タグ

ブックマーク / bunshun.jp (31)

  • おっさんは差別されてもいいのか | 文春オンライン

    セクハラやパワハラ、アカハラなどのハラスメントの問題で言えば、大概は組織の中で人事決定権のある上長が立場の弱い女性に対して横暴な態度をとることが問題視される一方、中年男性限定で言えば常に迫害される立場にあるわけですよ。まあ、私もおっさんですが。この若者でもない、ジジイでもない、微妙な年代のおっさんって、社会的な問題のすべてを押し付けられている気がするんすよね。ムカつく。 社会的な問題のすべてを押し付けられている「おっさん」 おっさんが上手くいかないと「能力がないからだ」と蔑まれ、苦しい立場にいてもなかなか同情をひくこともない。一柳良悟さんが「キモくて金のないおっさん」という新たな被差別階級を発明して以降、おっさんであることがすでに罪であるかのような空気感が充満しているように思うのです。「とりあえずおっさんが悪い」的な。 ©iStock.com 極めつけは、先日の会員制ニュースサイト『New

    おっさんは差別されてもいいのか | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/07/05
  • 中国潜入取材 僕たちの受けてきた“意識低い系”尋問・拘束を語ろう | 文春オンライン

    中国ITの進歩や経済力は魅力的だ。だが、一方で中国共産党の専制体制のもとで、社会の言論の自由は制限され、海外メディアによる自由な取材活動も限界がある。これは、同国で大きなタブーである政治分野だけではなく、一般的な話題についての取材も同様だ。記者証を持たないフリーランスにとっては、なおさら大変である。 そんな中国を舞台に、深センのネトゲ廃人村などディープな取材を手がけてきた「文春オンライン」でもおなじみの安田峰俊さん。5月18日発売の新刊『八九六四』は、“中国最大のタブー”六四天安門事件に挑んだ大型ルポだ。一方、週刊誌の仕事などで数多くの現場密着取材や潜入取材を手がけてきたのが、フリーライターの西谷格さん。3月に西谷さんが刊行した『ルポ 中国「潜入バイト」日記』(小学館新書)は、上海の寿司屋、抗日ドラマの撮影スタジオ、パクリキャラクターの着ぐるみが踊りまくる遊園地などなど、中国の数々の「怪

    中国潜入取材 僕たちの受けてきた“意識低い系”尋問・拘束を語ろう | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/05/20
    でも、安田さんの今度の本は際どいじゃないですか。テーマが天安門事件で、タイトルが『八九六四』でしょ? 日本国内の中華料理店ですら、タイトルを小声で言わなきゃいけない本とか、ヤバいですよ
  • 内田樹が語る貧困問題――貧困解決には「持ちだし覚悟」の中間共同体が必要だ | 文春オンライン

    人口減少問題は、社会の貧困や格差を加速化させるのだろうか。思想家・内田樹氏は「持ち出し覚悟で、リターンなし」のマインドから立ち上がる相互支援の共同体こそが解決の鍵になるという。共同保育から合同墓まで、内田氏のまわりで実際に行われている相互扶助の実践から「人口減少社会」への処方箋を示すインタビュー第2弾。 前回「内田樹が語る高齢者問題」より続く ◆◆◆ 分配がフェアであれば、貧困にも耐えられる ――内閣府の発表によると、日の子どもの相対的貧困率はOECD加盟国34か国中10番目に高く、別の調査では、高齢者単独世帯における男性の相対的貧困率が29.3%、女性は44.6パーセントにも及びます。人口減少は貧困をより深刻化させるのでしょうか。 内田 経済が右肩下がりになる中でこうした数字を聞くと、たしかに悲観的な気持ちになるのかも知れません。でも、経済指標の数値と人の幸不幸というのは完全な相関関係

    内田樹が語る貧困問題――貧困解決には「持ちだし覚悟」の中間共同体が必要だ | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/05/07
    おもしれぇじゃねーか、内田じゅwww これって、ゲーテッドってことなんじゃねーのか?www じゅのおメガネに適った奴らのゲーテッドwww いんじゃね?wバンバンやれよwww じゅw>>
  • 「手の届かないところにある問題はどうにもならない」件について | 文春オンライン

