タグ

2007年10月18日のブックマーク (4件)

  • Amazonにない書籍をネットで買え--ユーザーはどう検索する?

    ウェブサイトを設計する際には、ユーザーが求めている情報に早くたどり着けるようにするために、情報の配置などに注意する必要があります。この連載では、実際に被験者に課題を与えた上でサイトを閲覧してもらい、アイトラッキングツールを利用してユーザーの直感的な行動を分析します。ツールはTobii Technologyの「Tobii Eye Tracker」を利用します。 アイトラッキングとは、ユーザーの視線の動きを感知してモニターのどこを見ているのかを記録するシステムです。ウェブサイトのユーザビリティ改善として使われることも多くなってきましたが、視線の動きが可視化されるというインパクトの強さに惑わされているケースもありそうです。 たしかに被験者の視線はウソをついていませんが、被験者の属性、心理状態、リテラシーなどによってその結果は異なってきます。たとえば、ウェブページを見る視線はF字型に流れるという分

    Amazonにない書籍をネットで買え--ユーザーはどう検索する?
  • 404 Blog Not Found:これはよい最大公約数 - 書評 - ケータイハックス

    2007年10月19日00:05 カテゴリ書評/画評/品評iTech これはよい最大公約数 - 書評 - ケータイハックス 実にありがたいタイミングで編集部より献御礼。 ケータイハックス 田中聡 初出2007.10.18; 販売開始まで更新 というのも、私の現行のケータイがかなりへたってきており(特に電池)、そろそろ買い替えようと思っていたからだ。 書、「ケータイハックス -- いつでもどこでも仕事術」は、見てのとおりケータイの機能、特に忘れられがちな機能や見落とされがちな事例を紹介することで、ケータイ生活をもっと快適にしようという一冊。iPhoneにアプリをぶっこむというような、ガチ度の高い"Hacks"ではなく、それをやってもメーカー保証が切れる心配がまずないやさしい「ハックス」ばかりなので、初心者でも安心して使える。 目次 - MYCOM BOOKS - ケータイハックス-いつで

    404 Blog Not Found:これはよい最大公約数 - 書評 - ケータイハックス
  • 【Amazon】アマゾンプライムに申し込んで変わった8つのこと : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆私がアマゾンプライムに加入してから、約4ヵ月が経過しました。 実際にアマゾンプライムに加入したことにより、またこのサービスが始まったことにより、「何がどう変わったか」。 今般、自分の気が付いた範囲で書いてみようかと思います。 既に加入されている方なら、ご存知というかアタリマエのことだらけですが、お付き合い下さいませ。 いつも応援ありがとうございます! 【内容】■自分が変わったこと 1)の値段を気にしなくなった ◆やはりこれが一番大きいかと。 今までは、1500円に達しない場合、他のや小物と併せて注文していました。 もし、その場ですぐに見つからない場合、欲しいを一旦ウィッシュリストに収納して、1500円超えてから注文したり。 ◆出版サイドでも、アマゾンの「送料無料」の金額である1500円というのは、ひとつの区切りの金額だったはず。 これが今後、プライムの浸透によって、変わ

    【Amazon】アマゾンプライムに申し込んで変わった8つのこと : マインドマップ的読書感想文
  • ワシントンの創価学会施設建設が波紋呼ぶ - MSN産経ニュース

    【ワシントン=古森義久】創価学会の米国支部に相当する「創価学会インタナショナルUSA」(SGIUSA)が、ワシントン中心部に建設中の「仏教文化センター」に対し地元住民から激しい反対運動が起き、首都の都市計画を扱う「地域区分調整委員会」に持ち込まれ、16日、公聴会が開かれた。住民側は同センターが同地域での建設が認められる「礼拝の場」ではない、と抗議した。 SGIが建て始めた建物は、ワシントン市内でも心臓部にあたる副大統領公邸から至近距離の住宅や教会ばかりの地域にある。新築では住宅や「礼拝の場」とみなされる純粋な宗教施設以外には厳しい事前の規制が課される。 SGIは2005年に約1100平方メートルの土地を200万ドルで買い、「礼拝の場」として申請をして、認められ、昨年末から建築を開始した。計画では2階建ての建物は「SGIUSA仏教文化センター」と命名され、2つの礼拝室のほか会議や研究用の数室