タグ

2018年2月12日のブックマーク (27件)

  • 1908年に配布された婦人参政権を描いたボードゲーム - akihitosuzuki's diary

    ツィッター上でサフラジェット(Suffragette 婦人参政権論者)を用いたボードゲームについて教えていただいた。ゲームの構成は、主人公が一人 Holloway Gaol の中心に入り、そこからサイコロをふって目数だけ進むという原理。Open door のマスでとまると次の階層に移動できて刑務所脱出に前進し、その一方で、悪いマスは三種類あり、Policeman (巡査)か Wall (壁)だと、内側の階層にもどらなければならない。一番悪いのが Wardress (婦人看守)で、ここでとまると、もとの出発点である一番内側に再び戻るという重い罰則となる。 ゲームのルールは分かるが、その機能を考えると、よくわからない。ある雑誌に添付された付属物であり、その雑誌がどういうイデオロギーかも関連あるのだろう。サフラジェットに好意を持ちそうな雑誌かどうかで、これが参政権と同調になるのか、それとも皮肉に

    1908年に配布された婦人参政権を描いたボードゲーム - akihitosuzuki's diary
  • 山中伸弥さんが羽生善治永世七冠に聞いた「AIと将棋の未来」(山中 伸弥,羽生 善治) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    ノーベル賞科学者・山中伸弥氏と史上最強棋士・羽生善治氏が「10年後、100年後の世界」について語る「予言の書」が『人間の未来 AIの未来』だ。書の中から「AI将棋の未来」について書かれたパートを特別公開する。 なぜ将棋のソフトが急激に強くなっているのか 山中 人工知能AI)の「AlphaGo」(アルファ碁)が世界トップクラスの囲碁棋士イ・セドルさん(韓国)に四勝一敗で圧勝したことが話題になりましたね。 羽生 はい、2016年3月のことでした。その年の2月、私がNHKの番組[NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」2016年5月放送]で人工知能を取材したとき、グーグルの傘下にあるイギリスのディープマインド社で、アルファ碁を開発したデミス・ハサビスさんにお会いしてお話を伺いました。囲碁は少なくとも十年は人間に追いつけないと言われていたので、大きな挑戦と思えました。おそら

    山中伸弥さんが羽生善治永世七冠に聞いた「AIと将棋の未来」(山中 伸弥,羽生 善治) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • 「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な現場

    テレビのワイドショーやネットニュースなどで時折話題になるのが凄惨な殺人事件だ。屋外や公共的な場所で犯行がなされるケースもあるが、個人の住宅で起きることも多い。厚生労働省と警察庁の調べによれば、年間の自殺者数は2万人を超える。その中には自宅で自ら命を絶つ人もいる。高齢者をはじめとする孤独死も社会的な問題になっている。 そんな殺人や自殺、孤独死などが賃貸住宅で起きると、そこは「事故物件」と呼ばれる。一般的な感覚の人なら、なるべくなら事故物件には住みたくないと思うだろう。だから事故物件は家賃が割り引かれているケースもある。家賃が安くなるのはわかりやすいメリットだが、デメリットは「なんだか気持ちが悪い」という心理的なものだけなのだろうか? 事故物件に5軒連続で渡り住んでいる、松竹芸能所属の芸人、松原タニシさん(35歳)に話を聞いた。 住むと気が変になってしまうアパート 松原タニシさんがそもそも事故

    「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な現場
  • 奉公先はどんなとこ? (『好色一代女』巻4-4「栄耀願男」その2) - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    堺に行った一代女の奉公先は、とある家のご隠居様の所で、布団の上げ下ろしをするだけの仕事だよ! では、続きを読んで行きましょう♪ ※国会図書館の画像を利用しています。 国立国会図書館デジタルコレクション - 好色一代女. 巻4 17ページ目です。 【原文】 喜びて連れ帰る道(みち)すがら、早、我(わが)ためになる心得を言ふて聞(きか)されける。 其皃(かほ)は悪(にく)さげなれども優しき心入れ。 「世間(せけん)に鬼(おに)は無し」と嬉(うれ)しく耳(みゝ)をすまして聞(きく)に、 「第一、内(うち)方は悋気(りんき)深し。 面(おも)屋の若(わか)い衆(しゆ)と物云(いふ)事も嫌(きら)ひ給ふなり。 其れ故、人の情(なさけ)らしき噂(うわさ)は申すまでも無し。 鶏(にはとり)の分けもなき事も見ぬ皃(かほ)をするぞかし。 法花宗(ほつけしう)なれば、仮にも念仏(ねんぶつ)を申さぬが良し。 首

