タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (53)

  • MITメディアラボ・石井裕教授に聞く─屈辱感をバネにして、ジャンプする力に変えよ【後編】 - リクナビNEXTジャーナル

    MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボ教授で、画期的なコンピュータインターフェイス研究者として知られる石井裕氏が、コンピュータ・ヒューマン・インターフェース学会(ACM SIGCHI 2019)で「生涯研究賞」を受賞した。日ではもちろん、アジアでも初めての受賞となる。 石井裕氏の30年にわたる研究活動を支えたエネルギー源は何なのか、未来社会を創造するためにどんなイノベーションが求められているのか─「リクナビNEXT」藤井薫編集長がインタビューした。 コンフリクトをジャンプする力に変えよ 藤井:日の企業は今懸命にイノベーションを起こそうと奮闘しています。イノベーションを起こすための組織という議論では、先生がいらっしゃるMITメディアラボもよく参考例に挙げられます。 「MITがイノベーションを生み出せるのは、異なる視座を混交させることができているからだ。日企業はその混ぜ合わせるこ

    MITメディアラボ・石井裕教授に聞く─屈辱感をバネにして、ジャンプする力に変えよ【後編】 - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2020/11/21
  • いい仕事をするのに、モチベーションは関係ないーーマンガ「エンゼルバンク」に学ぶビジネス | リクナビNEXTジャーナル

    『プロフェッショナルサラリーマン(プレジデント社、小学館文庫)』や『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」(日経済新聞出版社)』等のベストセラー著者である俣野成敏さんに、ビジネスの視点で名作マンガを解説いただくコーナー(→)。今回は、三田紀房先生の『エンゼルバンク ドラゴン桜外伝』の第25回目です。 『エンゼルバンク』から学ぶ!【日の一言】 こんにちは。俣野成敏です。 名作マンガは、ビジネス書に勝るとも劣らない、多くの示唆に富んでいます。ストーリーの面白さもさることながら、何気ないセリフの中にも、人生やビジネスについて深く考えさせられるものが少なくありません。そうした名作マンガの中から、私が特にオススメしたい一言をピックアップして解説することによって、その深い意味を味わっていただけたら幸いです。 ©三田紀房/コルク 【日の一言】 「世の中で当に大切なルールは明文化されていない

    いい仕事をするのに、モチベーションは関係ないーーマンガ「エンゼルバンク」に学ぶビジネス | リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2018/11/11
  • 新しい時代の「リーダー」に求められる10の要件とは?ーー大企業でも40歳が社長になる日がくる - リクナビNEXTジャーナル

    40歳が社長になる日』(幻冬舎)という刺激的なタイトルの書籍が大きな話題になっている。書で書かれているのは、ベンチャー企業や中堅・中小企業についての話ではない。日を代表する大企業でも、40歳が社長になる日が来る、と説くのだ。著者の岡島悦子氏による将来仮説によれば、その実現は2025年。となると、現在32、33歳くらいのビジネスパーソンが、40歳にして社長になっている可能性があるという。 どうして40歳の社長なのか。著書『40歳が社長になる日』には、それが詳しく書かれているわけだが、岡島氏は今回、端的に3つの理由を挙げた。「リーダーの役割が変わってきた」「リーダーの選び方が変わってきた」「キャリアづくりが変わってきた」。 40歳社長が生まれる理由。そして、どんな人が40歳で社長になるのか。岡島氏にそれぞれ3回にわたって聞く。今回は最終回(第3回)。前々回(第1回)はこちら、前回(第2回

    新しい時代の「リーダー」に求められる10の要件とは?ーー大企業でも40歳が社長になる日がくる - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2017/12/28
  • ミーシー(MECE)ってなに?いまさら聞けないビジネス用語の意味と使い方 | リクナビNEXTジャーナル

