タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (59)

  • 週休3日制でも生産性4割向上、日本マイクロソフトが新施策の成果発表

    マイクロソフトは2019年10月31日、今夏に実施した働き方改革プロジェクト「ワークライフチョイス チャレンジ2019夏」の成果説明会を開いた。同社は8月の1カ月間限定で毎週金曜日を休業日とする「週休3日制」を導入した。対象の正社員約2300人は金曜日5回分を「特別有給休暇」とし、通常の年次有給休暇とは別の休暇を付与。社員がより短い時間で集中して働き、充実した余暇を過ごすことで成果を高める狙いがあった。

    週休3日制でも生産性4割向上、日本マイクロソフトが新施策の成果発表
  • 第14回 ペア作業で効率の全体最適化を図る

    XP(eXtreme Programming)についてあまり詳しくない方でも,「ペア・プログラミング」という言葉は耳にしたことがあるはずだ。ペア・プログラミングは文字通り,2人の開発者がペアを組んで設計や実装を行うプラクティスである。実際にキーボードを持ちながらコードを書く人を「ドライバ」,ドライバの横で作業を見ながらサポートする人を「ナビゲータ」と呼ぶ。ペアを組む2人は,適宜これらの役割を交代しつつ作業を進めていく。 TRICHORDチームでは,このペア・プログラミングをベースに「ペア作業」という形式で日々のタスクをこなしている。ペア“作業”としているのは,プログラミング以外にもペアで作業することがあるからだ。 図1 ペア作業の様子 写真右側(奥)の「ドライバ」が実際にコードなどを記述し,左側(手前)の「ナビゲータ」がそれをサポートする。 [画像のクリックで拡大表示] あえてペアで作業す

    第14回 ペア作業で効率の全体最適化を図る
  • 機械学習でテスト時間を10分の1に、Jenkins生みの親・川口氏の新会社が始動

    継続的インテグレーション(CI)を実現するオープンソースソフトウエア(OSS)「Jenkins」の生みの親として知られる川口耕介氏らが米国で設立したスタートアップのローンチャブル(Launchable)が、このほど日で活動を始めた。同社は2020年1月に設立した。 1万個のテストケースを100ケースに圧縮 元クックパッドCTO室長の庄司嘉織氏がプリンシパル・ソフトウエア・エンジニアとして参画するほか、3人のエンジニアが2020年5月までに国内でチームに加わり、ソフトウエアのテスト工程を機械学習で効率化する技術を開発する。日米拠点が連携し、世界に通用するITサービスの立ち上げに挑む。 「1万個のテストケースを、バグの発見につながる100のケースに圧縮することで、テスト工程の時間を短縮できる」。ローンチャブルの川口共同CEO(最高経営責任者)はサービスの意義をこう語る。金融システムから組み込

    機械学習でテスト時間を10分の1に、Jenkins生みの親・川口氏の新会社が始動
  • 「脱VBA」の道筋がついに見えた、ExcelデータをPythonで抽出・加工する方法

    Excelデータをプログラムで扱うのなら、VBA(Visual Basic for Applications)を使うべし」。多くの人はそう思っているでしょう。もちろんVBAMicrosoft Officeのソフトを操るのにとても便利なプログラミング言語ですが、弱点もあります。 その1つが、Officeにしばられてしまうこと。業務に必要なデータ量がExcelや「Access」のカバーする範囲で収まらなくなったら、もう扱えません。 また互換性の問題から、Windows上で書かれたVBAのソースコードは基的に、macOSLinuxでは動かせません。VBAはプログラミング初心者にとって理解しやすい一方で、コードが冗長になりがちという側面もあります。 今からプログラミングを学んで業務を自動化したいなら、筆者はPythonをお薦めします。Pythonはシンプルで勉強しやすく、ライブラリーが豊富

    「脱VBA」の道筋がついに見えた、ExcelデータをPythonで抽出・加工する方法
  • 「数学嫌い」をゲームプログラミングで治す方法

    実は私、大学は数学科の卒業です。だから数学が金儲けの道具ばかりではないのは、私も良く理解しているつもりです。しかし、「数学は金儲けの道具である」という言い方を変えるつもりはありません。それはなぜか?より多くの若い世代の人たちに数学に興味を持ってもらうためです。

