タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (164)

  • ホワイトカラーの半分は人工知能に:日経ビジネスオンライン

    人工知能が実装される時代には、恐らく知識の学習は、学校ではやっていないのではないか。『知識学習は家でやっておいてください』ということになっていると思う。しかも、学校が朝から午後3時ぐらいまでやっているのかどうかも、分からない」 こう話すのは、大規模オンライン講座「受験サプリ」や「学習サプリ」を手がけるリクルートマーケティングパートナーズ社長の山口文洋氏だ。 山口氏は「今後15~30年先を見た場合、家でコンピューター(人工知能)に向かって、その人が身に付けてほしい知識をその人のペースに合わせて身に付けさせてくれるようになる。もし学校があるとしたら、知恵をみんなで生み出す訓練の場になっているのではないか。仕事はみんなで知恵を出し合うこと。だから答えのない中、自分で考えて自分で判断することが必要になってくる。そして多くの人を巻き込んでコミュニケートし、何かを動かしていく。こうしたクセを、学校で

    ホワイトカラーの半分は人工知能に:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/08/31
  • もはやデフレではない 異次元緩和は即終了すべき:日経ビジネスオンライン

    小幡: 確かに景気はよくなって、雰囲気もよくなった。それは事実です。経済学的に言えば、均衡のシフトですが、要は、「アベノミクス」とか「デフレ脱却」は、いわば「開け~、ごま」と一緒で、おまじないに過ぎない。でも、そのおまじないをみんなが信じたことで世の中が動いたということです。 異次元緩和は呪文が効いた結果です お、おまじない? 小幡:日は長年、いわゆる縮小均衡にはまっていた。リーマンショック以降も、東日大震災を含め紆余曲折があり、世界の景気が回復する中で日だけが取り残されていた。メディアのせいもあるし、政治家のせいもある。とにかくみんなで「日はだめだ」と思い込んでいた。 だから日経平均株価も以前は8000円と明らかに割安でしたが、誰も動かなかった。米国株など海外の株価はばんばん上がっていましたが、当時の日は誰も動かないから買ってもバカを見るだけ。株価は下がらないかも知れないけれど

    もはやデフレではない 異次元緩和は即終了すべき:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/05/22
  • 1日60分で花園に行けた:日経ビジネスオンライン

    星野:私は決して、奇抜なアイデアは持っていません。今、普通にあるものが、考え方によっては武器になったり、みんなが新しい方に流れる中、古さにこだわっていた自分が実は一番独自性があり、強い存在になったり、という結果です。みんなが言う常識というのはどういう方程式で出来上がっているのかを考えてみて、当にそれが正しいのか、ちょっとつついてみるというのが、私のやり方です。 2007年に静岡聖光学院の教員となり、ラグビー部監督に就任した当初、部員は12人しかいませんでした。しかも、生徒にはスポーツだけでなく、様々なことにチャレンジさせようという学校の方針もあり、練習できるのは校則で週3日。火、木、土曜日で、1日あたり最大90分、11月から2月は冬時間ということで、土曜日以外は60分だけです。そうすると何が起きるかというと、冬場は体が温まると、練習が終わってしまうんです。 ほかの部活との兼ね合いもあり、

    1日60分で花園に行けた:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/05/21
  • 久保田競・京都大学名誉教授が語る「頭が良くなるランニングの方法」:日経ビジネスオンライン

    久保田 46歳の時ですから、32年前です。テレビを見たのがきっかけです。 ―― それは、ランニングの番組か何かですか。 久保田 いえ、違います。私自身が出演した番組です。サルの脳に関するテレビ番組に出演したのですが、その放送を見て愕然としたんです。画面に映る私の姿が、あまりに太っていたからです。 ―― テレビは太って映ると言いますからね。 久保田 それにしたってこれはひどいと我ながら思いました。その日のうちにランニングシューズを買いに行き、以来、走り続けています。 ―― ものすごい行動力ですね。体に変化はありましたか? 久保田 83.5kgあった体重は、走り始めてからしばらくして20kg近く減りました。 ―― 20kgも! 久保田 そこで、面白いことに気付いたんです。走り出したばかりの頃は、「走ったらお腹がすいて、前よりもっとべたくなるのでは」と心配していました。ところが、まったくそんな

    久保田競・京都大学名誉教授が語る「頭が良くなるランニングの方法」:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/05/11
  • 投手分業と球数制限のお話です:日経ビジネスオンライン

    一郎です。酒をかなり減らしたら4kg痩せました。酒太りは危険ですねえ。 諸事事情があって、先日大物外国人であるギャビー・サンチェスさんがファームにやってきました。これといって故障があるわけではなく、ただ極度のインサイドアウトなフォームでコンパクトに鋭く振り切るスタイルで取り組んできた分、日の野球に戸惑いがある部分が感じられました。何より人は物凄く良い人なので少しリフレッシュして一軍に送り返してあげたいということで、コーチや通訳の皆さんの献身的なフォローで技術的にも精神的にも立ち直って一軍に帰っていきました。ああ、野球は数字だけではなく人間がやっているものなのだなと実感するところです。 我らがデーブ大久保監督もサンチェスさんについてはかなり気にしておられました。 デーブ監督「で、サンチェスさんはどう?」 わたくし「結構良い感じで3DBEDDCです」 デ「何でパワプロで表現するんだよ!

