タグ

2011年5月6日のブックマーク (10件)

  • 売れ残りユッケ、翌日も提供 焼肉店強制捜査 - 日本経済新聞

    焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」では、各店舗が売れ残ったユッケを翌日も客に提供していたことが分かった。チェーンを運営するフーズ・フォーラスは菌が付く可能性の肉の表面をそぐ「トリミング」をマニュアル化していなかったことも判明。一方、東京や大阪の焼肉店の客らは、ユッケについて「衛生管理をすれば大丈夫」との声の一方、「もう怖くてべられない」との不安も漏れた。フーズ・フォーラスによると、東京都板橋

    売れ残りユッケ、翌日も提供 焼肉店強制捜査 - 日本経済新聞
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    「利益を追求し過ぎた結果ではないか」低価格って何のコストを削ったかが問題。流通コスト?安全性のコスト?それとも労働者の誇りと人権に払うコスト?どれも消費者は気にしない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県議会2月定例会、能登半島地震からの復興や子育て支援策、財政再建など論点に 2月19日開会、33日間の日程

    47NEWS(よんななニュース)
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    脱原発の立場からしてもすぐに原発を全て停止できない以上、世界最高レベルの安全性は確保する必要があるんだけどね。にしても、経産省は自分たちも今回の事故の戦犯の一部だと言うことを認識してるのかな。
  • 東京新聞:経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す:社会(TOKYO Web)

    原発の緊急安全対策を進めて「安全宣言」を早期に行うことで既設の原発からの電力供給を確保し、2030〜50年には「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を3柱の一つとするとした、経済産業省の今後のエネルギー政策に関する内部文書が6日、明らかになった。 14基の原発の新増設を盛り込んだエネルギー基計画を含め、菅直人首相が政策の白紙からの見直しを表明する中、従来の原発重視を堅持する方針を早々に打ち出したことには今後、各方面から批判が出るのは確実だ。 文書は、東日大震災を受けた現行のエネルギー政策の課題に関するもの。事故で「原子力の安全確保に大きな疑問符」がついたとの判断から、「原因の徹底究明と安全規制の抜見直しを進め、将来のエネルギーとしての適格性を判断する」としながらも「今後のエネルギーのベストミックス」の一つとして「安全性を最大限追求した原子力」を掲げた。 その上で、30〜50年

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    「「安全宣言」を早期に行う」適当に処理する宣言ですね。わかります。いや「安全性を最大限追求した原子力」って今までと何が違うのか全くわからないんだけど。今までは違うのかい。
  • asahi.com(朝日新聞社):静岡知事「英断に敬意」 浜岡原発への全炉停止要請 - 社会

    菅首相の突然の記者会見を受けて、浜岡原発の地元自治体は対応に追われた。  中部電力の安全対策を疑問視する発言をしてきた静岡県の川勝平太知事は午後8時すぎになって「英断に敬意を表します」とコメントを発表。「県としては、省電力、省エネルギー対策にこれまで以上に取り組む」とした。  原発が立地する静岡県御前崎市の市役所では、会見を受けて職員らが慌てて登庁。だが、石原茂雄市長は外出しており、職員たちは相次ぐ問い合わせに対して「現在、情報確認中です。もうしばらくお待ち下さい」と繰り返した。  浜岡原発の1〜4号機をめぐっては、周辺住民らが運転の差し止めを求める訴訟を起こしている。一審・静岡地裁では原告側が全面敗訴したが、訴訟は現在も東京高裁で続いている。菅首相が全炉の停止を要請したと聞き、原告団長の白鳥良香さん(78)は「当ですか? この上ない朗報だ。信じられない」と声をうわずらせた。  訴訟の大

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    久しぶりに良い流れだと思ったニュース。いろいろな立場の人たちからコメントをもらってきていて、記事としても良質。
  • 東北電力株主 原発廃止提案へ NHKニュース

    東北電力株主 原発廃止提案へ 5月1日 13時18分 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発に反対する市民グループの呼びかけに賛同する東北電力の株主およそ200人が、来月開かれる株主総会に、原発の廃止を求める議案を提出することになりました。 原発の廃止を求める株主提案を行うのは、「脱原発東北電力株主の会」のメンバーと、それに賛同する合わせておよそ220人の個人株主です。議案では、原発の廃止のほか、青森県六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場など核燃料再処理事業への投資をやめることなどを、会社の定款に新たに盛り込むよう求めます。提案の理由としては、福島第一原発の事故によって、原子力発電には一企業の規模をはるかに超えるリスクがあることが明らかになったとしています。この株主提案は、2日に会社側に提出され、来月下旬に開かれる定時株主総会の議案となる見通しです。宮城県にある東北電力の女川

