エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
三芳菊酒造【三芳菊】
全体で700石(特定名称酒300石)の造りで、仕込みはほとんど約1000キロと気合の入った仕込みをしており... 全体で700石(特定名称酒300石)の造りで、仕込みはほとんど約1000キロと気合の入った仕込みをしております。 『四国の中央に位置する阿波池田は、日本三大河川のひとつ吉野川の上流で、北は阿讃の山波、南は剣山山系四国山脈の連峰にいだかれた、酒造りに最適の寒冷地であります。「三芳菊」はこの山田錦を中心とした徳島県産米を原料として一本一本手造りで造っております。 仕込水は、秘境祖谷の吉野川伏流水松尾川の湧水を使用しています。この清水は岩場から流れ出る地元名水として知られ、水の性質としましては超軟水になります。この超軟水の性質をうまく使いまして、きれいではあるが、水と米の旨みのある酒を醸しております。 平成十三酒造年度(13BY)より少量ですが、若き蔵元馬宮さんが自らの手で納得いく酒を求め造り始めました。』 三芳菊 お酒の特徴・造りにつきまして 杜氏 馬宮亮一郎 三芳菊の特徴
2016/05/21 リンク