タグ

2005年10月7日のブックマーク (50件)

  • トンデモ経済学説の批判:bewaad institute@kasumigaseki(2005-10-07)

    上の表となぜ日の数字が違うものになるのかはappendixを読んでもよく分からないのですが(中央政府のみかな、という気はしますがまったくの山勘です)、とまれ、ある一定の基準にのっとって比較をしてみれば、ぐろおばるすたんだあどに照らして小さな政府であるわけです。 なお、故石井議員の推計について補足しますと、先日国の債務超過云々で話題となった財務省資料の5ページに関連するデータが掲載されています。GDPと比較するということで平成15(2003)年度決算の歳出を抜き出しますと次のとおりです(単位を兆円に改めています(小数点第二位で四捨五入))。 一般会計総額 82.4 特別会計総額 357.7 合計 440.1 うち重複額 141.1 差引額 299.0 うち控除額(注) 68.2 再差引純計額 230.9(注1)控除額(歳入:国債整理基金特別会計における借換えのための公債金収入額。歳出:国債

    flak
    flak 2005/10/07
  • 漫棚通信ブログ版 : マンガと色 : 「テヅカ・イズ・デッド」を読んで考えたこと

    伊藤剛「テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ」読み終わりました。新しい視点のキャラクター論(と、わたしは読みました)。 著者は用語の意味をきっちり決めてから話し始めるという、えらくめんどくさいけど、正しい方法をとってます。たとえば、いわゆる「コマわり」という言葉でも、「コマ構成」「コマ展開」「コマわり」「ネーム」「コマ構造」という言葉に分けて、その微妙な差を定義してから論を進める。これはまず過去に語られたきた用語の意味を明らかにしてからでないと、先に進んで対話も批判もできないという意思のあらわれ。 ひるがえって、日のマンガ評論の用語はまだまだ統一されていないことになります。これはマンガ評論の歴史の浅さゆえでもありますが、マンガ制作の現場でも用語が変化しつつあるわけで、マンガってまだまだナマモノなのですね。おそらく、用語の統一が、評論を進歩させ、マンガを教育することへの第一歩にな

    漫棚通信ブログ版 : マンガと色 : 「テヅカ・イズ・デッド」を読んで考えたこと
    flak
    flak 2005/10/07
  • 東亜日報の報道について :有限会社ちばてつやプロダクション

    東亜日報の報道について このたび韓国を訪問し、国際イベントに日人の一員として参加した際の新聞記事の内容につきまして、誤解を招く表現がありましたので、事実関係と補足をさせていただきます。 まず、東亜日報から取材を受けたことは間違いありませんが、「嫌韓流」という作品について、そのインタビューの席上で質問された事実はありません。 また、その記述の中に「日漫画家を代表して謝罪します」という表現がありますが、当然そのようなことを言う権限などありませんし、事実話しておりません。 この様なことが起こった原因として考えられるのは、滞在期間中に当該の質問を受けた、ただ一度の機会があり、それが取材としてではなく、文化交流の一環として講演をした際、ファンから質問を受ける趣向での時間帯に、一ファンからの質問として「嫌韓流」についての感想を問われたことがあり、その応対の部分的な引用をされたのではないか

  • インターネットは「僕ら」を幸せにしたか? 情報化がもたらした「リスクヘッジ社会」の行方 - Yahoo!ブックス - インタビュー - 森健

    インターネットは「僕ら」を幸せにしたか? 情報化がもたらした「リスクヘッジ社会」の行方 森健/著 (2005年9月発行) インターネットや携帯電話は今やなくてはならない存在になった。便利さは誰もが認めるところだが、その裏返しに不利益が存在しているのではないか? 一極化、監視、プライバシー――。気づかぬうちにわれわれは何かを失ってはいないか。われわれの志向はコントロールされているのではないだろうか。『インターネットは「僕ら」を幸せにしたか? 情報化がもたらした「リスクヘッジ社会」の行方』は、情報技術の影で漠然と感じる「居心地の悪さ」について、改めて現状を問い直す一冊だ。 1968年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。在学中の90年からライター活動をはじめ、91年春より講談社の科学雑誌「Quark」、 経済誌「NEXT」、ニュースグラフィック誌「Views」で専属記者として活動。95年より