    「数学嫌い」をゲームプログラミングで治す方法
  • 第22回 “時間割”を作り,タイムボックスを意識して作業する

    TRICHORDチームでは,チームの1週間の時間割(以下「週作業時間割」と呼ぶ)を壁に張り出している。月~金の5日間について,9時45分~18時45分までをコマ割りし,各メンバーの作業内容を書き込んだものだ。 コマ割りは,2時間×3=6時間を中心として,朝15分,夕方15分のスタンドアップ・ミーティング,1.5時間の昼,および30分のインターバルを2回で構成している。一般に,人間の集中力がもつのは90分だと言われている。大学などの授業が90分で構成されているのもその理由らしい。もちろん個人差はあるが,集中力はそれほど長く続かないということであろう。2時間(=120分)という時間は90分と比べて長いと感じるかもしれないが,120分の中でトイレ休憩などをすることを考えると,とりわけ長いとは言えない。 また,2時間×3=6時間は「ボーッとしている時間がほとんどない,非常に濃密な時間である」こと

    第22回 “時間割”を作り,タイムボックスを意識して作業する
  • 第9回 作業の終了条件を意識してタスクを切り出す

    リリース・プランニングでストーリを各イテレーションに割り振った後は,実際にイテレーション内でストーリをタスクに分解して実装していくことになる。この分解する作業を「イテレーション・プランニング」と呼ぶ。TRICHORDチームはイテレーションが週単位なので,月曜日は1日費やしてこのイテレーション・プランニングを実施している。 イテレーション・プランニングでは,プログラマはストーリ・カードに書かれた内容を顧客から詳細に聞き出し,プログラマがそのストーリを実現するために必要な作業をタスクとして切り出していく。画面レイアウトなどについては,このタイミングで顧客がプログラマに提示して細かい仕様を詰めていくことになる。TRICHORDチームでは,筆者が顧客役となって画面レイアウトや仕様についての詳細を出している。プログラマ,つまり開発チームから疑問点や改善案などが出てきた場合は,その場で議論して指針を決

    第9回 作業の終了条件を意識してタスクを切り出す
  • RPAツールを導入する前に知っておきたい三つのこと

    経費精算システムから部門ごとにデータを抜き取り、新たに部門コードを付与して会計システムに入力する。毎月末に出退勤管理システムから残業が40時間の社員のリストを作成し、その上長に警告の電子メールを送る。週に1度、競合製品のWebサイトを訪問して価格を調べ、価格を記したExcelファイルを部門サーバーにアップする――。 これらの作業はいずれも、パソコン上で完結する作業だ。こうした作業を自動化する「RPA(Robotic Process Automation)」を導入する企業が、増えている。「RPAは業務や作業の内容を問わず、どのような業務でもパソコンで実施している作業であれば適用できることが特徴だ」とKPMGコンサルティングの田中淳一パートナーは話す。

    RPAツールを導入する前に知っておきたい三つのこと
  • 働き方改革支援の本命は「RPA」だが、もうからない

    どこもかしこも、働き方改革が話題だ。業種・業界を問わず様々な企業が働き方改革に取り組んでいる。 働き方改革の一環として残業の削減を進めているITベンダーの担当者と雑談していたとき、「顧客企業の状況に左右されやすいITエンジニアは、早く帰りにくいのではないですか」と聞いたことがあった。 すると「顧客企業でも働き方改革が進んでいて、客先に常駐するエンジニアにも『残業しないでほしい』と要請が来るようになっり、意外に早く帰れるようです」という。これを聞いて私は、世の中の働き方改革の気度と広がりを実感した。 ITベンダーにとって「働き方改革」はビジネスチャンス こうした状況は、企業向けにシステムを提供するITベンダーにとって大きな商機なのは間違いない。少し前に、企業から送られてきた2カ月分のプレスリリースを調べたところ、「働き方改革を支援する」との趣旨が記してあるソフトウエアやハードウエア、サービ

    働き方改革支援の本命は「RPA」だが、もうからない
    foaran
    foaran 2017/09/04
    “ それもそのはずで販売中のRPAツールの多くは、以前は「自動化ツール」などの名称で販売されていた製品を、RPAのブームに合わせて「RPAツール」と名称を変更し、機能強化したものだからだ。 ”
  • 650円のRaspberry Pi ZeroをKSYが日本で発売

    ケイエスワイ(KSY)は2017年2月21日、5ドル版の「Raspberry Pi Zero V1.3(ラズパイZero)」を2017年2月24日夕方に発売すると発表した。日の価格は税抜きで650円(税込みでは702円)だ。 ケイエスワイのWebサイトでまずは単体で発売する。ただしラズパイZeroは、1ユーザー当たり1個しか購入できない。送料は、そのほかの商品も含めた代金の合計が5000円以上だと無料で、それ未満だと756円になる。 ラズパイZero用のアダプター類やピンヘッダーも含めたセット商品も順次発売していく。ラズパイZeroは、HDMIポートがmini-HDMI、USBポートがMicro USBと小型になっている。このため通常、HDMIとmini-HDMI、USBとMicro USBの変換アダプターが必要になる。ラズパイZero用のケースも別途発売する予定だ。 ケイエスワイは、R

