タグ

ブックマーク / www.asahi.com (328)

  • 「アバター中傷は名誉毀損」 Vチューバーの訴え認め情報開示命令:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「アバター中傷は名誉毀損」 Vチューバーの訴え認め情報開示命令:朝日新聞デジタル
    frsatti
    frsatti 2022/09/01
    Vtuberの中の人が語った体験や経験を前提とする誹謗中傷は本人への中傷だとして情報開示が認められた事例。では、中の人の人格と切り離されたキャラクターを演じているVtuberの場合は認められるのだろうか。
  • マンション相続課税、「伝家の宝刀」抜いた国の勝訴確定 最高裁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マンション相続課税、「伝家の宝刀」抜いた国の勝訴確定 最高裁:朝日新聞デジタル
    frsatti
    frsatti 2022/04/19
    口頭弁論を開くから控訴審が覆るとは一体何だったのか。2棟のうち1棟を申告期限内に売却したらそりゃ不味いわ。ただ通常は不動産鑑定評価額の方が有利でも絶対認めないから6項適用は課税庁のご都合主義もいいところ。
  • ズボン姿の尻を隠し撮り、「盗撮」じゃない? 最高裁でも割れる判断:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ズボン姿の尻を隠し撮り、「盗撮」じゃない? 最高裁でも割れる判断:朝日新聞デジタル
    frsatti
    frsatti 2021/09/22
    迷惑防止条例上の「卑わいな言動」とは「社会通念上、性的道義観念に反する下品でみだらな言語又は動作」と最高裁は言うけれどこれは判断つかない
  • 朝日新聞デジタル:「あいつの義足長すぎる」 惜敗ピストリウスが勝者批判 - スポーツ

    関連トピックスオリンピック陸上男子200メートル(切断)決勝で、ブラジルのオリベイラ(左)に敗れた南アフリカのピストリウス=遠藤啓生撮影  ロンドン・パラリンピックで2日、五輪にも出場した義足のオスカー・ピストリウス選手(25)=南アフリカ=が、大会3連覇を狙った陸上男子200メートル(切断など)で敗れ、2位に終わった。その義足が問題視されてきたパラリンピック界の王者は試合後、優勝者の義足について「長すぎる」と非難した。  レースでは、ピストリウス選手がずっとトップだった。8万人の観衆も、人も勝利を確信したであろうそのとき、残り20メートルでアラン・オリベイラ選手(20)=ブラジル=が迫ってきた。ほぼ同時にゴール。オリベイラ選手がピストリウス選手を100分の7秒上回る21秒45で、金メダルに輝いた。  敗戦後、ピストリウス選手は報道陣に「あいつの義足は長すぎる」と不満をぶちまけた。生まれ

    frsatti
    frsatti 2012/09/03
    ピストリウスにしてみればIAAFに義足に優位性ないことを証明するのにCASに提訴するなど苦心してきたにも関わらず、IPCの義足規定が緩々なら不服あるだろうな。ともあれ世界記録おめでとう!
  • asahi.com(朝日新聞社):零下に窓開放…拘置所で凍死 神戸地裁、国に賠償命令 - 社会

    印刷  神戸拘置所で当時29歳の男性被告が死亡したのは凍死が原因として、遺族が国に慰謝料などを求めた訴訟の判決が8日、神戸地裁であった。矢尾和子裁判長は死因を凍死と認めたうえで「看守が独房の(外気を取り込むための)窓を長時間開放するなどしていた」とし、約4300万円の支払いを命じた。  判決によると、男性は2006年1月、児童買春・児童ポルノ禁止法違反罪などで勾留中に独房で死亡した。拘置所は遺族に「嘔吐(おうと)物による窒息死」と伝えたが、男性が日記に「寒い」「死にそう」と書いていたことや死亡前日に医師から「手の指の一部が凍傷化している」との診断を受けていたことから、母親(64)が08年に提訴した。  判決は、死亡当日未明の拘置所周辺の気温は零下だったのに、独房の窓が開けたままにされたことなどから男性が低体温症になったと指摘。「嘔吐物による窒息を反射的に防ぐせきをすることができなかった」と

    frsatti
    frsatti 2011/09/09
    霜焼けや低体温症は簡単になるからね。「日記に「寒い」「死にそう」と書いていたこと」日常的に室温が低そうだけど、神戸拘置所には暖房器具が不十分なのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):北九州監禁殺害、被害者給付金支給へ 福岡県の敗訴確定 - 社会

