タグ

emacsに関するfumikonyのブックマーク (263)

  • igaiga diary(2010-12-30)

    _ carbon emacs から cocoa emacs へ移行した 年末休みで時間ができたので前からやりたかったcocoa emacsへの移行をしました。 メモ的に作業ログを残しておきます。 いまのところうまく動いている感じですが、 いろいろ使ってみないとですね。 auto-async-byte-compile でコンパイル時にwarningが出るとお知らせしてくれる機能は切りたい。 作業時間は.elのリファクタリングとか 設定フォルダを.emacs.d へ移動とか整理をあわせて5時間くらいでした。 emacs22→23への移行もできたので、いろいろ新機能の試してみたいです。 今のところ、行番号表示が標準ですっきり出せるようになったのがお気に入りです。 ■フルスクリーン化と日本語入力まわりのパッチを入手 https://github.com/typester/emacs/downloa

    igaiga diary(2010-12-30)
  • emacs 23.2 formula for homebrew with `fix-shiftmodifier-with-ime.patch`

    fumikony
    fumikony 2011/04/20
    emacsのime-patchつきFomula
  • Cocoa Emacs のフォント設定について - 瀬戸日記

    随時更新(最終更新:2012年3月28日) 書き散らかしている状態なので、ややこしく見えるかもしれないけどそんな事無いです。最終的には MacEmacs Wikiにできるだけ簡潔にかきます。 概要 フォント設定のスタンダードな方法は、初期フレームとそれ以降のフレームのフレームパラメータのデフォルト値を指定する連想リスト default-frame-alist でフォントを指定すること。日語を使う場合は、複数のフォントを使い分けるためフォントセットを指定する。設定例(1)はその方針。もう1つ別の方法があり、フレームのフォントを set-face-attribute という関数を使って変更する。これもフォントセットが自動的に作られて、それを後で調整する。それが設定例(2)。いずれの方法でも、最終的にはフレームのフェイスに対して1つのフォントセットが選ばれた状態になる。 現在の Emacs 2

    Cocoa Emacs のフォント設定について - 瀬戸日記
  • emacs23に乗り換える(GUI編)

    いがいがさんがcocoa emacsに乗り換えた記事を公開されてからはや3か月。ようやっと私もcarbonからcocoaに乗り換えた。 ついでにNTEmacs環境も整備して.emacs.d/以下を大掃除したので、メモとしてエントリを残しておく。 【追記】環境は… emacs 23.2Mac OS X 10.6.6 (Snow Leopard)Windows7 64bit記事を公開したその日にemacs 23.3がリリースされてしまったので、こちらもあわせてチェックしたい。 installcocoa emacs (mac)cocoa emacsにはtypesterさんのパッチ2種(フルスクリーンの問題 / 日本語入力中のshiftキーの問題)を当てるのが定石になっている。 インストールにはhomebrewを使った。brew updateで用意されるformula(emacs.rb)には前述の

  • = Emacs Advent Calendar jp 2010 完結! - @peccul is peccu

    [2010-12-25 02:09:56] >>>[emacs] >>>[event] メリークリスマース♪ EmacsのAdvent Calendarが早くも完結しました! みなさん面白い記事を書いていらして,かなり勉強になりました. 参加してくださってありがとうございました. 簡単にですがまとめてみます. Emacs Advent Calendar jp: 2010 : ATND ATNDのページ. なんと補欠までできていてかなり驚きました 【1日目】id:g000001さん prognを活用しよう(Emacs Advent Calendar jp:2010) - 'T - cadr group prognで設定をまとめちゃおう 【2日目】id:totoshiさん 無駄な行末の空白を削除する(Emacs Advent Calendar jp:2010) - tototoshi の日記

    = Emacs Advent Calendar jp 2010 完結! - @peccul is peccu
  • emacs starter kit - Google 検索

    hazimarino.blogspot.com › 2010/12 › emacs-emacs-starter-kitorg-modeem... 2010/12/07 · 2010/12/07 · Emacs初心者が Emacs Starter Kit(org-mode仕様)を利用して設定済みEmacsを起動させるまでのメモ · はじめに¶ · インストール¶ · 参考・ ...

  • Re: emacs -nw gives 'arch-dependent data dir' missing message (macemacsjp-english 274) - MacEm...

    [macemacsjp-english 274] Re: emacs -nw gives 'arch-dependent data dir' missing message Seiji Zenitani zenit****@tkg***** Sun Oct 9 15:51:17 JST 2005 Previous message: [macemacsjp-english 273] emacs -nw gives 'arch-dependent data dir' missing message Next message: [macemacsjp-english 275] Re: emacs -nw gives 'arch-dependent data dir' missing message Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject

    Re: emacs -nw gives 'arch-dependent data dir' missing message (macemacsjp-english 274) - MacEm...
  • Emacs で文法チェック