    投手分業と球数制限のお話です:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/04/30
  • 映画「子宮に沈める」が示すもの:日経ビジネスオンライン

    当該の事件は、社会に衝撃を持って受け止められた。3歳と1歳の幼い子供を抱えるシングルマザーが、マンションの1室に2人のわが子を50日間にもわたって放置し、餓死させる。それは多くの人が、現代の日で起きるとは想定もしていない事件だった。 子供を置いて男性と出かけていき、その様子をウェブ上に公開するといった母親の行為は、批判という言葉では表せないほどの猛烈な反発に遭った。 一方で、社会が要求する「よき母親」としての役割と、現実の生活とのギャップに追い詰められた彼女の境遇は、社会に重い課題も投げかけた。 育児放棄による餓死という結果自体は異様そのものだったが、家族や周囲との人間関係にトラブルがあり、経済的にも困窮していたという事件の背景は、増加を続けるひとり親世帯が抱える深刻な問題に、光を当てることになった。 そこにないはずのカメラ ここで取り上げたい「子宮に沈める」という映画は、フィクションだ

    映画「子宮に沈める」が示すもの:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/04/03
  • “男性”機能の低下は、運動、睡眠、減酒で防ぐ:日経ビジネスオンライン

    40歳を過ぎると、体力の衰えを感じることが多くなる。筆者は今43歳だが、深酒をすると翌日辛くなってきたし、12時を過ぎると眠くなることが多くなった。先日、飲み会の翌日にスキーに行ったら、山の上で体調が悪くなり、もう無理はできないと痛感させられた。 40代、50代の男性読者なら、「最近疲れやすい」と感じる機会が増えた方も多いと思う。中には、「やる気が出ない」「イライラする」「性欲が落ちてきた」と悩んでいる方もいるかもしれない。こういった症状を感じた際、多くの人は「年のせい」にしがちだが、順天堂大学医学部 泌尿器科学講座 准教授の久末伸一医師は、「40代以降なら男性更年期障害の可能性も考慮すべき」と話す。 「更年期」というと、一般に女性特有の症状というイメージが強いが、実は男性にも更年期はある。今回は、男性の更年期障害の現状と対策について、久末医師に聞いた。 (聞き手は小野口哲、宮恵理子=フ

    “男性”機能の低下は、運動、睡眠、減酒で防ぐ:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/03/30
  • ネイティブ広告の米シェアスルーが年内に日本参入 日経デジタルマーケティング

    インフィード型のネイティブ広告に特化したSSP(サプライ・サイド・プラットフォーム)事業の米シェアスルーが、年内にも日に参入する方針だ。来日中のダン・グリーンベルグCEO(最高経営責任者)が誌に明かした。シェアスルーのSSPは、米経済誌「Forbes」など250の媒体が導入しており、インテルやマイクロソフトといった大手IT企業、ヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)やギャップといったアパレル企業など、500社超が出稿しているという。

    ネイティブ広告の米シェアスルーが年内に日本参入 日経デジタルマーケティング
    fm315
    fm315 2015/03/26
  • 「福祉行政は風俗産業に敗北している」:日経ビジネスオンライン

    仁藤:困窮状態にある10代の女の子を中心に支援活動をしています。中身としては大きく分けて4つあって、1つ目が夜間巡回と相談事業。夜の街を歩いて、ひとりでいる女の子とか、帰れずにいる少女たちと出会うような活動と、全国から寄せられる相談に対応します。 手法は様々で、直接会うこともあれば、LINEや電話を通してということもあります。やっぱり人たちになじみのあるツールからの連絡は多いですね。去年1年間で90数人から相談があって、そのうちの3割ぐらいが地方の子でした。北は北海道から南は九州まで。週末に講演で全国を回っていますが、その機会を使ってその土地で相談者に会うようにしています。 一緒に事することが支援に 仁藤:活動の2つ目が、料面での支援です。これにはとても力を入れていて、一緒にご飯を作ってべたりするような場所や時間を持つんです。当に貧困状態の子は、今日べる物がないとか、誰かと