    例えば、社員の年齢構成資料を作成したとしましょう。分析内容は、会社の社員の年齢を20代、30代、40代、50代の割合を円グラフにしたもの。しかしこれでは、上司から以下のような指摘が入ってしまいます。 「60代以上や10代もいるので、その他を追加するべきだ」 「ミーシーで分析しないと納得性がない」 ここで、耳慣れない言葉が登場します。「ミーシー」とは、どういう意味なのかというと、「ミッシー」ともいわれていて、Mutually Exclusive and Collectively Exhaustiveの頭文字をとったもの。MECEを「ミーシー」と発音します。 意味は以下のようになります。 Mutually( 相互に) Exclusive(重複せず) and Collectively(全体として) Exhaustive(漏れがない) ミーシーだと何がいいの? ミーシーを言い換えると、以下のように

    ミーシー(MECE)ってなに?いまさら聞けないビジネス用語の意味と使い方 | リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2017/08/07
  • 伊藤穰一氏、石井裕氏が日本企業トップと語り合った日|【Tech総研】

    マサチューセッツ工科大学(MIT)・メディアラボが1月に東京で開いたイベント。日の企業トップをゲストに招き、聴衆に広くオープンにされた初のイベント。その熱気をレポートする。 メディアテクノロジー研究で世界最先端を走るマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ。タンジブル・ユーザーインターフェイスの開発者、石井裕氏が副所長を務め、昨年からは、伊藤穰一氏が第4代所長に就任したことから、日エンジニアや研究者にとってもさらに身近な存在になった。 そのメディアラボが1月17日、東京・汐留の電通ホールで「MIT Media Lab @Tokyo 2012」を開催した。これまでも日国内でスポンサー企業を対象にしたクローズドなミーティングはたびたび開いていたが、今回はより幅広いゲストと聴衆を迎えての開催。メディアラボの未来像やその価値を、より多くの人々に伝え、今後そこから生まれる成果を日経済

    fm315
    fm315 2017/05/27
  • 「兜町の女神」が教えてくれた。株式投資の初心者が資産を作るための心得とヒント - リクナビNEXTジャーナル

    日経平均が2万円台を超え、株式市場が活況を呈している今。周りに株を始めた人が増えてはいるものの、いざ自分がやってみようと思うと「興味はあっても知識がない」状態で何から始めたものか……という人も多いのでは? そこで、今回は夕刊フジの「株1グランプリ」2014年グランプリにも輝いた有名株式投資アドバイザー 向後(こうご)はるみさんに、これから株を始める人が押さえておくべき「初心者の心得」を聞いてみた。 『兜町の女神』の異名を取る彼女は市場や心持ちの何を重要視しているのか? さっそく紹介してみよう。 <index> ・株をはじめる際の鉄則は「マイルール」の設定 ・株式投資に必要なのは、知識やスキルよりもメンタル ・株は「人間力の向上」と「モテ期」をもたらす? ・銘柄選びのヒントは「身近な世界」や「国策」に 株をはじめる際の鉄則は「マイルール」の設定 向後さんが株式投資を始めたきっかけは、ファイナ

    「兜町の女神」が教えてくれた。株式投資の初心者が資産を作るための心得とヒント - リクナビNEXTジャーナル
  • デキるリーダーの「指示」の出し方 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事が「速いリーダー」と「遅いリーダー」の習慣』(明日香出版社)の著者である石川和男さん。石川さんは、建設会社総務部長・大学講師・専門学校講師・セミナー講師・税理士と、5つの仕事を掛け持ちするスーパーサラリーマンです。そんな石川さんに「仕事が速いリーダー・仕事が遅いリーダーの特徴」について伺うこのコーナー。第4回目の今回は「リーダーの指示の出し方」についてです。 リーダーが怒鳴り声をあげて指示を出しているのに空回り、部下が慌ただしく動いているのに成果がでない。こんな経験をしたことはありませんか? 同じ業務でも、指示の出し方によって仕事のスピードが違ってきます。ではどうすれば仕事のスピードを上げることができるのか?これから説明します。 デキないリーダーは、こんな指示を出している あなたは『24 -TWENTY FOUR-』を見たことはありますか?CIA内部に設立されたテロ対策組織が、暗殺計

    デキるリーダーの「指示」の出し方 - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2017/01/23
    “ 【バリキャリ女子の悲哀】年収額を聞いといて、正直に答えるとドン引きする男子ってどうよ!? (リクナビNEXTジャーナル) ”
  • カルビーの“利益率が5年で10倍”を実現させた「働き方改革」とは? - リクナビNEXTジャーナル

