タグ

心理に関するfuji_hajimeのブックマーク (188)

  • 長文日記

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/12/18
    「労働組合というのは、実はかなりマッチョなところ」激しく同意。
  • 怒鳴り声怖い

    怒鳴り声って自分に向けられてないと分かってても怖い。 人前で怒鳴る人、あれ、やめてくれんかな。 たとえば飲店とかで、客の目の前でバイトに大声で怒鳴ってる人。 「君がとってきた注文お客さんに違うって言われたじゃん!」って、すごい怒鳴ってるんだけど 確かに俺は「え?これ頼んでませんけど」って言いました。 でもね別にそこまで怒鳴らなくてもいいじゃありませんか 別にいいですよちょっと間違えたくらい こっちは全然気にして無いのに 寧ろそのあんたの怒鳴り声にさっきから萎縮しまくりなんですよ俺は 「別にお前が怒られてるわけじゃなし」って皆は言うが そりゃ分かってるんだが萎縮してしまうんだよ 怒鳴り声怖い スーパーで買い物してると、子供が「イギャーーーッ!ヤダーーーーッ!お菓子もっとほしぃいいいーーーーーっ!!」って泣き叫んでる。 そこに母親が、最初は「ちょっと」「ほらだまりなさい」「他のお客さんの迷惑

    怒鳴り声怖い
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/09/26
    激しく同意。
  • 「キワモノ萌え」「ホモ萌え」宣言は8割がた自尊心ゲーム:Hopeless Homeless

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    「キワモノ萌え」「ホモ萌え」宣言は8割がた自尊心ゲーム:Hopeless Homeless
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/08/11
    水深10mのところでオナニーするとめちゃくちゃきもちいい俺はどうすれば
  • 「みんなと同じ」でないと「異常」であるという日本ルール - こころ世代のテンノーゲーム

    長浜2園児殺害 「送迎ルール守らぬ」 遺族、被告の身勝手さ証言 2月15日16時43分配信 産経新聞 滋賀県長浜市で昨年2月、通園途中の幼稚園児、武友若奈ちゃんと佐野迅(じん)ちゃん=いずれも当時(5)=が刺殺された事件で、殺人罪などに問われた中国籍の鄭永善被告(35)の第3回公判が15日、大津地裁(長井秀典裁判長)であり、若奈ちゃんの母、美晴さんが「鄭被告はグループ送迎のルールを守らなかった」と証言した。 証言によると、鄭被告は、幼稚園へのグループ送迎が始まった直後の平成17年4〜5月の間、自分の長女(6)だけを連れて戻り、ほかの園児を幼稚園に置いてくることがあった。このため、美晴さんは幼稚園を通じて再三、鄭被告に改善してもらうよう申し入れ、6月からは一時、鄭被告だけが個別で送迎するようになったという。 美晴さんはと証言。さらに、「(若奈は)明るくて元気で、人のことを思いやる子だった。若

    「みんなと同じ」でないと「異常」であるという日本ルール - こころ世代のテンノーゲーム
  • 「アドラー心理学」的処世術:いつも飲み会を断る職場仲間、どう付き合う? (1/3) - ITmedia Biz.ID

    編集部注:「アドラー心理学」とは? 「個人心理学(Individual Psychology)」の通称。ユダヤ系オーストリア人の心理学者アルフレッド・アドラー(1870~1937)と、その後継者たちによる心理学の「思想」「理論」「技法」を指す。 アドラー心理学の理論には、「対人関係論」という考え方もあります。ある人の症状には、その症状を向ける相手がいるという考え方です。 「対人関係論」の反対が「精神内界論」です。「精神内界論」では、症状はその人の中で完結していると考えますが、対人関係論では、症状は向ける相手役がいると考えます。 怒り狂ってる最中でも、上司からの電話はにこやかに対応できるのはなぜ? 例えば子供が何か悪いことをすると、怒り狂って自分で怒りを抑えられないという人がいます。腹が立って腹が立って、この怒りは自分では止められない。でも、怒っている時に電話がかかってきて、その相手が自分の

    「アドラー心理学」的処世術:いつも飲み会を断る職場仲間、どう付き合う? (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • 不幸「なのに」明るい人(を見るの)がだいすきです: MELANCHOLIDEA

    数日前にテレビで何かのドラマが放送されていた。 きちんと見たわけではなく、横目でちらりと見えただけ。 内容もタイトルもわからないのだけれど、 セリフだけが聞こえてしまったものだから、 反芻しては悶々としている。 聞こえたセリフは 「姉さんは目が見えないのに明るくて」 というもの。 こういう言い回しはよくある。 現実でもフィクションでも文字でも音声でも。 「(負と判断される要素)なのに(正と判断される要素)」 どんな関係があるのかよくわからない二つの要素を「なのに」で繋ぐのは 「見えないなら暗いはず」という常識(という名の思い込み)でしかない。 「見えない&明るい」とか「見えないから明るい」じゃダメなのか。 大抵の(表に出る)病人や障害者が明るいのは、 「なのに」じゃない。「だから」だ。 「だから」明るく振舞わなくちゃいけない。 当は明るい暗いなんて気質や育ちや体調や状況によって違うのに、