    少し日を離れているあいだ、例の財務省・佐川宣寿さんの証人喚問の様子をテレビで観ていたんですよ。いろんな意見があると思いますが、資料の改竄はよろしくなく、責任者の一人として佐川さんにも大きな責任があるとは考えます。ただ、個人的には憲法38条1項に「何人も、自己に不利益な供述を強要されない」と明記されているのに、野党の立憲民主党共産党の人たちが「刑事訴追を理由に証言拒否するな」と声を荒げたり、先には自由民主党の変な議員が政権擁護のあまり「財務省は政権をおとしめる」などと素っ頓狂な発言を国会で行って議事録削除と謝罪に追い込まれたり、どうにもしまらない話に発展しております。むしろ、佐川さんは持ち場で頑張って仕事をしていただけであって、うまく国会での答弁と辻褄を合わせるためにどうにかしようとしていたようで、何ともしまらない話ではあります。財務省は責任を感じた職員の自殺者まで出してしまい、組織とし

    「手の届かないところにある問題はどうにもならない」件について | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/03/29
  • (3ページ目)若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由 | 文春オンライン

    悩ましい「俺も我慢した、君も我慢しろ」論 いまでこそ、アベノミクスでは働き方改革とか地域経済の復興などなどいろんなスローガンが立ち上がっては迷走している印象ですけど、もっとも考えるべき大きいテーマ群は「右肩上がりの思想からの脱却」と「下り坂を見据えた秩序ある撤退戦」といったあたりじゃないかと思うんですよ。これから景気が良くなろうというところで社会に出たジジイと、そういうジジイが歳とって動けなくなったところで彼らの年金分も稼がなければならないいまの若者とでは、置かれている現実も社会の方向性もまったく違う。もちろん、戦後の高度成長を支えたのは、いまの高齢者が頑張って働いたからであることは間違いありません。でも、そのころ培われた経験に基づく日の常識は、状況が変わってしまったこれからの日で生きていく若者にマッチしなくなっていることに気づいてもらわないと困ります。いまどきの労働組合が、ともすれば

    (3ページ目)若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由 | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/03/08
    実利の見えない、あやふやに「頑張れば、いつかは報われる」というアドバイス
  • (2ページ目)若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由 | 文春オンライン

    恐るべき地元志向 それでも、やはり研究室に出入りしているジジイが「最初はしっかり社会的な常識を持たせてくれる大企業に3年から5年は居るべき」とか「20代は基礎固め。社会人として信頼されるようじっくり頑張れ」などのアドバイスをしているのを目撃して、お前ら死ねばいいのにと正直に思います。例えば親御さんが子供の将来や安定を願って公務員志望にさせたり、地元の大企業に就職させようとする傾向は強くあります。地方国立大学で何度か講座を持ち、就職を控えた学部生たちと話をする機会は多いのですが、気になるのは学んでいる学生たちの 恐るべき地元志向であり、東京や大阪、福岡に出ていって一旗揚げようという野心のある若者は50人いて2人か3人です。 なんでそんななの? と訊くと、地元を愛し、地方暮らしにそもそも不満がない。付き合っている人が地元で実家を継ぐので私だけ東京に出ても身寄りがいないので不安だ。集団就職の悲惨

    (2ページ目)若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由 | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/03/08
    戦後の成長のファンタジーが雲の上まで続いている前提で物事を考えている高齢者は、自分の成功体験に基づいて、かなり自信満々に「最初は大手企業に入りなさい」などと真顔で若者にアドバイスできてしまう。
  • 若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由 | 文春オンライン

    コンビニや屋で、レジを打つ人が買った人のおおよその年齢と性別を入力するボタンを押すじゃないですか。しかも、はすから見ると、店員さんがどのボタンを押すのか見えちゃうわけです。興味津々ですね。当然観察するのです。お前にとって私は何歳に見えているのかなーって。今日のラフな格好だったら30代に見てくれるかもしれないなーって。そんな45歳の私を見て、店員さんが男性59歳以上を意味する青い「59」ってボタンを押したときに、血圧が上がって頭が爆発してコンビニが壊滅してコンビニチェーン部で経営陣が土下座して詫びる図を思い浮かべるんですよね。ま、実際には顔色一つ変えずに「ありがとうございました」と言ってコンビニ袋ぶら下げて店を出るだけなんですけどね。 ©iStock.com 「若い人が貴重」な時代の旧態依然 たまに子供連れて歩いていて「お爺さんと孫」扱いをされて血圧を上げたり、電車で立っていて席を譲られ