    「福祉行政は風俗産業に敗北している」:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/03/24
  • 任天堂・岩田聡社長激白、「時が来た」:日経ビジネスオンライン

    fm315
    fm315 2015/03/20
  • ヤマト社長「メール便廃止」の真意を語る:日経ビジネスオンライン

    宅配便最大手のヤマト運輸は1月22日、同社のメール便サービス「クロネコメール便」を3月末で廃止すると発表した。国の独占事業である手紙などの「信書」がメール便に混在すると、利用者が刑事罰に科せられる懸念があることが、廃止の主たる理由だ。 国土交通省の調べによると、2013年度のクロネコメール便の取り扱い数はおよそ20億8400冊。このうち9割が、法人によるカタログやパンフレットの送付で、残る1割が個人の利用だ。この個人利用のうち、3~4割が書類の送付に使われており、ここに信書が紛れ込む懸念があるという。 4月以降、これまでメール便を利用していた法人顧客向けには新たに「クロネコDM便」を提供。メール便とほぼ同じサービスを展開する。残る1割の個人利用の中でも、小さな荷物のやり取りに使っていた人に向けては、新たな宅急便サービスを2つ投入する。 1つは、現在の宅急便60サイズよりも小さい専用ボックス

    ヤマト社長「メール便廃止」の真意を語る:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/01/28
  • アップルは「怠けたデザイン」を許さない:日経ビジネスオンライン

    スティーブ・ジョブズの功績ばかりに注目されることが多いが、私が日語版の序文を記した『ジョナサン・アイブ』でも紹介されているとおり、アップルのデザインチームを率いるジョナサン・アイブの貢献は非常に大きい。今回は、ジョナサン・アイブとスティーブ・ジョブズの二人が、どのようにアップルの企業体質をデザイン主導へと大きく転換したのかを紹介しよう。 デザイン思考の重要性に気づいても、なかなか企業やチームの体制を変えられずにいる人たちのヒントになれば幸いだ。アイブの洗練さを追求するデザインへの姿勢を書いた前回の記事とも少しかぶるが、まずはジョブズとアイブの最初の共同作業、初代iMacの話からだ。 真のデザイン経営ができたスティーブ・ジョブズ 初代iMac発表直後の1998年、私はアップル社内でもっとも厚い秘密のベールに包まれたアップル社工業デザイン部門(IDg)を訪問して、ジョナサン・アイブにインタビ

    アップルは「怠けたデザイン」を許さない:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/01/26
  • 消える若者市場 消費に背を向ける若者を追うな、中高年に“若さ”を売れ:日経ビジネスオンライン

    消えた“ブーム” 大衆消費社会では時折、“ブーム”と呼ばれる圧倒的多数の消費者を巻き込む流行現象が起こる。かつて1990年代には携帯電話が爆発的に売れ、女子高生ブームに浮かれ、「Windows95」や「たまごっち」のために人々は行列をつくった。さらにバブル華やかなりし1980年代までさかのぼれば、DCブランド(デザイナーズブランド、キャラクターズブランド)やイタメシ(イタリア料理)から株式投資に至るまで、あらゆる分野で絶え間なくブームが巻き起こっていた。 ところが最近は、次のブームがなかなかやってこない。最近のトレンドとして、エコカーやファストファッションもブームと呼べないことはないが、小粒感は否めない。例えて言うならば1980年代の消費の鍋は、何かあればすぐ沸騰するほど熱かった。これに対して近年の消費の鍋は冷え切ってしまい、めったなことでは湯気さえも立たない。 かつての消費ブームの先頭に

    消える若者市場 消費に背を向ける若者を追うな、中高年に“若さ”を売れ:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2015/01/01
  • あの池上彰さんも教科書探偵だった!:日経ビジネスオンライン

    fm315
    fm315 2014/12/31
  • スマホ化する工作機械が示す3つの潮流:日経ビジネスオンライン

    上に掲載した写真が何か、お分かりになるだろうか。モニター画面はタッチパネルで、クルマのメーターのような映像が表示されている。参考までに、画面のサイズは左の写真が19インチ、右の写真が21.5インチ。ヒントは、黄色で縁取られた赤いボタンである。 このボタンが工場設備でおなじみの「非常停止ボタン」だと分かった人には、簡単な質問だったかもしれない。2つの写真はいずれも、金属を加工する工作機械の操作盤だ。作業する人が「こんな風に削りたい」とプログラムを打ち込んだり、実際に機械の稼動状況をチェックしたりするために使う。機械の挙動を制御するNC(数値制御)装置を内蔵しているため、操作盤までひっくるめて「NC装置」と呼ぶことが多い。 では、これら2つのNC装置を備えた工作機械が日中の工場に溢れているかと言えば、現時点では「ノー」だ。実際に工場を訪れたことのある人ならば、どちらかと言うと下に掲載した写真

