記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmakino
    圧巻だな…。まさかNECのGDCまで話題を振ってあるとは

    その他
    t-sat
    "GPUってどこから?という議論は当然ある" GPUってNVIDIAがGeForce辺りから言い始めたよな。

    その他
    m_nagase
    泣きながらVGA/SVGA/XGA/SXGAのグラフィックライブラリ書いてた頃が懐かしい

    その他
    n_vermillion
    ATIのがnVIDIAより安くて性能が良いぐらいの時期(20年ぐらい前)に自作とか始めたから懐かしい。

    その他
    adsty
    複数の比較でGPUの性能を分析した。

    その他
    minoton
    初めて買ったPCについていたATI Graphic Ultraと、あとNanao HA50は捨てずに取っといてる。PCIのはMatrox G400だけかな

    その他
    akiat
    グラボがどのくらい容積増えたかが面白い。昔はめちゃ薄かった。

    その他
    tis8347
    最後に突然歴代の部員が全員載ってる名簿が張り出されるみたいな勢いを感じる(謎の例え)

    その他
    Sampo
    〜1989年のところで、GRCGとEGCは書いておいてほしかった。あれは大事なGPUじゃ。

    その他
    fog-og-frog2
    Vulkan APIとMantleの、3Dレンダリング APIを巡るちょっとした攻防も気になる。Mantleが先だったのにシェア食われてお亡くなりになったんだよね。つーかなんでBF4でアピールしてるのかと思ったらDICEがMantle共同開発したんか。

    その他
    mimomo
    ハイレゾ対応したIO-DATAのGA-1024Aとかの話は出てこなかった。https://www.iodata.jp/company/guidance/history/pick/article1991.htm/懐かしいと思う反面、94年からMacだからあまり縁がなかった

    その他
    pgary
    最初に購入したのは、Riva 128ZXのAsus製カードだった、その後Voodoo3を購入

    その他
    k-takahashi
    最後のGPUリストが圧巻。

    その他
    UDONCHAN
    なつかしいなあ

    その他
    eagleyama
    おっさんホイホイ

    その他
    ryoma_robo
    “CPUに比べれば並列度が高いから性能は上げやすいという側面はあるとは言え、そろそろいろいろ厳しくなってきた感があるだけに、今後どこまで性能が伸びる余地があるのかは「?」である。”

    その他
    mohno
    懐かしい話が山盛りだ。「NVIDIAが30年で51万4,000倍、AMDが153万9,000倍…それぞれ年率で55%、60.7%ほどの伸び」「CPU編での伸びが50年で7,000万倍、年率で言えば44.5%ほどだった」/PC-9801にもEGCとかあったな、そういえば。

    その他
    kuniharumaki
    おっさんホイホイ記事。なんとなく2番手のAMD応援したくてRADEON買って痛い目にあってGeForce買って、いやでもって戻ったりで行ったり来たりしてた。3dlabs懐かしい。Permedia2でQuake2やってたな。

    その他
    syu-m-5151
    めちゃくちゃに良い記事である。

    その他
    asakura-t
    Matroxのビデオカードは今でもあるんよね>https://jmgs.jp/products/category/matrox_graphicboard_index.html (マルチ画面出力には今でもよく使われてるらしいと聞いた気がする)

    その他
    kenta555
    3D性能は置いといて2D処理とマルチ画面ならMatroxみたいな風潮は確かにあった希ガス(←懐かしさを込めて)

    その他
    daishi_n
    昔はGPUの動作クロック遅かったからね。今はブースト3GHzくらいまで伸びてるし、ダイサイズの拡大とトランジスタ数の大幅増加でCPUより性能向上が得られた。だから今は頭打ちしてる

    その他
    catsnail
    元パソコン君の現老人がゾロゾロ居並ぶブコメたのしい

    その他
    zefiro01
    はじめてのマイPCに乗っていたのはグラフィックチップはvision864だった。millenniumとかVoodooとか久しぶりに名前聞いて懐かしくなったよ

    その他
    oshishikamen
    GeForce8800GTXが出た時はこんな高いグラボ買うやついるのかと思ったけど、今やPCゲーマーではこのくらいの価格帯のグラボが普通に選択肢に入っているんだなあ。

    その他
    takuver4
    シークバーが短い!あとでゆっくり読みます。

    その他
    blueboy
    CPU の成長率が年率 30%ほどなのに、GPU はそれをかなり上回る。その差を実現したのが NVIDIA だったから、NVIDIA が市場を奪った。/NEC が負けて NVIDIA が勝ったのは、給料の差。払う給料を見れば、人材力≒成長力がわかる。

    その他
    khtokage
    面白かった TSMCってこんなに長期間トップに君臨してるんだ、凄いなぁ

    その他
    sgo2
    id:puhu208n 日本は産学の断絶ぶりが駄目な感。

    その他
    pastatch
    自分は本当にイチ使用者としてしか見てこなかった世界が専門誌+αの視座で纏まっているスゴイ記事

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】 約30年でGPUはどのぐらい速くなったの?歴史を振り返りつつぜ~んぶ計算してみた

    ブックマークしたユーザー

    • rikuo2025/01/01 rikuo
    • iwatutuzi2024/11/10 iwatutuzi
    • pirota_pirozou2024/10/16 pirota_pirozou
    • masaru_al2024/10/15 masaru_al
    • nejirigama2024/10/02 nejirigama
    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • imakita_corp2024/09/14 imakita_corp
    • kuumon2024/08/25 kuumon
    • spitzfreak2024/08/18 spitzfreak
    • warud2024/08/13 warud
    • termin22024/08/11 termin2
    • s_ryuuki2024/08/11 s_ryuuki
    • tok_hima2024/08/09 tok_hima
    • sawarabi01302024/08/08 sawarabi0130
    • m0t0m0t02024/08/08 m0t0m0t0
    • babamin2024/08/07 babamin
    • Yunono2024/08/06 Yunono
    • soitan2024/08/06 soitan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む