タグ

2009年11月20日のブックマーク (26件)

  • 赤字ドワンゴの行方 夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    赤字ドワンゴの行方 夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画:日経ビジネスオンライン
  • 軍隊こそ「最高の教育機関」:日経ビジネスオンライン

    fragilee
    fragilee 2009/11/20
    「人材育成し、技術大国に」ドーロン・アルモグ元将軍に聞く
  • スバル、米国販売が絶好調:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ian Rowley (BusinessWeek誌、東京支局特派員) 米国時間2009年11月11日更新 「Subaru: Japan's Hottest Car Company」 富士重工業の自動車部門「スバル」は、長い年月をかけて、独自路線を歩む自動車メーカーのイメージを築き上げてきた。日の自動車大手の生産するクルマが高い信頼性を誇る反面、時として面白みに欠ける一方で、スバルはボクサー(水平対向)ターボエンジン搭載のスポーティーな4輪駆動(All Wheel Drive=AWD)車とSUV(多目的スポーツ車)の製造に特化してきた。 ところが今年、ほかの自動車メーカーと比べてスバルが抜きん出ているのは、別の理由からだ。多くのライバルと異な

    スバル、米国販売が絶好調:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2009/11/20
  • ユーチューブで儲けまっせ! 役所と企業のタッグが生んだ 目から鱗の関西流新IT商法 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    関西から世界へ――。 そんな思いを掲げ、関西の中小企業が世界へ向けた独自の動きをみせている。なんと、自らの技術力を世界へ売り込むべくYouTube(ユーチューブ)を使って受注活動を開始したのだ。ユーチューブとは、ご存知のとおり、会員登録すれば誰でも自分でつくった動画を世界中に配信できる、米国発の動画コンテンツの共有サイトだ。 この事業を支援しているのは、一見、ユーチューブのような最新のネットサービスとはまるで縁のなさそうな官公庁。事の発端は、経済産業省近畿経済産業局(以下、近畿経産局)だ。中小企業の経営者たちの悩みを聞いていたことから始まったという。 中小企業に共通する悩みとは、資金と販路。どんなに技術力を高めても、それを世間に知ってもらわなければ受注にはつながらない。かといって、会社の規模が小さく、むやみに営業マンを増やしたり、大々的に宣伝するようなカネはない。会社のホームページを立ち上

  • 日本企業への教訓満載!英BTが社員向けソーシャルウェブに目覚めるまで | 本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ | ダイヤモンド・オンライン

    ソーシャル・ウェブが大企業で活用されることを未だに信じられないと思う人が多いが、一方で思慮深く実践している企業があるのも事実だ。それも保守的な巨大企業で。 まずブリティッシュ・テレコム(BT)を材料に、ソーシャル・プラットフォームとは何か、どう使うことができるのか理解を進めてみたい。そして、これから数回に渡って、期待と誤解が渦巻くソーシャル・プラットフォームについてひも解いていきたい。 最初はねばり強く中央突破 導入はステップ・バイ・ステップ BTは10万人以上の社員が170カ国に広がる巨大組織だ。社内のコミュニケーションは、かねてから課題であり、イントラネットには1990年代から取り組んできた。 そして、いまや世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)となったフェースブックにおいて、BTコミュニティに何千人ものBT社員が自発的に参加するに至って、BTの社内コミュニケーショ

  • 「キンドル」vs.紙の書籍 ―日本の出版社で出来なかった事業モデル | インターネットは本を殺すのか | ダイヤモンド・オンライン

    先週13日にグーグル和解案の修正案が裁判所に提出されたようです。報道された限りの情報や、和解管理者サイトに掲載された修正案文を見る限り、対象となる書籍がアメリカ、英国、カナダ、オーストラリアで出版された作品に限定されること、孤児作品と言われる著作権者不明の著作物に関する収益配分のルールが変更されること、また、対象外となる定期刊行物の例示として「コミックブック」が明記されたことなどが目立つ修正点のようです。この結果、日は「和解対象外」とされたことになり、訴訟の行方に対して右往左往する必要がなくなりました。 ただし、すでにスキャンされたのデータがどうなるのかについてはよくわかりません。グーグルに対して削除を要求できるようですし、これだけ騒ぎになったのだから、無断で使用することはないだろうとも思いますが、グーグルは「フェアユース」の抗弁を取り下げていないので、従前の和解案の枠組みの中で