    スマホ化する工作機械が示す3つの潮流:日経ビジネスオンライン
  • 「ガイアの夜明け」で人気過熱、最大の危機に:日経ビジネスオンライン

    普段はカジュアルな服を着ているスタッフがスーツ姿でいるのを見ると「またか」という気持ちになりました。なぜ彼らがスーツを着ているのかというと、それは、お客様のところへ謝罪に伺うためです。 お客様とお約束をした、来ならリノベーション工事が終わっていなければならないタイミングにまだ工事が半ばという事態が、ある時期に頻発していました。工期の遅れは1カ月になることもあったのです。 スタッフはそれをお詫びして歩いていました。しかし、お客様が「ああ、そうですか。分かりました」とすぐに納得されるはずはありません。 現在の仮住まいは解約し、新居へ引っ越す準備を進めているお客様にしてみれば「実は工事が1カ月遅れています。ですから、入居を1カ月遅らせてください」という言葉には怒りを禁じ得なかったでしょう。僕がお客様でも、信頼して新居づくりをまかせた会社からそんなことを言われたら耳を疑い、どういうことなのかと問

    「ガイアの夜明け」で人気過熱、最大の危機に:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2014/10/22
  • 「超日本的企業」の実態とは:日経ビジネスオンライン

    三菱重工業は2012年に、一橋大学大学院商学研究科教授のクリスティーナ・アメージャン氏を初の外国人社外取締役として招いた。長年にわたって日企業の経営について研究してきたアメージャン氏は、三菱重工を意思決定の遅い「スーパー・ジャパニーズ・カンパニー(超日的企業)」と断じ、社内の改革を厳しく監督してきた。その三菱重工に少しずつ変化がみられ始めたという。 社外取締役を引き受けた時に、大宮英明会長などから「ぜひ三菱重工に来てほしい」と強く請われたと聞いた。なぜ、引き受けたのか。 クリスティーナ・アメージャン氏 1987年米スタンフォード大学経営大学院でMBA(経営学修士号)、95年米カリフォルニア大学バークレー校でPh.D.(博士号)を取得。三菱電機、ベイン・アンド・カンパニーなど民間企業での勤務経験を経て、95年米コロンビア大学経営大学院助教授。2001年一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教

    「超日本的企業」の実態とは:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2014/10/21
  • ノルマがなければ食の偽装は起こり得ない:日経ビジネスオンライン

    創業からしばらくの間は、私も現場の創意工夫に任せるのが当然のことだと思っていました。ただ、ある事件があって考えを改めました。当社のグループ会社のケーキ工場で起きた出来事です。 菓子職人を使っていたのですが、原材料費が高いので抑えるようにと指示したら、彼らはある行動に出ました。何をやったと思いますか? 彼らは原材料を変えてしまったのです。生クリームを安い低品質のものに変え、揚げ句にバターをマーガリンに切り替えてしまった。ケーキの味はすっかり落ちました。もともとは証券会社に勤めていた私は数字には強かったけれど、計数をしっかり管理した結果、現場でそんなことが起きるとは思いもよらなかった。 ―― それはどのようにして発覚したのですか。 たまたま工場に出かけたスタッフがその様子に気がついて報告してくれたのです。そうでなければ、なかなか分からなかったかもしれません。 現場は、怒られないために、一番安易

    ノルマがなければ食の偽装は起こり得ない:日経ビジネスオンライン
    fm315
    fm315 2014/10/07
  • 東京メトロやZOZOが自社データを相次ぎ公開、アプリや予測モデル開発を競わせる - 日経BigData

    fm315
    fm315 2014/09/04
  • ヤフーはベンチャーらしさを取り戻せるか:日経ビジネスオンライン

    だが、「ベンチャーらしさ」を取り戻そうと藻掻くヤフーにとって、この新会社の意味は大きい。ヤフー初となる社内ベンチャー制度「スター育成プログラム」から生まれた第1号なのだ。 急成長のフェーズはとうの昔に終わったヤフー。従業員数は約5000人、年商は約4000億円規模となり、アクセス数で国内首位の座を堅持している。ブランド力は依然として根強く、莫大なベージビューと広告収入を緩やかに伸ばしながら安定的に稼ぐ「大企業」となって久しい。 一方で、革新的なサービスの投入も、大ヒットもしばらく見かけない。検索、オークション、ニュースというネット黎明期からのサービスが収益を支え、SNSやスマホ向けアプリといった分野では存在感を示すことができていない。新分野への動きは鈍く、いわゆる「大企業病」に陥ったと揶揄されることも多い。 社内ベンチャー制度のスター育成プログラムは、それを自認するところから始まった。 業

    ヤフーはベンチャーらしさを取り戻せるか:日経ビジネスオンライン