タグ

2015年8月30日のブックマーク (10件)

  • Appleが「スワイプしてロック画面解除」の特許を裁判で失う

    by Brian DePalo 次世代iPhoneの「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」が登場すると見られる新型iPhone発表会をAppleが現地時間の2015年9月9日10時から開催予定です。発表会を目前に控える中、ドイツの裁判所の判決によりAppleが「端末の画面をスワイプしてロック解除」の技術特許をヨーロッパ圏で失ったことが判明しました。 Apple Loses German Top Court Case on Swipe-to-Unlock Patent - Bloomberg Business http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-08-25/apple-loses-german-top-court-case-over-swipe-to-unlock-patent Apple loses patent for

    Appleが「スワイプしてロック画面解除」の特許を裁判で失う
  • 「紙派だから」と言い出すキミは電子書籍をわかっていない - 景虎日記

    どうも。俺だ。景虎だ。 キミはひょっとして「僕は紙派だから電子書籍はいいや」なんて思ってはいないだろうか? 「だって紙の方が好きだし」だの「ページをめくるのが好きだから」などとを言い続けてはいやしないだろうか? もしも、そう思い、そう発言しているのならば、俺はキミに言ってやりたい「キミはなんにもわかっていない」と。 今回のお話は、そんな電子書籍に対する誤解を解くために、二十一年もの間を狂ったように読み続けている俺が、具体的に電子書籍というものが「当はどういうものなのか」について語る、そんなお話である。 まずはキミに謝りたい。キミのせいではないと。 さて、「何もわかってない」などと初対面のキミをなじってしまったが、結論から言うとそれはキミ自身の責任では無い。何故ならキミはバカではないからだ。むしろ、とてつもなく賢い。そしてキミ自身がをこよなく愛していることも勿論俺は知っている。 では、

    「紙派だから」と言い出すキミは電子書籍をわかっていない - 景虎日記
  • 1589夜 『書店の棚 本の気配』 佐野衛 − 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    1589夜 『書店の棚 本の気配』 佐野衛 − 松岡正剛の千夜千冊
    frasca
    frasca 2015/08/30
  • グリニッジ子午線が「100m移動」したのはなぜか

    frasca
    frasca 2015/08/30
  • 美しいほど怖い!生き霊になった女の「怨念」

    幽霊画の展覧会「うらめしや~、冥途のみやげ」が、9月13日まで東京藝術大学大学美術館で開かれている。ほの暗い地下の展示室に、それぞれの恨みを抱えた幽霊たちが集う。企画した東京藝術大学大学美術館の古田亮准教授に、5人の幽霊を紹介してもらった。 葵上を呪い殺そうとする六条御息所 女の嫉妬が炎のように燃え上がり、身を焦がす。光源氏の正である葵上に嫉妬し、生き霊となって呪い殺そうとする六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)の姿だ。 作者の上村松園(1875~1949年)は美人画で知られる女性画家。生涯に1点だけ、「生霊」を描いたのがこの作品だという。 「 当時、女性画家として生きるには大変なことがあり、その想いをためていたのでしょう。そういう情念を直接的に表現すると、説明的で表面的なものになってしまいますが、松園は個人的な体験ではなく、こういうことってありますよね、と普遍化して、ひとつの芸術表現

    美しいほど怖い!生き霊になった女の「怨念」
    frasca
    frasca 2015/08/30
  • 「印象的なストーリをつくるには?」TEDxKyotoのコーチが伝える、スピーカーの魅力の引き出し方

    パワフルなアイデアやストーリーが語られるプレゼンテーションのショーTEDx。あなたはスピーカーがステージに立つまでに専属コーチがつくことはご存知だろうか? 彼ら彼女らの魅力をいかに引き出し、印象的なストーリーを創っていくのか。TEDxKyotoの専属コーチ(@yucariyonezawa)がそのエッセンスをお伝えします。スライドダウンロードはこちらから。個人セッションご希望の方はこちらから。 一般的に「TeachとCoach」は混合されやすいようだ。 Teachとは「教える」。イメージとしては先生と生徒という上下関係の中、先生からの一方通行なインストラクション。一方Coachとは、対話を通して「その人の質(=らしさ)を引き出していく」。その人の行きたいゴールに向かい、そのひとを理解し、応援し、見守り、大局的には先導する共同創造者、伴走者とも言えるだろう。 TEDxの場合のゴールは、スピー