  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    fragilee
    fragilee 2009/11/20
    佐々木さんのこのエントリーは、何度読んでもシビれるなぁ。
  • ケータイユーザーは熱しやすく、冷めやすい

    筆者は1990年代後半のケータイバブルの真っただ中、青春を過ごした、いわば“ケータイ世代”である。高校生のときに初めてケータイを持ち、自分で着メロを作り、着うたの提供が始まれば、すぐに好きな曲をダウンロードした。 ケータイ向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が始まる前から、ケータイ向けの掲示板などで物を売ったり買ったりもしていた。それがきっかけで知り合い、いまだに関係が続いている友達もいる。 そんなケータイ中心の学生生活を送っていた筆者だが、2年前に「Windows Mobile」搭載のスマートフォンを手にしてからスマートフォンのみを使用している。現在は「iPhone」が愛用機。しばらく、一般のケータイ端末からは遠ざかっていた。 それが今回、久しぶりにケータイ端末を使うことになった。日経ネットマーケティング12月号で「売れるケータイサイトの作り方」という特集を書くためである

    ケータイユーザーは熱しやすく、冷めやすい
  • 第6回 クラウド導入に積極的な企業に見る三つの共通点

    研究所では、クラウドコンピューティングについて、モバイルソリューションの観点から企業の情報システムを考えます。前回はクラウドと対向する様々なモバイルデバイスに一歩踏み込み、必要な機能やユーザー端末としてIT部門が考えるべきポイントについて、事例を交えて考えてみました。今回は、クラウドコンピューティングの利用に積極的な企業の要件を整理し、導入の起爆剤になるであろうクラウドとスマートフォンとの相性について研究します。 クラウドコンピューティングを巡る議論は、「どんなものなのか」から「どう使うものなのか」に明らかにフェーズが移ってきていると考えられます。NHKをはじめとするテレビ番組や雑誌記事においても、これまで以上に取り上げられているため、インターネットに詳しくなかった一般ユーザーのレベルでも、「何だかわからないけれども無料で使える」とか「企業システムのあり方が変わるらしい」といったことが話

    第6回 クラウド導入に積極的な企業に見る三つの共通点
  • PFIとぷらっとホーム、分散処理ソフト「Hadoop」の導入支援で提携

    プリファードインフラストラクチャー(PFI)とぷらっとホームは2009年11月19日、オープンソースの分散処理ソフトウエア「Hadoop」の導入を支援する事業で提携すると発表した。ぷらっとホームのサーバーやネットワーク機器と、PFIによるHadoopのコンサルティングや技術検証を組み合わせて顧客企業に販売する。2010年1月中旬から販売活動を開始する予定。 Hadoopは米グーグルの分散ファイルシステム「GFS(Google File System)」と並列プログラミングモデル「MapReduce」の論文を基に開発されたオープンソースソフトウエア。SANやNASなどのストレージ装置を使わずに、安価なPCサーバークラスタだけで、数T~数Pバイトの大規模データを高速に解析できる。米ヤフーや米フェースブック、米JPモルガン・チェース、米VISA中国移動通信(チャイナモバイル)などが大規模導入し

