タグ

ブックマーク / ascii.jp (77)

  • マイクロソフト4万円台10インチPC「Surface Go」

    sponsored ミニLED採用で有機EL並みに黒が黒いWQXGAディスプレー RTX 4060搭載でクリエイティブ作業もパワフル処理!MSI「Prestige 16 Studio A13V」レビュー sponsored TGS2023 GALLERIAブースステージイベントをレポート【後編】 SHAKAさんやBeauloさん、『スト6』プロも! GALLERIAステージイベントが豪華すぎた sponsored 【前編】CVTE社ロングインタビュー&社ラボ写真公開 日の働き方を変えたWEB会議システム「MAXHUB」の開発企業CVTEに注目すべき理由 sponsored キャリブレーション済の液晶パネルで出先でも動画編集が快適!アスキーの動画担当も納得なノートPC sponsored 「OooDa&伊織もえ ~ゲームの学校~」の第二回番組収録後インタビューも! ソフマップ主催eSpo

    マイクロソフト4万円台10インチPC「Surface Go」
  • やっと日本語に対応したGoogle謹製キーボード「Gboard」を徹底紹介 (1/3)

    「Gboard」はスマホ向けのGoogle製キーボードアプリで、2016年に登場した。そして、つい先日9月20日にiOS版「Gboard」が日語に対応した。なんと、Android版よりも先行リリースとなる。早速、今回はこの「Gboard」の使い方を紹介しよう。 Googleの日語キーボードをインストールする Googleのスマホ向け日本語入力アプリ「Gboard」が日語に対応した。日語そのものの入力はそれほど変わっていないが、キーボードの中で検索し、その情報を手軽に入力できるなど、Googleらしい機能を搭載しているのが特徴だ。 まずは、他のキーボードアプリと同様に、セットアップする。アプリをインストールしたら、「設定」の「一般」から「キーボード」を開き、「キーボード」→「新しいキーボードを追加」をタップする。リストから「Gboard」を追加したら、もう一度「Gboard」をタップ

    やっと日本語に対応したGoogle謹製キーボード「Gboard」を徹底紹介 (1/3)
  • iPhoneで使える「iOS 11」の超便利機能ベスト5 (1/2)

    アップルは9月20日、iOS 11をiPhoneiPadなどiOS端末向けにリリースした。iOS 11には多くの新機能が追加されており、特にiPad向けには新しいDockの追加、マルチタスキング機能の強化、ドラッグ&ドロップ機能の追加など、PC的に利用が可能となる大型アップデートとなっている。とは言え多くの人が使っているのはiPhoneのはず。今回の記事ではiPhoneで利用可能なiOS 11の便利機能を厳選してご紹介しよう。 コントロールセンターが大進化 コントロールの追加や削除が可能に 最初にマスターしておきたいのが新しくなったコントロールセンターだ。iOS 11ではコントロールセンターがカスタマイズ可能になり、ホーム、Apple TV Remote、Wallet、アクセシビリティのショートカット、アクセスガイド、アラーム、ストップウォッチ、テキストサイズ、ボイスメモ、メモ、運転中の

    iPhoneで使える「iOS 11」の超便利機能ベスト5 (1/2)
  • スント、スマホ連携も可能な軍向け本格ミリタリーウォッチ新モデル

    アメア スポーツ ジャパンは8月22日、SUUNTO(スント)の格ミルスペックウォッチ「SUUNTO TRAVERSE ALPHA(スント トラバース・アルファ)」から新たにカモフラージュ柄のナイロンストラップを採用したスタイリッシュモデル「SUUNTO TRAVERSE ALPHA CAMO(スント トラバース・アルファ・カモ)」を発表した。9月12日から発売する。 軍関係者向けのGPSウォッチとして開発された製品は、アメリカ国防総省が定める環境耐性規格「MIL-STD-810G(ミリタリースタンダード)」をクリア。テストは「衝撃/落下」・「暴雨環境」・「砂塵/砂嵐環境」・「凍結/解凍」・「高温」・「極度湿度」・「液体耐性」など全19項目にのぼり、機能だけでなく環境や衝撃への耐性を備えた真のミリタリーウォッチだとうたう。 GPSによるナビゲーション機能はもちろん、高度計や気圧計、電子

