タグ

2021年4月2日のブックマーク (2件)

  • 恨みの手放し方を必要としている人は多い

    めんたね @mentane これはまさにその通り。一週間以上継続的に続く怒りを「恨み」とすると定義しているを見かけたことがあるのだけど、アンガーマネジメントは恨みには対応できていないと思う。恨みの手放し方を必要としている人は多い。 twitter.com/0m1k0/status/1… 2021-03-26 12:47:13 事案の金澤おみこは入籍しました @0m1k0 アンガーマネジメント、何回か講習受けてるけど、あれ「瞬間的に爆発しそうな怒りに対して」な気がしてしゃあない。少なくとも私にとっては「叫び散らす程ではないがしばらく心のなかに残り続ける怒り」は6秒以上我慢しても消えてくれないʕ´• ᴥ•̥`ʔ 2021-03-26 12:16:26

    恨みの手放し方を必要としている人は多い
  • おいしい給食というドラマがメチャクチャ面白かった

    アマゾンプライムで見られるから、アマプラ契約している人は是非見て欲しい。 事前情報が一切ない状態で見始め、気づいたらラストまで笑い続けてしまっていた。 簡単に言うと、学校給を舞台にした孤独のグルメ。孤独のグルメと違うのは、給好きな二人によるバトル者である点。給バトル?という意味不明なテーマだけど、これが実によくできている。その詳細は編に委ねるとして、特に主演の市原隼人演じる甘利田幸男の怪演は必見だ。 とにかく甘利田のべっぷりはいい。全ての給を肯定し、給センターと開発した料理人に感謝をし、残すことなく平らげる。全身全霊で美味しさと喜びを表現し、多幸感で脳と胃が同時に満腹になった表情をする。給に対しての誠意を真正面からぶつけつつ、それを周りには決して悟らせないようにするのが彼のモットーだ。邪道を嫌い、正道に生きる男。それが甘利田。 給を愛し、給のために学校に来ていると言って

    おいしい給食というドラマがメチャクチャ面白かった
    eririchan3031
    eririchan3031 2021/04/02
    この作品のファンで本放送も再放送も見た。