    PFIとぷらっとホーム、分散処理ソフト「Hadoop」の導入支援で提携
  • 伊東美咲入籍!実家の福島で婚姻届! (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

    fragilee
    fragilee 2009/11/20
  • 小学館ファッションネットFAnet│ファネット

    【2024年5月16日最新版】 薬剤師転職サイトライブラリープラス(薬剤師転職サイトライブプラス)のおすすめ 薬剤師転職ライブラリープラス(薬剤師転職サイトライブプラス)・ファネット・薬剤師転職サイトのおすすめです。 「口コミ・評判の良い薬剤師の転職サイトを知りたい」、「数多くある薬剤師転職サイトの中から自分に合った薬剤師転職サイトを選びたいが、どれが自分に合った薬剤師転職サイトか分からない」という方に薬剤師転職サイトライブラリープラスのファネット(転職ライブラリープラスの薬剤師転職サイト)が薬剤師転職サイトのおすすめベスト公式サイトをこの1ページにまとめました。コロナ禍でも薬剤師の求人は豊富にあります。 厚生労働省の調査によれば、令和2年度末の薬剤師数は、32万1,982人でうち、男性が12万4,242 人(38.6%)、女性が19万7,740 人(61.4%)となっています。(参考:厚

    fragilee
    fragilee 2009/11/20
    でも、一口ごとに集中しないとすぐになくなってしまう。「もっと口の中にいてよぉ」と思うのですが、スフレが「早く食べて~」と語りかけてて。パクリパクリとしているうちに、あっという間に全部を食べきってしまい
  • 世界経済:危険な「小さな泡」  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年11月14日号) 資産価格の上昇は、バブル崩壊が始まるずっと前に、中央銀行の舵取りを誤らせる恐れがある。 金融危機後の中央銀行の課題は長らく、簡単に説明できると思われていた。曰く、短期的なデフレの危険と消費者物価上昇という長期的なリスクの間でうまく舵を取ることだ。しかし、最近新たな懸念が浮上した。各国の金融緩和政策が、石油からアジアのマンション価格に至るまで、あらゆる種類の資産で危険なバブルを引き起こしており、世界的な景気回復を転覆させかねないという懸念である。 確かに、資産価格は著しく上昇した。スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)500株価指数は3月9日につけた安値から62%上昇した。MSCI新興国株価指数は1年前の底値から114%も上昇し、石油価格は2008年12月と比べて115%高騰した。金価格は11月12日に最高値を更新し、1オンス=1120ドルを

    fragilee
    fragilee 2009/11/20
    英エコノミスト誌
  • 輝きを失ったゴールドマン  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年11月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) コンスティチューション・アベニュー101番地にあるゴールドマン・サックスのワシントン事務所。10階から望遠鏡で外を眺めると、米連邦議会議事堂のドームが目の前に見える。世界の金融界で最も強力なプレーヤーである同社が占有するオフィスは落ち着いた色調で装飾されており、飾りの風見鶏が2つ、花を添えている。 だが今週、ゴールドマンの幹部らが風向きを知りたいと思ったら、議事堂とは向きが違う東側を見なければならなかった。オフィスの外に大勢のデモ参加者が集まっていたのである。 米国の労働組合SEIU(サービス従業員労働組合)が組織したデモで、参加者たちはゴールドマンと米政府の異様に緊密な関係――ゴールドマン出身者の中には、元財務長官やホワイトハウス高官がいるほか、世界中の規制当局に出身者が散らばっている――を批判し、折しも米国人の10人に1人以上

    fragilee
    fragilee 2009/11/20
    英ある元幹部は次のように話している。「これは実に驚くべき変化だ。ゴールドマンの長所とされたもの、つまり収益力や慎重さ、政府との親密さといったものがすべて悪徳と見なされるようになったんだから」
  • 米国に警戒心を解かない中国 オバマ訪中を巡る日米報道ギャップ~「中国株式会社の研究」~その34 | JBpress (ジェイビープレス)

    日米ジャーナリストの受け止め方はかくも違うものなのか。11月18日、オバマ大統領は4日間の初訪中を終え韓国に向かったが、一連の内外メディア報道に目を通して筆者が最も驚いたのは、日米主要紙の報道ぶりがあまりに大きく異なることだった。 そこで今回は、誠に勝手ながら予定を変更し、こうした日米間の報道ギャップが生じる原因を(ちょっと意地悪く)検証してみたいと思う(「共産党幹部人事の研究」は次回以降取り上げることでご了解願いたい)。 オバマ訪中時に起きたこと