    印刷  7人が死亡した北九州市の連続監禁殺人事件で父親を殺害され、自らも監禁された女性(27)が福岡県を相手取り、犯罪被害者給付金を支給しなかった処分の取り消しを求めた訴訟で、最高裁第二小法廷(竹内行夫裁判長)は、県の上告を退ける決定をした。裁判官4人全員一致の意見。  2日付。不支給処分を取り消した一、二審判決が確定した。県公安委員会は「決定を真摯(しんし)に受け止め、改めて処分したい」としている。  一連の事件は2002年3月、北九州市のマンションから当時17歳だった女性が逃げ出して発覚。松永太(50)=一、二審とも死刑、上告中=、緒方純子(49)=一審が死刑、二審が無期懲役で、検察側上告中=の両被告が1996年から男女9人を監禁し、女性の父親や緒方被告の親族の計7人を殺害したとされる。  女性は、父親の殺害を「96年2月」と認定した刑事裁判の一審判決(05年9月)を受け、06年2月に

    frsatti
    frsatti 2011/09/07
    判決理由が不明。認定まで時間を要する事案について申請期限の起算点が被害の認識と事件発生では不合理。法改正の方向に行くのでは。
  • asahi.com(朝日新聞社):賃貸住宅で自殺 家主が遺族へ賠償請求相次ぐ - 社会

    印刷  賃貸住宅での自殺をめぐり、遺族が貸主側から損害賠償を求められるケースが相次いでいる。「事故物件」として家賃が安くなる現実があるからだ。中には数百万円と高額になり、裁判になる例も。遺族からは、不当に高い請求を禁止するよう国に求める声が上がっている。  福島県の自営業の男性(56)の長女(当時20)は2009年、神奈川県内の賃貸マンションで自殺した。男性は貸主から「8万円の家賃が半額近くになった」と訴えられ、減額分や原状回復費用として計約290万円を請求された。  貸主側は「自殺があったことで嫌悪感を抱かれる欠陥物件になった」と主張。男性側は「科学的な根拠はない」と反論したが、東京地裁は今年1月、約160万円の支払いを命じた。新たにこの物件を貸した場合は2年契約となることから、2年余りの減額分などを損害額と認定した。 関連リンク賃貸マンション、契約更新料は「有効」となったが(8/12)

    frsatti
    frsatti 2011/09/06
    精神的瑕疵というのがありまして・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):平岡法相、死刑執行に慎重姿勢 - 社会

    印刷  平岡秀夫法相は2日夜の就任会見で、死刑を執行するかどうかについて、千葉景子元法相が法務省内に設置した勉強会で自分自身の考えを整理するとした上で、「考えている間は当然、判断はできない」と慎重な姿勢を示した。「大変厳しい刑罰で慎重な態度で臨むべきなのは当然。制度を廃止するかどうかは幅広く検討していく」とも語った。  民主党政権の発足後、法相には死刑廃止派の千葉氏や江田五月氏が続き、執行は昨年7月の1回のみ。2日現在の確定死刑囚は戦後最多の121人に上る。平岡法相は「国民感情は死刑の必要性、有用性に向いている面もある。しっかり検討する」と述べた。  また、刑事事件での取り調べの録音・録画(可視化)の対象については「目指すところは全過程で全事件」と述べ、全ての事件で、取り調べの最初から最後まで対象にしたいと踏み込んだ。その上で、「費用や効率性の問題があり、どこまでやるか総合的に考えることが

    frsatti
    frsatti 2011/09/03
    平岡氏が新法相。「大変厳しい刑罰で慎重な態度で臨むべきなのは当然。制度を廃止するかどうかは幅広く検討していく」「国民感情は死刑の必要性、有用性に向いている面もある。しっかり検討する」
  • asahi.com(朝日新聞社):首長竜の「クー」、赤ちゃん産み子育て? 米チーム研究 - サイエンス