  • Yahoo!ブックス - インタビュー - 菊地成孔

    CDの売上枚数を発売前に予想できるか? そんなユニークな試みを実践したのが、菊地成孔さんの『CDは株券ではない』だ。オレンジレンジ、モーニング娘。などJポップの人気アーティストのCD売り上げを予測した「bounce.com」の連載に、近田春夫さんや、カリスマ受験講師、細野真宏さんとの対談、CD工場の見学レポートを加えている。 作曲家や演奏家として活動するだけではなく、大学で教鞭を執る理論家でもある菊地さんの切れ味鋭いJポップ批評。大笑いして読めるエンターテインメントでありながら実は非常に深い。 1963年生まれ。音楽家、著述家。1985年、サックス奏者としてプロデビュー。山下洋輔グループ、ティポグラフィカ、グラウンドゼロを経て、DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN、SPANK HAPPYを主宰。リーダーグループとして菊地成孔クインテット・ライブ・ダブ、菊地

  • 覚え書き - 「学校より塾が優れている」が7割・内閣府保護者調査(日経)

    ■[WEB] 愛国心、国防に決意 自民改憲草案の前文案 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005100701004171 来た来た来た! 中曽根氏と安倍晋三委員長代理が文案を最終調整ですって。 ■[新聞] 昨日の朝日夕刊文化欄『思潮21 脱9.11への転換』(日総研 寺島実郎) アナン事務総長の国連改革に関する報告以来、この春から日の外交課題として熱気をもって論じられてきた「国連常任理事国問題」は、総選挙をはさむ二ヶ月の熱狂のなかで静かに消えた。中国韓国という近隣の国の反対、さらには頼みの米国の国連改革への消極性もあり、あえなく頓挫した。 日人として省察すべきは、日がG4(ブラジル、ドイツ、インド、日)として提出した国連改革案を支持した国に置いて、アジアの国といえるのはブータンとモルディ

  • SOKABE'S DIARY (曽我部恵一 日記)| sokabekeiichi.com

    2ちゃんねるのファンたちが可愛がってたネコちゃんがパクられた件に抗議して、 2ちゃんねらーたちが街へ出てびらを配ったという話しに感動した。 ふだんおたくな人たちが街へ出て抗議活動をするのって、なんか熱いなぁと。 今の日文化ってパクリが基軸になっちゃってるとぼくは思っている。 2ちゃんねるには「○○は○○のパクリ」みたいなことがけっこう書かれているから、そっち方面には過敏なのだろう。 「影響を受けて真似をする」ってことと「引用する」ということと「パクる」ってことのあいだには大きな隔たりがある。 「影響を受けて真似をする」のは愛である。 「引用する」のは対象をもういちど蘇生させる芸術行為だ。 「パクる」ってのは単なる盗みである。 ぼくはパクリをやる人はアーティストとして絶対に認めないし、音楽でも何でもそんな表現消えてなくなってしまえと思う。みんなが創造的である必要は無いけど、仕事に対して愛

  • http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20051002

    flak
    flak 2005/10/07
    []
  • 九尾のネコ鞭 - 極私的なmixi論

    mixiの有効な使い方――適切なプライバシー・コントロールという記事が評判になっているようだ。わたしもmixi論でも書こうかと思ったが、どうせ誰かがやっているに決まっている。そういうわけで、今回は私的な話。 mixiに招待されたのは結構前だ。とりあえず日記をつけて、いくつかのコミュニティに参加してみた。レビューもがんばって書いた。 数日後、mixiのつまらなさに唖然とする私がいた。 コミュニティはまったく盛り上がっていない。2ちゃんねるのほうがよっぽど情報が早いし、雑談も面白い。自ら盛り上げてみたものの、そのとき多少盛り上がったあとは、誰も次のネタを振らない。お前ら、盛り上げる気ないだろ。 さらに、友人の日記は恐ろしくつまらない。なんだ、その5流テキストサイトみたいな書き方は。いまどき流行んねーんだよ。だいたい、お前の日常の些事なんて聞きたかないんだ。 まともなレビューはほとんどない。「こ