    米国に警戒心を解かない中国 オバマ訪中を巡る日米報道ギャップ~「中国株式会社の研究」~その34 | JBpress (ジェイビープレス)
  • オバマが胡に語るべきだった厳しい真実  JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国のバラク・オバマ大統領は17日、中国の胡錦濤国家主席と会談した。議題は世界経済から気候変動、核兵器の拡散防止など盛りだくさんだった。長期的には気候変動と核不拡散が最も重要な問題だが、最も切迫しているのは最初に挙げた世界経済の問題だ。 もし世界経済を健全な回復に導くことができなければ、協力的な関係を構築したいという望みは、はかない夢に終わってしまうだろう。しかし、世界経済の回復は決して確実ではない。むしろ、健全な回復を困難にする事態さえ一部には見受けられる。特に問題なのは、中国が人民元のレートをドルとともに下落させる方針でいることだ。 従って、今回の訪中はオバマ大統領にとって、中国に厳しい真実を告げるチャンスだった。筆者は、大統領がホワイトハウスのスタッフから念入りな説明を受けた後に、以下のような話をしていてくれたらよいのだが、と思っている。 中国の懸念も理解できるが・・・ 「これは日

    fragilee
    fragilee 2009/11/20
    英フィナンシャル・タイムズ紙
  • 米国の温暖化対策がまとまらない理由 農家と環境活動家の攻防 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年11月14日号) 米国の温暖化対策法案の最大の障害となっているのは米国の農村部だ。 来月コペンハーゲンで開かれる気候変動サミットまでに、米国がキャップ・アンド・トレード法案を成立させることはないだろう。その理由を知りたければ、農家に話を聞くといい。 モンタナ州ボーズマン近郊にある数千エーカーの農地で小麦やその他の穀物を作っているブルース・ライトさんを例に挙げよう。ライトさん一家は4世代にわたり、その土地を耕してきた。曾祖父は地元の教会も建立した。 ブルースさんはこの仕事も農村での暮らしも大いに気に入っているが、エネルギー価格の高騰が両方を脅かすのではないかと懸念している。 穀物を育てるためには肥料、燃料、そして農薬が必要不可欠だ――いずれも石油から作られるものである。昨年、原油価格が急騰してピークをつけた時、ライトさんの操業コストは3倍近くに跳ね上がった。原油

    fragilee
    fragilee 2009/11/20
    英エコノミスト誌>>「それじゃ、まるで北京に住むようなものじゃないか」。ライトさんは喘ぐようにそう言って、広大な平原から遠くに見える山々に目を向けるのだった。
  • バフェット氏の「お買い物」 エクソンモービル、ネスレ、ウォルマート・・・ JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年11月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) バークシャー・ハザウェイはエクソンモービルとネスレの株式を買い、ウォルマートの持ち株をほぼ倍増させたことが明らかになった。ウォーレン・バフェット氏は米国経済の回復とそれに伴うエネルギー価格上昇に賭けており、一連の投資でその賭けを大きくした格好だ。 直近の投資は今年第3四半期(6~9月)に行われたもので、11月16日に証券当局に提出された報告書で詳細が明らかになった。バフェット氏は11月初めには同じ読みに対して「すべてを賭ける」とし、米鉄道大手バーリントン・ノーザン・サンタフェ(BNSF)を266億ドルで買収するという人生最大の賭けに打って出た。 今後10年間は現金より株 バフェット氏は、昨年10月のニューヨーク・タイムズ紙への寄稿で掲げた予想を繰り返し、今後10年間で株式は現金をアウトパフォームすると述べた。それ以来、スタンダード

    fragilee
    fragilee 2009/11/20
    英フィナンシャル・タイムズ紙
  • ノモンハン事件から70年、ロシアに寄るモンゴル 地下資源巡り中国とロシアが激しい争奪戦 | JBpress (ジェイビープレス)

