タグ

2009年12月28日のブックマーク (11件)

  • 世界経済:大不況ならぬ大安定化  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年12月19・26日合併号) 景気後退は恐れていたほど悲惨なものではなかった。しかし、その後遺症は予想以上に危険なものになるだろう。 世界経済が戦後最大の落ち込みを見せたこの1年の状況は、「大不況(Great Recession)」と呼ばれるようになった。しかし、これと同じくらい適切な呼び名があるとしたら、それは「大安定化(Great Stabilisation)」だろう。というのも、2009年は生産の縮小が著しかっただけではなく、大惨事を回避できたことでも特別な年だったからだ。 今から12カ月前、米リーマン・ブラザーズの破綻が引き起こしたパニックによって、金融市場は崩壊の瀬戸際まで追い込まれていた。工業生産から国際貿易に至るまで、世界の経済活動が1930年代初頭を凌ぐペースで落ち込んだ。 しかし、今回の景気後退は数カ月間でい止められた。主要な新興国が最も早く

    fragilee
    fragilee 2009/12/28
    英エコノミスト誌 2009年12月19・26日合併号
  • 歴史の急流に押し流された世界秩序  JBpress(日本ビジネスプレス)

    21世紀の最初の10年間の地政学を形作った人は誰か。そう考えてみると、まずウサマ・ビンラディン氏とジョージ・ブッシュ氏が頭に浮かぶ。 2001年9月11日のアルカイダによる大規模なテロは、共産主義の敗北の後で悦に入っていた西側諸国に対する新時代の挑戦を描き出しているように見えた。米国大統領の対応は、最初は米国の力が及ぶ範囲を、次にその限界を明らかにした。 ウラジーミル・プーチン氏をそうしたリストに加える人がいるかもしれない。筆者は確信が持てない。プーチン氏は、ロシアの傷ついたプライドを癒やした。同氏は今、大統領の地位を取り戻すことを計画している。だが、高騰する原油価格も堂々と上半身裸になってみせる男っぽさも、ロシアの衰退という基的な軌道を反転させるには至っていない。 21世紀「最初の10年」が残したもの ニューヨークの世界貿易センタービルの崩壊から8年の歳月が経ったが、アフガニスタンとパ

    fragilee
    fragilee 2009/12/28
    2009年12月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 鳩山政権100日:忍び寄る停滞の影  JBpress(日本ビジネスプレス)

    鳩山由紀夫氏の野望がとてもスケールの大きなものであることは誰も疑いようがない。今年8月の総選挙で民主党が歴史的な大勝利を収め、初めての所信表明演説に臨んだ首相は、東アジアをリードする民主主義国であり世界第2位の経済規模を誇る日を大きく変革したいとぶち上げた。 日の政界では指折りの名家の出身である鳩山首相は、満員の衆議院会議場で次のように語りかけた。鳩山内閣が取り組むのは、封建制度を廃し、近代日の基礎を築いた1868年の明治維新に匹敵する変革である。 「今日の維新は、官僚依存から、国民への大政奉還であり、中央集権から地域・現場主権へ、島国から開かれた海洋国家への、国の形の変革の試みです」 首相は単に大風呂敷を広げたわけではない。民主党の地滑り的な大勝利により、半世紀にわたってほとんど破られることのなかった自民党支配は明らかに崩れ去った。数を大幅に減らした自民党議員は首相を不機嫌そうに

    fragilee
    fragilee 2009/12/28
    2009年12月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
  • 歴史の節目となる「ゼロ年代」  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年12月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) あの世界唯一かつ正真正銘の大国は、急速に相対的な勢力を弱めつつあった。植民地での戦争で多大な犠牲と費用を払った末に勝利を収めたのもつかの間、力をつけた新しい国々が台頭してきた。 やがて軍備拡張競争が起こり、未開発地域の市場と資源を巡る競争も始まった。それでも人々は、繁栄をもたらした(そして平和を維持した、と広く信じられていた)自由貿易と自由な資移動はこれからも続くはずだと信じて疑わなかった――。 20世紀の「ゼロ年代(noughties)」、すなわち1900年代が終わる頃、多くの人々の目には世界の様子がこのように映っていた。だが実際には、この後に悲劇的な出来事がいくつも待ち構えていた。第1次世界大戦、共産主義革命、大恐慌、ファシズムの台頭、そして第2次世界大戦だ。 競合する大国、帝国主義、そして自由市場という3要素を基盤とした世

    fragilee
    fragilee 2009/12/28
    2009年12月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙>>「歴史は繰り返さない。ただし、韻を踏む」マーク・トウェイン
  • 判断停止ニッポンに未来はあるのか? 異質を認めない同調圧力が閉塞感を高めている | JBpress (ジェイビープレス)