    九尾のネコ鞭 - 極私的なmixi論
    flak
    flak 2005/10/07
  • http://www.sanspo.com/geino/top/gt200510/gt2005100613.html

  • ★ 稲葉振一郎 『「資本」論』 ちくま新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Oct 6, 2005 ★ 稲葉振一郎 『「資」論』 ちくま新書(新刊) テーマ:経済分野の書籍のレビュー(50) カテゴリ:経済 いやあ、面白い。 同時に、かなり評価が難しい。 あらたなる人権論にもなっている。 書は、ホッブス、ロック、ヒューム、ルソーと続く社会契約論を通して、マルクスの『資論』を批判的にとらえ、現代の『「資」論』を構築しようとします。なんというか、そのホラにお付きあいしてあげたくなっちゃいません? ホッブス流、「主権者-人民」間に合意のない、「自然権」の一方的放棄。その世界では、そもそも約束を守らせる力がないため、国家設立ができません。そこで、<エコロジカルな条件変化>を導入して、ロック流「他人の社会的承認なしに形成される所有権」「自然法のある無政府状態」をベースに、ホッブスの「獲得によるコモンウェルス」(征服国家)を取りこむことで、この問題の解決を図ろうとしま

    ★ 稲葉振一郎 『「資本」論』 ちくま新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
  • Breaking International News & Views

    SPX4,390.41+0.09%Positive DJI33,960.64+0.20%Positive FTSE7,238.85-2.57%Negative N22526,577.27+0.70%Positive Russia and Ukraine have agreed on the need to set up humanitarian corridors and a possible ceasefire around them for fleeing civilians, both sides said after talks on Thursday, in their first sign of progress on any issue since the invasion. Factbox: The chain of command for potential Russia

    Breaking International News & Views
  • 外務省国際機関人事センター -国際刑事裁判所(ICC)

  • アイフルで増額したい!審査に通るための条件とは?

  • BBC NEWS | Africa | Court moves against Uganda rebels

    Last Updated: Friday, 7 October 2005, 11:53 GMT 12:53 UK The International Criminal Court has issued its first arrest warrants, for five leaders of the Ugandan rebel movement, the Lord's Resistance Army. No names have been revealed, but the leader of the LRA, Joseph Kony, is believed to be among them. The LRA is accused of widespread murder and torture during nearly 20 years of fighting against th

    flak
    flak 2005/10/07
  • メディアリテラシーって言葉は - 砂上のバラック

    もはや人を馬鹿にするために使う言葉でしかなくなりつつあるように思った。「嘘を嘘と見抜けない人は〜」と大差ない。まあ、今になって思ったわけじゃなくちょっと前から薄々感じていたから先日のこの記事でもあえてメディアリテラシーという言葉は封印して、数字の裏を取らないで騒いでいる人たちへのDisをギリギリまで抑えたんだけど。 音とキレイゴトの入り交じった気持ちで書くと、強いインパクトや一見もっともらしい理由づけさえあればすぐにその記事をうのみにしてしまう脊髄ピクンピクンな人たちはやっぱどうしようもなく馬鹿だなーと思うし、断片的にピックアップされた記事を見るだけで、それを書いた人あるいは組織の背景や、その記事に対する言及や反論を読まずに騒いで消費してまた次行っての繰り返しをしている人たちのことはパーマリンク脳なんて呼びたくもなるけど、だからといっておれがそうした足りない人たちとは明白に違うかと言うと