    若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由 | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/03/08
    真の意味で「若い人が貴重」という時代に差し掛かっているのは間違いないでしょう。
  • (3ページ目)「ノーベル平和賞」だから何をしてもいいってわけでもねえだろ | 文春オンライン

    金正恩さんにバスケットボールの話をしながら説得してほしい いうに事欠いて、安倍ちゃんがICAN代表と会わなかったことで、日が悪かったことになってます。「広島、長崎以外で同じ過ちが繰り返されていいと思っているのではないか」と煽られたらしく、つまりは日で、世界でどかんどかん核兵器が落ちて人が死んでもいいと日人が思っている、とでも言いたそうです。 ICAN事務局長が広島で講演 「日は足踏み外した」と批判 | 2018/1/15 - 共同通信 https://this.kiji.is/325573671761560673 ノーベル平和賞受賞のICAN ©getty 結局、核兵器を持っていない国が「核兵器の廃絶をしよう」と核兵器禁止条約を批准しても、もうすでに核兵器を持っている国々の利益がより強固になり、核兵器の意味が相対的に強くなってしまうという当たり前のことを理解できていないのではないか

    (3ページ目)「ノーベル平和賞」だから何をしてもいいってわけでもねえだろ | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/01/18
    核兵器を持っていない国が「核兵器の廃絶をしよう」と核兵器禁止条約を批准しても、もうすでに核兵器を持っている国々の利益がより強固になり、核兵器の意味が相対的に強くなってしまうという当たり前のことを理解で
  • (2ページ目)「ノーベル平和賞」だから何をしてもいいってわけでもねえだろ | 文春オンライン

    アメリカにまず言えよ 2017年12月14日に、安倍ちゃんが1月12日から18日まで欧州歴訪と報じられておったわけで、そこはまあ外遊日程があるんでしょうってことで、常識的にはそこの日程に東京で面談させろと言っても「馬鹿なんじゃないの」で終わる話であります。ところが、このICANが訪欧日程が発表された後の12月下旬に、当の外遊中の日程に「ICANの代表が来日して3日間滞在するので安倍ちゃんに会わせろ」と言ってきたそうです。 https://twitter.com/nuclearban_jp/status/952665273106132992 いや、だから安倍ちゃんいねえって言ってんだろ。初めから分かっている不在の日程を狙ってアポ取りに行くとか、ノーベル平和賞は取れても知能指数は一桁なんでしょうか。いくら安倍ちゃんが馬鹿でも、フィックスの終わっている外交日程に会談を申し込まれて会うことは無理で

    (2ページ目)「ノーベル平和賞」だから何をしてもいいってわけでもねえだろ | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/01/18
    初めから分かっている不在の日程を狙ってアポ取りに行くとか、ノーベル平和賞は取れても知能指数は一桁なんでしょうか。
  • (2ページ目)もうクリスマスに何も感じない | 文春オンライン

    まるまるほぼ2か月ですよ、クリスマスが。なげーよ すみません、わたくしとしたことが少し平常心を欠いてしまいました。しかしですな、最近はハロウィンまでイベントとして日社会に定着しやがって、今度は浮かれた男女が街中にコスプレで繰り出し乱痴気騒ぎをするという状況になってしまいました。実に嘆かわしいことであります。おまけに、いままではクリスマスシーズンというのは概ね師走はじめのクソ忙しい忘年会シーズンぐらいから始まるのが通例でしたが、昨今ではこの10月末のハロウィンが終わるや否やまだ11月だというのにクリスマスソングが街中に流れて私たちの正気を正面から試しに来るわけであります。 ©iStock.com まるまるほぼ2か月ですよ、クリスマスが。なげーよ。馬鹿なんじゃねえの。いつまでやってんだよ、クリスマス。さすがにサンタさんも疲れるだろ。子どもたちも11月頭からクリスマスプレゼントに何をもらうかで