    奉公先はどんなとこ? (『好色一代女』巻4-4「栄耀願男」その2) - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
  • 「ダサいイタリア人はいるの?」を調査したら、"服育"につながる話になった

    ●インテリが知らない世界のおバカ疑問[字] 放送日時 2018年02月09日(金)19:00~20:54 番組内容 ビバリーヒルズの超激安物件とは?フランスは家でもフルコース?外国人の仕送りは何が入ってる?足が遅いジャマイカ人はいるの?おバカ疑問からまさかの新事実が明らかに! 詳細 続きを読む

    「ダサいイタリア人はいるの?」を調査したら、"服育"につながる話になった
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「激励のつもりで罵倒しか出来ていないファンの人」と「パワハラ上司」は同じ構図。

    先日、こんなまとめを読みました。 ゆうきまさみ先生「駆け出しの漫画家さんを応援したいなら激励だけ、叱咤はいりません」どのクリエイターにも当てはまりそう これから駆け出しの漫画家さんを応援しようと思っている方にお願い。応援したいと思うなら激励だけしてあげてください。叱咤はいりません。 (Togetter) ゆうきまさみ先生の漫画はとても面白いですよね。最近ちょくちょく、究極超人あ〜るの読み切りがスピリッツに載っていまして嬉しいわけですが、速く単行が出るくらいの量にならないかなーと心待ちにしております。 あと「でぃす×こみ」面白かったです。 それはそうと。 昔、某出版社で色々とお世話になっていた時期がありました。ちょこちょこ出入りしては、色々穴埋めの記事を書いたり、行ったことがない土地の旅行記をでっちあげたりしていました。すいません。 で、私自身は単なる有象無象ライターの一人だったので殆ど影

    「激励のつもりで罵倒しか出来ていないファンの人」と「パワハラ上司」は同じ構図。
  • 「脳=コンピューター」という比喩が、脳科学の発展を妨げているかもしれない

  • 早稲田大学と東京薬科大学、サリドマイドの脳梗塞に対する薬効メカニズムを解明

    早稲田大学と東京薬科大学、サリドマイドの脳梗塞に対する薬効メカニズムを解明 大学ジャーナルオンライン編集部 早稲田大学の澤村直哉研究院准教授らの研究グループは、東京薬科大学との共同研究で、サリドマイドの脳梗塞に対する有効性を確認し、その神経保護効果に関する詳細な分子メカニズムを明らかにした。 研究グループはこれまで、サリドマイドとの結合タンパク質としてセレブロン(CRBN)を同定。このタンパク質が細胞死に対する抑制効果を持つこと、また生体内の恒常性を維持するエネルギーセンサーであるAMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)がCRBNに直接結合することを明らかにしていた。脳虚血下ではリン酸化増幅が起きているとされ、AMPKの脱リン酸化が神経保護につながると考えられていた。 今回の研究では、サリドマイドの脳梗塞への有効性と細胞内シグナルを調べるために、ヒト脳梗塞の模倣モデルとして用いられるラッ

    早稲田大学と東京薬科大学、サリドマイドの脳梗塞に対する薬効メカニズムを解明
  • 段ボール製造ライン | 専業の瓦楞紙ボード製造装置メーカー | 全秉機械股份有限公司

    全秉機械は、台湾の段ボール製造ラインの製造と段ボール工場設備一式製造サービスの提供を専門とする台湾の優良メーカー(2005年設立)で、台湾で段ボール製造装置と紙器加工装置を専門に扱っており、 30年以上の製造経験があります。

    段ボール製造ライン | 専業の瓦楞紙ボード製造装置メーカー | 全秉機械股份有限公司
    fumirui
    fumirui 2018/02/12
  • 精神障害の社員と書籍刊行続け10周年 「ラグーナ出版」の川畑善博社長 | 西日本新聞me

    社員の大半に精神障害がある出版社「ラグーナ出版」(鹿児島市)が今月、設立10年を迎えた。毎週、編集会議で社員と協議し、精神障害者の体験談や文芸作品などの書籍を刊行。「を通じて精神障害に悩む人の励ましになれば」と話す。 鹿児島県出水市出身。東京の大学を卒業して出版社で働き、鹿児島に帰郷後は精神科病院で精神保健福祉士などを務めた。入院患者が記した幻聴体験を他の患者に見せると、同じ苦しみに共感したり、勇気づけられたりしていることに気付いた。 こうした体験から患者らと創刊したのが雑誌「シナプスの笑い」だ。二つの前職を生かす形で2008年に会社化。現在、社員41人中30人に障害があるが、その社員が取材したメンタルヘルス特集や連載小説などを年3回刊行。2月には第34号を出版する。 知名度が上がり、全国の患者から投稿が寄せられるが、ページ数の都合などで「全部を掲載できずいつも苦悩する」と明かす。 一方