    カルビーといえば、「かっぱえびせん」や「じゃがりこ」など、昔ながらの大ヒット商品を持つ老舗菓子メーカー、というイメージを持っている人も少なくないかもしれない。ところがこのカルビーが、この5年で大きく変わったことをご存じだろうか。象徴的な事実が、会社としての利益率がわずか5年で10倍にもなっていること。カルビーにいったい何が起きたのか。この間に進められたのが、働き方の大きな改革だ。 会長兼CEOの松氏による「成果主義の徹底」 きっかけは、2009年6月、伊藤忠商事を経てジョンソンエンドジョンソンでの社長経験を持つ松晃氏が、カルビーの会長兼CEOに就任したこと。そこから大きな働き方改革は始まった。成果主義を徹底し、社員の意識改革を断行。これが、会社を大きく変えた。広報課長の野原和歌氏は語る。 ▲カルビー株式会社 コーポレートコミュニケーション室広報部広報課課長 野原和歌さん 「働き方の改革

    カルビーの“利益率が5年で10倍”を実現させた「働き方改革」とは? - リクナビNEXTジャーナル
  • 【東大卒・元マッキンゼー】芸人・石井てる美「大切なのは、流されず自分自身を信じること」 - リクナビNEXTジャーナル

    東大を卒業して世界最大の外資系コンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」に就職。そこでなぜか心機一転して会社を辞め、お笑い養成所に入学。お笑いの世界に足を踏み入れた異色の女性芸人・石井てる美さん。なぜ順風満帆のキャリアを捨て、お笑いの道に飛び込んだのでしょうか。また、受験勉強とコンサルティング会社で鍛えたその頭脳を、「お笑い」というフィールドでどのように活かしているのでしょうか。石井さんのこれまでの経歴と、これからの展望について聞いてみました。 お笑いの世界には、正しい答えがどこにもない! ――芸人になってから苦労したことは何ですか? 石井:まず、ネタが全然できなかったですね。私はもともとお笑いをそんなに見ていたわけじゃなくて…。学生の頃から、友達に冗談を言ったり、人前に出てふざけたり司会みたいなことをやったりするのが好きで、そこから芸人になりたいと思っただけなんです。 だか

    【東大卒・元マッキンゼー】芸人・石井てる美「大切なのは、流されず自分自身を信じること」 - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/08/16
  • 【長時間労働の是正が成長のカギ】人事のプロが指摘する「今、企業が取り組むべき人事的な課題」とは? - リクナビNEXTジャーナル

    年間500社もの企業の人事部、人材開発部門に取材を行い、企業の人材採用や、人材開発についての現状に詳しい中央大学大学院客員教授の楠田祐氏。人事担当者向けセミナーやインターネットラジオのパーソナリティなども精力的にこなす楠田氏。企業の人事の課題を知り尽くし、企業経営者、人事担当者との人脈も広い。氏は一昨年、ワーキングマザーの就労環境の整備不十分などを理由に、「女性の活躍推進の流れに黄信号が点っている」と警鐘を鳴らしたが、最近になって育児休暇取得後に復職したワーキングマザーたちの声から、今の日企業が抱える人事的な課題に気づいたという。どんな課題なのか、詳しく伺った。 楠田 祐氏 中央大学大学院戦略経営研究科 客員教授/戦略的人材マネジメント研究所 代表 大手エレクトロニクス関連企業など3社を経験した後に、人材開発・育成を手掛けるベンチャーを立ち上げ社長業を10年経験。2008年に企業への人事

    【長時間労働の是正が成長のカギ】人事のプロが指摘する「今、企業が取り組むべき人事的な課題」とは? - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/07/03
  • 孫正義氏の推薦本! 『だいじょうぶ。』から学ぶ人脈の広げ方 - リクナビNEXTジャーナル