    Emacs でプログラムを書く人々は、リアルタイムに文法チェックをするために flymake を使うらしい。 以前聞き覚えがあるが、何をする物か分からないのでスルーした奴だが、結構使えるものだったのかぁ。 なので flymake の設定をしてみた。 Quick Start 詳細は info マニュアルに書かれているが、 使い始めの設定は次の通りになる。この状態で、何もせずに Perl/PHP の文法チェックは行なえる(perl/php コマンドがあればの話だが)。 (require 'flymake) ;; GUIの警告は表示しない (setq flymake-gui-warnings-enabled nil) ;; 全てのファイルで flymakeを有効化 (add-hook 'find-file-hook 'flymake-find-file-hook) ;; M-p/M-n で警告/

  • emacsでruby開発環境を整える | Act as Professional

    emacs の elisp が ruby のソースコードに一通り含まれているらしいので確認する。 $ wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.2-p180.tar.bz2 $ tar jxvf ruby-1.9.2-p180.tar.bz2 $ ls -l ruby-1.9.2-p180/misc total 216 -rw-r--r-- 1 hirocaster staff 369 10 2 2009 README -rw-r--r-- 1 hirocaster staff 15271 10 2 2009 inf-ruby.el -rw-r--r-- 1 hirocaster staff 2757 10 2 2009 rdoc-mode.el -rw-r--r-- 1 hirocaster staff 7094 10 2 20

    emacsでruby開発環境を整える | Act as Professional
  • Clojure + Emacs でのシンボル補完を M-Tab ではなく Tab でやりたい。 - hozumiの日記

    swank-clojure(slime) を使うと REPL では Tab でシンボル補完してくれますが、ソースファイル内では M-Tab で補完になります。 インデントは C-i や C-j でできるので、ソースファイル内でも Tab キーひとつで補完したいです。 (add-hook 'slime-mode-hook '(lambda () (local-set-key "\t" 'slime-complete-symbol))) この設定だと Tab だけで補完してくれるんですが C-i がインデントじゃなくなってしまいます。C-i は Tab を意味しているそうです。C-i だけはインデントのままにする方法が分かりましたらどなたか教えてください。 2010/10/21 追記 kitokitokiさんに教えてもらいました。ありがとうございます。 ~/.emacs.el (add-hoo

    Clojure + Emacs でのシンボル補完を M-Tab ではなく Tab でやりたい。 - hozumiの日記
  • 「Emacsのトラノマキ」連載第09回「auto-completeを使おう」(松山智大) | ありえるえりあ

    auto-completeを使おう ==================== auto-completeとは —————– 今回は手前味噌ながら拙作のauto-completeという補完パッケージの紹介と使い方の説明をしたいと思います。auto-completeはEmacsの貧弱な補完インターフェースを補完する目的で2008年に開発されました。従来のEmacsの補完インターフェースというのは良くも悪くもEmacs流でした。例えばカーソル直下のLispシンボルを補完するlisp-complete-symbol(M-TAB)を実行すると、現在のウィンドウが分割されて新しいウィンドウに補完候補が一覧されます。そして、最新のEmacsでもそうなのですが、その新しいウィンドウは自分で閉じない限り永遠に存在しつづけるのです。 長年Emacsを使っている人にとってはこの挙動はむしろ自然なのかもしれません

  • カヤックBM11特製のCocoa Emacsフルスクリーンパッチを導入 ハブろぐ - havelog.ayumusato.com

    前使ってたのも良かったけど IMEパッチの適用 - Emacs23 (Cocoa Emacs) 入門から中毒まで : 紹介マニア 先日までは、上記の記事で紹介されていたIMEパッチを適用してEmacsを利用していました。使っているうちにCarbon Emacsを試していたときのフルスクリーンが恋しくなりまして。前に見かけていた別のパッチを適用することにしました。 カヤック特製のパッチを、最新のEmacs23.2に適用してコンパイル 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009: カヤック特製 Emacs 追記@ 2010-02-16 このページで配布しているファイルは 12/24 時点での emacs 開発レポジトリに対してパッチを当てた物で、現在は古い物となっています。ご注意ください。 ご利用の際は最新のソースツリーに対してパッチを当てることをお勧めします。 とのことなので、GitHu

    カヤックBM11特製のCocoa Emacsフルスクリーンパッチを導入 ハブろぐ - havelog.ayumusato.com
  • 悲しいときー、Emacsが突然死してバッファ類が全滅するときー - I am Cruby!

    emacs開いているバッファを記録しておいてくれるrevive.elというものがあります。 revive.el を使って前回終了時のバッファを復元する - gan2 の Ruby 勉強日記 Emacs上で30分間何もしなかったら、現在のバッファを記録しておくようにします。 (run-with-idle-timer 1800 t 'save-current-configuration) ; 30分ごとにbufferを保存 昼休みなんかは自動で保存しておいてくれるので便利です。 あんまり知られていないようなので書いておきます。