    650円のRaspberry Pi ZeroをKSYが日本で発売
  • 連載 Web 2.0時代のソフトウエア開発手法---目次:ITpro

    Web2.0とは何かを定義するのは難しいが,大きな流れとしてテクノロジからビジネスへと多くのエンジニアが視点を移していることは間違いないだろう。言語,設計,コンパイラ,ライブラリ,といった要素技術から,SOA(Service Oriented Architecture)の視点,例えばGoogle APIをどのように使ってサービスをミックスし,新しいビジネス価値を提供できるか,というサービスの視点がより時代に合ったものになっていると思う。エンジニアがビジネス・モデルに関心を示し,ビジネスの言葉で技術を語るようになってきているのだ。さらに,アジャイル開発の考え方が浸透し,「ビジネス価値(Business Value)」を開発の最優先とする考え方が広まっているという背景もある。 この連載では,このような時代におけるソフトウエア製品開発にはどういった視点が必要か,また,その開発はどのような手法によ

    連載 Web 2.0時代のソフトウエア開発手法---目次:ITpro
  • 3400台超のiPhoneを活用、慈恵医大が目指す医療ITの姿

    スマートフォンのビジネス利用が広がる中、医療現場でも大規模な活用が始まっている。医師、看護師、事務職員向けに、3400台超のiPhoneを導入するのが東京慈恵会医科大学(慈恵医大)だ。医療機関でのiPhone活用事例としては、世界最大規模という。 2015年10月から利用を始め、ナースコールや医師/看護師間の連絡、緊急対応マニュアルの閲覧などに活用(図1)。医療スタッフ同士のコミュニケーションの円滑化や、業務効率の向上といった成果が上がっている。今後は、スマートフォンを用いた患者向けサービスも拡充する計画だ。

    3400台超のiPhoneを活用、慈恵医大が目指す医療ITの姿
  • 月数十円のIoT通信で価格破壊 “3枚目のSIM”で生活を豊かに

    レンタルサーバー事業やデータセンター事業の老舗であるさくらインターネット。ここに来てIoT(Internet of Things)や人工知能AI)の分野への取り組みを加速している。同社の狙い、ビジネスの現状について田中社長に聞いた。 2016年度中にIoT基盤サービス「さくらのIoT Platform」を提供すると発表した。IoTビジネスに対する期待を教えてほしい。 1978 年生まれ。大阪府出身。1996 年、国立 舞鶴高等専門学校在学中にさくらインターネットを創業し、レンタルサーバー事業を開始。舞鶴高専卒業後の1998年、インフォレスト設立。1999年、さくらインターネットを設立、代表取 締役社長に就任。その後、最高執行責任者などを歴任し、2008年から現職。 当社のビジネスのキーワードは「コンピューティング」。ネットワーク(通信)、ストレージ(蓄積)、プロセッサー(処理)をコンピュ

    月数十円のIoT通信で価格破壊 “3枚目のSIM”で生活を豊かに
  • 第1回 ウイスキーの味を分析した結果がアートになる

    このアートは、86種類のスコッチウイスキー、詳しくはシングルモルトウイスキーの銘柄について、多種多様な味の違いと関連性をグラフで表現したものです。作品名は「Single Malt Sampler」。スコットランドのストラスクライド大学が提供する86種類のウイスキーのフレーバーに関するオープンデータを利用して、Teradata Asterで分析した結果です。データの詳細はあとで説明します。 アートのなかで見える赤や緑の点(ノード)は、シングルモルトウイスキーの銘柄を表します 。線(エッジ)は似た味のウイスキーを結び付けるのに使っています。この線が太ければ太いほど、同じような味がします。またAsterには分析結果をビジュアルに示す際、傾向が同じものを同じ色に自動分類する機能があります。今回のアートの場合、緑色は甘口、赤は辛口の傾向にあるウイスキーがそれぞれ集まっていることが確認できました。 例

    第1回 ウイスキーの味を分析した結果がアートになる
    foaran
    foaran 2016/04/05
  • 「の」を3つ以上連続して使わない

    今回は、助詞「の」の使い方について、学習しましょう。まずは、次の文章を読んでみてください。 どこが問題? ここが問題! 一文に「の」が連続して3回以上使われている 同じ文章の中に「~の~の~の」と「の」が連続して3回以上続くと、文が間延びした感じになり、稚拙な印象を与えてしまいます。これは口語的な表現に近いためだと考えられます。 これで解決! 他の言葉に置き換える、または「の」を省略する 「の」の連続使用は2回までとし、3回以上連続させないためには、以下のように、他の言葉で置き換える、または省略する方法があります。 ・場所に関すること:「~の」を「~にある」「~にいる」に置き換える。 例:「会議室の机の上の…」→「会議室にある机の上の…」 ・時に関すること:「~の」を「~における」に置き換える。 例:「入社時の注意点の話の内容…」→「入社時における注意点の内容…」 ・対象に関すること:「~

