記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sonykichi
    sonykichi まあ、これも思い出しブックマークで。

    2015/12/02 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 勉強になった。パラメータだけでなく、スキルとか属性の相性をつくることで需要を生み出し、長命なゲームにしている。

    2015/02/14 リンク

    その他
    johnmayer
    johnmayer いいスライド

    2015/01/29 リンク

    その他
    tanakaBox
    tanakaBox なるほど

    2015/01/22 リンク

    その他
    headless_pasta
    headless_pasta 懐かしいなー。この辺のゲームデザインは難しいけどやっぱり楽しい。数値のインフレ無しに長いこと売上上げているゲームは素直に尊敬します

    2015/01/18 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx こういったデザインのせいでモバマスなどから艦これの提督にうつったんだ。モバマスやバハで顕著だったけど、毎月イベント+イベント専用スキルでお金を貢がせるのは萎える。

    2015/01/18 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta ソシャゲというより継続的に運営するタイプのゲームの話っぽい。 | キャラ愛に訴えるのが一番だと思うんだよね。「弱いけど魅力的だから育てる」みたいな。「○☓貰える」みたいなのは逆効果じゃないかと。

    2015/01/17 リンク

    その他
    wasman3
    wasman3 何年先を見据えて設計するかって難しいですよね。継ぎ足し仕様だと無理も来るし…。最近、潔く終りがあるソシャゲーもありかと思う。

    2015/01/17 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw カード数値の桁数増やしただけでは、ゲームのメカニクスにおいてはなんの意味もなかろう。

    2015/01/17 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 ソーシャルゲームのカード需要の話

    2015/01/16 リンク

    その他
    skypenguins
    skypenguins スキルパラメータをインフレさせると複雑化してきて、初心者(新規)が寄り付かなくなるんだよなぁ ソシャゲの本質は札束で殴り合うゲームだし…

    2015/01/16 リンク

    その他
    bml
    bml まぁこういうのは小馬鹿にされても発表するってのが大事。

    2015/01/16 リンク

    その他
    ki-sa
    ki-sa 数十年に渡って培われてきたゲームデザイン論を、素養のない別業界の人たちが手探りで再発見してるみたいな印象しか受けない

    2015/01/16 リンク

    その他
    kuniharumaki
    kuniharumaki せめて自社開発したゲームの範囲に留めておけばいいのに。。

    2015/01/16 リンク

    その他
    uturi
    uturi ソーシャルゲームはパワーインフレの変化球でしか運営出来ない、という話。トレーディングカードゲームとはデザインが全然違う。

    2015/01/16 リンク

    その他
    sifue
    sifue FF14でも同じなんだよなぁ。斬属性とか火属性とか死にパラメーターになってる。

    2015/01/16 リンク

    その他
    hirocueki
    hirocueki GOKUのくだりおもしろかったです

    2015/01/16 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy ソシャゲだけでなく、TCGについても言える問題な気がする

    2015/01/16 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 最初の設定をがんばらないと…

    2015/01/16 リンク

    その他
    zettaimuri
    zettaimuri 強キャラ1人いても勝てないのもミソかなって

    2015/01/16 リンク

    その他
    heroheroheroppi
    heroheroheroppi 複雑にしすぎるとインフレ緩和はできても初心者の継続意欲を削ぐかも

    2015/01/16 リンク

    その他
    arisane
    arisane ホビロン

    2015/01/16 リンク

    その他
    lluvias
    lluvias みんなも指摘してるけど、ソシャゲ会社がアップしたスライドってだいたい著作権無視してるよな。OSとか業務ソフトとかも平気で割れつかってそう。

    2015/01/16 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang パラメータでなくスキルでも結局インフレは避けられないのか。とはいえ一つのゲームで数年以上稼げるのなら万々歳か。

    2015/01/16 リンク

    その他
    mrewetd
    mrewetd おもしろ

    2015/01/16 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw これはボードゲームやリアルのTCGの設計の基礎的な話だね。ソシャゲも「矛盾」ファクターをもっと組み込めると良いと思うけどな。

    2015/01/16 リンク

    その他
    kirte
    kirte この類のソシャゲはポーカーの手札を金で揃えてるようで飽きる

    2015/01/16 リンク

    その他
    sisya
    sisya 要するに、この手のゲームの工夫の範囲はすべてパズドラでやりつくされてしまっているので、新たな軸を作らない限りヒット作はできないという話に読めた。

    2015/01/16 リンク

    その他
    kyopeco
    kyopeco 良いまとめ.

    2015/01/16 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker ですよねー的な話

    2015/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ソーシャルゲームのカード需要の話 - slideshare

    Pornographic Defamatory Illegal/Unlawful Spam Other Violations Thanks for flagging this SlideShar...

    ブックマークしたユーザー

    • nerimarina2016/01/16 nerimarina
    • niwatori7202016/01/16 niwatori720
    • sonykichi2015/12/02 sonykichi
    • hirotaka112015/03/10 hirotaka11
    • kiyo5608082015/02/14 kiyo560808
    • J1382015/02/14 J138
    • johnmayer2015/01/29 johnmayer
    • m_ono2015/01/28 m_ono
    • tanakaBox2015/01/22 tanakaBox
    • perpetualshoppe2015/01/21 perpetualshoppe
    • junk-boy2015/01/20 junk-boy
    • Nyoho2015/01/19 Nyoho
    • aretokore2015/01/19 aretokore
    • jusei2015/01/18 jusei
    • silverscythe2015/01/18 silverscythe
    • kfly82015/01/18 kfly8
    • headless_pasta2015/01/18 headless_pasta
    • atsushifx2015/01/18 atsushifx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事