タグ

2016年2月4日のブックマーク (46件)

  • 作業用BGMと出会うサイト | おと風景

    カフェの音 パリのカフェの音 1時間 カフェ(アメリカ ノースカロライナ州)の音 2時間 カフェ(イングランド)の音 1時間 カフェの音 2時間 カフェの音 2015年夏 カフェの音 2014年夏 水の音 【ASMR】ちゃぷちゃぷ音 防波堤に優しくぶつかる波 1時間 草津温泉の音1時間 2月荒波の音(神奈川県 大磯海岸) 8月の海水浴場(新潟県 なおえつ海水浴場) 海の音 3時間(アメリカ合衆国アラバマ州) 滝の音 2時間(埼玉県毛呂山町 宿谷の滝) 海の中 水琴窟の音 1時間 沸騰する水の音 水中スペシャル 木の葉に落ちる雨の音 2時間 静かな雨の音 比較的静かな波の音 1時間 軽井沢 白糸の滝の音 1時間 9月の雨 バイノーラル録音 夏の滝の音 1時間 不規則に流れる小川 ししおどし 激しい雨 氷と炭酸の音 水滴の音 温泉の音 波の音 海に流れ込む川の音 公園を流れる川の音 田んぼの用

    作業用BGMと出会うサイト | おと風景
    fumikony
    fumikony 2016/02/04
  • Let's Encryptで自動更新したらSlackに通知したかった - Qiita

    Let's Encryptの証明書は有効期限が3か月で切れちゃうので、折を見て更新しなければなりません。 都度、ちゃんと思い出して更新作業をすればいいのですが、人は忘れてしまうものです。僕は忘れます。 というわけで、ほっといても月一くらいで勝手に更新していてほしいです。ついでに更新したら更新したよって通知だけでもSlackに送ってほしいです。 Slackへの送信部分は、Slackboard (https://github.com/cubicdaiya/slackboard)を使用させていただきました。 Slackboardについては以下の記事を参照。 Slackboard〜Slackプロキシサーバ in Go〜 ちなみに環境は以下の通りです。 CentOS 7.2 Slackboard 0.6.2 golang 1.5.3 Nginx 1.9.9 SlackへPostするIncoming-

    Let's Encryptで自動更新したらSlackに通知したかった - Qiita
  • IoTでトイレの空き状況を可視化! 素晴らしい社員の活躍も、外部から根本的すぎるツッコミが炸裂【追記あり】 - Not-So-News

    ラズパイ触ってみたい~と思いながらも中々手をつけられなかった私ですが、以前よりIoTミニ四駆イベントをずっと心待ちにしておりましたところ、この度ようやく来週参加出来ることとなりました。 ワークショップ「スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!」を特別開催 | Cerevoからのお知らせ 今回はそんなIoTにまつわるお話し。 「IoTで社内問題を解決しちゃった男がいるんですよ~!」 「なぁーにぃ~???」 IoTでトイレの個室空き状況をWEBで閲覧できるサービスをつくりました。 (中略) 2016年2月現在、トイレの混雑に悩まされているとの声が多かったリクルートライフスタイル(グラントウキョウサウスタワー35F男子トイレ)に協力頂いて試験運用しています。 tech.recruit-mp.co.jp おぉー、さすがリクルートさん。 IoTのチカラで、オフィスの個室トイレの満席問題に

    IoTでトイレの空き状況を可視化! 素晴らしい社員の活躍も、外部から根本的すぎるツッコミが炸裂【追記あり】 - Not-So-News
  • IIJ SmartKey|スライド認証・ワンタイムパスワード管理

    IDとパスワードによる認証だけではなく、IIJ SmartKeyで認証することで、両方の認証が成功した場合にログインできます。 万が一、パスワードが流出してしまっても、あなたのスマートフォンを持っていない限り、第三者はログインすることができません。 利用するWebサイトごとにワンタイムパスワードトークンを持つ必要はありません。あなたのスマートフォンがすべてのWebサイトのたった1つの “鍵” になります。 第三者があなたのスマートフォンを操作しようとしても、Touch IDやパスコードによるアプリロックを設定しておけば、IIJ SmartKeyを起動できません。 意図しない誤操作や不正操作を防ぐ、安心機能です。 スマートフォンを機種変更するときに、サービスの登録をやりなおす作業は面倒です。 IIJ SmartKeyなら、設定をQRコードでエクスポートできるので、それを新機種からスキャンする

    IIJ SmartKey|スライド認証・ワンタイムパスワード管理
  • 社員の上下関係ない方がいい? 上司を廃止したらこうなった

    特にシリコンバレーに多いようだが「上司がいなくなれば、多くの従業員が素晴らしいアイデアを出すようになる」と考える人たちがいる。 それを実際に試した企業がある。や洋服のオンラインストア、ザッポスだ。2015年、ザッポスは起業家ブライアン・ロバートソン氏が考案した「ホラクラシー」という経営スタイルを導入した。ザッポスのトニー・シェイCEOは、社内を徹底的に透明化するためにホラクラシーを導入したと話している。

    社員の上下関係ない方がいい? 上司を廃止したらこうなった
  • 上下関係のないホラクラシーなんてやめておくべき4つの理由 | Social Change!