    印刷 関連トピックス芥川賞・直木賞プレシオサウルスの母親と胎児の化石=米ロサンゼルス自然史博物館提供プレシオサウルスが赤ちゃんを産む様子の想像図=米科学誌サイエンス提供(C)1993Coo製作委員会  プレシオサウルスという首長竜の仲間は、卵ではなく赤ちゃんを産み、群れで暮らしながら子育てをしていたかもしれない。化石になった身重の母親を調べた米国の研究チームがそんな論文をまとめ、12日の米科学誌サイエンスに発表する。  プレシオサウルスは恐竜のいた時代に海で暮らしていた爬虫(はちゅう)類。景山民夫さんの直木賞作品で、現代に生き残ったプレシオサウルスの子「クー」を少年が育てる物語「遠い海から来たCOO(クー)」に登場。アニメ映画にもなった。  チームが、米カンザス州の7800万年前の地層から掘り出された化石を調べたところ、母親の腹の部分から胎児とみられる骨も見つかった。胎児は1頭。母親の体長

    frsatti
    frsatti 2011/08/12
    実家にビデオが残ってるなー。たしかマーガリンが好きなんだっけ。プレシオサウルスが卵胎生(胎生)だったとは知らなかった。
  • asahi.com(朝日新聞社):「可視化」中止後に動機供述 横領容疑の弁護士 - 社会

    印刷 関連トピックス地検特捜部  名古屋地検特捜部が容疑者の取り調べの全過程を録音・録画する「可視化」を実施していた事件で、容疑者が動機を供述したのは、人の希望で可視化を中止した後だったことが検察関係者への取材でわかった。可視化は冤罪(えんざい)防止に有効とされるが、検察側は、容疑者が供述しにくい環境にもなることを浮かび上がらせるケースとみている。  特捜部は、成年後見人として管理していた高齢男性の預貯金1510万円を着服したとして愛知県弁護士会の弁護士広嶋聡被告(35)を6月16日に逮捕。直後から人の同意を得て全過程の可視化を始めた。広嶋弁護士はその当日夜に容疑を認めたという。  しかし、逮捕から5日目に「同意しないこともできるらしいですね」と可視化を拒んだ。最高検の指針では容疑者が拒否した場合は実施しないと定めている。広嶋弁護士は弁護人との接見を通じて拒否できることを知ったらしい。

    frsatti
    frsatti 2011/08/09
    「最高検の指針では容疑者が拒否した場合は実施しないと定めている。」
  • asahi.com(朝日新聞社):遺体安置1日10万円も 被災者苦しませる高額請求 - 社会

    印刷  東日大震災の被災地で葬儀をめぐる苦情が相次いでいる。遺体の安置が1日10万円、ドライアイス代も1万円……。高額な請求が被災者を苦しませる事例がある。犠牲者の葬儀はお盆前のいまも営まれており、業界団体が注意を呼びかけている。  「遺体安置料 80万円」。津波で(52)と母(81)を亡くした宮城県石巻市の会社員の男性(55)は請求書の数字に驚いた。  近くの葬儀社に頼んで遺体を4日間斎場に安置した後に火葬。数日後に葬儀を済ませていた。  「なぜこんな高いのか」。男性が問い合わせると、担当者は「斎場に安置する手数料が1人1日10万円。他のご遺族も同様に払ってもらっている」と説明したという。渋々支払ったが、5月に同じ葬儀社に依頼した知人は、安置料を請求されなかったという。  「震災の混乱に乗じてふっかけられたのかも。納得いかない」と男性は憤る。安置料の相場は1日数万円とされ、県葬祭業協

    frsatti
    frsatti 2011/08/09
    そもそも業者との間でどのような契約をしているのか。詐欺取消も錯誤無効も難しそうだけれど。
  • asahi.com(朝日新聞社):土器のイケメン総選挙、熱戦続く 京都市考古資料館 - 社会

    印刷 関連トピックス総選挙8世紀末の墨書人面土器  京都市考古資料館が、表面に墨でひとの顔を描いた墨書人面土器のイケメン総選挙「BJD21」を実施中だ。「AKB48」にあやかった。  長岡京に都があった790年ごろ、疫病の流行を鎮めるために川に流したとみられる21点で、1990年に同市伏見区で出土した。  仁王顔、細眉などどれも個性的な顔立ちで話題になり、1カ月で250人が来館、投票した。玄関正面の「センター」展示をめざし、31日まで熱戦が続く。

    frsatti
    frsatti 2011/08/01
    笹山遺跡の火焔土器がナンバーワンだろと何度言えば・・・って墨書人面土器というモノがあるのか。何用だったんだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):歯科医を書類送検へ インプラント手術で業過致死容疑 - 社会

