エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MS-IMEの辞書をSKK辞書にとりこむ | 君のてのひらから
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MS-IMEの辞書をSKK辞書にとりこむ | 君のてのひらから
数多く配布されているMS-IME形式の辞書をSKK辞書に変換する方法を簡単にまとめました。 今やATOK、MS-IM... 数多く配布されているMS-IME形式の辞書をSKK辞書に変換する方法を簡単にまとめました。 今やATOK、MS-IME、Google日本語入力は同じようなタブ区切り形式の辞書ファイルとなっているようですので、この3種類の辞書をSKKに変換することは、おそらくうまくいくのではないかと思います。 ただし、各環境での動作を保証するものではありませんので、実行は自己責任でお願いします。 必要なものを事前準備 SKK辞書メンテナンスツールよりskkdic-expr2 文字コード変換にnkfをMacPortsよりインストール skkdic-expr2は以前のエントリAquaSKKでGoogle日本語入力風サジェスト | 君のてのひらからで用意したものを使います。 パスが通っていて、自力でコンパイルしたコマンド置き場である/usr/local/binに配置してしまいましょう。 nkfコマンドは $