記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nozomi_private
    nozomi_private 「限度を250ミリシーベルトとした直後に、さらに引き上げることには違和感が強かった」「チェルノブイリ原発事故のように、作業員に健康被害が出ても対応せざるを得ないほど深刻な状況を想定していたのではないか」

    2011/04/28 リンク

    その他
    pocopocov
    pocopocov 死ねと言われてるようなものだよねぇ…RT @ken1ban: 歴史の教訓を生かさず特攻隊員の悲劇をまた非道の政府は繰返すのか。 RT @hanayuu: 【これは確実に死人が出る】東京新聞:原発作業被ばく線量 「救命時は無制限」-

    2011/04/28 リンク

    その他
    shichimin
    shichimin 特攻隊員募集!ってか。当然、東電の社員が特攻するんだよな。

    2011/04/23 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee 結局、そういうことだったのね…最初から(-_-;)...>>

    2011/04/21 リンク

    その他
    sea-show
    sea-show oh! kamikaze ...

    2011/04/21 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 いや、ふざけんな…と思ったら「検討していた」か。でも考えること自体怖いが。終局的に人間愛に根ざした自由意志によって制限が破られることはあっても、組織がそれを肯定するような人命軽視はあってはならない。

    2011/04/21 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok メイヨノヒバクヲトゲラレタ

    2011/04/20 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen 虚構新聞かと思った。サイトデザインまでぴったりとは。

    2011/04/20 リンク

    その他
    RPM
    RPM まとめブログの釣りタイトルを読んだだけだと意味がわからなかったけど、こういうことだったのか。

    2011/04/20 リンク

    その他
    Scatterbrain
    Scatterbrain なしくずし。「福島第一原発の事故で、政府が一時、志願して現場で救命活動にあたる民間作業員や公務員に限り、放射線の被ばく線量を「限度なし」とするよう検討していたことが分かった。」

    2011/04/20 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk 《政府が一時、志願して現場で救命活動にあたる民間作業員や公務員に限り、放射線の被ばく線量を「限度なし」とするよう検討していたことが分かった》

    2011/04/20 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 政府関係者は「被ばく線量を限度なしとする志願者は、決死隊的な存在。チェルノブイリ原発事故のように、作業員に健康被害が出ても対応せざるを得ないほど深刻な状況を想定していたのではないか」

    2011/04/20 リンク

    その他
    doiman3d
    doiman3d 特攻隊も建前は志願者のみだった…自衛隊を暴力装置と蔑んでたような連中が、どの面下げて今更「お国のために」とか言えるんだ。

    2011/04/20 リンク

    その他
    hashiriya
    hashiriya 釣りタイトル。

    2011/04/20 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt http://webcitation.org/5y5AKu9eI

    2011/04/20 リンク

    その他
    ERnanchan
    ERnanchan お国のために という言葉を思い出した。

    2011/04/20 リンク

    その他
    dokodajp
    dokodajp なにこれこわい

    2011/04/20 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 最初からこれを発表すべきだったかもね "ICRP勧告で「情報を知らされた志願者による救命活動」は線量制限なし、その他の緊急救助活動は五〇〇ミリシーベルトを限度"

    2011/04/20 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru >国際放射線防護委員会(ICRP)勧告で「情報を知らされた志願者による救命活動」は線量制限なし、その他の緊急救助活動は五〇〇ミリシーベルトを限度とされる。この勧告に基づき、

    2011/04/20 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka リアル原子力決死隊 つか決死隊はそれを可能にするテクノロジーに裏づけされてたけど、コレには…。|自由意志に自己責任をセット売りする国家はディストピアまっしぐら

    2011/04/20 リンク

    その他
    zu2
    zu2 こういうのを検討せざるを得ない技術なんだよなあ。

    2011/04/20 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox ICRPの元ネタからしてひどいと言うかなんと言うか

    2011/04/20 リンク

    その他
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko "検討していた"

    2011/04/20 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 非常に難しい決断。山岳救助もある程度の生命リスクを背負った上で行われる。高線量の場所の負傷者をどうするかという問題に、正解はあるのか。

    2011/04/20 リンク

    その他
    yura_saito
    yura_saito 今後事態が悪化すれば再検討もありえるのでしょう #genpatsu #genpatsuiken

    2011/04/20 リンク

    その他
    asterisknautz
    asterisknautz メモ クイックポスト

    2011/04/20 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada そういう事態になった時に見捨てるべきか、文字通り決死の覚悟で助けに行くべきか。どっちを選択しても非難は受ける。

    2011/04/20 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama タイトルが釣り。

    2011/04/20 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke うーむ

    2011/04/20 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave 結果としてそういう事態を回避することはできたが,わしら国民は国家の最高指導者に「お国のために死んでくれ」と命令する権限を与えていることを決しては忘れてはあかん。

    2011/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:原発作業被ばく線量 「救命時は無制限」検討:政治(TOKYO Web)

    福島第一原発の事故で、政府が一時、志願して現場で救命活動にあたる民間作業員や公務員に限り、放射線...

    ブックマークしたユーザー

    • odd9912011/04/28 odd991
    • nozomi_private2011/04/28 nozomi_private
    • pocopocov2011/04/28 pocopocov
    • peacemedia2011/04/27 peacemedia
    • lonelyman2011/04/23 lonelyman
    • shichimin2011/04/23 shichimin
    • qpq2011/04/22 qpq
    • qinmu2011/04/22 qinmu
    • camel_neck2011/04/22 camel_neck
    • nullpogatt2011/04/22 nullpogatt
    • fragilee2011/04/21 fragilee
    • sea-show2011/04/21 sea-show
    • yoshi12072011/04/21 yoshi1207
    • ahmok2011/04/20 ahmok
    • kei-cgod2011/04/20 kei-cgod
    • rikzen2011/04/20 rikzen
    • andsoatlast2011/04/20 andsoatlast
    • RPM2011/04/20 RPM
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事