    印刷  東京都中央区の歯科医院で2007年、インプラント手術を受けた患者がその後死亡した事故で、警視庁は1日にも、施術した60代の経営者の男性歯科医を業務上過失致死容疑で書類送検する。手術中に注意を怠って口内の動脈を傷つけ、死亡を招いたと判断した。  インプラント手術は、あごの骨にドリルで穴を開けて人工の歯根を埋め込み、人工の義歯を装着する。捜査関係者らによると、歯科医はこの手術の権威とされ、事故当時で約20年の経験があり、症例数は約3万にのぼるという。  捜査関係者らによると、都内の会社役員の女性(当時70)は07年5月22日午後、下あごの右奥歯の手術を受けている最中に具合が急変。近くの総合病院に運ばれたが翌23日午前に死亡した。捜査1課が調べたところ、右奥歯の人工歯根を埋め込むために開けた穴があごの骨を貫通して、その下の動脈が切れており、死因は出血などによる窒息と判明した。  この動

    frsatti
    frsatti 2011/08/01
    産婦人科と同じ道を辿るような。刑事罰は必要か?詳細待ち。
  • asahi.com(朝日新聞社):「入れ墨は著作物」無断掲載の著者らに賠償命令 - 社会

    印刷  彫物師の手による入れ墨が著作物にあたるかどうかが争われた訴訟の判決で、東京地裁(岡岳裁判長)は29日、「作者の思想、感情が創作的に表現されており、著作物だといえる」との判断を示した。その上で、入れ墨の写真を無断で掲載したの著者と発行元の「の泉社」(東京)に計48万円の損害賠償を命じた。  原告代理人の弁護士によると、入れ墨が著作物として認められたのは異例。  訴えていたのは、東京都の彫物師木村洋勝さん(49)。2001年に千葉県内の男性に依頼され、写真をもとに十一面観音立像の入れ墨を左太ももに彫った。07年にこの男性がを執筆した際、表紙カバーに入れ墨の写真を使ったため、「著作者の権利を侵害された」と主張していた。  出版社側は「入れ墨は写真の単なるまねに過ぎない」と主張したが、判決は「構図の取り方や仏像の表情に創意工夫があり、技法を凝らしている」と認めた。その上で、掲載にあ

    frsatti
    frsatti 2011/07/30
    「構図の取り方や仏像の表情に創意工夫があり、技法を凝らしている」着脱できない装飾品と捉えれば分かりやすいかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線 - 国際

    印刷 高速鉄道が脱線し落下した事故現場。一夜明け、地上では重機で車両(右下)を埋める作業が続いていた=24日午前8時18分、中国浙江省温州、樫山晃生撮影高速鉄道の脱線現場  中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。  夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。  空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。

    frsatti
    frsatti 2011/07/25
    遺体回収もまだ終わってないんじゃ・・・。
  • 「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛

    「線量計つけず作業、日人の誇り」 海江田氏が称賛2011年7月24日0時15分 印刷 Check 海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。 番組終了後、記者団に対し、線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで、「勇気のある人たちという話として聞いた。今はそんなことやっていない。決して勧められることではない」と語った。 労働安全衛生法では、原発で働く作業員らの健康管理に関連し、緊急作業時に作業員は被曝(ひばく)線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務づけられている。作業員らが被曝線量の測定装置をつけずに作業を

    「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛
    frsatti
    frsatti 2011/07/24
    柳田前々法務大臣レベルの発言で即日辞任させられるのだから、当然辞任を迫られるのではないか。辞任しないでいいから発言の責任を取って、作業従事者の健康管理、今なら熱中症対策等に尽力してほしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):ノルウェー、与党集会でも銃乱射 80人以上死亡か - 国際