    「印象的なストーリをつくるには?」TEDxKyotoのコーチが伝える、スピーカーの魅力の引き出し方
    frasca
    frasca 2015/08/30
  • 【炎上】佐野研二郎エンブレム原案はヤン・チヒョルト展からパクったことが判明!同時に佐野研二郎が展覧会に行っていた証拠も見つかった!

    「実は佐野研二郎氏がコンペに応募したデザインは元は違うものだった」。オリンピック委員会がそのように説明して公開した原案について、また新たな新事実が判明した。 まずは銀座で開かれた20世紀モダン・タイポグラフィの巨人ヤン・チヒョルトの展覧会の画像をみてほしい。 Jan Tschicholdの頭文字をとってJ・Tと掲げられた旗に、佐野研二郎氏がつくったエンブレム原案とそっくりな「T」の文字が確認できるではないか。パーツ、配置ともに完全に同じだ。 展覧会は2013年11月にDNP銀座ビルggg(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)で開かれたもの。 もちろん佐野研二郎氏の応募よりも圧倒的に早い時期だ。 ▼チラシ。デザインを担当したのは武蔵野美術大の白井敬尚教授ではないかと言われている。 ▼Tの真ん中の部分を写真にしたバージョンもあった。 ▼別の角度から見た展覧会の様子。 佐野研二郎氏の原案と同じ形と

    【炎上】佐野研二郎エンブレム原案はヤン・チヒョルト展からパクったことが判明!同時に佐野研二郎が展覧会に行っていた証拠も見つかった!
  • 左向きで寝ると、めちゃめちゃ健康に良いらしい・・・ | TABI LABO

    就寝時、身体にもっとも適した向きはどれか?諸説あるなかで、「World Truth.TV」が推薦しているのは「左向き」。記事の中では「命を救う姿勢」とまで言い切ります。さらには、お肌を若々しく保つこともできるんだそう。ひょっとしたら、今晩から向きが変わるかもしれませんよ! 言うまでもなく、睡眠はあなたの健康や精神にとって、もっとも重要な部分のひとつです。でも、「どうやって寝るか」は、「どれだけ寝ているか」に匹敵する、大切なことだということを理解していますか? 睡眠時の姿勢は、あなたの健康に大きく影響を与えます。肌を若々しく保つのも、消化器官の機能に差が出るのも、すべて寝る向きひとつだと思って間違いなし。 結論から言えば、「左側を向いて寝ること」です。大げさに聞こえるかもしれませんが、これはあなたの命を救うことでもあるのです。もしも、あなたが他の向きで毎晩寝ているのなら、今夜からでも向きを

    左向きで寝ると、めちゃめちゃ健康に良いらしい・・・ | TABI LABO
  • [i][レビュー]ASUS TransBooK T300CHI-5Y71はコスパ最高のノートPC兼タブレット

    [i][レビュー]ASUS TransBooK T300CHI-5Y71はコスパ最高のノートPC兼タブレット 2015/8/25 ガジェット, レビュー ARROWS TabからSurfaceに乗り換えようと思っていましたが、もっとイイやつ見つけちゃいました。 ASUSのTransBooKは、今年の2月に発売されたキーボード脱着式のWindowsタブレット。 このTransBooKの最上位モデルT300CHI-5Y71のコスパが、今、良すぎる! ASUS TransBooK T300CHI-5Y71【OUTLET】 タブレット兼ノートPCを買い換えようと思ったワケ ARROWS Tab QH55/Mを便利に使っていたのですが、下記の不満が出てきたので買い換えを決めました。 参考→idle053_ARROWS Tab QH55/Mレビュー前編:WindowsタブレットはiPadの代わりになる

    [i][レビュー]ASUS TransBooK T300CHI-5Y71はコスパ最高のノートPC兼タブレット
    frasca
    frasca 2015/08/30
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)