    メディアリテラシーって言葉は - 砂上のバラック
  • 児童小銃 .456 - 圧力の源泉

    2005-10-06 2chの悪口を書かれると自分の胸が痛む人へ web 2ch 2ちゃんねるの悪口を書かれると自分の胸が痛む。そんな感覚が「帰属意識」というものなんですよ。と、やさしく諭してみるテスト。あなたにとって2ちゃんねるが単なるバラバラの個人の集合体で、あなた自身はそのなかのただの一人でしかないとしたら、そんな… 2005-10-06 「独立せよ」(©海江田艦長) web 2ch コメント欄の a 2ch user さんへ。 それに対する「一緒にするな!」という反発。これは団体を擁護したいというよりも自分を擁護してるんであって、帰属よりもむしろ独立の方向へ向かう意識のような気もするんですけど、これもやっぱり帰属意識って事なんです… 2005-10-06 圧力の源泉 web 2ch もう一点、「都合のよすぎる」話。2ch で運動(いわゆる「祭」)が起こって、それが誰かに圧力を感じさ

    児童小銃 .456 - 圧力の源泉
    flak
    flak 2005/10/07
  • 何故オタは歩行の緩急が0と1ですか - カッツェにしてもいいですか

    ANIMEではテクノは使わないのですか http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/10032005.html >テクノ愛好家のみなさんつっこんであげませう! なぜ若手芸人はこぞってこういう無茶ぶりを江守徹や中尾彬にされますか? つっこむところったって、それはちょっと質問からは反れる部分で、テクノが流行ったというほど流行ったこともないアメリカ人がいうなよっちゅうことで、もしかしてガービッジ辺りを言ってんのかようわからんのですけど、ともかく実際日のアニメでダンスミュージックとしてのテクノが使われているのは意外と少ないというのは実感としては思っているんだけど、多分実数もそうだよな。当時テクノが好きだと公言する監督が数人いたけど、その人たちも使わなかったり申し訳程度だったりクリップを手がけるという主と従が逆な。 以下、もちろんアニメ制作の現場なんて一切しらずに想像してみるDOT

    何故オタは歩行の緩急が0と1ですか - カッツェにしてもいいですか
  • letmebeandj.net

    flak
    flak 2005/10/07
  • 著名発明家が予測「人類は最先端技術と『融合』する」(上) | WIRED VISION

    著名発明家が予測「人類は最先端技術と『融合』する」(上) 2005年10月 7日 コメント: トラックバック (0) Mark Baard 2005年10月07日 マサチューセッツ州ケンブリッジ発――レイ・カーツワイル氏が人類の未来について記した新刊書、『シンギュラリティーは近い』(The Singularity Is Near)に収められた写真には、書名を記した広告をぶら下げたカーツワイル氏(写真)が写っている。 「この写真は、私が言っていることと、[キリストの再臨を信者たちが街頭で呼びかける]千年期の予言との、表面的な類似性を茶化したものだ」と、カーツワイル氏は説明する。 カーツワイル氏は、新著の書名で、「シンギュラリティー(特異点)が近く到来する」と呼びかけている。同氏はこのの中で、そう遠くない未来に、テクノロジーと生物学は1つにまとまり、非生物学的な生命を生み出すだろうと予測して

  • 「21世紀、ナノテクは人類と機械を一体化する」 | WIRED VISION

    「21世紀、ナノテクは人類と機械を一体化する」 2000年11月 7日 コメント: トラックバック (0) Declan McCullagh 2000年11月07日 メリーランド州ベセスダ発――レイモンド・カーツワイル氏は、機械の知能が21世紀末までに人間の頭脳をはるかに駕ぐと予測している。そればかりか、そうなることを切望してさえいる。 発明家で、『知的機械の時代』(Age of Intelligent Machines)や『霊的機械の時代』(Age of Spiritual Machines)などの著作があるカーツワイル氏。彼が思い描く未来は、とても奇妙な世界だ。ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、コンピューター・サイエンスが一体化して発達し、人類を進化の次なる段階へ押し上げるというのだ。 「21世紀末までには、人間と機械の境界ははっきりしなくなっているだろう」。3日(米国時間)、フォ

    flak
    flak 2005/10/07
    カーツワイルin2000
  • http://www.asahi.com/international/update/1007/009.html

