記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    abu1500
    abu1500 菅首相はやりたい放題である。やられたい放題かもしれないが。

    2011/06/01 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 何もかもがどうしてこんなに腐ってるの?

    2011/06/01 リンク

    その他
    fugumi36
    fugumi36 これ本当なら全ての新聞が1面で大騒ぎするはず。

    2011/05/31 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 必要なのはわかるが、震災のドサクサってのは、ないだろう。。。

    2011/05/31 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow この不景気に逆進課税とは恐れいった。高級品から取れよ。エコカー減税とかやってないで、1.5リッター以上の車増税とかが普通だろ、jk。

    2011/05/31 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 先がないと思って適当に言ってるんじゃないだろうな/低所得者層にはつらいか(かといって、物品税がまともに運用できるとは思えないが)

    2011/05/31 リンク

    その他
    dogstar31309
    dogstar31309 経済回すのが先決だと思うのだが。なんで目先の事しか考えないのだろうか。

    2011/05/31 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 「コアメンバー」という呼称がものすごくイヤ。うぞうぞする。

    2011/05/31 リンク

    その他
    FIV
    FIV いつも政治関連は虚構新聞かと疑ってしまう…

    2011/05/31 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling やっぱ菅は潰さないと駄目なのか。デフレの時に消費税を上げればさらにデフレが加速し、倒産が頻発して失業率は天井知らずになる。

    2011/05/31 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 遊んでないで、早く「今年度」の税制改正法案通せよ。もう6月だぞ。

    2011/05/31 リンク

    その他
    fclout
    fclout とうとうくるのか→消費税「10%」6月決定へ…首相らがコア会議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011/05/31 リンク

    その他
    tyatya_moon
    tyatya_moon あれ?この政党って何を掲げて受かったんだっけ?==;何一つ達成できてないような気がするんだが・・・そして震災がーって言えばなんでも許されると思うとさすがに・・・

    2011/05/31 リンク

    その他
    mohno
    mohno これが実現できたら民主党を評価するね。そんな説得力を持っている気はしないけど。食品を対象外にしたりとかは抜け道になるからやめる方がよい気がする。

    2011/05/31 リンク

    その他
    youkokitty
    youkokitty ひぇー

    2011/05/31 リンク

    その他
    fafasiba
    fafasiba キツイ。。。

    2011/05/31 リンク

    その他
    gggsck
    gggsck ふむぅ。

    2011/05/31 リンク

    その他
    amisakana
    amisakana 消費税、削れるところはしっかり削ってからなら上げるのはやむなしだけど、震災に便乗した論理だけしかないならもっと詰めて欲しいな…っていうのは高望みなのかな。RT @dfnt: 倍か… 【消費税10%案、6月に決定…首

    2011/05/31 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave 亀井あきこちゃんが入ったらまとまるものもまとまらないんじゃないかなあと思われ

    2011/05/30 リンク

    その他
    shinchu
    shinchu どないなるんやろうな~。

    2011/05/30 リンク

    その他
    dongfang99
    dongfang99 相変わらず「社会保障と税の一体改革案」は全く触れず消費税だけが取り上げられる。技術的に可能なら毎年1%ずつ増税のほうがいいとは思うけど。教育・福祉の現場の財源不足を考えると賛成したい気持ちもある。

    2011/05/30 リンク

    その他
    woykiakes
    woykiakes この件だけはやたら仕事早い気が

    2011/05/30 リンク

    その他
    umeten
    umeten まあそのまえに東海南海沖連鎖巨大地震が来ることを祈るよ

    2011/05/30 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho 事業仕分けで特殊法人の壮大な無駄にメス入れなかったくせに消費税増税とかふざけんな

    2011/05/30 リンク

    その他
    pho
    pho いろいろ先送りしすぎだから、こういうのがあってもいいんじゃないのかなと思った。どうせなにやっても文句出るし。

    2011/05/30 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn  やっぱ苦しいなぁ。 "4回程度の協議を経て6月中旬にも、2015年までに現行税率を5%引き上げて10%にする案を決定する方向"

    2011/05/30 リンク

    その他
    fdblues9
    fdblues9 2015年、

    2011/05/30 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "現行税率を5%引き上げて10%にする案""パートや派遣社員らへの厚生年金の適用拡大や、低所得者の基礎年金加算などの新対策…15年に消費税収の1%分" →ちょっとまて、残り4%の中身がこれじゃわかんないよw

    2011/05/30 リンク

    その他
    kikkkkku
    kikkkkku わるいことやるだけやって使い捨てにされる菅・・・

    2011/05/30 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki 消費税「10%」6月決定へ…首相らがコア会議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011/05/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消費税「10%」6月決定へ…首相らがコア会議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は29日、6月下旬にまとめる社会保障と税の一体改革案の中で、焦点の消費税率引き上げ幅や引き...

    ブックマークしたユーザー

    • tohima2011/06/08 tohima
    • nabinno2011/06/02 nabinno
    • abu15002011/06/01 abu1500
    • polka152011/06/01 polka15
    • Kmusiclife2011/06/01 Kmusiclife
    • memoclip2011/05/31 memoclip
    • fugumi362011/05/31 fugumi36
    • manjyuu2011/05/31 manjyuu
    • umiusi452011/05/31 umiusi45
    • crosscrow2011/05/31 crosscrow
    • tg30yen2011/05/31 tg30yen
    • u-c-h-i2011/05/31 u-c-h-i
    • bb_river2011/05/31 bb_river
    • dogstar313092011/05/31 dogstar31309
    • shino-katsuragi2011/05/31 shino-katsuragi
    • sugimo22011/05/31 sugimo2
    • takeodon2011/05/31 takeodon
    • FIV2011/05/31 FIV
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事