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/08/07
    「発達障害」と診断されてから、それを隠さないようにしてるんだが、こーいう場面にぶち当たってぐんにょりすることは多々ある。
  • ひきこもりと自己愛性人格構造。 - ホツマツタヱ。

    最近では、統合失調症などの原因のない「社会的引きこもりニー卜(Not in Employment, Education or Training)」 のほとんどが自己愛性パーソナリティ障害であるといわれています。(67ページ)それは知らなかったなぁ。ひきこもりのほとんどが自己愛性パーソナリティ障害という論文には出会ったことがない。http://d.hatena.ne.jp/iDES/20080707/1215448728山梨県立精神保健福祉センターの研究では、ひきこもり事例24例中の1例が「自己愛パーソナリティ傾向」と診断されている(id:hotsuma:20071124:p1)。あえて自己愛性パーソナリティ傾向という言葉を使っているのは、DSM-IVで定義された自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性人格障害)の基準を完全には満たさなかったという意味であろう。症候学的な分類に徹するなら「ひきこ

  • 「相手にこう思われたらどうしよう」の一番簡単な捨て方 : 404 Blog Not Found

    2008年07月25日19:00 カテゴリArt 「相手にこう思われたらどうしよう」の一番簡単な捨て方 あーよく死んだ。丸一日半死んでた。 そろそろ起きるか。 「空気を読むのはやめましょう」と言うのはやめましょう と、長女にさえKY認定されている私が言うのもなんですが、その私が言うのだから一段重いというものです。 発言を額面どおりに受け取る - タケルンバ卿日記 「空気を読むのはやめましょう」 「行間を読むのはやめましょう」 「言外のことを読むのはやめましょう」 これを「3つの読まない」と申します 「読むな」と言ったところで、実のところ「誰が言ったか」と「いつ言ったか」は読まずにいられない、それが人という生き物。「空気」「行間」「言外」がいやなら、「文脈」と置き換えてもいい。で、文脈を「空気」「行間」「言外」に書くなとなると、文脈相当の「背景」をすべて「書き出さねば」ならなくなってしまう。

    「相手にこう思われたらどうしよう」の一番簡単な捨て方 : 404 Blog Not Found
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000014-mai-soci

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/07/22
    こーいうのをマッチポンプって言うんだろうなぁ。
  • 「現実異性の代用品」を超えはじめた、二次元美少女達 - シロクマの屑籠

    三次元ヌードへの拒否反応 - Ohnoblog 2 そういえば私も、「二次元の異性は好きだけれど、三次元の女性を気持ち悪がる男性」と何度か出会ったことがある。「二次元の世界には飛び込みたいと思うけど」「三次元の女の子にはちっとも魅力を感じない」という男性達。私の知っていた何人かは、実際、アダルトビデオをかなり嫌悪していた。性欲を刺激されるどころか「気持ち悪さを感じる」という彼らのAV評は、大野さんが聞いた話に相通ずるものがあると思う。 二次元も三次元もいけるという私の目からみても、“どれだけ理想の異性を想像のなかで楽しめるのか”に関する限り、三次元の女性達は最近の二次元の美少女キャラクターに敵わない、と思う。特にここ数年の、十分に洗練された美少女キャラクター達は、“魅力の塊”“魅力以外の情報を極力絞った属性塊”として構成されており、「萌え」の文法への親和性をクリアしている限りにおいては、混

    「現実異性の代用品」を超えはじめた、二次元美少女達 - シロクマの屑籠
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/07/14
    「まぁ、三次元だからしゃーねーな」という諦観を持つとある意味最強?
  • 「ありがとう」という言葉が、思った以上に大きかった

    愚痴らせてくれ。 俺の部下の事だ。 彼女は自分の事しか考えてない。 例えば彼女が体調が悪いときに、同僚や俺が彼女の分の仕事をフォローしたとしよう。 「俺がやっとくから今日は帰んな」「私がやっておくよ」の言葉に、彼女の反応はこうだ。 笑顔で「はい、わかりました」「うん、わかった」 ・・・・え?「ありがとう」とかないの? 彼女にとって周りの配慮は「当たり前の事」だ。 再三その事を注意してきた。 そのたび、彼女は「自分が配慮のない人間だと気づかなかった」「直したいと当に思う、だから頑張ります」と言っていた。それは建前じゃなく心だと俺は思っている。 だが、それは時間が経つと彼女は忘れてしまう。性格はそう簡単に変わらないので当たり前だが。 今、会社が傾いていて、半分以上の社員がリストラされようかという危機にある。 原因は社員の怠慢。だからみんな、全員で会社に残ろうと必死にがんばっている。 その中

