頼性、「やらせ」排除へルール化急務  :日本経済新聞

    2012/01/22 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe さすがに人のウォールに「お前それステマ?」って書き込んだら喧嘩になると思うけど・・・w

    2012/01/19 リンク

    その他
    mutevox
    mutevox WOMJの規定では口コミとは、情報発信者が書くか書かないかの自由があり、何を書くのかも自由な場合としている

    2012/01/19 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin ネットでのステマは無限に等しい数の被害者様を生む。

    2012/01/19 リンク

    その他
    bukuma
    bukuma 地方紙記者時代に有名人にトラックバックして、「キャリアアップ」しただけに敏感なのかな。カカクコムは掲示板に書き込んだ人のリモートホストを消した前科もある。アメブロのネガコメの検閲もあるし、表面的すぎ。

    2012/01/19 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 不自然な言動が叩かれるのであって、クチコミ自体は別に批判されてないんだから、やましいことがなければ堂々としていればいい事 安易な流行りに乗らなければ疑う必要もない

    2012/01/19 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 本編は2ページ目以降。

    2012/01/19 リンク

    その他
    a2de
    a2de 最近、疑心暗鬼になってます…

    2012/01/19 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/01/19 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton 「A社のブロガーイベントに参加しています」だけだと情報が少ないと思う。A社のブロガーイベントで、この商品の無償貸与を受けているとか、試食会に無料で招待されているとか、おみやげ何もらったまで書かないと。

    2012/01/19 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 TV局が、コンビニやファミレスからスポンサー料をもらって、別枠の番組でファミレスやコンビニ特集するのもステマだと思う。

    2012/01/19 リンク

    その他
    yep
    yep 口コミで大事なのは「どこで」じゃなく「誰が」なんだと思うんだな/情報を受信する側が口コミ「サイト自体」に個々の口コミの“精度”を期待しちゃうと、そこに商売の付け入る隙ができる

    2012/01/19 リンク

    その他
    pinkpeco
    pinkpeco "冒頭のフェイスブックへのコメントのように誰もが情報発信する時代では、今回の口コミ問題は対岸の火事ではない。"を、身を以て経験したのが、私です。

    2012/01/19 リンク

    その他
    fgta9
    fgta9 「口コミと広告の違い」について整理されているので一読すべきかと。

    2012/01/19 リンク

    その他
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 日経より。「もう、ステマ・やらせの話はいいじゃん…」と思って読んだらいい記事でした。さすが藤代さん @fujisiro 。口コミとやらせと広告が混同されるのは、いろんな人にとって不幸|揺らぐ口コミの信頼性、「やらせ

    2012/01/19 リンク

    その他
    vid
    vid 受けて側のチェックと取らない不思議>「それステマ?」:-p//元々「知人と言う信頼」「損得抜きの自腹評価」が口コミにはあるわけで。この信義を壊せば、信頼堕ちても。

    2012/01/19 リンク

    その他
    chapone
    chapone ステマにならないためには、本名アカウントで、その人が本当に好きそうなものをオススメするといいのかな?

    2012/01/19 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "そもそも口コミはそういうものだ"ですよね。なのになぜこうなる。

    2012/01/19 リンク

    その他
    tom-kuri
    tom-kuri 「いい情報を共有していこう」「集合知ではなくて、友人知が大事」という議論も意味をなさない。会話の信頼性はソーシャルメディアはもちろん、社会を成り立たせる大切な要素なのだ。口コミ自体が悪いわけではない

    2012/01/19 リンク

    その他
    nkoz
    nkoz しかし自分が何を言ってもステルスマーケティングとして疑われるならば、もはや何も発言できなくなる

    2012/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信でき...

    ブックマークしたユーザー

    • chuty2012/02/05 chuty
    • NANA_NO12012/01/24 NANA_NO1
    • tshimuran2012/01/22 tshimuran
    • kybernetes2012/01/20 kybernetes
    • enigma112012/01/20 enigma11
    • megatonkichi2012/01/20 megatonkichi
    • ryuzi_kambe2012/01/19 ryuzi_kambe
    • hiroyukixhp2012/01/19 hiroyukixhp
    • tjun12012/01/19 tjun1
    • andsoatlast2012/01/19 andsoatlast
    • mutevox2012/01/19 mutevox
    • matuix2012/01/19 matuix
    • ah8702012/01/19 ah870
    • death6coin2012/01/19 death6coin
    • no84102012/01/19 no8410
    • sucrose2012/01/19 sucrose
    • agrisearch2012/01/19 agrisearch
    • bukuma2012/01/19 bukuma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事