    (2ページ目)もうクリスマスに何も感じない | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/12/21
    クリスマスをみだりに設定したり、サンタを無許可で名乗ると罰金みたいな。もうそのぐらいやらないと、歯止めがききませんよ。 あるいは、年齢制限するしかないですかねえ。クリスマスで浮かれていいのは34歳までと
  • もうクリスマスに何も感じない | 文春オンライン

    一昨年ぐらいまでは教会であれやこれやありましたが、子供ができてから徐々に宗教的な関わりも減り、家内と家族でパーティーをして過ごすクリスマスへと変貌しました。 心は呪いと怒りで満ち溢れる 昨今は童貞界隈も騒がしいようですが、非モテの最たるものとして人生の大半を過ごした私にとってはクリスマス周辺というのは実にイライラするものです。ショウウィンドウをはしゃいで眺めるカップル、行きつけの店に二人の世界を構築するアベック、どのような形の男女関係であれクリスマスシーズンは見かける男女のその実態や容姿に関わらず数割増しの怒りのオーラを放たせる時期なのであります。通常、クリスマスとは働く時間でありましたので、日ごろのストレスを解消するために公園を散歩でもしているとき交際中の男女が池をバックに記念撮影をしたいとカメラを押し付けてきた折にはそのまま池の中に蹴り落してやろうかという衝動に駆られるのであります。も

    もうクリスマスに何も感じない | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/12/21
    こんな価値のないイベントに無駄な労力を費やすぐらいなら神は西暦を終わらせるべきではないのか。人間の精神は時間を愚弄している。
  • (3ページ目)「繁栄する中国」に不安を投影して盛り上がる日本人 | 文春オンライン

    小さい池に漬物石を投げ込むぐらいのインパクト そして、勤勉の精神で高度成長を成し遂げたのだという神話は、単なる多産多死から多産少死、そして少産少死という人口学的なダイナミズムが医学・公衆衛生の発達によって作り出した人口ボーナス期による代物だということを知ると、他国が日のように次々と成長していくごとに成功体験は貴重な財産から古びた資産となり、やがて社会を停滞させる負債となるのであります。 ©getty いまの日中国の関係は、いつか日が経験した道を違う形で中国もまた追い、追い越し、やがて何らかの形で破綻から低迷へと向かう一道で競う旅路にすぎないのだとしたら、彼我を比較し、喜んだりがっかりしたりすることそのものが無駄なんじゃなかろうか、とすら思います。将来への不安や自分がうまくいかない怒りを、政府や社会が悪いと言ってぶつけたり、中国韓国が悪いと貶めたりすることが人の人生においてさほ

    (3ページ目)「繁栄する中国」に不安を投影して盛り上がる日本人 | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/12/15
    他国が日本のように次々と成長していくごとに成功体験は貴重な財産から古びた資産となり、やがて社会を停滞させる負債となる
  • (2ページ目)「繁栄する中国」に不安を投影して盛り上がる日本人 | 文春オンライン

    藤田さんの記事に投影されているものとは? やはり、その背景には「中国が実態としてどうであるか」だけではなく「これからの日で生きていく私たちが感じている漠然とした不安」が、伸びていて超活気ある中国の現状を描く藤田さんの記事に投影されているのだ、と思うんですよ。自分の就職どうしよう、老いた両親、嫁との関係、自分の健康、子供の教育、老後の資金、近所に住む困った人対応など、さまざまなストレスや不安と暮らしていかなければならない人間が逃れられない宿命というやつでしょうか。 そういう辛い現実から逃避する先としてパチンコやスマホゲームが興隆する一方、目の前の問題を理解し、自分の理性と知識で何とか咀嚼しようとする男女にとって、ものすごく考えさせられる深いテーマの組み合わせが件だったと思います。書物の世界でも名前で売れるだけでは安心できず、下から若い人がどんどんライターとして出てきて体力もある、時代の風

    (2ページ目)「繁栄する中国」に不安を投影して盛り上がる日本人 | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/12/15
    昔は中国を下請けに使っていた日本企業が、いつしか優位性を失い、島耕作も不倫で失脚して日本の製造業は斜陽の時代を迎えました。
  • 「繁栄する中国」に不安を投影して盛り上がる日本人 | 文春オンライン