    印刷 オスロと周辺の地図  ノルウェーの首都オスロ中心部で22日午後3時半(日時間午後10時半)ごろ起きた大規模な爆発は、7人が死亡した。地元警察当局などによると、爆発物を使ったテロの可能性が高い。さらに同日午後5時半(日時間23日午前0時半)ごろ、与党・労働党の青年集会が開かれていたオスロ郊外の会場で男が銃を乱射、10人以上が死亡した。警察当局は政府中枢と与党を標的にした連続テロ事件とみて捜査を進めている。  爆発現場は、ストルテンベルグ首相の執務室が入る政府庁舎などがある官庁街。首相は無事だった。政府庁舎の窓ガラスは粉々に砕け、路上にはがれきが散乱した。近くの新聞社も被害を受けた。数十人が病院に搬送されたという。  在ノルウェー日大使館によると、オスロには約330人の在留邦人がいるが、今のところ巻き込まれたとの情報はない。  発砲事件の現場は、オスロの西約30キロにあるウトヤ島。

    frsatti
    frsatti 2011/07/23
    ノルウェーの同時テロ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「宝塚線事故の看護でPTSD」労災認めず 神戸地裁 - 社会

    印刷  JR宝塚線(福知山線)脱線事故で、負傷者が運ばれた病院で看護にあたった女性(37)が「惨事に直面し、心的外傷後ストレス障害(PTSD)になった」として国に労災認定を求めた訴訟の判決が21日、神戸地裁であった。矢尾和子裁判長は「現場に行っておらず、PTSDが発症する体験をしたとはいえない」として請求を棄却した。  判決によると、事故が起きた2005年4月、兵庫県西宮市の兵庫医科大病院に勤めていた女性は同県尼崎市の現場から運ばれた負傷者の看護にあたった。その後、過呼吸などの症状が出て休職。西宮労働基準監督署への労災申請は認められず、08年7月に病院を退職した。訴訟では「事故に関連する出来事を思い起こす場面に遭遇すると、精神的に不安定になる」などと訴えていた。  判決は「消防士や救急救命士のように現場で惨事を目撃しておらず、病院内も患者が床に寝かされるというような混乱した状況ではなかった

    frsatti
    frsatti 2011/07/22
    医療関係者が通常業務でもPTSDになるという話を耳にするけど、あまり労災認定されにくいものなのだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):欠陥住宅「放置すれば危険」なら賠償責任 最高裁初判断 - 社会

    印刷  建物に欠陥が見つかった場合、どの程度なら設計・施工業者に損害賠償を請求できるのか。この点が争われた訴訟の差し戻し後の上告審判決で、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は21日、「現状では危険がなくても、放置すれば将来的に住人らの生命や身体、財産に危険が生じる程度で足りる」とする判断を示した。  最高裁が同じ訴訟で2007年に示した「建物としての基的な安全性を損なう欠陥があれば賠償を認める」という基準をより具体化したもので、欠陥住宅による被害を幅広く救済する内容だ。  判決は賠償が認められる具体例も提示。放置した場合に鉄筋の腐、劣化やコンクリートの耐力低下で建物の倒壊につながるような構造上の欠陥のほか、外壁がはがれて落下したり、漏水、有害物質の発生で住人の健康を害したりするケースなどを挙げた。ただ、建物の美観や住人の居住環境の快適さを損なう程度では該当しない、としている。  訴えて

    frsatti
    frsatti 2011/07/22
    瑕疵担保?と思ったけど、売主ではない設計・施工業者の不法行為責任か。現実的な危険が不要ってのは凄いな。設計・施工業者の責任は非常に重い。/判決文(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110721142929.pdf)
  • asahi.com(朝日新聞社):自転車に一方通行規制へ 警察庁が公表、罰則も適用 - 社会

    印刷 自転車一方通行規制の標識  自転車に一方通行の規制が新たに設けられることになりそうだ。  警察庁は21日、道路交通法の関係法令である総理府・建設省令「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の一部を改め、縁石などで区切られた自転車道と、歩道上に設けられた自転車用の通行帯に、一方通行の規制を設けられるようにする案を公表した。  自転車道や自転車用の通行帯は、互いに行き交うことができる専用レーンで、自転車がスムーズに走れるようにすることと、歩行者とぶつからないようにすることを目的に整備された。だが、十分な幅のないレーンでは自転車同士の接触や衝突が懸念されてきた。  このため、交通量が多く道幅が狭い道路の両側に専用レーンを設ける場合には、標識を掲げ、それぞれを一方通行にすることを計画している。違反には道交法の罰則が適用され、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金が科される。

    frsatti
    frsatti 2011/07/21
    何だか誤解を招きそうな見出しだけど、自転車は左端・左側通行が原則であり、今回は自転車専用通行帯についての法改正。