    人間関係、お金、信頼の築き方…など、若手ビジネスパーソンが抱える様々な悩みを解決してくれると話題の『だいじょうぶ。』(今野由梨著、ダイヤモンド社刊)。ソフトバンクグループ創業者の孫正義氏が推薦していることで、思わず手に取った人も多いのではないでしょうか。 著者の今野由梨氏はダイヤル・サービス株式会社を立ち上げ、日初の電話育児相談サービス「赤ちゃん110番」を始めた人物。そのサービスは開始直後から電話回線がパンクするほどの人気事業に。しかし、会社を設立した1969年当時は女性への偏見がとても強く、事業が軌道に乗るまでには様々な障壁があったのだといいます。そんな厳しい状況の下、財界に幅広い人脈を築き、様々なニュービジネスを成功させてきた今野氏。まさに人脈の達人です。今回は著書『だいじょうぶ。』の中から、仕事の人間関係を円滑にし、人脈を広げていく方法を学んでいきましょう。 1.許せない相手に

    孫正義氏の推薦本! 『だいじょうぶ。』から学ぶ人脈の広げ方 - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/07/01
  • 「30代になり、自分の“役割”変えなきゃなと」人気バンドceroの髙城晶平が阿佐ヶ谷のバーで働く理由とは? - リクナビNEXTジャーナル

    「30代になり、自分の“役割”変えなきゃなと」人気バンドceroの髙城晶平が阿佐ヶ谷のバーで働く理由とは? ロート製薬が副業制度を導入するなど、デュアルワークやハイブリッドワークなどの言葉が注目を集めている昨今。しかし、成功したミュージシャンが副業としてバーで接客を行っている、と聞けばきっと驚くはず。 そのミュージシャンの名前は、髙城晶平。2004年に結成され、音楽メディアや音楽ファンのみならずミュージシャンからも高い評価を得るバンド ceroのメンバーだ。彼は人気バンドの主要人物として活躍する一方、阿佐ヶ谷のバー「Roji」では週に1度のペースでスタッフとしてカウンターに立っているのだ。人気番組『SMAP✕SMAP』にも出演するなど高い人気を誇るバンドのボーカルが、なぜバーでスタッフとして働いているのか? その理由をはじめ、音楽との出会い、音楽仕事にすること、そして自身の思う“役割”に

    「30代になり、自分の“役割”変えなきゃなと」人気バンドceroの髙城晶平が阿佐ヶ谷のバーで働く理由とは? - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/06/28
  • 映画「リトル・ミス・サンシャイン」に学ぶ、負け犬人生からの反撃方法 - リクナビNEXTジャーナル

    (C)2013 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved. たった一映画人生を変えてしまうことがあります。そんな「運命の映画」には、必ず「刺さるセリフ」があるものです。 映像、音楽、衣装など、総合芸術と呼ばれる映画にはたくさんの見どころがあります。中でも私たちの胸を強く打つのが、登場人物たちが語るセリフ。悩んだとき、落ち込んだとき、人生に足踏みしてるとき。たった一映画の、たった一言が、その後の自分を大きく揺さぶることがあるのです。そんな「運命的な映画のセリフ」を、筆者の独断と偏見でお届けするこのコーナー。 今回ご紹介するセリフは、フォルクスワーゲンの黄色いワゴンが印象的なハートウォーミング・コメディ「リトル・ミス・サンシャイン」(2006年)から。美少女コンテストの会場にワゴンで向かう道程で

    映画「リトル・ミス・サンシャイン」に学ぶ、負け犬人生からの反撃方法 - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/06/17
  • IT・Webスキルに注目するキラキラ女子が増えている!~「TECH::LADY HOLIDAY」イベントレポート - リクナビNEXTジャーナル

    IT・Webスキルに注目するキラキラ女子が増えている!~「TECH::LADY HOLIDAY」イベントレポート IT・Webスキルの習得に興味を持っている若手女性のためのキャリアイベント「TECH::LADY HOLIDAY」が5月21日(土)、開催された。主なプログラムは、IT・Webを活かして活躍している女性ゲストのトークセッションと、ゲストと参加者による交流会。トークセッションでは女性ゲスト4名が、IT・Webスキル習得のいきさつや、スキル習得により今感じているメリット、そしてそれぞれのキャリア観などを語った。 参加者の8割が20代、若い女性にITスキルが注目されている 会場である渋谷のイベント&コミュニティスペース「dots.」には、休日の午前中にもかかわらず96名もの参加者が集まり、注目度の高さがうかがえた。 参加者のうち8割は20代。イベント会場には若い女性が集まり、まるで女