    スント、スマホ連携も可能な軍向け本格ミリタリーウォッチ新モデル
    frasca
    frasca 2017/08/26
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス JALプログラム激変。改善点と改悪点をまとめてみた sponsored 4万円台で買えちゃう31.5型曲面4Kディスプレー、弱点はないのか検証した PC コロナ禍の裏で中国で爆発的に増えたRISC-Vコアの出荷数 RISC-Vプロセッサー遍歴 トピックス 高すぎるハワイ旅行、少しでも滞在中に費を浮かせるには? スマホ Snapdragon 8 Gen 3搭載のシャオミ最新スマホ「Xiaomi 14 Pro」がアキバの店頭に登場 AI 画像生成AI「Stable Diffusion XL」が簡単に使える「Fooocus」。画像から画像が作れる「Image Prompt」が便利です PC 2025年以降もWindows 10に延長サポートがある可能性!? 対応ハードを絞る真の命は次期Windows? トピックス ヨドバシ福袋企画「夢のお年玉箱」抽選受付スター

  • 直接続で15g ピクセラがiOS用テレビチューナー「PIX-DT350N」3月24日発売

    ピクセラは3月16日、Lightning接続のiOS用フルセグ/ワンセグチューナー「PIX-DT350N」を発表した。3月24日発売予定で、予想実売価格は1万2800円前後。 PIX-DT350Nは省電力チューナーとCPUの採用によりLightning端子からの電源供給で動作するため、電源供給用の電池を内蔵していた前機種「PIX-DT350-PL1」から約50%の小型化を実現。重量も50%減の約15gと軽量で、充電せずに使えるためカバンに入れっぱなしでもすぐにテレビ視聴が可能だ。

    直接続で15g ピクセラがiOS用テレビチューナー「PIX-DT350N」3月24日発売
  • Shure初、iPhone/iPadで使えるLightning対応オーディオアクセサリー発表

    シュア・ジャパンは1月5日、イヤフォンコンシューマー向けに2種類のオーディオ用アクセサリーケーブルを発表した。同製品は、米国で開催されているコンシューマ・エレクトロニクス分野の見市「CES2017」にて公開した。日での発売日や価格は現在未定(1月5日時点)。 「リモート+マイクLightningアクセサリーケーブル(RMCE-LTG)」はプレミアムインラインDACとステレオヘッドフォンアンプを搭載。Lightningコネクターを備えるiOSデバイスに対応し、3ボタン式のリモコンとマイクを備えている。イヤフォン端子非搭載iOS端末でも、着脱式SE高遮音性イヤフォンで音楽を楽しめる。 さらに、現行の着脱式SEイヤフォンと3.5mm TRRSコネクター搭載のiOS端末向け新製品「リモート+マイクアクセサリーケーブル(RMCE)」も発表した。

    Shure初、iPhone/iPadで使えるLightning対応オーディオアクセサリー発表
  • カシオ「PRO TREK」初スマートウォッチはオフライン地図対応「WSD-F20」! (1/2)

    カシオ計算機は1月5日、アウトドアウォッチ「PRO TREK(プロ トレック)」シリーズから、Android Wear 2.0を採用し、低消費電力GPSとオフラインで利用できるカラー地図を搭載した「WSD-F20」を発表した。2017年4月21日発売予定で価格5万5080円。 2016年3月に発売したアウトドア用途に特化したスマートウォッチ「Smart Outdoor Watch WSD-F10」(以下WSD-F10)は、ブランド名が付かず同社内の他ブランドと一線を画していたが、WSD-F20はPRO TREKの新シリーズ「PRO TREK Smart」という位置づけになる。 スマホに依存せずにオフラインでカラー地図が利用可能 アウトドアシーンで役立つ大きな特徴は、低消費電力GPSとオフラインで利用できるカラー地図。スマートフォンの電波が届かない環境や、スマホを手に持てないウォータースポー

    カシオ「PRO TREK」初スマートウォッチはオフライン地図対応「WSD-F20」! (1/2)
  • デカすぎぃ! ASUSの6.8型スマホ「ZenFone 3 Ultra」を開封!