    「日中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと」にオッサンが答える http://bunshun.jp/articles/-/5350 過剰な「中国スゴイ」論に物申す スマホ決済、無人コンビニのトホホな現実 http://bunshun.jp/articles/-/5351 世代論×中国論におけるリアクションのマトリクス やっぱこう、若者とおっさんによる世代論に「日の衰退」と「先の見えないこれから」が絡むと、親潮の冷たい海水と黒潮の暖かい海水がぶつかって湧き上がりプランクトンが大量発生してそれを餌にするお魚が集まってきてでっかい漁場ができるという感じがするんですよね。 「中国は広いんだから、いいところだけ見て若造が『日終わった』とか言ってんじゃねえよ」という論も成立するし、「若い人が素直な気持ちで日を追い越した中国の実情をルポにしてるんだから、ありがたく正座して読

    「繁栄する中国」に不安を投影して盛り上がる日本人 | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/12/15
    オチがいいねw >>
  • 「新垣結衣はいなかった」契約結婚サイトに見る修羅と煉獄の一部始終 | 文春オンライン

    結婚という制度自体をもう少し柔軟にする議論が必要 そんな奇跡を待つぐらいなら、きちんと働いたり、伴侶を探す努力を適切な年齢のときにしておかなければならないのですが、気づいたときには遅いからこそ件サイトのようなヤバい書き込みが満載になるのではないかと思うのです。そういう人たちがいまひとつ駄目である責任は、誰が負うべきなのでしょうか。その親なり、周囲の友人なり、職場の上司や同僚なりが人の人生に土足で上がり込むわけにもいかない。結婚できない男女が帰省したくない理由の上位に「親からの結婚プレッシャー」があるのも、理想は分かるけど実現はできない自分との向き合い方不足があるということなのか。 ©iStock.com そう考えると、もっといろんな家族のカタチ、結婚のあり方、あるいは結婚という制度自体をもう少し柔軟にするために、私たちは何を議論するべきなのかを考える必要があると思うんですよ。独身税を考

    「新垣結衣はいなかった」契約結婚サイトに見る修羅と煉獄の一部始終 | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/12/05
    もっといろんな家族のカタチ、結婚のあり方、あるいは結婚という制度自体をもう少し柔軟にするために、私たちは何を議論するべきなのかを考える必要があると思うんですよ。
  • 前文部科学事務次官いわく、ネトウヨは「教育の失敗」 | 文春オンライン

    「『ネトウヨ』といわれる人たちは、きっと自己肯定感の低い人たちなんだろうと思います。『個の確立』ができていないのでしょうね。ある意味、教育の失敗だと思います。学び直す機会が必要なんじゃないでしょうか」 教育行政の事務方の前トップから直々に「教育の失敗」と認定され、「学び直せ」といわれるネトウヨもなかなかに哀れである。「ひとりひとりの学ぶ権利の保障」を丁寧に説く前川だけに、その放言はいっそう際立つ。よほどネット上の批判が腹に据えかねたのだろうか。 このほか、官房副長官(当時)の萩生田光一が事務次官会議で『シン・ゴジラ』を「ぜひ観るように」と話していた、文科省時代の前川のノートパソコンの待ち受け画像がチェ・ゲバラの肖像写真だった、などのエピソードも興味深い。

    前文部科学事務次官いわく、ネトウヨは「教育の失敗」 | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/11/23
    この手の成仏しそこなった高級官僚の末路は哀れ極まりないなwww >>
  • 「君たちはどう生きるか」 アレなトランプさんと、安倍晋三さんの時代を | 文春オンライン

    このアジアの混乱を収めるべく、混乱の主役であるアメリカ大統領トランプさんと、我らが日の宰相安倍晋三総理とが一見仲良くしているのが、むしろ心の痛みの原因なんですよ。ひょっとしたら、来年のいまごろは両方表舞台からいなくなっているのかなあって。 と申しますか、アジア諸国の首脳って、基的に爆弾しかいないと思うんですよ。人として爆弾。お隣の大国である中国は、天にも届く櫓を作って歴史の教科書で何度も見てきた大中華帝国を築き上げようとしている独裁政治まっしぐらの習近平さん。ロシアロシアでこれまた大統領という名の皇帝になろうと統制を強めながらも対米嫌がらせに血道を上げる、近代ロシアきっての有能な為政者プーチンさん。韓国はアレ。この前来日しておられたフィリピンのドゥテルテ大統領も結構な勢いで国内のいろんな人が死んでますし、なんかこう、その国や社会のトップってのは濃い口のキャラクターでないと務めてはなら