    昨年、ホラクラシーと呼ばれる経営スタイルが出てきました。ホラクラシーは、会社から組織図や肩書きに役職もなくして、経営の意思決定をトップダウンでなく組織全体に分散させる、ヒエラルキーに代わる新しいマネジメントの形です。 アメリカでは有名なザッポスが取り入れたことで一気に注目されるようになりましたが、果たして当にホラクラシーは良いものなのでしょうか。ヒエラルキー組織のマネージャ視点になって考えたホラクラシーのデメリットについて書いてみました。 1)情報格差で部下を支配できない ホラクラシーをうまく実現するには、社内の情報はオープンでなければなりません。ヒエラルキーの組織ならば、末端の現場ほど限られた情報で良く、あまり考えることもなく働けば良かったかもしれませんが、ホラクラシーではそうはいきません。 情報統制とホラクラシーの相性は最悪です。社内の情報がすべてオープンだからこそ、個々人が現場で判

    上下関係のないホラクラシーなんてやめておくべき4つの理由 | Social Change!
  • 外国人派遣会社:遠藤五輪相に予算化要請 創業者が献金 | 毎日新聞

    2010〜14年に計955万円 英語の授業で日人教師を補佐する外国語指導助手(ALT)を派遣する東京都内の民間会社の創業者(71)から、遠藤利明五輪担当相(66)=山形1区、当選7回=側が2010〜14年の5年間で計955万円の個人献金を受けていることが分かった。この間、遠藤氏は自民党教育再生実行部長などとしてALT利用拡大の旗振り役を務め、文部科学省は民間のALT派遣事業に絡み国の予算を付ける方針を初めて決定。派遣会社は高値で転売され、創業者は多額の対価を得ていた。 遠藤氏は創業者や派遣会社からの依頼や文科省への口利きを否定するが、同社の複数の役員らは予算化に向けた遠藤氏への働きかけを認め、「陰でやられたのは遠藤さん」と証言。文科省の担当者によると、ALT拡大を求めて遠藤氏人から声掛けされることもあったという。遠藤氏は説明を求められそうだ。

    外国人派遣会社:遠藤五輪相に予算化要請 創業者が献金 | 毎日新聞
  • Steam版『テイルズ オブ シンフォニア』の品質に非難相次ぐ。国内メーカーに求められるSteamとの誠実な付き合い方 - AUTOMATON

    ホーム オピニオン Steam版『テイルズ オブ シンフォニア』の品質に非難相次ぐ。国内メーカーに求められるSteamとの誠実な付き合い方 『ダンガンロンパ』『ドラゴンクエストヒーローズ』『魔界戦記ディスガイア』などなど、最近では国内メーカーのSteam参入のニュースも珍しくなくなりつつある。大手や中小メーカーにかかわらず、国内のさまざまなメーカーがSteamで看板タイトルをリリースし、マーケットを広げ顧客を確保しようとしているのだ。バンダイナムコエンターテインメントもそのメーカーのひとつだ。昨年10月にはSteamでシリーズ最新作である『テイルズ オブ ゼスティリア』(以下、ゼスティリア)をリリースし、今月2日にはシリーズの中でも名作との呼び声高い『テイルズ オブ シンフォニア』(以下、シンフォニア)のリマスター版をSteamでリリースした。しかしその『シンフォニア』は現在、批判に晒され

    Steam版『テイルズ オブ シンフォニア』の品質に非難相次ぐ。国内メーカーに求められるSteamとの誠実な付き合い方 - AUTOMATON
  • なろう系異世界転生モノへのよくある批判への個人的対応と、その本質理解について

    「剣と魔法の異世界に現代日人が転生して俺TUEEEEで無双してハーレム創ってなんじゃこのチープな作品は!」と批判されるなろう系異世界転生モノについて、そういった批判への返答と、個人的に思う作品の捉え方を勝手に書いてみました。 「広く会議を興し、万機公論に決すべし」の精神に基づき拡散・コメントしてくださると私も皆も幸せになれるでしょう。 2016年2月7日21:40頃更新(まとめ内でコメ返し 続きを読む