    ASUS JAPANは6.8型のSIMフリースマホ「ZenFone 3 Ultra(ZU680KL)」を12月9日に発売する。価格は6万4584円。 大型ディスプレーのスマホは、一昔前ファブレットなんて言われていたが、最近では5.5型が当たり前になっているので、あまり聞かなくなっていた。そんなところに登場したのが、このZenFone 3 Ultraである。なんと6.8型ディスプレーを搭載。このサイズではソニーモバイルの「Xperia Z Ultra」(6.4型)が人気モデルで、熱心なファンもいたのだが、残念ながら後継機が出ないまま時が過ぎていた。気がつけば2016年末。最後の最後にファブレットが復活したのである。 スペックや詳細なレビューはあとに譲るとして、今回は開封の儀とフォトレポをお届けしよう。

    デカすぎぃ! ASUSの6.8型スマホ「ZenFone 3 Ultra」を開封!
    frasca
    frasca 2016/12/06
  • Bluetooth機器でレコード音源を再生できるプレーヤー「BT-100」、1万9800円

    inMusic Japanは11月7日、AKAI Professionalブランドのフルオートマチック・レコードプレーヤー「BT-100」の販売を開始した。予想実売価格は1万9800円。 BT-100は、Bluetoothストリーミング機能を備え、レコードの音源をBluetooth接続に対応するヘッドフォンやスピーカーで再生できる。30cmまたは17cmのレコードサイズを選択してスタートボタンを押すと、自動的にトーンアームが移動してレコードを再生し、終了後はアームが自動的に戻る。 オン/オフ切り替え可能なPHONOイコライザーを内蔵し、PHONO端子がないミニコンポなどにも接続できる。また、USB出力端子を搭載し、パソコンやiOSデバイスに接続してレコード音源をデジタル出力して録音可能だ。 回転数は33 1/3、45回転に対応する。サイズはおよそ幅420×奥行357×高さ117mmで、重さ

    Bluetooth機器でレコード音源を再生できるプレーヤー「BT-100」、1万9800円
  • 天井から音が降るLED電球スピーカー「LSPX-103E26」:Xperia周辺機器

    Xperiaに貯めこんだ音楽を家で聴く際、カッコよくスマートに使えるグラスサウンドスピーカー「LSPX-S1」を以前この連載でご紹介しましたが、これはこれでおシャレすぎて少し……という方もいるかと思います。 そこで今回は、お部屋にある電球の一部を間借りして、そのままLED電球とスピーカーを一体化させたワイヤレススピーカー、その名もLED電球スピーカー「LSPX-103E26」をご紹介しましょう。

    天井から音が降るLED電球スピーカー「LSPX-103E26」:Xperia周辺機器
  • これだけは入れたい、iPhone 7時代の新定番アプリ10選 (1/3)

    iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」、さらに最新OSの「iOS 10」がリリースされた。スマホを買い換えたユーザーやOSをアップデートしたあとは、今まで使っていたアプリを移行するのはもちろん、新端末の性能をフルに発揮する最新アプリを入れたいところだ。今回は強化されたカメラ周りの機能や、新しいウィジェット画面への対応も触れつつ、オススメアプリを紹介する。 iOS 10はRAW対応に、「iPhone 7 Plus」はデュアルレンズを搭載 iPhoneのカメラ周りだが、「iPhone 7 Plus」がデュアルレンズカメラを採用して広角と望遠2つのレンズでの撮影に対応。さらに、iOS 10の新機能としてRAW撮影にも対応した。ただし、RAW撮影を利用するには別途RAW撮影に対応するアプリと対応するiPhoneが必要で、標準のカメラアプリでは利用できない。現在RAW撮影に対応している

    これだけは入れたい、iPhone 7時代の新定番アプリ10選 (1/3)
  • ティーポットとタンブラーが融合した2in1ティーボトル 「TWISTEA(ツイスティー)」

    mhエンタープライズは10月13日、ブランド「Vitantonio(ビタントニオ)」より、2in1ティーボトル「TWISTEA(ツイスティー)」を発表した。10月中旬発売予定で、価格は2592円。 TWISTEAは、ティーポットの機能とタンブラーの携帯性がひとつになっている。オフィスや学校などの外出先でも、抽出器具を使わずに好みの濃さで淹れたてのお茶を楽しむことができる。

