タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (57)

  • 世界で拷問がまん延、TVドラマでの「美化」に警鐘 アムネスティ

    独ベルリン(Berlin)で、キューバ・グアンタナモ(Guantanamo)米海軍基地内のテロ容疑者収容施設で行われているとされる拷問の調査を求める国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)のメンバーたち(2013年6月19日撮影)。(c)AFP/OLIVER LANG 【5月13日 AFP】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は13日、拷問は世界で幅広く行われており、「テロとの戦い」や、拷問を美化する「24(トゥウェンティーフォー)」「HOMELAND/ホームランド(Homeland)」といったテレビドラマの影響でほとんど常態化していると警告した。 拷問廃止を目指す新たな活動に着手したアムネスティは、1984年の国連(UN)総会で「拷問等禁止条約(UN Convention agains

    世界で拷問がまん延、TVドラマでの「美化」に警鐘 アムネスティ
  • クリスティーズがミロ作品の競売中止、ポルトガルでの訴訟受け

    英ロンドン(London)にある競売大手クリスティーズ(Christie's)に展示されたスペインの画家ジョアン・ミロ(Joan Miro)の絵画作品を見るスタッフ(2013年9月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/CARL COURT 【2月5日 AFP】競売大手のクリスティーズ(Christie's)は4日、同日と翌5日に英ロンドン(London)で予定されていたスペインの巨匠ジョアン・ミロ(Joan Miro)の絵画85作品の競売を中止すると発表した。作品を所有するポルトガル政府と売却に反対する同国の美術愛好家らの間で訴訟になっていることを受けた措置。 これらの作品は2008年にポルトガル商業銀行(BPN)が国有化された際に国有財産になり、財政難に苦しむ同国政府は売却によって資金を得る意向だったが、国内の美術愛好家から売却に強く反対する声が上がっていた。 競売の差し止めを求めて野党

    クリスティーズがミロ作品の競売中止、ポルトガルでの訴訟受け
  • 紙の書籍の存在感いまだ強し、米調査結果

    米フロリダ(Florida)州コーラルゲーブルス(Coral Gables)の書店の店頭に並んだ新刊書(2014年1月14日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【1月23日 AFP】タブレット型端末や電子書籍の人気が高まっているにもかかわらず、米国では依然として紙媒体の書籍を選ぶ人が多いことが、米独立系世論調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)の調査でこのほど明らかになった。 16日に発表された調査は今月、2013年の読書習慣について米国の成人を対象に実施されたもの。電子書籍を読んだ人の割合は、過去1年間で23%から28%に増加したが、読書をした人の約70%は紙の書籍を選んでおり、2012年比で4%増加していた。「電子書籍のみを読んだ」と答えた人はわずか4%だった。 ピュー・リサーチ・センターは「電子書籍ユーザーは増え

    紙の書籍の存在感いまだ強し、米調査結果
  • ノルウェー、数万書籍をネットで無料閲覧可能に

    ノルウェー・オスロ(Oslo)の国立図書館前に立つビグディス・モエ・スカーシタイン(Vigdis Moe Skarstein)館長(2013年12月18日撮影)。(c)AFP/DANIEL SANNUM LAUTEN 【1月18日 AFP】北欧のノルウェーで、2001年よりも前に出版された書籍をデジタル化してインターネット上で無料で公開するプロジェクトが進行中だ。無償の電子書籍サービスと作家の著作権との折り合いを付ける方法の一例となりそうだ。 インターネット時代を迎え、書籍の利用度が大きく広がるネットの魅力と、印税収入が脅かされる事態との間で出版業界が揺れる中、ノルウェー国立図書館は書籍数万点のデジタル化を着々と進めており、著作権保護下にある作品を、著作権保持者の承諾を得た上で、同図書館のウェブサイト「bokhylla.no」で無料公開している。 ノルウェー語で「棚」を意味する同サイトで