    なろう系異世界転生モノへのよくある批判への個人的対応と、その本質理解について
  • 仕事はまずは「納期優先」で考える。

    知り合いにフリーランスの売れっ子エンジニアがいた。いつも複数の案件を掛け持ちしており、引きも切らず仕事の話が来ていた。 しかし、フリーのエンジニアと名乗る人は世の中に数多くいる。なぜ彼に仕事が来ていたのか。当時その方と付き合いのあった会社に理由を聞いたところ、一言「仕事が早いから」と答えてくれた。 仕事が速いだけで仕事が来る、そんなことあるのだろうか。正直そう思った。 その後しばらくして、今度は製造業の会社で、購買部長から話を聴く機会があった。 「取引先の選定条件は、どのようなものがありますか?」 「価格、品質、そして何より、納期だね。」 「納期が一番重要なのですか?」 「価格は最初に合意しておけば何とかなる。品質は価格相応であれば良い。だが問題は納期を守るかどうかだ。納期がキチンと守られない会社とは絶対に付き合えない。機会損失が大きすぎるからね。」 私は「そんなものなのだろうか」と思った

    仕事はまずは「納期優先」で考える。
  • ソーシャルメディアにおける他人との関係性がコンテンツ価値に影響を与える - naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    ソーシャルメディアにおける他人との関係性がコンテンツ価値に影響を与える - naoyaのはてなダイアリー
  • エルゴノミクスキーボード(分割角度調整タイプ)400-SKB009の販売商品 |通販ならサンワダイレクト

    人間工学に基づいたエルゴノミクスキーボード。角度調整やジョイントを外しての2分割も可能なフリースタイルキーボード。【WEB限定商品】 品番:400-SKB009 希望小売価格:オープン価格 販売価格: ¥15,223(税込) 送料¥550当店負担 獲得ポイント: 152ポイント(1%還元) 特別ポイント: 1,064ポイント(7%還元) 在庫状況: 廃止完売 注文数:

    エルゴノミクスキーボード(分割角度調整タイプ)400-SKB009の販売商品 |通販ならサンワダイレクト
  • AWSを使ったお手軽ディザスタリカバリ対策〜Subversion編

    東日大震災のあった3月11日は、たまたま有休を取っていて自宅におりました。家族で外出しようとしていた矢先に「グラッ」と来て、結構大きいな、と思いつつ、なかなか揺れが収まらない長い横揺れに「こりゃ尋常じゃないな」と思いました。 会社が心配になり連絡をしようと試みたのですが、もちろん携帯はつながらず、こういう時こそアナログ電話だ!と思いつつも、通電していないと使えない電話機であることが発覚…30分後位に3Gが復活したので、唯一社内でTwitterをやっている方と連絡が取れ、皆はひとまず無事らしい、という事が確認出来ました。 自宅にはテレビがないのですが、そもそも停電しているので見る事が出来ません。幸いにも、iPod touch用 ワンセグチューナーがあったので、これでNHKを見ると津波に襲われる東北の光景が… 自宅近くの川も津波の影響で逆流していたり、コンビニが非常用電源でレジを稼働させてが

    AWSを使ったお手軽ディザスタリカバリ対策〜Subversion編
  • Netflix and Containers - Titus

    Slides from the 2016/01/28 Advanced Amazon Web Services (AWS) Meetup. Netflix overviewed the usage of containers at Netflix. We covered technologies we are working on in the runtime (Titus) and developer experience (Newt). We talked about how the Titus container management system was different from others and our journey with Docker, Mesos, Netflix Fenzo and eventually Amazon Elastic Container Ser

    Netflix and Containers - Titus
  • 新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル

    新潟大学は今後おおむね2年間をメドに、教員人事を原則凍結する方針を決めた。定年退職する教授が出ても、新規募集や内部昇任を控える。決定は1月28日付で、即日実施。2004年度の国立大学法人化以降、国からの運営費交付金が減少傾向にあり、同大の財政事情も厳しさを増す中、退職する教員の補充を控えることで人件費を抑える目的がある。 高橋姿学長は「教員の給与を減らすわけにはいかないので、退職者の補充を控える形とした。苦渋の選択」と話す。5人分の空きポストができれば1人補充するなど、一部例外措置は設ける。新潟大は1月からは、50歳以上を対象とする教職員の早期退職募集制度も始めており、人件費の抑制策を進めている。 一方、各学部では財政難のため、実験に必要な消耗品を教員がポケットマネーを使って購入するなどの事態も生じており、一部教員らは執行部の運営手法に反発。「新潟大学の現状と将来について考える教員有志の会