    「君たちはどう生きるか」 アレなトランプさんと、安倍晋三さんの時代を | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/11/10
    そもそも日本の航空機からミサイルまで、ほとんどがアメリカ製であることをすっかり忘れて何をそんなに騒いでいるんですか、反政権界隈は。
  • 『応仁の乱』に続く歴史学のヒットは、30〜40代の若手研究者が支えている | 文春オンライン

    〈観応(かんのう)の擾乱(じょうらん)〉とは、足利尊氏とその執事の高師直(こうのもろなお)、尊氏の弟で幕政を主導していた足利直義(ただよし)の対立によって起こった室町幕府の内部分裂のこと。いささかマイナーな歴史的トピックだが、著者はこれこそが初期室町幕府の制度・政策が確立されるにあたってもっとも重要な戦乱だったと述べる。最新の知見を駆使し、通説に丁寧な批判を加える内容は重厚。にもかかわらず、刊行から瞬く間にベストセラー入りを果たした。 「同じ中公新書の『応仁の乱』にヒットの下地を作ってもらえていた部分はやはりありますね。著者に企画を持ちかけたのは2015年の末頃でしたから、柳の下のどじょう扱いされると傷つきますが(笑)」(担当編集者の上林達也さん) 書の著者や『応仁の乱』の呉座勇一さんもそうだが、今、30代・40代歴史学の研究者は粒ぞろい。若い研究者はネットとの親和性も高く、優れた研究

    『応仁の乱』に続く歴史学のヒットは、30〜40代の若手研究者が支えている | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/09/13
  • アフリカを飲み込みつつある中国人のエゲツない「黒人差別」意識 | 文春オンライン

    最近、アフリカが日中両国の新たな衝突点となったのをご存知だろうか? 今年8月24~25日、河野太郎外相がモザンビークで開かれたアフリカ開発会議に出席。同閣僚級会合で、日側が中国の海洋進出を念頭にして、国際法に基づく海洋安全保障の重要性を確認したことに中国側が反発を示しているのだ。中国外交部の報道官は定例記者会見で「日側の動機は不純」(8月22日)、「日アフリカとほかの国の関係に水をさすことを止めるよう望む」(8月28日)と、ずいぶんなおかんむりである。 中国の対アフリカ投資額はゼロ年代なかばから急増しており、いまや直接投資残高は日の3倍以上の325億ドル(約3.6兆円、2016年3月時点)に達する。そもそも中国は1950年代から「第三世界」諸国の連帯を主張してアフリカと独自の関係を築いてきたので、交流の歴史も長い。今回中国が見せた強い反発は、日の動きに対して「自分のシマに手を出

    アフリカを飲み込みつつある中国人のエゲツない「黒人差別」意識 | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/09/12
  • 現代日本を覆う「あの敗戦のようなパターン」な空気感(山本 一郎) | 文春オンライン

    「忖度」という言葉が独り歩きした2017年でしたが、終戦記念日を迎えてこの数年ひしひしと感じていることがありまして。 小池百合子女史の「私はAI」発言という物件 「空気を読む」ってあるじゃないですか。きっとみんなこう思ってるんだろうなあ、って先回りして、自分の意見を押し殺すやつ。そんな日社会や組織で良くあることとして、トップが突然何故か頓珍漢なことを言い出すっていうのがあります。「あれやろう」とか「こうしよう」とか、意気込みは分かるんだけど、「ああ、これはきっと上手くいかないんだろうな」と思うようなことをやり始めるのです。それって合理的なの?  当に実現できると思ってそう言ってるの?  誰に相談したの?  賛成とか反対とか、それなりに吟味した結果がそのトップダウン?  マジで? 現場として疑問に思うことは多々あれど、うっかり反対意見を言って、上から睨まれると面倒くさいし未来が閉ざされる

    現代日本を覆う「あの敗戦のようなパターン」な空気感(山本 一郎) | 文春オンライン
    fragilee
    fragilee 2017/08/17
    オチが最高www まじワロタwww >>