    この訪問は単に歴史的な絆を再確認するだけのものではなかった。実は、メドベージェフ大統領は、ロシアの鉄道、農業開発、原子力関連企業のトップをはじめとして、ロシア語とロシア文化普及関係者まで大勢を引き連れてウランバートルにやって来ていたのだ。 ロシアにモンゴルと多方面での協力関係を打ち立てようとの狙いがあるのは明らかだった。 戦勝式典の前日には協力、援助に関する文書の調印式の様子がテレビで生中継されるなど両国間の良好な関係をアピールした。 隣国でありながら以前ほどの活発な交流が見られなくなっていたモンゴルとロシア関係は、ここ数年、急速に改善されつつある。 変化の立役者となったのが、実務派と呼ばれるサンジャー・バヤル首相である。2007年11月、バヤル氏が首相に選出されて以来、ロシアとの関係は日に日に良好になっていった。 バヤル首相が登場するまで、モンゴルの政治は空転状態を続けていた。2004年

    ノモンハン事件から70年、ロシアに寄るモンゴル 地下資源巡り中国とロシアが激しい争奪戦 | JBpress (ジェイビープレス)
  • チラシサイト「Shufoo!」、店に近づくとケータイにチラシ情報をお知らせ

    凸版印刷は11月19日、電子チラシサイト「Shufoo!(シュフー)」および「Shufoo!mobile」に、新機能「おしらせメモ」を追加すると発表した。20日から提供開始する。利用料は無料。 おしらせメモは、外出先で店舗に近づいた際、Shufoo!もしくはShufoo!mobile内で見たチラシのメモを、自動で携帯電話に通知する機能だ。NTTドコモの「オートGPSリマインド」を用いたもので、ユーザーの現在地を定期的に測位し、あらかじめ登録した場所に近づくと通知する仕組み。これにより、ユーザーは、店舗での買い忘れなどを予防できるとしている。 利用するには、PC版のShufoo!の場合、チラシに掲載されているQRコードを携帯電話で撮影して、店舗の場所とメモを登録する。モバイル版のShufoo!mobileからは、メニューの「おしらせメモ」から登録できる。対応機種は、F-02B、N-01B、P

    チラシサイト「Shufoo!」、店に近づくとケータイにチラシ情報をお知らせ
    fragilee
    fragilee 2009/11/20
    凸版印刷って、この系のこと、かなり色々やってるよなぁ~。
  • ドットコム企業の発想を連邦政府に応用--非営利組織Expert Labsが立ち上げ

    ニューヨーク発--Six Apartの元幹部で人気ブロガーのAnil Dash氏が新たな仕事に就く。Dash氏は当地で開催中の「Web 2.0 Expo」において米国時間11月18日、Expert Labsのディレクターに就任すると発表した。Expert Labsは、ドットコム企業のインキュベーターモデルを採用して、それを連邦政府向けの新しいデジタルツールに応用する新しい非営利組織である。 Dash氏は壇上で、「テクノロジ業界においてわれわれのエゴが考えがちなことに反して、問題となっているのは、われわれはホワイトハウスからもっと多くのつぶやきを受け取る必要がある、ということではない」と述べた。「Web 2.0が隆盛を誇ったこの5年間でわれわれが見てきた教訓について彼らが学習するのを(われわれは)支援する(ことができる)」(Dash氏) マッカーサー財団が出資する米科学振興協会の一部門である

    ドットコム企業の発想を連邦政府に応用--非営利組織Expert Labsが立ち上げ
    fragilee
    fragilee 2009/11/20
  • シックス・アパート、無料の短文ブログサービス「TypePad Micro」を公開

    ブログプラットフォーム企業のSix Apartが、同社の有料ブログホスティングサービス「TypePad」に規模を縮小した無料のブロギングサービスを追加する。新しい「TypePad Micro」は基的には、TypePadサービス上の無料ユーザー向けの「Chroma」と呼ばれる簡略化されたテンプレートである。おそらく、TypePad Microは「Posterous」や「Tumblr」と比較されることになるだろう。 Chromaテンプレートは柔軟かつ魅力的である。そして、筆者はこれを使ったブログをいくつか見たが、その大半は見栄えのよいものだった。同テンプレートは短い投稿や、写真および埋め込み動画の共有に最適なフォーマットである。 TypePad Microは短文ブログのオーサリングプラットフォームだが、それでもTypePad MicroがTypePadであることに変わりはない。TypePad