    新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル
  • 「愛社精神」という、日本独自の不毛な発想

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「愛社精神」という、日本独自の不毛な発想
  • ラック、「DNSプロトコルを悪用する遠隔操作ウイルス」への注意喚起情報を公開

    ラック、「DNSプロトコルを悪用する遠隔操作ウイルス」への注意喚起情報を公開:インターネットの根幹を支えるプロトコルを悪用する深刻な脅威 ラックは2016年2月1日、DNSDomain Name System)プロトコルを悪用した遠隔操作ウイルスに関する注意喚起情報を発表した。発表によれば、同社が運営するセキュリティ対応サービス「サイバー119」の活動の中で発見された遠隔操作ウイルスを調査したところ、DNSプロトコルを悪用して指令サーバ(C2/C&Cサーバ)からの命令を伝達するものが複数見つかったという。 従来の遠隔操作ウイルスはHTTP(S)プロトコルを使用し、Webサーバを装った指令サーバとの通信を行うものが多かったが、今回発見されたウイルスはDNSサーバを模した指令サーバと通信する。 DNSプロトコルは、PCからWebサイトを閲覧するときなど、コンピュータ間で通信を行う際に、ドメイ

    ラック、「DNSプロトコルを悪用する遠隔操作ウイルス」への注意喚起情報を公開
  • スケールアウトするブロックストレージ「ScaleIO」をEMCが無償公開。VagrantとGitHubを使って超簡単にインストール[PR]

    スケールアウトするブロックストレージ「ScaleIO」をEMCが無償公開。VagrantとGitHubを使って超簡単にインストール[PR] すでに普及しているといえる仮想化やクラウドの環境では、ストレージの専用機器ではなく汎用サーバをいつでもソフトウェアによってストレージサーバ化して、柔軟なシステム構成を実現したいというニーズが確実に高まっています。 例えばOpenStackやVMwareのソフトウェアを導入してプライベートクラウドを構築したとしても、ストレージへのニーズが増えるたびにストレージ機器を買い足していく必要があるのでは、システムの柔軟性やアジリティが高いとはいえません。 もし汎用サーバをあるときはサーバとして、あるときはストレージとして柔軟に使えれば、サーバを追加していくだけでシステム構成に高い柔軟性をもたらしてくれるはずです。 EMCが発表したソフトウェアによるスケールアウト

    スケールアウトするブロックストレージ「ScaleIO」をEMCが無償公開。VagrantとGitHubを使って超簡単にインストール[PR]
  • Web API設計指針を考えた|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

    小文字のみを使用する。 単語をつなげる必要がある場合はダッシュを利用する。 単数形よりも複数形をつかう。なお、実装がRailsの場合でテーブルの複数形が誤っている場合には、URLは正しい複数形としてRails側を修正する。(APIに実装を反映させるべきではない。) スペルミスをしない。 URLの階層は浅く保ち、複雑さはクエリパラメーターに押しこむ。 クエリパラメータ名は配列で複数渡すものについては複数形、一つだけ渡すものについては単数形とする。 ページングにはper_page、pageというパラメータ名を使用する。 と書いてきたが、ただし、RESTには必ずしもこだわらず、あくまで利用側の利便性を重要視した設計とする。 1つの作業を完結するために複数回のアクセスを必要とするようなAPIの設計はChatty APIと呼ばれる。これはネットワークのトラフィックを増加させ、クライアントの処理の手間

  • ニコニコ動画のダウンロードツールをRubyで書いてみた。(その1) - いものやま。

    自分がニコニコ動画のダウンロードツールとして使っていたのが、Nicovideo Downloader。 便利なツールなんだけど、ちょっと不満が。 具体的には、公式動画でいくつかダウンロード出来ないものがあるということ。 ただ、原因が分からない・・・ ブラウザでは見れているわけだから、ダウンロード出来ないはずはないんだけど。 ということで、ダウンロード出来ない原因を調べてみることにした。 コードリーディング 調べてみると、このNicovideo DownloaderというツールはPythonで書かれてる様子。 なので、実際にコードを読んでみるのが早そうかな、と。 読んでいくと、いくつかの定数や関数が定義され、コマンドラインオプションの解析などもされてるけど、実際の処理は363行目以降から*1。 処理の概要 363〜398行目: ユーザのアカウント情報の設定。 Nicovideo Downlo