    ノルウェー、数万書籍をネットで無料閲覧可能に
  • 私設のミニ図書館、ワシントンD.C.でトレンドに

    米メリーランド(Maryland)州ベセスダ(Bethesda)で、自宅前にミニ図書館を開いたケビン・サリバン(Kevin Sullivan)さん(2013年11月5日撮影)。(c)AFP/Mandel NGAN 【11月19日 AFP】技術の進歩は読書に変革をもたらしたが、米首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)では、昔ながらにペーパーバックを並べた「ミニ図書館」が、民家の庭に相次いで開設されている。 カード目録も延滞料もないこうした私設図書館は、「1冊取り出したら、1冊戻す」という単純な原則に基づいて運営されている。読んだを返しても、別のを寄贈してもよい仕組みだ。 2011年5月の母の日にワシントン北方郊外のベセスダ(Bethesda)でミニ図書館を開いたケビン・サリバン(Kevin Sullivan)さんは、「先週11冊が寄贈された」と語った。もともと、読書好き

    私設のミニ図書館、ワシントンD.C.でトレンドに
  • 自費出版が世界でじわり増加、フランクフルト書籍見本市

    フランクフルト・ブックフェア(Frankfurt Book Fair)の会場(2013年10月9日撮影)。(c)AFP/DANIEL ROLAND 【10月19日 AFP】今月9~13日まで開催された世界最大の書籍見市「フランクフルト・ブックフェア(Frankfurt Book Fair)」では、ともすれば厄介なことにもなる出版社との関係を避けつつ読者に作品を届けるため、著者が自費出版を選ぶ傾向が強まっているとの話が業界関係者から相次いだ。 フランスの自費出版業界大手「ブックス・オン・デマンド(Books on Demand)」のフロリアン・ジュペール(Florian Geuppert)氏は「人は皆、自分の話をしたがる。ソーシャルネットワークや新たな技術の急速な普及のおかげで、多くの障害が取り払われてきている」と話す。 同社が制作を請け負う自費出版物の年間出版点数は、紙版の書籍が300万

    自費出版が世界でじわり増加、フランクフルト書籍見本市
  • アルジェリアで自国製漫画が大ブーム

    アルジェリアの首都アルジェ(Algiers)で、作品を手に撮影に応じる18歳の漫画家フェラ・マトゥギ(Fella Matougui)さん(2013年9月18日撮影)。(c)AFP/FAROUK BATICHE 【10月8日 AFP】日で生まれ、今や世界に広がっている漫画が、北アフリカのアルジェリアでもブームになっている。 「アルジェリアの漫画は私たちのトレードマーク。DZ漫画と呼ばれています」と、同国初の漫画出版社Z-Linkを創業したサリム・ブラヒミ(Salim Brahimi)氏は語る。Z-Linkの漫画は、テキストから描画まで100%アルジェリア製だ。 フランス語と口語アラビア語、そしてすぐに北アフリカのベルベル語で出版されたDZ漫画にはアルジェリアの色が詰まっており、すぐに売り切れるほどの人気だ。「1作品につき、3000部は印刷する」と、Z-Linkのカマル・バールル(Kamal

    アルジェリアで自国製漫画が大ブーム
  • 故J・D・サリンジャー氏の未発表小説5作品が出版へ

    米国の作家、故J・D・サリンジャー(J.D. Salinger)氏の小説「ライ麦畑でつかまえて(The Catcher in the Rye)」(2010年1月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mandel NGAN 【8月27日 AFP】米紙ニューヨークタイムズ(New York Times)が25日に伝えたことろによると、小説「ライ麦畑でつかまえて(The Catcher in the Rye)」で知られる米国の作家、故J・D・サリンジャー(J.D. Salinger)氏の未発表作品のうち少なくとも5作品が新たに出版される見込みだという。 サリンジャー氏の作品が最後に発表されたのは1965年。同氏は人前にめったに姿を見せず、2010年に91歳で亡くなるまで米北東部ニューハンプシャー(New Hampshire)州で半世紀近くひっそりと暮らしていた。近しい関係者らは、同氏が執筆活動を

    故J・D・サリンジャー氏の未発表小説5作品が出版へ
  • 盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」

    オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館で、盗難にあい空きスペースとなったアンリ・マチス(Henri Matisse)の絵画が展示されていた場所(2012年10月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/ROBIN UTRECHT 【7月17日 AFP】オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館から昨年10月、わずか90秒足らずの間にパブロ・ピカソ(Pablo Picasso)やクロード・モネ(Claude Monet)などの7作品が盗みだされた事件で、逮捕された容疑者の母親が盗難絵画を「燃やした」と供述していることが分かった。ルーマニアの通信社メディアファクス(Mediafax)が16日に伝えた。 今年1月に逮捕されたラドゥ・ドガル(Radu Dogaru)被告の母親は「証拠を隠滅」するため、総額1

    盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」
  • 子どもの読書、紙面よりも電子画面が初めて多数派に 英調査

    英ロンドン中心部で行われた新プロジェクトの立ち上げイベントで、少年と一緒にコンピューターー画面を見る人気児童小説「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズの作者J・K・ローリング(JK Rowling)氏(2011年6月23日撮影)。(c)AFP/CARL COURT 【5月17日 AFP】英国の子どもの読書に関する調査で、・雑誌・新聞・コミックなどの紙面よりも、コンピューターやその他の電子機器を使用して読む割合の方が初めて高くなったとする結果が16日、英NPO団体から発表された。 読み書き能力の向上を促進する英国のNPO、ナショナルリテラシートラスト(National Literacy Trust)によると、8~16歳の英国の子ども約3万5000人を対象とした調査で、全体の約52%の子どもが電子機器で読む方が多いと回答したのに対し、紙面上で読む方が多いと答えた子どもは3分

    子どもの読書、紙面よりも電子画面が初めて多数派に 英調査
  • 教科書廃止してタブレットに、米NY知事候補

    フランス・クロワッシーシュルセーヌ(Croissy-sur-Seine)にある、タブレットPCを活用した授業を行っている学校の授業風景(2012年12月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRED DUFOUR 【1月17日 AFP】近い将来、米ニューヨーク(New York)の公立校から教科書が姿を消すかもしれない。今年11月に行われる市長選で次期市長の最有力候補とされるクリスティン・クイン(Christine Quinn)市議会議長が、教科書を廃止して生徒たちにタブレット端末を支給する考えを表明したのだ。 マイケル・ブルームバーグ(Michael Bloomberg)現市長の盟友で後任市長の呼び声が高いクイン氏は、15日に行った演説の中で、技術革新によって「無限の可能性」が開けると語った。 「インターネットが普及したおかげで、教師たちは担当教科が何であれ授業内容や教材を世界中の教師と共

    教科書廃止してタブレットに、米NY知事候補
  • スウェーデンで「非実在青少年」裁判、マンガ翻訳家が児童ポルノ罪に問われる

    フランス・パリ(Paris)郊外のビルパント(Villepinte)で開催された、漫画やビデオゲームなど日のポップカルチャーの博覧会「ジャパン・エキスポ(Japan Expo)」(2009年7月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/EMILIEN CANCET 【5月17日 AFP】(一部更新)スウェーデンの最高裁判所で16日、日漫画の翻訳をしている男性が児童ポルノに当たるイラストを所持していたとして起訴された裁判の被告側反対尋問が行われた。 この男性は、スウェーデン随一の「マンガ」専門家といわれるシーモン・ルンドストローム(Simon Lundstroem)被告で、性的なポーズをとる女児を描いたイラスト39点をパソコン内に所持していたとして児童ポルノ罪で起訴された。1審では罰金2万5000クローナ(約28万円)、2審では同5600クローナ(約6万3000円)の有罪判決がそれぞれ言い渡

    スウェーデンで「非実在青少年」裁判、マンガ翻訳家が児童ポルノ罪に問われる
  • 発禁本が人気で高値に、ベトナム文化事情

    ベトナム・ハノイ(Hanoi)の喫茶店で、発禁処分を受けた自著を手に持つグエン・タン・フォン(Nguyen Thanh Phong)さん(2012年1月12日撮影)。(c)AFP/HOANG DINH Nam 【1月29日 AFP】冒とく的な漫画から「堕落した」ショートストーリーまで、ベトナムの検閲当局は同国のポップカルチャーにくぎ付けになっている。慎みのない文学シーンの広がりに当局が苦慮していると、専門家らは指摘する。 長年、印刷媒体から政治的文書を排除してきたベトナム当局は今、成長する若者向け出版市場に注目している。この数か月で、すでに数冊の書籍が発売禁止処分を受けた。 グエン・タン・フォン(Nguyen Thanh Phong)さん(26)の漫画も最近、発禁処分になった。愚かそうな兵士2人が手りゅう弾を蹴り合っているイラストが、検閲当局の怒りを買ったのではないか、と人は語る。 その