  • 革命の日々! GNU GLOBAL (gtags) を Ruby対応させてみる

    この記事は カーネル/VM Advent Calendar : ATND のために書かれました。 カーネルネタとか思いつかなかったので、今日はGNU GLOBALの話をするよっ。 このGLOBALさん、emacsからのタグジャンプがetagsより賢いのがお気に入りで(特に同名関数がたくさんあるばあい、etags.elは問答無用で最初にマッチした関数にジャンプするので全然役に立たない)長いこと愛用してる。 で、最近困ってたのがrubyの開発しててrubyとC言語を行ったり来たりするので、ruby上でついいつものクセでC-. とか押して「イラッ」とかしてた。だってもうクセになってるんだもん で、ソース見たら案外拡張が簡単そうだったのでさくっと対応してみた。2時間いらなかったんじゃないかな。調査時間含めても。いや、まじめにやるとRubyの構文解析は死ねるんだけど、なにせ今がgrepでしのいでいる

  • Twittering-mode (twmode) についての個人的な覚書 - 風産み日記

    IThttp://twmode.sourceforge.net/Twitttering-mode はEmacs上でTwitterを使うためのメジャーモードである。単につぶやいたりタイムラインの確認といった標準的な機能だけではなく、リスト表示、つぶやきの削除、URLの短縮化、OAuth対応、など多くの機能を備えている。Emacsのモードであるので、すべての機能をキーボードから操作でき、また Emacs Lisp を知ってる人はスクリプトを直接編集することなどカスタマイズすることも容易である。スクリプトはバージョン 1.0 以前は twittering-mode という名前のみであったが、OAuth対応のクライアントは Twitter という文字列を名前に含めることができないため twmode というクライアント名が使われるようになった。開発名やメジャーモード名としては twittering-

  • Emacs23 (Cocoa Emacs) 入門から中毒まで : 紹介マニア

    Emacs 最新版の解説は Emacs24 のインストールと新機能 を参照してください。 概要 Mac OS X 上で Emacs23 の利用を始めてから使いこなしまでの解説。 今の所この文章はあまりコンピュータ初心者向けとは言えません。Emacs をまったくしらない場合はJFの文章である Emacs Beginner's HOWTO が参考になるでしょう。 またこの文章は http://macemacsjp.sourceforge.jp/ に書いた物を中心に個人的なメモをまとめた物です。 以下で Mac Emacs のメーリングリストを運営しています。Mac上で Emacs を利用している方は加入してみてください。 http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/macemacsjp-users またはてなEmacs グループを運営しています

  • もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る僕が Emacs を使いはじめたのは、MacBook を買ってからなので、月日が短く、まだ1年半くらいしか経っていないのですが*1、Emacs を使い始めてすぐに至るところで目にしたのが Anything という単語でした。 たぶん、現 anything.el のメンテナの id:rubikitch さんの記事今anything.elがアツいあたりを見て知って、使

    もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。
  • Emacsの矩形操作を便利にする方法 - jimo/memo

    http://taiyaki.org/elisp/sense-region/上記のsense-region.elで、矩形選択が視覚的になり、コピーやカットなど操作も直感的にすることができる!!↓こんな感じ.emacs ;; sense-region.el (autoload 'sense-region-on "sense-region" "System to toggle region and rectangle." t nil) (sense-region-on) 操作は、C-SPC でset markにしてカーソルを動かしてさらに C-SPC を押下するだけ。すごく直感的です。もちろん C-W なり M-W なりでカットやコピーができます!リージョン内の削除マークした文字列を消すのに、C-w(カット)でもいいんですが、いちいちマークリングに記録されるのもいやだし、C-x r d は忘れ

  • emacsでHTMLを編集するモードを比較してみた。 « shortcut

    もう5年以上使っているにも関わらず前々使い方を知らなかったりするemacsですが、ようやくきちんと勉強しようと言う気になったので調べてみました。 いままでも、HTMLとかCSSを書くときにもっとemacs使おうと思いつつ、テキストエディタのHTML編集モードやDreamWeaverといった分かりやすいエディタにフラフラ逃げていた訳ですが、今年はモヒカン度合いを高めようと思い、積極的に使って行こうと思います。 なぜviでないかというのはおいておいて。 という訳で、まずはHTMLemacsでHTMLを書くためのモードはいくつかあり、 html-mode html-helper-mode psgml-mode(xml-mode or sgml-mode) nxml-mode nxhtml-mode といったあたりがよく使われているかと思います。 一つ一つ見てみましょう。 html-mo

  • emacsとRinariで快適Rails開発! - おもしろwebサービス開発日記

    emacsでRails開発をする際、emacs-railsを使っている方が多いと思います。emacs-railsはとても便利なelispなのですが、最近は更新頻度が低く、rhtmlhtml.erbの対応も一部されていなかったりします。あとRspecの対応もイマイチ。emacs使いの人たちは一体どうやってRails開発しているのでしょうか? そこでRinariですよ Rails On Emacs | Google グループを見ると最近は"Rinari"の話題で持ち切りなようです。Rinariはemacs-railsとは違いコア部分を小さく保って、プラグインで拡張していくタイプのelispです。 Rinari: Ruby on Rails Minor Mode for Emacs 基的には上記に全部書いてあるのですが、整理する意味でまとめてみます。 コア部分のインストール まず、gitでダ

    emacsとRinariで快適Rails開発! - おもしろwebサービス開発日記