  • asahi.com: 前文に「国を愛する国民」 自民新憲法草案、骨格判明 - 政治

    flak
    flak 2005/10/07
    なんだかな
  • シマンテック、PSPを標的としたトロイの木馬を確認。無認可のハックツールで侵入、システムを破壊し操作不能に

    【10月12日】 NTTドコモ ブースレポート その1 次期端末の「iアプリオンライン」対応アプリを各社が出展 DeNA(モバゲータウン)ブースレポート 「レイトン教授」や「風来のシレン」などが無料で登場 「東京ゲームショウ2008」出展メーカー特設サイトリンク集 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 「THE IDOLM@STER SP presents 765プロ新曲発表会」開催 765プロ&961プロが新曲を披露! CD先行発売決定!! コーエー、「ネットエンターテインメントフェスタ 2008」レポート 今年も4人のプロデューサーが集結!! サプライズはPS3版「大航海時代 Online」 SCEJブースレポート PS3編その2 日初プレイアブルのPS3「KILLZONE2」、「RESISTANCE2」などをプレイ! KONAMIイベントレポート

  • Passion For The Future: わかったつもり 読解力がつかない本当の原因

    わかったつもり 読解力がつかない当の原因 スポンサード リンク ・わかったつもり 読解力がつかない当の原因 わかりやすくて面白いだ。 読解において問題なのは、「わからない」ことよりも「わかったつもり」という状態である、という問題提起がある。「わかったつもり」は「わかった」状態のひとつなので、それ以降の探索を妨害し、浅いわかりかたから抜け出すのを困難にする厄介な状態である。 わからない、わかる、よりわかるとは、このの要約によれば、 「 1 文章や文において、その部分間に関連がつかないと、「わからない」という状態を生じます 2 部分間に関連がつくと「わかった」という状態を生じます 3 部分間の関連が、以前より、より緊密なものになると、「よりわかった」 「よりよく読めた」という状態になるのです。 4 部分間の関連をつけるために、必ずしも文中に記述のないことがらに関する知識を、また読み手が

    flak
    flak 2005/10/07
  • イグ・ノーベル栄養賞にドクター・中松氏

    flak
    flak 2005/10/07
  • 宇宙SFの雑想綴

    宇宙SFを――それがハードSFであれ、スペースオペラであれ――書くに当たって最初に行うべき作業。それは宇宙船の設計でもなければ、異星人の設定でもない。地球環境とは異なる世界における人間社会の考察だ。世界構築とも言えるかも知れない。これがなければ登場人物たちは動くことができない。行動の動機も必然もわからないわけだから。 宇宙SFの場合、宇宙船や宇宙都市などが登場するが、それがどのようなもので、どのようなロジックで動いているのか? それを考えるためにも、世界構築は必要だ。このページはこうしたことをふまえて、主に社会や組織面から宇宙船などの必然性を考えようと言うものです。まぁ、脇道のデータも多くなるとは思いますが……。 宇宙SFの雑想 たぶんこんな物だろうというレベルの思いつき 船内の居住空間はどうあるべきか?――建造プロセスとは? いわゆる「宇宙戦艦」の考察 ――そも「戦艦」とは? いわゆ

    flak
    flak 2005/10/07
  • Gay New Orleans Official Website

    flak
    flak 2005/10/07
  • 思った通りルイジアナの先住民たちに救助の手は届いてはいない - Native Heart

    ハリーケーンで多大な被害を受けたルイジアナでは先住民の部族には、やはりどこにもまだまったく援助の手がさしのべられていないことがわかった。インディアン・カントリー・トゥデイ紙が9月30日の記事で伝えた。連合ホウマ国(United Houma Nation)はふたつの巨大なハリケーンが流し去ったルイジアナの沿岸部の「バイヨー」と呼ばれる沼地で海老漁を続けながら細々と暮らしてきた先住民の国。人口3500人ほどのうち、現在ハリケーンの被害を受けてほとんどの人の住む家が全壊し、1000人を越す人たちがホームレス状態にあるにもかかわらず、合衆国政府も、州政府もなにひとつ援助の手をさしのべていない。 ホウマのチーフであるブレンダ・ダーダー・ロビショーは、アメリカ・インディアンの部族のなかでハリケーン・カトリーナの被害の最も大きかったのがホウマ国であるにもかかわらず、危機管理局も赤十字も部族の人間にたいし