    ニコニコ動画のダウンロードツールをRubyで書いてみた。(その1) - いものやま。
  • DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)

    DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)

    DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)
  • SECCON 2015 final (intercollege) - バランスを取りたい

    もう既に各所ニュースサイトなんかでは取り上げられてますが SECCON 2015 final (intercollege) でチーム dodododo として出場して優勝しました。 めっちゃ「 dodododo のリーダー」みたいな呼ばれ方してるんですが、来のリーダーは akiym さんで今回は SANS Netwars で自分が出場権を取ってきたのでリーダーとして立ちまわってただけです。 適当なサイトで読めるような内容を再び書いても面白く無いので、決勝戦で何をやっていたかということについて書きます。 環境整備 環境整備の中でも特に WAF の導入をやった。 作戦として、 ModSecurity と OWASP Core Rule Set で Web アプリに対する基的な攻撃をブロックするルールを適用して攻撃に使える時間を増やすことを考えた。 事前準備として、問題サーバが外部インターネ

    SECCON 2015 final (intercollege) - バランスを取りたい
  • マルウエアと正面から向き合うのはもうやめよう

    2月3日は節分。「鬼は外・福は内」と豆まきをしたご家庭も多いだろう。災いを招く鬼は家に入れず、外に追いやっておくのが一番だ。 記者はこのところサイバーセキュリティを追っている。絵心が乏しいので、サイバー攻撃の仕組みの絵を描くとき、マルウエア(悪意のあるソフトウエア)はたいてい丸に角が2生えたアイコンになる。キバの生えた口を付けることもある。そのイメージは、豆まきの時に付けるお面の鬼にそっくりだ。 結論を先に書くと、このところサイバーセキュリティ分野では、攻撃者と無理に全面対決せず、マルウエアをずっと組織の外に追いやっておく「無害化」を新たな対策として検討する時が来ているのではないか、逃げるが勝ちで攻撃者とのいたちごっこをやめよう、というものである。 あくまで攻撃者優位という現実

    マルウエアと正面から向き合うのはもうやめよう
  • Benchmarkspec

    「Matzから、Rubyパフォーマンスのポイントを教えてもらおう!会議」でのプレゼン資料です。 ビジネスバンクグループで自社開発しているプロダクト「ALL-IN」の開発における、単体テストのパフォーマンスチューニングのTipsについて発表しました。

    Benchmarkspec
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Merch Store | HashiCorp

    Use left/right arrows to navigate the slideshow or swipe left/right if using a mobile device Choosing a selection results in a full page refresh. Press the space key then arrow keys to make a selection.

  • 数学を数学で数学した人々

    数学数学数学した人々 数学基礎論見聞録

    数学を数学で数学した人々
  • 社会人4年目のエンジニアの自分にとって印象深い技術書10選 - mura-s.log

    これまで読んだ技術書の中で印象深いものについてまとめてみます。 この記事を書こうとしたきっかけは、自分のこれまでの学習のまとめのためと、他のエンジニアの方の学習に少しでも参考になればと思ったためです。 それでは1年目から振り返っていきます。 1年目 プログラミング言語Java プログラミング言語Java 作者:アーノルド,ケン,ホームズ,デビッド,ゴスリン,ジェームズ発売日: 2014/05/10メディア: 単行 Java研修の課題で読み、演習問題も全て解いた。 このの学習にはかなりの時間がかかったのですが、1つのプログラミング言語をしっかりと学ぶという意味で良い経験となりました。 ここで学んだ知識が、他の言語を学ぶ上でのベースとなっているように感じます。 2年目 Effective Java EFFECTIVE JAVA 第2版 (The Java Series) 作者:Joshu

    社会人4年目のエンジニアの自分にとって印象深い技術書10選 - mura-s.log
  • 第4回 なぜ霊長類はまた3色型色覚を獲得したのか

    霊長類は教科書的に言っても、視覚の動物であるというふうに昔から言われている。発達した視覚システムが霊長類の大きな特徴だ、と。 眼球が正面を向いていて立体視ができるとか、視細胞の密度が高くて、空間解像度が高い(デジカメでいうと、画素が多い)とか、さらには3色型色覚。 前回は、魚類の色覚の話で、ゼブラフィッシュは4色型色覚を持つのみならず、水面方向と正面や水底方向で、網膜上に違うセンサーのセットを持っていることを知った。