    精神障害の社員と書籍刊行続け10周年 「ラグーナ出版」の川畑善博社長 | 西日本新聞me
  • 社員4人、大阪発「勝てるスキー板」 世界からオファー:朝日新聞デジタル

    社員4人の大阪の会社が作るスキー板が、フリースタイルスキーのモーグル界を席巻している。世界中のトップ選手が愛用し、五輪では2002年以来、4大会連続で表彰台に登り続けている。大阪の商売人の情熱から生まれた日産スキー板は、2月9日に開幕する平昌(ピョンチャン)五輪でもトップを目指す。 大阪府守口市のスポーツ用品会社「マテリアルスポーツ」が作る「ID one(アイ・ディー・ワン)」。昨季のワールドカップ(W杯)、前人未到の種目別6連覇を達成した男子のミカエル・キングズベリー選手(カナダ)も愛用者だ。昨季の世界選手権では男子の7割、女子の6割が「ID one」を使った。 平昌五輪でもキングズベリー選手の他、日選手でもメダル獲得が期待される堀島行真(いくま)選手(20・中京大)らが使う予定だ。 板の先端にかけて自然な曲線を描くのが特徴だ。誕生のきっかけは、同社の藤誠社長(59)と長野五輪から

    社員4人、大阪発「勝てるスキー板」 世界からオファー:朝日新聞デジタル
  • 古代ギリシャの巻き物を作ろう!(インクの調合から、西洋最古の叙事詩、魔術書まで)

    藤村シシン氏による、古代ギリシャ最古の叙事詩『イリアス』と、魔術書『リティカ』の巻き物作りのようすをまとめました。 三省堂池袋店ナチュラルヒストリエにて開催された【時計荘×藤村シシン「古代ギリシャ図書館の夢見る石たち」展】のディスプレイ用の作品です(展覧会会期は終了しています)。 http://ikebukuro.books-sanseido.co.jp/events/2968 続きを読む

    古代ギリシャの巻き物を作ろう!(インクの調合から、西洋最古の叙事詩、魔術書まで)
  • 緊縮20年が作った新・日本の階級社会 - 経済を良くするって、どうすれば

    1997年の大規模な緊縮財政で、日はデフレに転落し、景気が上向くと緊縮で芽を摘む繰り返しで20年が経過した。就職氷河期となり、ワーキンクプアのまま取り残され、結婚ができなかったり、子供の貧困を起こしたりして、アンダークラスは再生産されるように至り、格差社会は、階級社会へと固着する。かつての成長最優先の所得倍増路線が平等化を進めたのに対し、今の財政再建至上の緊縮が階級を形成した。実はシンプルな話でしかない。 ……… 橋健二先生の『新・日の階級社会』は、アンダークラスという名の非正規にしか就けない新たな最下層階級が日に形成された実態を記すものだ。アンダークラスは、929万人で就業人口の15%ほど、平均個人年収は186万円と極端に低く、貧困率は38.7%、女性では48.5%にも上る。男性の有配偶者はわずか25.7%、女性の離死別者は50歳代には80.0%にもなる。むろん、生活や仕事への満

    緊縮20年が作った新・日本の階級社会 - 経済を良くするって、どうすれば
  • アレックス・タバロック「Uber運転手報酬の男女差」

    [Alex Tabarrok, “The Uber Pay Gap,” Marginal Revolution, February 7, 2018] Cody Cook, Rebecca Diamond, Jonathan Hall, John A. List, & Paul Oyer の論文では、100万人以上の Uber 運転手と何百万件もの走行にもとづくデータを使って、女性の Uber 運転手の方が男性運転手に比べて報酬が 7% 少ないことを明らかにしている。ただ、この論文の新しいところは、Uber の大量データのおかげで、報酬の落差が存在する理由について非常に詳しく理解できるようになっている点だ。差別ではないんだよ: Uber は性別を見ないアルゴリズムを使用しており、運転手たちは走行の時間と距離にもとづく透明な定式によって稼いでいる。ほかの状況では男女の報酬差をもたらすのがわかっ