    思った通りルイジアナの先住民たちに救助の手は届いてはいない - Native Heart
    flak
    flak 2005/10/07
  • ハードSFのネタ教えます

    このページでは、まっとうな物理学者たちによる、ハードSFのネタになりそうな論文を紹介していきます。いちおう、話としては筋の通っているものばかりです。もちろん多少間違っていることが書いてあることはあるでしょう(どこも間違ってない論文の方が珍しかろう)。でもまぁとりあえず真面目に考えられているものです。いわゆる“トンデモ”さんはとりあげないつもりです。 なお、念の為に書いておきますが、ここで取り上げる論文はみな専門的なもので、読むにはかなりの苦労をともないます。面白おかしい論文であるかのように書いてありますが、実際読んでみると計算計算また計算で、ものすごくつまんないかもしれません。チャレンジしてみようと思った方はご覚悟をよろしく。 このページの更新記録 2005.3.6「物理学者によるタイムパラドックス分析」に補足を追加。 2003.2.25「実験室のブラックホール」の図面を3D

    flak
    flak 2005/10/07
    再発見
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration unlimi.net is coming soon

  • http://f22.aaa.livedoor.jp/~onisab/index.html

  • 光透波〜kotoha〜絶対無限エネルギー – 光透波アソシエーション福岡

    五感覚のひとつに聞くことがあります。聞くことは「鼓膜に音の振動が伝わり、耳介や外耳道で音を拾い集め、音によって振動する鼓膜の動きを耳小骨を用いて蝸牛の中へと伝え、蝸牛の中にある有毛細胞で神経パルス(電気信号)に変換して、蝸牛神経を通して...

    flak
    flak 2005/10/07
    大本教系? rircにもデータなし
  • RIRC 宗教教団情報データベース-神霊教

  • 真の日本精神は世界を変える

    flak
    flak 2005/10/07
    母体・心霊教
  • 神霊教 - Wikipedia

    神霊教部 神霊教(しんれいきょう)は、神道系の新宗教。大塚寬一によって1947年(昭和22年)2月11日に開教された。東京都港区赤坂に部を置く。1948年(昭和23年)の宗教法人令、および1953年(昭和28年)の宗教法人法により、宗教法人の認可を受けた[1]。 概要[編集] 「悩みを解決する奇蹟の宗教」をスローガンに掲げている[2]。また「奇蹟の殿堂」「実証の超宗教」を標榜する[1]。かつては「ガンも切らずに治る」のスローガンを掲げていた[3]。 神霊教の目的は、奇蹟をもって一人ひとりの悩みを救い、ひいては万人を救済し、真理に従って生きる道を示すことによって、世界平和を実現することにあるとしている。また、すべての信者が、なんらかの奇蹟を体験しているとしており、世界の宗教に例を見ないとしている[4]。 教祖・大塚の教えのバックボーンの一つに「大日精神」がある。大日精神とは宇宙の摂理

    神霊教 - Wikipedia
  • オピニオン●保守と日本精神

    平成17年9月11日、日の岐路となるだろう衆議院選挙が行われた。結果は自民党歴史的大勝、民主党の壊滅的惨敗となった。その中で、日の伝統を尊重する保守系の議員の多数が自民党から公認を得られず、またそのうち約半数が議席を失った。自民党と公明党の選挙協力はかつてないほどに深まり、自公の一体化が進んだ選挙でもあった。今後、自公が一層融合していくのか、それとも数を得た自民党が公明党と決別するときが来るのか、注目されるところである。 衆議院で絶対安定多数を得た自公連立政権は、これからさまざまな「改革」を進めるだろう。参議院はこれに概ね同調するだろう。郵政民営化の次は、憲法改正が焦点となるだろう。 しかし、私はどのような改革も、日人が自らの伝統的な精神を取り戻し、「日精神」を発揮することなくして、成功しないと見ている。そのような考えのもとに、これからも日の舵取りを担う「保守」について検討

    flak
    flak 2005/10/07
    [politics[[religion]「神霊教」なる新宗教系の思想サイト。cf. 自己紹介ページ内「愛読書」「URL」
  • BBC - Press Office - George Bush on Elusive Peace