    第4回 なぜ霊長類はまた3色型色覚を獲得したのか
  • 会社員の平均年収「1997年―467万」→「2014年―415万」 これ異常事態じゃね? : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年02月03日 会社員の平均年収「1997年―467万」→「2014年―415万」 これ異常事態じゃね? Tweet 92コメント |2016年02月03日 22:00|経済|Edit 1 :名無し募集中。。。 他の国でこんなこと起こるか? 16/02/02 22:58 0.net ID:? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無し募集中。。。 非正規ばっかだからしょうがない 16/02/02 22:59 0.net ID:? 8 :名無し募集中。。。 97年の頃ってブラウン管テレビが数十万とかした時代だからw 16/02/02 23:02 0.net ID:? 15 :名無し募集中。。。 >>8 電化製品なんかは技術力向上で安くなってるけど品やその他は普通に解散してたと値上げしてるぞ 16/02/02 23:04 0.net ID:? 10

    会社員の平均年収「1997年―467万」→「2014年―415万」 これ異常事態じゃね? : ライフハックちゃんねる弐式
  • 頑張って働く人がバカを見る時代

    こちらのTwitterまとめは4コマまんがはなかなか興味深いものでした。4人で仕事をしていたOLが1人退職してしまい、3人になってしまいました。しかし2人は定時で帰り1人は残業をして仕事をこなそうとしました。翌日定時に帰った2人に「それじゃもう一人会社は雇ってくれないよ」と言われるという内容です。(仕事をすればするほど首が絞まっていく!?「残業をしてはいけない理由」を描いたマンガが真理を突きすぎていて辛い…) Twitterではかなりの人が「その通り」「無理する必要はない」という意見を述べていますが、当にそうでしょうか。頑張って残業することがそんなに悪いことなのでしょうか。もし4人でこなしていた仕事を業務改善によって3人でこなせるようになり、かつ定時でこなせるようになれば、それは会社に取っても利益です。人に取ってもスキルアップに繋がるでしょう。 頑張らないほうが得をする人 しかし気持ち

    頑張って働く人がバカを見る時代
  • 【作業用BGM】ログイン不要、簡単操作で良曲がずっと聞けるサイト14選 - まとめ記

    パソコンで何か作業する時って音楽が聴きたくなりますよね。 お気に入りの曲もずっと聞いていると飽きてくるし、新しくネット上で探すとなると作業前なのにちょとした作業が発生するので時間が取られるし、何より面倒です。 私自身、検索バーで検索してYoutubeのプレイリストを自動で作ってくれるとかその程度の操作でも手間に感じてしまいます。英語のサイトならなおさら。 そこで今回は、ログイン不要なのは絶対で、URLを開けば勝手に始まる・再生ボタンを押せば永遠流れるといった、作業前に作業が極力発生しない14サイトを 「洋楽」「環境音」「邦楽・アニソン」に分けて紹介していきます。 洋楽 Vave URLを開き、ロゴ横の再生ボタンを押せばとりあえずいい感じの洋楽が流れます。 とにかくサイトがシンプルでとても操作性がいいです。 ジャンルを大きなアイコンから選ぶと気分に合わせた音楽が流れます。 PARTY CAS

    【作業用BGM】ログイン不要、簡単操作で良曲がずっと聞けるサイト14選 - まとめ記
  • マイナンバーで残業時間増、課長が独断で書き換え圧縮 職員31人分の超勤代未払い 岐阜市 - 産経WEST

    岐阜市は3日、昨年12月と今年1月の市民課職員31人分の残業時間を課長が勝手に書き換え、残業代の一部が未払いになっていたと発表した。 市民課はマイナンバー制度の個人番号カード交付を業務としており、課長は「制度の導入で事務処理量が増え、年間の残業代がこれ以上膨らまないようにと独断で決めた」と説明しているという。 市は、給与未払いが労働基準法違反に当たる恐れがあり、課長の処分も検討する。未払い金総額は現在確認中で、3月に支払う。 市によると、課長は昨年12月~今年1月、職員が提出した残業の報告書の時間を実際より少なく書き換えていた。マイナンバーに絡む業務量増に備え、補正予算で例年の約2倍の残業代を確保していたが、予想以上に膨らんでいたという。 今年1月に人事課へ匿名の封書が届き発覚。課長は「管理監督者として思慮が足りなかった」と話している。

    マイナンバーで残業時間増、課長が独断で書き換え圧縮 職員31人分の超勤代未払い 岐阜市 - 産経WEST
  • SMSによるログインMFA(2段階認証)を行なう際のIAMポリシー設定 | DevelopersIO