    アレックス・タバロック「Uber運転手報酬の男女差」
    fumirui
    fumirui 2018/02/12
  • 「沈みゆく島国」ツバル、実は国土が拡大していた 研究

    太平洋の島しょ国ツバルの首都があるフナフティ島(2004年2月19日撮影)。(c) AFP PHOTO / TORSTEN BLACKWOOD 【2月10日 AFP】気候変動に伴う海面上昇によって消滅すると考えられてきた太平洋の島しょ国ツバルは、実は国土面積が拡大していたとする研究論文が9日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された。 ニュージーランドのオークランド大学(University of Auckland)の研究チームは航空写真や衛星写真を使用し、ツバルの9つの環礁と101の岩礁について1971年から2014年までの地形の変化を分析した。 その結果、ツバルでは世界平均の2倍のペースで海面上昇が進んでいるにもかかわらず8つの環礁と、約4分の3の岩礁で面積が広くなっており、同国の総面積は2.9%拡大していたことが判明した。 論

    「沈みゆく島国」ツバル、実は国土が拡大していた 研究
  • 小学生の頃にどんな本を読んでいたか

    昼飯時に嫁さんとそんな話をしてた。夫婦ともに漫画好きなのでその頃の漫画の話が大半で、けっこう同じような漫画を読んでいたようだったんだが、普通のとなると男女でちょっと違っていた。 俺はズッコケ3人組、ホームズ、ルパン、乱歩あたりを好んでいた。それ以外にも海外の少年探偵団ものがあったはずなんだがタイトルも何も忘れてしまった。嫁さんは伝記や困ったさん、青い鳥文庫、モモを挙げた。特にモモは何度も読んだそうだ。(俺は一度も読んだことがないのだがあきれられそうだから黙っていた) 自分としては別に男らしさなんて志向していないつもりだったけど、それなりに選書の時点でバイアスがかかっていたのかーなんて思った。それとも男女で好きな傾向は間違いなくあるのだろうか。

    小学生の頃にどんな本を読んでいたか
  • Netflix 腹ペコフィルのグルメ旅 食の坩堝イスラエル - 三児の父はスキマ時間でカルチャーライフ

    腹ペコフィルのグルメ旅。 第3回はイスラエルの都市テルアビブです。 バンコク、サイゴンとアジアの二都市が続いたので、少し都市の雰囲気が変わります。 やはり中東の国というところで、砂漠っぽい雰囲気がありました。 文化の坩堝 イスラエル イスラエルといえば、やはりパレスチナ問題から想像されるように、宗教対立のイメージがあります。キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の聖地エルサレム。 宗教は分断されていたとしても、文化だけは、全てを受け入れ、融合し新たな文化を作る。そんなの懐の深さを、今回の腹ペコフィルでは、見せてもらえたような気がしました。 というのも、イスラエル料理といってもあまり正直ピンとこないところですが、登場する料理全てが、近隣諸外国の影響を受けていると説明されるのがほとんどだったのです。純粋なイスラエル料理はせず、多様な文化が詰まっているのです。 例えば、以下の通りでどれも当に

    Netflix 腹ペコフィルのグルメ旅 食の坩堝イスラエル - 三児の父はスキマ時間でカルチャーライフ
  • 幻のサメ、世界に例のない「全身骨格標本」へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    館山沖で定置網に迷い込み、その後死んだ珍しいサメ「メガマウスザメ」を引き取り、冷凍保存していた千葉県鴨川市の水族館「鴨川シーワールド」は、解剖した上で、骨格標にすることを決めた。 世界的にも捕獲例が少ない上、軟骨のため標化も難しく、全身骨格標が実現すれば世界的にもまれなケースとなる。解剖は24日、同水族館で行われる。 メガマウスザメは昨年5月22日、館山市洲崎沖合の定置網の中にいるのが見つかり、翌日死んだ。同水族館によると、体長約5・4メートル、体重1・2トンの雌で、捕獲例は世界で111例、国内で22例しかない。発見されてからまだ40年あまりで、生態もよく分かっていないため、「幻のサメ」ともいわれる。 解剖にあたるのは、サメの生態に詳しい仲谷一宏・北海道大名誉教授(72)。「剥製(はくせい)やホルマリン漬けの実物、一部の骨標は国内に数例あるが、全身骨格は世界にもない」と話す。ただ、

    幻のサメ、世界に例のない「全身骨格標本」へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ログミーBiz