    Press Releases God told me to invade Iraq, Bush tells Palestinian ministers Category: News Date: 06.10.2005 Printable version President George W Bush told Palestinian ministers that God had told him to invade Afghanistan and Iraq - and create a Palestinian State, a new BBC series reveals. In Elusive Peace: Israel and the Arabs, a major three-part series on BBC TWO (at 9.00pm on Monday 10, Monday 1

    flak
    flak 2005/10/07
  • Reuters AlertNet - High fertility hampers African anti-poverty drive

    Reuters AlertNet - High fertility hampers African anti-poverty drive
    flak
    flak 2005/10/07
  • BBC NEWS | Africa | Rwanda to let Belgian priest go

    Last Updated: Wednesday, 5 October 2005, 16:07 GMT 17:07 UK Rwanda has agreed in principle to allow the repatriation of a Belgian priest who has been charged in Rwanda with inciting the 1994 genocide. Rwanda says the release is conditional on Guy Theunis, who denies the charges, standing trial in his home country. Belgian Foreign Minister Karel de Gucht said the practicalities of the return still

  • 世田谷区議会議員 上川あや 議会活動報告

    世田谷区議会・第四回定例会が11月28日~12月7日まで開催されます。 平成18年第四回定例会の代表・一般質問の質問順序をお知らせします。 上川あやの一般質問予定時間は会議2日目、11月29日(水)の午後14時40分前後、登壇の予定です。 ぜひ傍聴に起こしください。 ※ 質問順序一覧 みなさんも区議会を訪ねてみませんか? 議会は「公開の原則」を持っています。 世田谷区議会でも会議のほか、常任委員会、特別委員会が常時公開されており、どなたでもその様子をみることができます。 また 区議会生中継・録画中継 により一連の質疑をご覧いただくことができます。 平成17年度・世田谷区「各会計決算」に賛成する立場から意見と要望を申し上げます。 定例会の質疑で私からは、縷々、区内にお住まいの少数者の視点にたった課題を取り上げました。 性同一性障害、性的指向など性的マイノリティにまつわる社会的差別の問題

  • http://bewaad.com/20051006.html

    flak
    flak 2005/10/07
    キムタケ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    flak
    flak 2005/10/07
    「旧かな派」との議論サンプル
  • マーケットの馬車馬 : 続・しんぶん伊勢丹化計画

    続編と言うか、実質的にはこちらが編であったりする。前回、販売力のある新聞社は自前で記者を持つ必要はなく、百貨店のように「場所貸し」に徹することで記事の質の向上やコストの削減など、様々なメリットが望めると書いた。しかし、それは別に「新聞は販売員の管理だけやってればいいんだよ」という意味ではない。 実際、場所貸しをやっている百貨店の全てが経営的に成功しているかと言うと、そういうわけではない。前回触れたように伊勢丹あたりは成功を収めているが、立地条件が良いにもかかわらず苦境にある百貨店の方が多いとすら言えるだろう。同じ場所貸しで利益に差が出るということは、場所貸し業も様々なノウハウが必要な、れっきとしたビジネスであるということに他ならない。結局それは今後新聞に求められていく役割をも示しているのではないかと思うのだが、今回はそんな話でこの与太話を締めくくることにしたい。 伊勢丹の強み 筆者は百貨

    マーケットの馬車馬 : 続・しんぶん伊勢丹化計画
    flak
    flak 2005/10/07
    仮想戦記的
  • しんぶん伊勢丹化計画 - マーケットの馬車馬