    IT・Webスキルに注目するキラキラ女子が増えている!~「TECH::LADY HOLIDAY」イベントレポート - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/06/04
  • 「人間が辛い労働から解放される日はくるけれど…」最強将棋ソフトPonanza開発者、山本一成が語るAIと仕事の未来とは - リクナビNEXTジャーナル

    「人間が辛い労働から解放される日はくるけれど…」最強将棋ソフトPonanza開発者、山一成が語るAI仕事の未来とは 店頭で接客するロボット、AI人工知能)によるSNSアカウント運用、そして囲碁ソフトがプロの囲碁棋士に初めての勝利。AIの進化は、日々加速しています。 今回は、人間と将棋ソフトが対決する電王戦で史上初めてプロ棋士に勝利し、最強と謳われる将棋ソフトPonanzaの開発者である山一成さんにインタビュー。 遠くない未来、コンピューターが人間を支配する世界が訪れるのでは……とSF映画のような話が飛び出すかと思いきや、AIには思いもよらない弱点があることが判明!? 「いずれ機械が人の仕事を奪う」という声も多いなか、コンピューターと人間が共存していく未来の展望についても伺いました。 「人間は知っていることをコンピューターに教えられない」という発見 ーまず、将棋ソフトを開発したきっか

    「人間が辛い労働から解放される日はくるけれど…」最強将棋ソフトPonanza開発者、山本一成が語るAIと仕事の未来とは - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/05/31
  • ワクワクモノづくりで世界が元気に!「zenschool」が目指す、やりたいことを事業にするための授業 - リクナビNEXTジャーナル

    夢を叶えるために入ったはずの会社で、やる気ばかりがそぎ落とされていく。日々の業務に追われるあまり、自分が当は何がやりたいのか分からなくなってしまった。そんなモヤモヤ感を拭えずにいる社会人を中心に「答えを与えない授業」がじわじわと人気を集めている。 町工場の経営者や大規模企業の技術者らが心からやりたいことを事業にするための学校、zenschoolを開催するのは、マイクロモノづくりの提唱者である株式会社enmonoの三木康司さんと宇都宮茂さん。 ▲宇都宮茂さん(向かって左)、三木康司さん(同右) マイクロモノづくりとは、これまでの大量生産、大量消費とは対極し、少量ニーズに合わせ、高付加価値、高利潤のモノづくりを行い、自ら販路をつくり販売していく考え方だ。人々を驚かせるようなまったく新しい製品は、開発者自身の心の中に眠っており、「ワクワク・トレジャーハンティング」こそ、イノベーションをおこすと

    ワクワクモノづくりで世界が元気に!「zenschool」が目指す、やりたいことを事業にするための授業 - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/05/26
  • 【堀江愛利×奥田浩美】シリコンバレーで注目の女性起業家アクセラレーターが語る、日本の女性リーダーに必要なストラテジー - リクナビNEXTジャーナル

    【堀江愛利×奥田浩美】シリコンバレーで注目の女性起業家アクセラレーターが語る、日の女性リーダーに必要なストラテジー UberやAirbnbなどの注目スタートアップを生み出し、FintechやIoT、ヘルスケアなど、さまざまな最新ビジネスやテクノロジーを世に送り出してきたシリコンバレー。しかし、そのイノベーションの聖地・シリコンバレーにおいても、いまだビジネスやワークスタイルは男性中心なのだという。 そのシリコンバレーで「Women’s Startup Lab」を創業し、女性起業家を育成する堀江愛利さんと、海外の最新技術や数々のスタートアップ企業に携わってきた奥田浩美さんに、女性リーダーが抱える課題や対策について語っていただいた。 シリコンバレーで女性起業家養成所を立ち上げた背景 奥田:まずは、堀江さんがなぜシリコンバレーで女性起業家のアクセラレーター(短期養成所)「Women’s Sta