    ティーポットとタンブラーが融合した2in1ティーボトル 「TWISTEA(ツイスティー)」
    frasca
    frasca 2016/10/13
  • ライカがインスタントカメラを発表! 11月に発売

    Leica Cameraは15日、instax(チェキ)フィルムを使用するインスタントカメラ「ライカ ゾフォート」を発表した。9月20日(現地時間)からドイツ・ケルンで開催される「Photokina 2016」に出展され、11月に発売の予定。 同社のデザインチームがモデルのために特別に開発した外観が特徴で、オレンジ、ホワイト、ミントというカラーリングを採用する。 自動、パーティー&人物、スポーツ&アクション、接写といった撮影モードを用意。自動モードではできる限り内蔵フラッシュを作動させずに自然光を活用し、被写体を自然な雰囲気で写せる。 このほか、二重露光、長時間露光、セルフィー撮影も可能で、セルフタイマーも装備。ボディー前面にはセルフィー撮影の際に自分の姿を確認するためのミラーも付いている。 フラッシュはオートのほか、撮影状況に合わせてオン/オフを手動で切り替えることが可能。選択したプロ

    ライカがインスタントカメラを発表! 11月に発売
  • MacやiPhoneを扱う梅田のヨドバシと蔦屋書店が激混みしているワケ

    みなさん、こんにちは。ASCII(週刊アスキー+ASCII.jp)編集部の吉田ヒロでございます。さて先日、大阪MacやiOSデバイスがかなり売れているというヨドバシ梅田と、サービスプロバイダーが併設されている梅田 蔦屋書店を取材してきましたよ。 日一の年商を記録する超抜店舗、ヨドバシ梅田 1件目の取材先は、ヨドバシ梅田(ヨドバシカメラマルチメディア梅田)。JR大阪駅の中央北口を出てスグのところにあります。オープンは2001年11月なので今年で15周年になりますね。この店舗は、ヨドバシカメラの中でも日一の売上を叩き出す超抜店舗で、年商は1000億円を超えるそうです。Apple製品の売上も日一で、店内に設置されているAppleコーナー(Apple Shop)はなんと地上1階と地下1階に2カ所にあります。 地上1階のエリアは入口の近くにあり、Apple Shopを取り囲むように各キャリア

    MacやiPhoneを扱う梅田のヨドバシと蔦屋書店が激混みしているワケ
    frasca
    frasca 2016/08/28
  • iPhoneでテレビが見られる! iOS専用テレビチューナー

    サンワダイレクトは8月10日、ネットワーク経由でテレビが見られる据え置き型タイプのiPhoneiPad専用テレビチューナー(フルセグ・地デジ・高画質・無線・WiFi/LTE/4G対応)「STV100」を発売した。価格は1万5800円。 STV100はiOS専用のテレビチューナーだ。テレビが見られないiPhoneで高画質のフルセグテレビを見ることができる。屋内に設置する据え置きタイプで、一般的なポータブルタイプのチューナーと比較し、安定した視聴ができるという。 有線で接続できるインターネット環境と地デジアンテナ端子(F型)とを接続し、専用アプリを立ち上げペアリングするだけの接続方法で使用可能。専用アプリの画面は縦・横両対応で、当日の番組一覧をチェックできる。ネットワーク対応のHDDを設定すれば、番組をHDDに録画することも可能。体はおよそ幅12×奥行き約10×高さ約2.5cmのコンパ

    iPhoneでテレビが見られる! iOS専用テレビチューナー
  • イヤフォンをワイヤレス化するソニーレシーバーは音が劣化しない! (1/4)