    「の」を3つ以上連続して使わない
  • [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明

    大規模サイトの性能改善作業とは、どういうものなのか――。リクルートの中古車情報サイト「カーセンサーnet」を全面リニューアルした体験を基に、その実態をレポートする。第1回、第2回はミドルウエアのチューニングを行った。後半はLinuxカーネルに原因があると判明するまでの調査に進む。様々なツールを組み合わせて追跡していった。 中古車情報サイト「カーセンサーnet」の性能試験が格的に始まって10日目。試験の開始当初は、ブラウザーの表示に10秒もかかるなど目標性能に遠く及ばなかった。しかし前回までで紹介したように、ファイル共有システム「NFS」の設定変更、Webサーバー「Apache」のパラメーター修正、PHPアプリケーションの見直しによって、性能は劇的に向上した。 リクルート入社3年目の私は、今回の性能検証プロジェクトのリーダーとして、得意分野を持つチームメンバーと一緒に対策を進めていた。カッ

    [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明
    foaran
    foaran 2012/03/29
  • 1行もコードを書かずにAndroidアプリを開発できる

    Android搭載のスマートフォンでは、多種多様なアプリケーションをAndroid Marketから手軽にダウンロードして利用できます。様々なアプリケーションを利用しているうちに、「自分でも作ってみたい!」と考える人は多いでしょう。 ただし、いざ作ろうとすると結構大変です。Androidアプリを開発するためには、Javaプログラミングや統合開発環境Eclipseの知識が必要です。覚えることが膨大なので、なかなか開発が進まず、途中であきらめてしまった人もいるのではないでしょうか。 こうしたAndroidアプリの開発に不慣れな人にお勧めの開発ツールがあります。それが、「App Inventor for Android(以下、App Inventor)」です。 App Inventorは、米Googleが無償で提供する開発ツールです。2010年7月から登録者向けにリリースしていましたが、2010

    1行もコードを書かずにAndroidアプリを開発できる
  • 数式処理から3Dグラフ表示までをこなす Maxima(下)

    写真3 X Window System上で動作するXmaxima 独自の描画ウインドウやヘルプ・システムを備える。 [画像のクリックで拡大表示] Maximaは,xやyなどの変数を含む数式をそのまま計算できる数式処理ソフトである。微積分や行列計算,数式のままでの因数分解や極限値の計算,3次元グラフ表示などを自在に行える。今回はMaximaを使い方を説明する。 後ほど,Emacs上でMaximaを利用する方法を紹介するが,まずは,ここまでの状態でMaximaを使ってみよう。 CUI環境で動作するのが,maximaコマンドだった。次のように打ち込めば,X環境がなくても動作する(写真2[表示])。 メモリーが少ないマシンにインストールして使用する場合にお勧めする。終了するには次のコマンドを使う。 X環境で動作させるにはxmaximaコマンドを使用する。実行するには次のようにする 独自のウインドウ

    数式処理から3Dグラフ表示までをこなす Maxima(下)
  • Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro

    「Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行,写真1)というがあります。私はこのの監訳者ですから,やや自画自賛になってしまいますが,ソースコードの読み方を主題にしたはほかにはあまりありません。技法からツール,データ構造,アーキテクチャ,さらには実際にコードを読んで利用する実例まで紹介している網羅的で良いだと思います。 このの「はじめに」で「達人プログラマー」として知られるDave Thomas氏は以下のように書いています。 他人の作品を読まなかった偉大な作家,他人の筆づかいを研究しなかった偉大な画家,同僚の肩越しに技を盗まなかった腕のよい外科医,副操縦席で実地の経験を積まなかった767機長――果たして,そんな人たちが当にいるのでしょうか? たしかにその通りです。ソフトウエア以外の領域では修行することとはすなわち,他の人の

    Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro
    foaran
    foaran 2011/05/28
  • Android徹底解説---内部構造,移植,開発

    遂に日でもAndroid携帯が発売された。注目を集めているAndroidとは,一体何なのか,パソコンに移植するためにはどのような作業が必要なのか,アプリケーションを開発するにはどうするのか解説する。 目次 Androidの仕組みを知る(1)

    Android徹底解説---内部構造,移植,開発