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    今更だけど高く評価する。まあ、投資先としては危なすぎる。(株主も賠償金を負担しろよ、と考えてしまうのは貧乏人の僻みか。僻みだろうね。すみません。)
  • 浜岡原発:全面停止へ 政府が異例の要請 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は6日、中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)で稼働中の4、5号機について、運転の停止を中電に要請することを決めた。菅直人首相が同日夜、緊急の記者会見を開き、発表した。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    とりあえず、電力不足を心配しているコメントは中電における浜岡の依存率が11%であることを踏まえてのコメントだよね。浜岡では万が一すら許容できない以上、念には念を入れるべきだと思う。よって支持する。
  • asahi.com(朝日新聞社):浜岡原発の全原子炉停止へ 首相の要請受け入れ - 政治

    菅直人首相は6日、東海地震の想定震源域である静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、定期検査中の3号機や稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉を停止するよう中部電に要請した。中部電は受け入れる方向。停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。  中部電は近く役員会を開き、要請に対する対応を決める方針。首相には法律上、原発の運転停止を指示する権限がない。原発を停止すれば、不利益を被ったとして株主から訴えられる可能性もある。ただ、中部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ、すべての原子炉を停止させる方向で調整していることを明かした。  首相の政治判断で稼働中の原発が止まれば、初めてのことだ。  要請は海江田万里経済産業相を通じ中部電に伝えた。首相は6日夜、首相官邸での記者会見で停止要請を明らかにし、「国民の安

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    中部電力の原子力依存率は11%だし、東海沖地震の可能性を考えれば妥当な要請。防波壁完成までと期限を切っているし、万が一を許容できる状況ではないことを考えれば反対の余地はないはずだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):アインシュタインの理論実証 米衛星、時空のゆがみ観測 - サイエンス

    質量が存在すると、ボウリングのボールが載ったトランポリンみたいに時間と空間で構成される4次元の「時空」がゆがむ、というアインシュタインの一般相対性理論の予言が、米航空宇宙局(NASA)の人工衛星「GP―B」の観測で確認された。天才の考えの正しさが改めて実証された。  NASAの4日の発表によると、遠方の星が見える方角が、1年に9万分の1度ほどの割合で変化していた。この変化は、地球の自転で発生する時空の渦の効果として理論が予言する量と一致した。また地球の質量による時空のゆがみによる方角の変化も、理論の予言通りに観測した。  重力を扱う一般相対性理論は1916年に完成。重力で光が曲がる「重力レンズ」効果の観測などから正しいと考えられているが、確認の実験が続いている。76年には精密な原子時計を積んだ探査機GP―Aが、地上より重力の弱い高空では時計が速く進むはずという理論を確かめている。  同理論

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    おお、絶えない検証。これが科学。これこそ科学。
  • 日本語の起源は朝鮮半島にあり?方言の共通祖先を発見、東大

    北海道洞爺湖町の野菜畑で働く人(2008年7月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/NICOLAS ASFOURI 【5月5日 AFP】日語の方言の多くは約2200年前に朝鮮半島から移住してきた農民たちに由来することが、進化遺伝学の観点から明らかになったとする論文が、4日の学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。 日語は、世界の主要言語の中では唯一、起源をめぐって現在も激しい議論が戦わされている。 主要な説は2つある。1つ目は、定住が始まった3万年~1万2000年前の石器時代文化に直接由来しているというもの。この時代は原始的な農業も一部で行われていたが、主に狩猟採集生活が営まれていた。アジア大陸からは紀元前200年ごろに人の流入があり、金属製の道具やコメ、農業技術がもたらされたが、言語発達にはほとんど影響を及ぼさ

    日本語の起源は朝鮮半島にあり?方言の共通祖先を発見、東大
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    そうであっても不思議ではない話。単純な問題じゃないのだろうから、どんどん仮説を立てて検証してほしい。一度論文を直に読んでみたいな。
  • kamitori 立憲民主共闘! on Twitter: "人がみな健康になっては困るのが医学界、製薬会社です。予防せず、治さずに研究する。病気を増やす・・・。RT @miroku69: 悪魔に魂を売られたんでしょう。そんな人間が日本に山程いる… @oremus69 この先得られる長期被曝のデータが貴重で世界から垂涎の的になってる"

    人がみな健康になっては困るのが医学界、製薬会社です。予防せず、治さずに研究する。病気を増やす・・・。RT @miroku69: 悪魔に魂を売られたんでしょう。そんな人間が日に山程いる… @oremus69 この先得られる長期被曝のデータが貴重で世界から垂涎の的になってる

    kamitori 立憲民主共闘! on Twitter: "人がみな健康になっては困るのが医学界、製薬会社です。予防せず、治さずに研究する。病気を増やす・・・。RT @miroku69: 悪魔に魂を売られたんでしょう。そんな人間が日本に山程いる… @oremus69 この先得られる長期被曝のデータが貴重で世界から垂涎の的になってる"
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/06
    人間が年老いるのも医学界の陰謀。まあ、茶化す以上の価値はない言説だな。