    MMCX端子付きのイヤフォンをワイヤレス化する、Bluetoothヘッドセット「MUC-M2BT1」。ソニー製イヤフォン「XBAシリーズ」用の純正アクセサリーとして売られているものですが、昨今のモバイルオーディオ事情を考えると、かなりおもしろい存在です。 たとえば、次期iPhoneから薄型化のためヘッドフォン端子が消滅するというウワサが絶えません。今のところはウワサに過ぎませんが、リーク情報そのままの製品が出てきがちな最近のAppleの傾向からすると、当にそうなりそうなのが怖いところ。 もしウワサが当なら、おそらくワイヤレスでBluetooth接続に。標準で付属するイヤフォンは、Lightning接続になるのでしょうか。となるといままで愛用してきたイヤフォンはどうなるのか? そもそもBluetoothは音質が……。 と、ウワサの行方は気になるわけですが、最近のBluetooth機器の音

    イヤフォンをワイヤレス化するソニーレシーバーは音が劣化しない! (1/4)
  • カシオ野外スマートウォッチが楽しい 休みは山に行きたくなる

    青い山並みにあざやかな紫色が映える。ミツバツツジの花だ。 ミズナラ、シラカバ、ダケカンバ。木々の緑がまぶしく、木漏れ日の奥からはウグイスの声。カエルのような声で鳴いているのはハルゼミという3cmくらいの小さなセミ。「天気がいいと鳴くんです」とガイドさんが教えてくれた。 めざすは標高1674m、赤城山・地蔵岳山頂。とはいえ出発地のビジターセンターは標高約1370m、わずか300mだ。深田久弥さんが『日百名山』で言うことには「赤城山は逍遥する山である」。いいトレッキングコースなのだ。 カシオ計算機のスマートウォッチ「WSD-F10」(実売価格7万円)は、このくらいがちょうど楽しい。 Androidペアリングして出かけよう WSD-F10はスマートフォンとペアリングして使うAndroid Wearスマートウォッチ。カシオ「ACTIVITY」アプリでゴールまでの距離や時間を測りつつ、登山専門アプ

    カシオ野外スマートウォッチが楽しい 休みは山に行きたくなる
    frasca
    frasca 2016/06/03
  • iOSの高機能ファイラー「GoodReader 4」を徹底解説 (1/3)

    PDF閲覧アプリの「GoodReader 4」は連載でも何度か取り上げた。現在は、PDF閲覧・編集アプリも多数登場しており、高機能なのに無料ということも多い。そんな中、「GoodReader 4」は600円という値付けなのに、今でも人気。その理由はファイラー機能だ。そこで今回は「GoodReader 4」のファイラー機能の使い方に絞って紹介する。 iOS最強レベルのファイラーを使いこなす 連載の第1回でも取り上げた「GoodReader」は、PDFビューワーとして登場したが、画像やOfficeファイル、HTMLから、画像や動画まで表示できるようになり、神アプリに認定。2014年には最新版「GoodReader 4」を紹介している(「第45回 Googleドライブに対応! 新しくなったPDFビューワー「GoodReader 4」を徹底解説」参照)。 さらに2年経ち、バージョンは同じく4の

    iOSの高機能ファイラー「GoodReader 4」を徹底解説 (1/3)
  • 腕時計革命ふたたび Knot機械式に挑戦

    また、さわがしくなる。 Knotが29日、日製機械式腕時計「AT-38」を発売する。価格は4万8600円。1万円台からの日製クオーツ時計を作ってきた同社のフラッグモデルだ。 ケースはサージカルステンレススチール316L、製造は福島・林精器製造。「鍛造製法」による硬質なステンレスに、同社の職人が「ザラツ研磨」を施して表面を仕上げたもの。シースルーバックでムーブメントが裏側から見える。 ムーブメントはミヨタ製8振動ムーブメント「cal.9015」。ムーブメントが3.9mmと薄く、ケースの薄さに貢献している。文字盤の製造は秋田・セレクトラ。インデックスの植え付けも日製にこだわっている。 風防は無反射コーティングのサファイアガラス。ケース径38mm、厚さ10mm。手首がきゃしゃな男性でも合わせやすい。重量約50g。自動巻き+手巻き、3針、カレンダー付き。文字盤はホワイト、ブラック、ネイビーの

    腕時計革命ふたたび Knot機械式に挑戦