タグ

-ケータイ漫画と*漫画に関するfeelのブックマーク (12)

  • 【ビジネスの裏側】OLが夢中!? ケータイコミックの凄い“仕掛け”(3/3ページ) - MSN産経west

    バイブ機能など演出にドキドキ さらに、通常の漫画ではまねできない“演出力”も魅力だ。ケータイコミックは、携帯電話の画面で閲覧しやすいように、原則、一コマごとにカットして表示される。 その特徴を生かし、縦や横に自動で画面をスライドさせたり、機種によっては激しいシーンでバイブレーション機能が働くようにするなど、工夫が凝らされている。「小さなコマでも目が離せない仕掛けで、ドキドキ感が楽しめます」(広報担当者)と自信たっぷりだ。 ところで、ケータイコミックにハマる人は、どんな層が多いのだろう。意外な答えが返ってきた。 「実はケータイコミックの購入者の多くは、普段、漫画を読まないタイプが多い。いわゆるオタクじゃないんです」と、同社の西野文子・編集プロデューサー。「漫画を読む」行為ではなく、音楽をダウンロードするように携帯機能の1つとして楽しむユーザーが多いという。 ここ数年で、ケータイコミックの有料

  • 拡大する携帯コミック市場、一般サイト向け配信支援で弾み

    セルシスは11月29日、携帯電話向け電子コミック配信システムを一般サイト(勝手サイト)にも対応させ、来年2月から提供を始めると発表した。インプレスグループも、一般サイト向け電子コミック・写真集配信管理システムを12月に発売する。 パケット通信定額制の普及などで携帯電話向け電子コミック市場は拡大している。キャリア公式サイトが中心だった配信サービスを一般サイトにも広げ、市場の成長に弾みをつけたい考えだ。 セルシスはアニメ制作ソフト「RETAS!」や漫画制作ソフト「ComicStudio」の開発販売で知られる。制作過程のデジタル化で培った技術をいかし、2003年から電子コミック配信システムも展開。電子書籍データを携帯電話で表示するビューア「BookSurfing」や、電子書籍向けに漫画作品を加工するオーサリングソフトなどの提供、配信サーバのレンタルなども手掛けている。 既に約220サイトで導入実

    拡大する携帯コミック市場、一般サイト向け配信支援で弾み
  • Amebaで電子書籍販売--人気マンガ作品が読める「Amebaコミック」開始

    サイバーエージェントは9月13日、携帯電話向けサービス「Amebaモバイル」で、人気漫画などの電子書籍を販売するサービス「Amebaコミック」を開始した。 Amebaコミックでは漫画を中心とした電子書籍をAmeba内の仮想通貨「アメゴールド」で販売する。1話ごとに30アメゴールドから購入でき、1度購入した作品はAmebaコミックでいつでも読める。また、Amebaのコミュニティ機能「Amebaグルっぽ」と連携しており、購入した作品などについて、ユーザー同士でコミュニケーションを楽しめる。 サービス開始時には、「新世紀エヴァンゲリオン」「クレヨンしんちゃん」「ダーリンは外国人」「サラリーマン金太郎」「ベルサイユのばら」など約1000作品を販売し、以降も随時作品を追加するとしている。

    Amebaで電子書籍販売--人気マンガ作品が読める「Amebaコミック」開始
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • NTTドコモのドイツ子会社、フランスで漫画コンテンツの配信を開始

    NTTドコモの子会社である独net mobile AGは8月31日、携帯電話向け漫画配信サービス「MANGA MODE」を開始した。 独net mobile AGがコンテンツプロバイダーとなり、同社の配信プラットフォームを利用して漫画コンテンツを提供する。ユーザーは、MANGA MODEのモバイルポータルサイトからビューアアプリをダウンロードすることで、漫画コンテンツを閲覧できる。配信コンテンツは、「NARUTO-ナルト-」「DRAGON BALL」などのフランス語版となる予定だ。 これにより、独net mobile AGは、フランスにおいてBouygues Telecom、Orange France、SFRの3社に向けて、携帯電話向けの漫画配信サービスを提供することになる。

    NTTドコモのドイツ子会社、フランスで漫画コンテンツの配信を開始
  • ちはやふるauケータイに光臨、かるたゲームで千早と対戦

    末次由紀「ちはやふる」が、7月30日からスタートするauの総合エンターテインメントサービスブランド「LISMO!」のキャンペーン「LISMO Fes!」とタイアップする。 「LISMO Fes!」では「ちはやふる」が初の電子書籍化。auの携帯電話の対応機種向けに第1話から3話までを無料配信する。またこのキャンペーンのために作られたFlashゲーム「ちはやふる 六枚かるた」もプレゼント。作品のストーリーを追いつつ、千早ら登場人物たちと百人一首対戦を楽しめる。さらにオリジナル待ち受けFlashも配信。9月13日に発売される「ちはやふる」10巻の表紙イラストも登場する予定だ。 このほか7月30日より東京・原宿のKDDIデザイニングスタジオにて「ちはやふる」複製原画展を開催。また8月19日には同会場にてスペシャルイベントが行われ、自身もかるたの現役選手である担当編集・坪田絵美や、劇中のキャラクター