    発禁本が人気で高値に、ベトナム文化事情
  • 東京電力、汚染水の海洋放出を計画 貯蔵タンクが限界に

    東京電力(TEPCO)が公開した、福島第1原子力発電所の汚染水処理施設の床にたまった汚染水(2011年12月4日撮影)。(c)AFP/TEPCO 【12月8日 AFP】東京電力(TEPCO)は8日、福島第1原子力発電所の敷地内で保管している放射能汚染水を海に放出する計画を検討していることを明らかにした。来年3月には、汚染水が貯蔵タンクの容量を超える恐れがあるため。 東電は、放出の時期や放出する汚染水の量、放射能汚染のレベルなどは確定していないが、放出する場合は浄化処理して汚染水に含まれる放射性物質を減らすと説明した。このほかにも、貯蔵タンクの増設などさまざまな対策を検討しているという。 東電から放出計画について通知された全国漁業協同組合連合会(全漁連)は8日、東電と経済産業省に汚染水を海に放出しないよう求めた。 東電は4月、1万トンを超える放射能汚染水を太平洋に放出しており、検討中の汚染水

    東京電力、汚染水の海洋放出を計画 貯蔵タンクが限界に
    feel
    feel 2011/12/08
  • 「まるでゲーム」、ジョイスティックが変えた米軍のアフガン前線

    アフガニスタン南部カンダハル(Kandahar)近郊のカンダハル空軍基地(Kandahar Air Field)で、ゲームで遊ぶ米軍兵士(2010年10月16日撮影)。(c)AFP/Massoud HOSSAINI 【10月10日 AFP】彼らは、ジョイスティックを使って兵器を動かし敵の戦闘員らを排除する――そして基地へ戻ると、米マイクロソフト(Microsoft)のXbox 360を起動し、ゲームの中の敵を倒す。 アフガニスタンに駐留する米軍兵士のすることは、軍務中も、非番のときも、驚くほど変わらない。21歳の特技兵、タイラー・サンダスキー(Tyler Sandusky)はそう証言する。 ■遠隔兵器、「敵を倒すと赤い霧」 岩がちなアフガニスタン北東部で、サンダスキー特技兵が受け持つ任務は、昼夜を問わず遠方の標的を見つけ出すことだ。使うのは、巨大な装甲車に搭載置された高精細のビデオスクリー

    「まるでゲーム」、ジョイスティックが変えた米軍のアフガン前線
  • ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究

    ドイツ・ハノーバー(Hannover)で開催された世界最大のIT市「CeBIT」で、オンラインゲームに興じる若者たち(2011年3月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【9月19日 AFP】仮想空間「セカンドライフ(Second Life)」やオンラインゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons and Dragons)」の領土を越えてオンラインゲーマーたちが手柄を立てた――科学者たちを10年もの間悩ませてきたヒト免疫不全ウイルス(HIV)様ウイルスの酵素の構造を解析したのだ。 18日の「Nature Structural & Molecular Biology」は、ゲーム愛好者たちの名前を研究者たちとともに論文の共同執筆者として掲載するという科学専門誌としては異例の対応で、その功績をたたえた。ゲーム愛好者らが長いあいだ未解決だった科学的問題を解

    ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究
  • EU、独ブックフェアで電子図書館立ち上げ 14万点を無料提供

    独フランクフルト(Frankfurt)で開催されている「フランクフルト国際ブックフェア(Frankfurt Book Fair)」の会場(2009年10月17日撮影)。(c)AFP/DDP/TORSTEN SILZ 【10月19日 AFP】欧州連合(EU)は、現在開催中の世界最大の書籍見市「第61回フランクフルト国際ブックフェア(Frankfurt Book Fair)」で、電子図書館「EU Bookshop Digital Library」を公開した。EUの前身が発足した1952年以降の欧州関連の資料など、およそ14万点が無料でダウンロードでき、約50言語に対応。個人、企業、図書館など、EU加盟国外からも利用できる。 EUの声明によると、保存資料は教育、環境、保健、運輸など幅広い分野のEU関連機関の刊行物で、1953年以降の公式統計も提供する。最古の資料は、EUの前身である欧州石炭鉄鋼

    EU、独ブックフェアで電子図書館立ち上げ 14万点を無料提供