タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (9)

  • え!? Twitterじゃないの?? GoogleがミニブログのJaikuを買収した理由 - 日経トレンディネット

    なぜTwitterではなくJaikuなのか? 「Google」がミニブログの分野で「Twitter」ではなく「Jaiku」を買収先に選択した理由は、大きく分けて2つあるだろう。1つ目は、私が外した予想のなかにヒントがある。 4月のコラム「いつでも友だちとつながっていたい、だからTwitter(トゥイッター)」を書いた時点では、私は次のように考えていた。 「Google」が「Twitter」を欲しがるのには理由がある。「Google」はSNSサービスの分野で苦戦しているのだ。日ではあまり知られていないが、「Google」はいわゆる「mixi」のルーツとも言えるSNSのサービス「orkut」を2004年に開始したものの、さえない展開になっている(ブラジルでは不思議と人気が高いが)。さらに「Google」は2005年から携帯電話の位置情報を使って人々を結びつけるSNSのサービス「dodgeba

  • FM・AMラジオもパソコンで再生──「USB AM/FM Radio」 - 日経トレンディネット

    サンコーレアモノショップの「USB AM/FM Radio」は、PC上でAM・FMラジオ放送が受信できるUSB接続のラジオチューナー。付属のソフトによってPC上からチューニング、予約録音ができる。PCがラジオに早変わりするグッズだ。 「USB AM/FM Radio」は、USBから電源が供給されるため、ACアダプターは必要ない。そのため、移動先でノートPCに接続しても場所をとらない。USB・音声ケーブルの長さは約2.5mあるので、余裕をもって電波状況に合わせられる。 「USB AM/FM Radio」には、FM用外部アンテナが付属されている。専用ソフトを使えば、PC上でラジオの設定、録音も可能だ(画像クリックで拡大) 音声の保存形式はWMA。例えば、英会話の番組を録音して携帯音楽プレーヤーで再生すれば、英会話の勉強にもいい。AMラジオにも注目した「USB AM/FM Radio」は、まさ

  • auの新料金プラン「シンプルコース」は本当におトク? 利用シーンを想定して料金を徹底検証! - 日経トレンディネット

    10月4日、auがケータイ購入の仕組みを大幅に変更する「au買い方セレクト」を発表した。「au買い方セレクト」には、これまでのように携帯電話機(以下端末)を安く購入できる「フルサポートコース」と、端末が高くなる代わりに毎月の料金が低廉になる「シンプルコース」の2つがある。「シンプルコース」は、毎月の料金が“低廉”であることが最大の特徴なのだが、これは当なのだろうか? 筆者が試算したところ、シンプルコースの料金はかなり微妙で、特定のパターンでは逆にシンプルコースの方が高くなってしまう場合がある。そのため、従来と比べて「安い!」とは断言できないのが音だ。 「シンプルコース」は料金が安くなるはずだが…!? まず「au買い方セレクト」とは何かを整理しておこう。au買い方セレクトとは、au端末の販売方法を大きく変えるもの。2007年11月12日以降、すべてのauケータイの販売方法が変わり、ユーザ

  • 知ってちゃいけない!? インターネット用語あれこれ - 日経トレンディネット

    辞書には載らない「インターネット用語」がいっぱい インターネットで最近の話題を追う「gooランキング」に、「よく見かけるけど意味がわからないインターネット用語ランキング」が上がっていた。ネットトレンドを追うコラムの執筆者としてどのくらい知っているだろうかと読み進めて、うなった。そこに挙げられた「インターネット用語」というのは「2ちゃんねる用語」と言い換えてもいいくらい。つまり、それらの意味が分かるということは、「2ちゃんねる」みたいな世界にどっぷり浸っているということになる。それらの意味を知っていたら、それはそれで問題かもしれない。 トップテンから見ていこう。 1

  • 「日本人はリズム音痴」って誰が言ってんだ?この若手の才能にはホント驚いたよ - 日経トレンディネット

    人というとリズム音痴という先入観は根強い。だが長く外国人の耳でJ-POPを分析してきたマーティは、実は違うのではと唱える。その理由を「9mm Parabellum Bullet」「チャットモンチー」「Perfume」という若手3人組の新曲を例に語る。 なお現在発売中の「日経エンタテインメント!」10月号(表紙・沢尻エリカ)では「ザ・ブリリアント・グリーン」「松浦亜弥」「東京事変」を斬っています。こちらもどうぞ。 「日人というとリズム音痴」って言われることも多いみたいだけど、J-POPをたくさん聴いてきた結果、そんなことはない気がしています。というのもJ-POPの中には、歌ったり演奏したりするのが難しい“変拍子”だったり、変なリズムパターンの“プチ変拍子”だったりの隠し味がしょっちゅう入っているからです。 プログレみたいにテクニカルでマニアックな音楽なら変拍子が多いのも分かるんです。