    ちはやふるauケータイに光臨、かるたゲームで千早と対戦
  • 竹熊君、“紙”はもう、ダメだよ…(後編): たけくまメモ

    これから紹介する話は、ごく最近、知人のA君と俺が交わした会話をまとめたものです。登場する人物名はすべてアルファベット表記(イニシャルとは限りません)ないしは記号表記にし、意図的にぼかしている記述がありますが、話の大意はこの通りで、特に金額の数字についてはA君の発言のままにしてあります。 A君は俺と同世代ですが、学生時代にライターデビューし、現在は小さい編集プロダクションの営業と経営に徹しています。社員は社長であるA君と、奥さんのみ。しかし、最近まで常時3~40人のライター・エディター・デザイナー(すべてフリー)を抱えていて、A君が営業をかけて出版社からもらってきたムックや単行仕事を、その都度自分の抱えるフリーから4~5人選んでチームを組んで、丸々一冊を1~3ヶ月かけて編集・制作していました。こうした請負仕事(その中にはA君の企画もあります)を彼の会社では常時、8~10冊は抱えていたので

  • MangaSpirits.com is for sale | HugeDomains

    Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    MangaSpirits.com is for sale | HugeDomains
  • 人類の歴史上もっとも成功したモバイルコンテンツとは? - shi3zの明日のモバイルほろ酔い語り | 居酒屋明日のモバイルほろ酔い語り

    筆者「いきなりですけど“歴史上もっとも成功したモバイルコンテンツ”って、なんだと思います?」 A氏「うーん……なんでしょう?」 筆者「僕はね、聖書だと思うんですよ」 A氏「聖書ってあの、ホテルにある聖書ですか?」 筆者「そう」 A氏「確かに、は持ち歩くものですからね」 筆者「だから今ケータイコンテンツで、であるマンガが主流になりつつあるのは、いわば当然の流れなんですよ」 A氏「なるほど。けど、ケータイのマンガって、マンガはマンガでも別物ですよね」 筆者「コマごとにバラバラになってる」 A氏「あれはあれで新しい表現としてはアリかもしれないけど、既存のマンガをああいう構成で見るのは書き手としてちょっと違和感がありますね」 筆者「ロンドンではいろいろとマンガ屋さんを回ったじゃないですか。どうでした?」 A氏「びっくりしましたね。いまだにみんなスーパーヒーローものしか読んでない」 筆者「店員に

    人類の歴史上もっとも成功したモバイルコンテンツとは? - shi3zの明日のモバイルほろ酔い語り | 居酒屋明日のモバイルほろ酔い語り
  • マンガ家デビューの手段は“紙のコミック誌”だけじゃない――スパイシーソフトの山田氏

    マンガ家デビューの手段は“紙のコミック誌”だけじゃない――スパイシーソフトの山田氏:ケータイコミックでデビューを目指せ スパイシーソフトは、ケータイ向けアプリを個人で開発するクリエイターに、作品発表の場を提供する「アプリ★ゲット」の運営で知られる会社。空き時間で気軽に遊べるゲームからじっくり遊べるRPGゲームまで、さまざまなジャンルの個人開発ゲームを無料で配信し、10代の若者を中心に人気を博している。 そんな同社が新たに手がけるのが、電子コミックだ。7月7日にコミック投稿サイト「マンガ★ゲット」のクローズドβ版テストをオープンし、個人のマンガ家支援に乗り出した。 「マンガの世界は、個人のアプリ開発者を支援してきたノウハウが生かせる分野」だと自信を見せる同社代表取締役社長の山田元康氏に、サイトオープンの経緯と今後の展開について聞いた。 →“ケータイコミック”で、あなたもマンガ家デビュー――

    マンガ家デビューの手段は“紙のコミック誌”だけじゃない――スパイシーソフトの山田氏
  • マンガの最先端はマンガ誌であるべきなのか。 - 実物日記

    KINO Vol.7 | 21世紀のマンガ コミック雑誌の消滅する日 http://kinobook.jp/07/index.html なかなか刺激的な特集タイトルだなととるか、何を今さら……ととるか。どちらにしても、この先数年のマンガ界が将来を左右する曲がり角に来ていることに、疑いはないだろう。 部数の落ち込みは、いまや誰にとっても周知。月ジャン、ヤンサン、ボンボン、gao!などの休刊にそれを見るもよし、雑協の部数データでおさらいするも良し(印刷証明のない雑誌は名目部数の1/3〜1/5で遠からず)。 なぜ、部数が下げ止まる気配がないのか。 まず、少子化にともなうパイの縮小、ゲームのインタラクティブ性やネット上のユーザー参加型コンテンツとの競合といった理由をおさえておく。 そこに、 読者の高齢化、子供の読者離れ ストーリー軽視、キャラクター重視 疎かな新人育成 などの内部事情を見ているのが

    マンガの最先端はマンガ誌であるべきなのか。 - 実物日記
  • 携帯コミックって読んでます?: たけくまメモ

    いきなりですが、皆さんは携帯コミックって読んでますか? 俺はどんなものか確認するために数回アクセスしてダウンロードしただけで、あんまり読んでいません。俺の周りのマンガ好きに聞いても、熱心に読んでいるという人はほとんどいない。俺と同じで、何回か試しに読んでみただけで、それっきりという人が大多数です。 学校でマンガ好きの学生に聞いてみると、さすがに携帯そのものの所有率は100パーセントなんですけど、携帯コミックを日常的に読んでいるという人にはまだ会ったことがありません。きちんと統計をとったわけではないので実態はまだわかりませんけどね。とにかく世代を問わず、マンガ好きな人は当然のように雑誌や単行で読むので、携帯で読もうという人はあんまりいないのだという印象があります。 ところが、プロの編集者の間では、どうも事情が異なるのですよ。最近は結構、プロ編集と顔を合わせると携帯コミックの話題になることが

  • 1