    東京より少し暖かいからだろうか、12月初旬を過ぎても大阪・御堂筋のイチョウ並木はまだ黄色い葉を付けていた。その大阪で久し振りに会った大手商社OBは、呆れたと言わんばかりの表情で、こんな話をした。「この前、東京の社近くに行ったものだから、後輩とお茶でも飲もうと思って、電話したんですよ。ところが出られない、と言う。忙しいのかと思ったら、そうじゃない、お茶に抜け出す雰囲気じゃないって言うんです。驚きましたよ」

    判断停止ニッポンに未来はあるのか? 異質を認めない同調圧力が閉塞感を高めている | JBpress (ジェイビープレス)
    fragilee
    fragilee 2009/12/28
  • ジワリとくるシュールな画像まとめ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ジワリとくるシュールなオリジナル画像」 1 ボールペン(catv?) :2009/12/27(日) 18:41:10.64 ID:CO2Ukpk/ ?PLT(12033) ポイント特典 株優プチ ハンドボール女子の全日総合選手権の決勝。北国銀行戦の後半、シュートを放つオムロンの東浜裕子。 オムロンが北国銀行を20―19で破り、5年連続13度目の優勝を遂げた(27日、高松市香川総合体育館) 【時事通信社】 http://www.jiji.com/jc/p?id=20091227181541-8792958

  • Mozilla Re-Mix: 2009年 [moziller]がお世話になった13個のGreasemonkeyスクリプト

    2009年、管理者がお世話になったのはFirefoxだけでなく、そのブラウジング環境をチューンしてくれるアドオンやスクリプト、ソフトウェアなどもたくさんありました。 今回から大晦日まで、管理者がお世話になったこれらのツールをまとめ的に紹介していきたいと思います。 今回は第一弾として、2009年、管理者のブラウジングをサポートしてくれたGreasemonkeyスクリプトをご紹介したいと思います。 1.Google Reader - Colorful List View Google リーダーで表示される記事リストを、フィードごとに色分けしてくれます。 2.Google Calendar Display Current Time Line Google カレンダーを表示すると、現在の日時部をラインで「いまここ」と示してくれます。 3.GPE - Google Reader Preview Wo

  • 空中に画面が浮かぶ:日経ビジネスオンライン

    網膜にレーザー光を当てると、空中に17インチに匹敵する画面が浮かび上がる。この網膜走査ディスプレーを使った製品が、約1年後に登場する予定だ。生産管理や保守・点検、警備など、様々な分野での応用が期待されている。 現場から離れず、作業しながら様々な指示書を読める――。NECが2010年11月の出荷を目指して開発中の「テレスカウター」は、工場などの製造現場や保守・点検の作業現場で、複雑な操作なしに指示書などを読める新しいコンピューターシステムだ。 網膜にレーザー光を照射 その最大の特徴は、「網膜走査ディスプレー」というメガネ型のディスプレーで情報が表示される仕組みだ。網膜走査ディスプレーは、ブラザー工業が開発した製品で、眼鏡のつるの部分に黒い装置が取りつけられている。 重さは35gと軽く、メガネをかけていてもストレスはあまり感じない。黒い装置はレーザー光を発射するもので、そこから斜めに飛び出た透

    空中に画面が浮かぶ:日経ビジネスオンライン
  • 起業家が地域重視フードビジネスに取り組む理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン John Tozzi (BusinessWeek誌、中小企業担当記者) 米国時間2009年12月18日更新 「Entrepreneurs Keep the Local Food Movement Hot」 地産地消型ビジネスに積極的に参入し、地域産の品の生産・流通に取り組む起業家が増えている。 に関する消費者の関心が高まり、品の生産地にさらなる注目が集まる中、農業者や品メーカー、レストラン、小売業者、流通業者、品加工業者などがフードビジネスのあり方を見直し始めている。こうした事業者は、地産地消を豊かな先進国の消費者のぜいたくや流行で終わらせず、長期的に有効なビジネスモデルとして確立することをめざしている。 米民間団体ウィンロック・イ

    起業家が地域重視フードビジネスに取り組む理由:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2009/12/28
  • それは幻想です。鳩山「東アジア共同体」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン すでに政権交代から100日が経った。当初の国民の熱気もかなり冷めた。その原因は、民主党でも景気後退でもなく、もちろん鳩山首相自身にあることを国民は気づきつつある。 それでは、その鳩山首相の政治方針を生んでいる思想とは、何か。年末にもう1度振り返って、新しい年を迎えたい。 首相の政治思想をもっともよく著しているのは、就任前の8月10日にホームページで発表した「私の政治哲学」である。ニューヨーク・タイムズ紙に寄稿した鳩山論文の元原稿でもある。これを再度よく読み込み、鳩山政権が何たるかを考えよう。 通貨統合が目標、でも経済政策に言及なし 改めて鳩山論文を読んでみると、次のような言葉が並ぶ。 「経済協力と安全保障の枠組み」 「経済協力と安全保障のルー

    それは幻想です。鳩山「東アジア共同体」:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2009/12/28
    おぃおぃ、騙されたぢゃすまないでしょうが...(‐_‐;>>民主党新人議員よ、皆さん方は鳩山首相が創作した幻想にだまされたのである。