    frasca
    frasca 2007/09/20
  • 使用機種がバレバレ! デジタル写真に残る個人情報に気をつけろ - 日経トレンディネット

    有名人の愛用機種が簡単に分かる ブログなどで有名人が公開したデジタル写真(画像ファイル)を調べ、彼らが利用しているケータイの機種を割り出すのがネットではやり始めた。デジタル写真には撮影に使ったケータイやデジカメの機種、さらには撮影日のデータまでが残っていることがあるのだ。 9月7日付けの「デジタルARENA」の記事「後藤真希さんも絶賛! サンディスク、ドゥカティと提携した高速メモリーカードなど」を例にしよう。この記事のデジタル写真をダウンロードして「プロパティ」を開くと、これを撮影したのは「NIKON D200」であることが分かる。もちろん、撮影日も一目瞭然。デジタル写真は通常、このような撮影情報をEXIF(イグジフ:exchangeable image file format for digital still cameras)という形式で内部に保持しているのだ。 撮影情報は個人情報にな

  • やっぱりあった! 中国メーカーが先行発売した“iPod touchもどき” - 日経トレンディネット

    「iPod touch」が世界中のアップルファン、iPodファンの間で話題になっている今日この頃だが、中国では“iPod touchもどき”、いや、“電話なしiPhoneもどき”が随分前にリリースされている。その“もどき”製品の製品画像が気になる人も多いだろう。そこで今回は、“もどき”と思われるONDAの「VX858」を紹介しよう。 中国の検索エンジン百度でイメージ検索をすると、たくさんの画像が出てくる。しかし、それにしてもよく似ている……。 VX858の発売日はONDAのニュースリリースにも書かれてはいないが、中国メディアのニュースによると、2007年2月8日には発売されていると記されている。ONDAは広東省広州に構える中国企業で、VX858は韓国でも同時期にリリースされ、結構話題になったようだ。 家iPod touchは9月5日(米国時間)に発表されたばかりだが、iPhone自体は今

  • ピークは2006年!? ネットの世界は低迷の時代に入っている - 日経トレンディネット

    YouTube大躍進の陰で大手サイトは低迷傾向 ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)がユーザー数を順調に伸ばし、広く一般にも浸透したかに見えるインターネット。しかし、実際のところはどうなのか。Webサイトの訪問状況の調査・集計を行っているサイト「Alexa」を利用していろいろなサイトの過去3年間のページビュー(閲覧回数)の推移をグラフ化してみると、意外な現状が見えてくる。 まずは「Alexa」による、日のトップサイト500のリスト「Top Sites Japan」から上位5位までのWebサイトを取り上げた。 それぞれのページビューをグラフ化してみると、2006年からは「YouTube」がうなぎ登りにページビューを稼いでいる一方で、「Yahoo! Japan」が徐々に衰退していることが分かる。 日のトップ5のWebサイト、「Yahoo! JAPAN(yahoo.co.jp

    frasca
    frasca 2007/08/28
  • 基本料がいきなり半額!携帯3キャリアの新たな料金施策を検証【前編】 - 日経トレンディネット

    番号ポータビリティ(MNP)の開始以降、携帯電話各社が投入する端末は飛躍的に増加し、新しいサービスも次々と生まれてきた。だが、あまり手がつけられていない施策が唯一存在した。それが「料金」だ。 携帯電話の基料・通話料に関しては、確かに3番手であるソフトバンクが、スーパーボーナス、ホワイトプランといった施策を次々と打ち出している。だが、NTTドコモとKDDIの2社は、これまで料金に関して積極的に動く姿勢を見せなかった。しかし唯一料金施策を行ったソフトバンクが、5、6、7月と3カ月連続で純増シェアトップを記録するなど好調であることから、他の2社も料金施策に腰を入れ始めたようだ。 6月から7月にかけて各社から次々と打ち出された料金施策だが、これによってどんなときにお得になるのか、契約形態はどうなるのか、ソフトバンクのホワイトプランと比べるとどうなのかなど、何かと気になっている人も多いはず。そこ

    frasca
    frasca 2007/08/07
  • 1