    シックス・アパート、無料の短文ブログサービス「TypePad Micro」を公開
  • 分散ファイルシステム「Hadoop」導入支援でPFIとぷらっとホームが協業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます プリファードインフラストラクチャー(PFI)は11月19日、オープンソースの分散ファイルシステム「Hadoop」を活用したシステム導入の支援製品の開発で、ぷらっとホームと協業することを発表した。同日に新製品の開発を始め、2010年1月中旬に販売を開始する予定。 米国のYahoo!Amazonでも活用されているHadoopは、PFIによれば、導入に高い技術力とノウハウが必要で、普及が進んでいないのが現状だという。 両社は今後、Hadoopを活用したシステムの構想、導入、運用時の拡張や最適化までを提供するコンサルティングと、ハードウェアとソフトウェアを含むシステムを一括して提供する企業向け製品の開発を進める。 PFIでは新製品によって、国

    分散ファイルシステム「Hadoop」導入支援でPFIとぷらっとホームが協業
  • あの人のアイデアはどこから?有名クリエイターに学ぶ「発想法」 - はてなニュース

    仕事でも趣味でも、あらゆる場面で尽きないのが「アイデアがわかない」という悩み。次々にヒット作を生み出し、世界で活躍するクリエイターの人たちは一体どんなところからアイデアを出しているのか気になりますよね。今回は、日を代表するクリエイターの発想法を知ることができるエントリーを集めてみました。 任天堂(岩田聡さん・宮茂さん) まずは幅広い年代に親しまれる作品を生み出し続けている、任天堂の岩田聡さんと宮茂さんです。 HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN - 1101.com 会社情報:社長が訊く リンク集 Engadget & Joystiq 宮茂ロングインタビュー 2.宮 茂ロングインタビュー マリオの生みの親からのメッセージ ニンドリドットコム〜宮茂さんインタビュー〜 任天堂の宮茂氏が語る、ゲームの新たな発想(1) | WIRED VISION フレームワーク脳を打ち

    あの人のアイデアはどこから?有名クリエイターに学ぶ「発想法」 - はてなニュース
  • Gmailを乗っ取られてないかどうか確認する方法

    これを読んで「恐ろしいなー」と思ったので。 Gmailをのっとられた友達からメール来てだまされそうになった件・・・ – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ Google アカウントを乗っ取られて 勝手にメールを送信されたりパスワードを変えられたりすると思うと 恐ろしくて仕方がないんだけど、 たとえそこまでされないとしても 誰かが勝手にログインして、送受信されたメールを見ている可能性もある。 こちらの方が被害は少ないかもしれないけど 実害が出ないだけに気づきにくいという危険もあるんじゃないだろうか。 そこで、他人が勝手に自分の Gmail を見てないかどうか 手っ取り早く確認する方法を。 ご存知だったらごめんなさいよ。 方法っていうほどエラそうなもんじゃないんだけど Gmail の画面下部にはこういう表示があって 前回このアカウントがどこからアクセスされたかわかる。 これ

    Gmailを乗っ取られてないかどうか確認する方法
  • select ボックスを超便利にしてくれユーザビリティ向上に使える「jQselectable」:phpspot開発日誌

    select ボックスを超便利にしてくれユーザビリティ向上に使える「jQselectable」がGoogle Codeに公開されています。 jQというだけあって当然ながらjQueryプラグインの形式です。 適用前の普通のSelect ボックスが便利に変化します 都道府県の縦に長かったものが横方向に超分かりやすく表示 日付も次のように超分かりやすいセレクトに。縦に長いのとはもうオサラバできそうです。 更に、コールバック関数によってクリックした後の動作も定義できるっぽいです。 はじめから日対象という点でも使いやすいですね。 実装も、jQueryプラグインなので超使いやすいです。 次のように初期化するだけのようです。 $(".simpleBox").jQselectable({ set: "fadeIn", setDuration: "fast", opacity: .9 }); 以下のエント