    当は郵貯ネタのフォローアップを書こうと思ったのだが、ちょっとそれほどの時間は取れそうにない(それだけの体力もない)ので、ちょっと軽く与太を飛ばしたい。このネタ自体は筆者が数年前から言い続けているもので、一度酔った勢いで朝日新聞の記者に披露したら大層いやな顔をされたという代物だ。 今までも何度か新聞記事の質についてこのブログでくさしてきたし、新聞記事の質が上がらないメカニズムについても書いてきた(こちらとこちら、それとこちらを参照。今回のエントリーはこれらのエントリーを下敷きにしています)。そこで、今回はどうすれば質が上がるのかということを考えて見たい。 新聞に記者は要らない 前々から思っているのだが、新聞社に記者は当に必要なのだろうか。今までも書いてきたように、新聞記者というのは一部の例外を除けば質的に素人だ。「ニュースの現場」を外から眺め、付け焼刃の知識で肉付けして記事を書く以外に

    しんぶん伊勢丹化計画 - マーケットの馬車馬
    flak
    flak 2005/10/07
    ???
  • 見出し無断使用、ネット会社に賠償命令…読売逆転勝訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE (読売新聞)

  • 見出しの無断配信は不法行為、知財高裁が読売新聞の訴えを一部認める判決

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • [R30] : WiLL「朝日は腐っている」を読んだ

    finalvent氏の10/1のはてなダイアリーのコメント欄で、月刊WiLLに朝日新聞批判の特集が載っていて「やたら面白い」と評されてるのを見た。目次はこちら→月刊ウィル最新号目次 ネットを見てると、朝日新聞批判は傷気味になるほどあちこちにあるのだけど、同じマスコミで特集まで組んで朝日を批判するのもずいぶん思い切ったことだなと思ったのと、とは言えNHK問題やこの前の選挙報道のねつ造あたりで新しいファクトでも出てるんかしらと思って、買ってみて読んだのだが、全然新しい話なんかなかった。 finalvent氏の「極東ブログ」での分析を読んでる方が、ずっとシンプルに選挙報道ねつ造事件の問題点が理解できる。というか、あの事件に関してのコメントは、極東ブログの推論とまったく同じじゃん。意味ねー。 WiLL自体が彼のための雑誌とも言えそうな渡部昇一大センセイは相変わらず「反日思想云々」うるさいし、その

    [R30] : WiLL「朝日は腐っている」を読んだ
  • 成城トランスカレッジ! - 「ジェンダーフリー」でgoogle検索をかけたらアレな結果になる件について

    既にちょこっと触れたとおり、今「ジェンダーフリー」で検索するとかなりシュールな状態*1。で、とうとう「「ジェンダー」使用禁止令(仮)」の件で思い立ち、えい、やー、と「ジェンダーフリーとは」というページを作ってみちゃいました。※コメント欄の助言で、サイト名末尾を「Q&A」から「とは」に変更しました。お手数ですが、こちらでお願いします。 このページを議論のアーカイブとして保存しつつ、出来るだけ多くの人の目に触れるようにgoogleランキングをあげたろうと思ってます。そこで、HPやBLOGをお持ちの方、どうかリンクをバシバシはってくれませんでしょうか。ヤッチマイナー。 これからも手を入れて、出来る限り分かりやすく、ソースへのリンクを増やして見やすいものにしていくつもり。もしリンクしていただけるのであれば、 (1)http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/genderfr

    成城トランスカレッジ! - 「ジェンダーフリー」でgoogle検索をかけたらアレな結果になる件について
    flak
    flak 2005/10/07
  • 国際刑事裁判所(ICC) 資料庫

    STATES PARTIES TO THE ROME STATUTE OF THE ICC 114 RATIFICATIONS AS OF 2 NOVEMBER 2010 ■Seychelles 10 August 2010 AFRICA (31 STATES PARTIES) ■St. Lucia 18 August 2010 AMERICAS (26 STATES PARTIES) ■Rep. of Moldova 12 October 2010 EUROPE/CIS (42 STATES PARTIES)