    「ありがとう」という言葉が、思った以上に大きかった
  • 差別することと居場所について思ったこと - pouda::memo

  • 404 Blog Not Found:難認簡接型社会「日本2.0」へようこそ

    2008年06月29日20:45 カテゴリValue 2.0 難認簡接型社会「日2.0」へようこそ サバイブSNS第1回オフ会、参加者のみなさまお疲れさま。参加できなかったみなさん、またの機会を。 で、そこでも話題になったのがこれ。 非承認型社会「日」へようこそ - Thirのはてな日記 この国は今、「非承認型社会」、即ち「他の誰でもない自分」が承認されない社会となりつつある。あるいは、自分ですら自分という存在を承認することが出来ない状態になっているのではないか。 私はこれとは全く逆の印象を持っている。 このオフ会成立そのものが、その傍証ともなるだろう。私はかつてであれば「他者」(strangers)であったはずの参加者各位を実に手軽に「承認」(recognize)し、個人宅に招いた。これほど簡単に他者を承認するのは、前世紀では不可能だったのは確かだ。インターネットとSNSがそれを可能

    404 Blog Not Found:難認簡接型社会「日本2.0」へようこそ
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/30
    承認という観点で見れば、伝統的企業の中で行われているそれは、未だ日本1.0なのかもしれない。
  • その言葉はまるで自分に向けられているように聞こえるから - うどんこ天気

    以前、付き合っていた人と家でテレビを見ていた。バラエティ。太った女性が「太っているからといって、差別しないで欲しいんです」と主張する内容だった。番組ではその人の日々の暮らしぶりが映し出されていた。朝、昼、間、夕、夜、おやつなどなど、大量にべてコーラを一気飲みすると言う内容。「アルバイトをしようと思っても制服が入らないから、仕事を探せない」と言う彼女に、友人が「ちょっとは痩せようと思わないの?」と言う内容。「日頃歩いているだけで馬鹿にされたりします」「デブデブいってくる子供や」「くすくす笑い出す女子高生の集団とか」と辛かった経験を話す彼女。大量にべて寝る彼女を写すテレビ。私の隣に居た人はそれを見て大笑いしながら「いや、これはいくらなんでもありえへん」「あんなーコーラ一気飲みしといて差別しないでーは無いやろ」「制服もそうやけど、社会で生きてる人はある程度みんな色々あわせて生活してるや

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/26
    近所のローソンに胴回り2mはあろうかという人がいる。その人はバイトリーダー。Loppiからの手続きもてきぱきとやってくれるので安心できる。人を貶めるための言葉より褒めるための言葉を見つけていけたらいいのにね。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3692898/

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/20
    事実だとしたら児童虐待じゃねーの?
  • カウンセリングサービス■カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座

    私達人間は、頭でわかっていても、出来ないことがあります。そんな時は、心に何らかのやりたくない、出来ない理由があるのです。心の声を無視して、頭で考えていることを実行しようとしても、心の方が頭よりもパワフルなので、考えているようにはできないということが起こるのです。そんな時は、思考で心を納得させよう、抑え込もうとするのではなく、一旦心の声に耳を傾けてあげることが大切です。 そうすることによって、自分に必要なものや、自分が好きだと感じているものを発見することができます。その上で、思考によって、それを手に入れる方法を考えると、頭と心が一致して、事を簡単にすすめていくことができるようになります。起こっていることを、ダメな事だと否定するのではなく、受け止めた上で、心の声に耳を傾けてみましょう。 ◎リクエストを頂きました◎ =================================== 結婚して

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/20
    ただいま絶賛ヴェイパーロック中でっす!(何
  • Attribute=51

    Attribute=51

  • 加藤智大と(多分)似たような境遇を経験した僕が、心の闇を語ってみる

    僕は子供の頃から親の抑圧がひどく、彼と同じように宿題も作文も全て親の目を通さないと駄目だった。親が気に入らなければ最初からやり直しで、機嫌を損ねると体罰、酷い時には冬でも普段着のまま外に放り出された。放課後以降の時間は友人と遊ぶこともままならず当に辛かった。 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080610-OHT1T00092.htm 当時の僕の状況とそっくりだ。 その上いつも「学生として、若者として来あるべき(異常に)高い理想」と比べられけなされ続けた。テストで80点代なんて許されず、いかに平均点が低かろうが「ちゃんと先生の言うことさえ聞いていればできるはず」と罵られ、普段の生活でもちょっと間違ったことを(例えば電話での受け答えをちょっと間違ったとか、ゴミの分別を間違ったとかいうレベルで)罵声と嘲笑を浴びせられた。こんな育てられ方をすれ

    加藤智大と(多分)似たような境遇を経験した僕が、心の闇を語ってみる
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/12
    「長期的にダメージが蓄積した場合は非常に冷たい」
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 臨床医に必要なのは統括能力である しぎ (09.30 09:32) Paul Carpenter (08.28 09:25) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (09.29 23:49) 山 (09.05 20:45) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:07) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:03) AAA級 ヴィトン、シャネル、グッチ、高級腕時計 (08.30 19:01) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん to (09.09 00:59) 親を責めてはいけない gouk (08.27 20:18) まずもう一度確認するけど、犯人のような人間は許せない気持ちが強い。それをおいて、考えたこ