    小ネタです。 昨年11月にプレビュー版機能としてリリースされた『IAMユーザー向けSMS MFA』について、手元の環境でもその挙動を試してみたところ、対象ユーザーのIAMポリシー設定に関する部分で若干の情報追記・反映が必要となっていたのでその内容を備忘録として残しておこうと思います。 SMSのMFA対応に関する内容については、以下エントリをご参照ください。 AWS Solutions Architect ブログ: IAMユーザー向けSMS MFAのプレビューがリリースされました 【新機能】マネージメントコンソールへのログインMFA(2段階認証)がSMSで可能に | Developers.IO ショートメッセージサービス - Wikipedia また、MFAを行なう際のIAMポリシーの作成については以下の情報をベースに行いました。 (後述内容でポリシー設定を追記しています) IAMユーザ

    SMSによるログインMFA(2段階認証)を行なう際のIAMポリシー設定 | DevelopersIO
  • 新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019

    創業サービスである「ロリポップ!」をはじめとした ホスティング事業にはじまり、ECやハンドメイドなど、 GMOペパボは、さまざまな提供サービスを通じて、 インターネット上での自己表現の可能性を広げてきました。 テクノロジーの進化により、その時代の「あたりまえ」は常に変化しますが、 インターネットの力で、全ての人の表現活動を支える会社であることは、 これからも、ずっと変わりません。 チームとサービスの成長のために心血注ぎ、 全てのクリエイターへ成功体験を届けたい。 わたしたちは、そんな情熱あふれる仲間を求めています。

    新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019
  • 雑な LVS/TUN の解説図 - mura日記 (halfrack)

    LVS で IPIP と DR(DSR) を用いる場合のパケット解釈フローについて、雑に図を起こしたので Web へ放流しておきます。 リンク先にオリジナルサイズもあります。 ホワイトボードを写真に撮ったレベルでツッコミどころもありますが、新人に聞かれて説明するときのお供に便利かもしれません。 keepalived + ipvs + tunl0 + lo0 の構成は文章で説明するにはややこしすぎるので、解説するためにこういう図を何度もホワイトボードに書いた覚えがあります。

    雑な LVS/TUN の解説図 - mura日記 (halfrack)
  • Linuxサーバのセキュリティ対策 part1

    Kazunori InabaServer Infrastructure Engineer at Inaba Server Design, Sapporo, Japan

    Linuxサーバのセキュリティ対策 part1
  • Web API設計指針を考えた|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

    小文字のみを使用する。 単語をつなげる必要がある場合はダッシュを利用する。 単数形よりも複数形をつかう。なお、実装がRailsの場合でテーブルの複数形が誤っている場合には、URLは正しい複数形としてRails側を修正する。(APIに実装を反映させるべきではない。) スペルミスをしない。 URLの階層は浅く保ち、複雑さはクエリパラメーターに押しこむ。 クエリパラメータ名は配列で複数渡すものについては複数形、一つだけ渡すものについては単数形とする。 ページングにはper_page、pageというパラメータ名を使用する。 と書いてきたが、ただし、RESTには必ずしもこだわらず、あくまで利用側の利便性を重要視した設計とする。 1つの作業を完結するために複数回のアクセスを必要とするようなAPIの設計はChatty APIと呼ばれる。これはネットワークのトラフィックを増加させ、クライアントの処理の手間

  • DeNAの分析を支える分析基盤

    Kenshin YamadaGeneral Manager, Analytics Infra Department at DeNA

    DeNAの分析を支える分析基盤
  • サークルK・サンクス 3年程度で「フアミマ」に NHKニュース

    ことし9月に経営統合するコンビニ大手の「ファミリーマート」と、流通大手の「ユニーグループ・ホールディングス」は、全国に6000店余りあるユニーグループのコンビニ、「サークルK」と「サンクス」の店の名前を、3年程度かけてすべて「ファミリーマート」に切り替えると正式に発表しました。 両社の発表によりますと、その後の協議の結果、持ち株会社は、社を東京に置き、社名は「ユニー・ファミリーマートホールディングス」とします。社長には、ファミリーマートの上田準二会長が、副社長には、ファミリーマートの中山勇社長とユニーの佐古則男社長が就任します。 また、統合後のコンビニ事業では、ユニーグループで、全国に6000店余りある「サークルK」と「サンクス」の店の名前を、3年程度かけてすべて「ファミリーマート」に切り替えるとしています。 一方、業績の低迷が続くユニーの総合スーパー事業では、およそ220店舗のうち数十

  • やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ:朝日新聞デジタル

    契約や派遣社員など非正規の職から抜け出せない40歳前後の「非正規ミドル」が増えている。特に男性は「正社員の仕事がないため」が4割超と、「やむなく非正規」を続ける人の割合が他の世代や女性の同世代を上回る。低所得で老後への備えも十分積めないまま年を重ね、政府が1月末に打ち出した非正規支援策からも置き去りのままだ。 昨年末、東京都内で開かれた就職面接会の会場。千葉県に住む41歳の男性が硬い表情でブースを回っていた。9月に派遣の仕事を辞め、正社員の職をつかもうと必死だ。だが、いまだ願いはかなっていない。 1998年に九州の大学を卒業して18年。気づいたら40歳を過ぎていた。独身。結婚して子供を育てるという、若いころに思い描いた自身の姿は遠い。「ずるずると派遣社員で来てしまった」と肩を落とす。 就職活動に取り組んだ90年代後半はバブル経済崩壊後の「氷河期」の真っただ中。地元の百貨店などを目指したがか

    やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ:朝日新聞デジタル
  • 「にこにこぷん」のぴっころが女性向けブランド展開 じゃじゃ丸&ぽろり、どうして差がついたのか

    1982年4月5日から1992年10月3日までNHKで放送された幼児番組「おかあさんといっしょ」内の1コーナー「にこにこぷん」のキャラクター「ぴっころ」が、ブランド展開します。バンプレGirls開発部のTwitterにて明かされました。まさか「にこにこぷん」がこんな形で復活することになろうとは、当時放送を見ていた元チビッコたちは夢にも思っていなかったことでしょう。 バンプレGirls開発部のTwitter 「にこにこぷん」は、宇宙のかなたにある地球によく似た星「にこにこ島」を舞台にした人形劇。じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりの3人が、さまざまな日常を繰り広げるお話です。 ぴっころは“ふんボルトペンギン”で、名「ふぉるてしも・ぴっころ」。身長は180センチ、バスト230センチ、ウエスト288センチ、ヒップ270センチの核爆弾ボティの持ち主です。また、ぽろりは名「ぽろり・カジリアッチIII世

    「にこにこぷん」のぴっころが女性向けブランド展開 じゃじゃ丸&ぽろり、どうして差がついたのか
  • どうすればPythonをJuliaと同じくらい速く動かせるのか? : 様々なやり方で計算の高速化を図る | POSTD

    どうすればPythonJuliaと同じくらい速く動かせるのか? : 様々なやり方で計算の高速化を図る JuliaPython 科学技術計算には、Pythonなどの言語よりもJuliaを使った方がいいのでしょうか? http://julialang.org/ に載っているベンチマークを見ると、どうしてもそんな風に思ってしまいます。というのも、Pythonなどの高水準言語は、スピード面で大幅に劣っているのです。けれども、これは私が最初に感じた疑問ではありません。私が気になったのは、「Juliaのチームが書いたPythonのベンチマークは、Pythonに最適なものだったのか?」ということです。 こういった多言語の比較について、私の考えを述べましょう。まずベンチマークというのは、実行するタスクによって定義されるものです。よって、そのタスクを実行するための最適なコードを、各言語に精通した人々が最

    どうすればPythonをJuliaと同じくらい速く動かせるのか? : 様々なやり方で計算の高速化を図る | POSTD
  • さくらVPSで、Let’s Encryptのサーバ証明書を使って、SSL対応のサイトを作る設定手順

    さくらVPSで、Let’s Encryptのサーバ証明書を使って、SSL対応のサイトを作る設定手順 注意 以下はあくまで結城の個人的なメモです。 前提 さくらVPSを使ってWebサイトを運用している。 独自ドメインを持っている。 VirtualHostを使っている。 目標 いままで http://www.example.com で運用していたサービスを https://www.example.com で運用したい。 無料で使えるLet’s Encryptを試す。 方法 作業はすべてSSHで接続したさくらVPS上で行っています。 注意: 以下の内容は古いです。インストールについては Apache on CentOS/RHEL 7 を参照してください。 $ cd $ sudo /etc/rc.d/init.d/httpd stop $ sudo yum update $ git clone h

    さくらVPSで、Let’s Encryptのサーバ証明書を使って、SSL対応のサイトを作る設定手順
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Webクリエイターのためのファイル管理コラボレーションツール|universions

    重要なお知らせ:2016.8.4 プロジェクトが1つ作れるスタータープラン(無料)が新登場しました!それに伴い14日間無料お試しが廃止になりました。 "つくる"  に  集中する プロジェクトやファイルの管理、素材の受け渡しや指示、そして確認。 そんなものにコストをかけるのはやめて、クリエイティブな時間を最大化しましょう。

    Webクリエイターのためのファイル管理コラボレーションツール|universions
    fumikony
    fumikony 2016/02/04
    気になる