    【堀江愛利×奥田浩美】シリコンバレーで注目の女性起業家アクセラレーターが語る、日本の女性リーダーに必要なストラテジー - リクナビNEXTジャーナル
  • 【定着率の裏に理念あり】離職率が業界平均を大きく下回る鳥貴族の秘密 - リクナビNEXTジャーナル

    前回は新卒採用後の1年以内離職率が15%の業界で、いち早く改革に着手したレオパレス21の事例を紹介しました。「不動産業、物品賃貸業」同様に深刻な業界は他にもあります。昨年10月に厚生労働省が発表した『新規大学卒業就業者の産業別離職状況』によると、「宿泊業、飲サービス業」の1年以内離職率は20%。3年以内の離職率はなんと53%に上ります。 そんな業界にあって異色な存在が、焼鳥チェーンを展開する株式会社鳥貴族です。全メニューが280円(税抜)という低価格路線にもかかわらず、その安さとおいしさが評判を呼び、ここ10年で店舗数を急拡大しています。その鳥貴族、実は人材の定着率も高いのです。一体なぜ、そんなことが可能なのか。秘密に迫るべく、鳥貴族人財部 採用教育課マネージャーの久保山豪さんにお話を伺いました。 ▲鳥貴族人財部 採用教育課マネージャー 久保山豪さん 数字を追わず、利益が出たら社員に還元

    【定着率の裏に理念あり】離職率が業界平均を大きく下回る鳥貴族の秘密 - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/05/09
  • 映画「西の魔女が死んだ」に学ぶ、周りになじめずに悩んだときの考え方 | リクナビNEXTジャーナル

    (C)2008「西の魔女が死んだ」製作委員会 たった一映画人生を変えてしまうことがあります。そんな「運命の映画」には、必ず「刺さるセリフ」があるものです。 映像、音楽、衣装など、総合芸術と呼ばれる映画にはたくさんの見どころがあります。中でも私たちの胸を強く打つのが、登場人物たちが語るセリフ。悩んだとき、落ち込んだとき、人生に足踏みしてるとき。たった一映画の、たった一言が、その後の自分を大きく揺さぶることがあるのです。そんな「運命的な映画のセリフ」を、筆者の独断と偏見でお届けするこのコーナー。 今回ご紹介するセリフは、中学生の女の子が魔女のおばあちゃんと暮らすことになる初夏のひとときを描いた梨木香歩原作「西の魔女が死んだ」(2008年)から。料理、掃除、洗濯とひたむきに「魔女修行」に取り組む少女が、おばあちゃんのやさしく、ときに厳しい愛に包まれる温かい物語です。 なぜ自分は周りにな

    映画「西の魔女が死んだ」に学ぶ、周りになじめずに悩んだときの考え方 | リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/04/22
  • 【オフィスでできる! 体幹トレーニング】体幹部の正しい動きを身に付け、カッコいい体を作る - リクナビNEXTジャーナル

    最近、「体幹トレーニング」という言葉を耳にする機会が増え、世間一般にも知られるまでになっています。アスリートやファッションモデルがいち早く導入したことで注目を集めましたが、彼らはハードなトレーニングや事制限を並行して行っており、決して体幹トレーニングだけで引き締まった体型を作り上げたわけではありません。体幹トレーニング自体は、動きが小さく、消費エネルギーも小さいため、直接大きなダイエット効果が得られるトレーニングではないのです。 では、体幹を鍛えることにどういった効果があるのでしょうか? 体幹トレーニング来の目的は、体の軸となる体幹部の筋肉の使い方を覚え、正しい動きを身に付けること。その効果が美しい姿勢や体に負担をかけないしなやかな動きとなって現れ、結果的に日常生活での代謝を高めることにもつながるというわけです。 そこで今回は、腹部の動きを覚える体幹トレーニング3種目を紹介します。

    【オフィスでできる! 体幹トレーニング】体幹部の正しい動きを身に付け、カッコいい体を作る - リクナビNEXTジャーナル
    fm315
    fm315 2016/04/15