    キャリア設計で大切なのは「戦略的に浪費する」感覚を持つこと 山口周氏×糸井重里氏らが語る、人生仕事の選び方

    ログミーBiz
  • 東京新聞:工事現場に「凌雲閣」遺構 浅草、基礎部分など:社会(TOKYO Web)

    明治から大正期にかけての日で最も高い建築物で、関東大震災で半壊し解体された「凌雲閣(りょううんかく)」の基礎部分とみられるれんがと、八角形のコンクリートの土台の一部が、東京都台東区浅草二のビル工事現場で掘り起こされた。「話には聞いていたが、初めて見た」と街の話題になっており、工事の柵越しにスマートフォンで撮影する人もいる。 九日に現地で記録、測量をした区教育委員会の文化財調査員によると、同様のれんがは一九八一(昭和五十六)年にも近くの建設工事現場で出てきた。当時の記録と対応し、今回も「凌雲閣の可能性が高い」としている。 凌雲閣は、一八九〇(明治二十三)年に建設された十二階建て、高さ五十二メートルの塔で、「浅草十二階」の愛称で親しまれた。展望台から東京が一望でき、日初の電動式エレベーターが設置された。一九二三(大正十二)年の関東大震災で半壊し、地上部分は取り壊された。

    東京新聞:工事現場に「凌雲閣」遺構 浅草、基礎部分など:社会(TOKYO Web)
  • 2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ

    はじめに 先日、広辞苑の「フェミニズム」の項目が新しくなったというニュースがありました。以前は「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする思想・運動。女性解放思想。女権拡張論」という説明だったのが、最新の第7版では「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、性差別からの解放と両性の平等とを目指す思想・運動。女性解放思想。女権拡張論。」という説明になったそうです。「男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする」が「性差別からの解放と両性の平等とを目指す」に変わっています。「平等」という文言が入ったのは、明日少女隊というグループの活動の成果であり、敬意を表したいと思います。 けれど個人的には、「平等」という言葉が入ることでフェミニズムのイメージが変わるかというと、必ずしもそんなことないのではないかという気もしていま

    2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ
  • 下町ボブスレーの失敗から見る日本のモノづくり凋落 - 強まっていこう

    色々調べれば調べるほど残念ですな、この件は。そら失敗するだろと。 まずもって最初の動機が「カーボンファイバー使ってオリンピック目指したい」と言うところから始まってボブスレーはたまたまそのターゲットになっただけと言う。 ボブスレーに関してど素人のくせして、外国産のソリを分解して「こんなもんか」となめ散らかした態度で作り始めてますからね。 しかもプロジェクトの進行させかたがとにかく酷い。 固定概念に囚われたくないと言う理由でルールブックも読まず設計してますから。ルールブック読むのが面倒くさかっただけだろお前、的なね。 すんげぇてけとーな状態で設計してその図面をおっぴろげて町の工場の連中集めて 「作れるものの図面持っていって。夢の実現のためだから無償でお願い。納期は2週間ね。」 とまるで冗談のような「丸投げ」「無償」「短納期」と言うどんな酷い IT でもそこまでは無いだろと言うレベルでの鬼畜っぷ

    下町ボブスレーの失敗から見る日本のモノづくり凋落 - 強まっていこう
  • うぐいすリボン: 『極東のビッグブラザー』と言論統制~ソーシャルゲームに見る中国の最新表現規制について。

    中国当局によるインターネット・ゲームの規制強化が話題になっています。 この問題について中国共産党の情報通信政策等に詳しい中川幸司さん (経営学博士 北京大学大学院) に解説をして頂きました。 1990年代から2000年代にかけてパクリ作品、ズッコケプロパガンダ作品が跋扈していた中国コンテンツ産業(アニメ・コミック・ゲーム産業。ACG産業)。アングラな違法利益を謳歌するパクリコンテンツ販売ビジネスと、中国政府のプロパガンダ作品制作に勤しむバブリーなズッコケ補助金ビジネスでした。実はその傍らで、ゆるやかにオリジナル作品を作り出すレベルも徐々に向上してきていたことは、日ではあまり知られてないかもしれません。 中国のコンテンツビジネスについて、この数年を振り返れば、いまや高品質の中国独自作品が勃興しつつある状況になっています。また、中国内でヒットしたソシャゲ(ソーシャルゲーム)の『アズールレーン

    うぐいすリボン: 『極東のビッグブラザー』と言論統制~ソーシャルゲームに見る中国の最新表現規制について。
  • harpycam

  • 日本産牛肉、意外な最大輸入国カンボジア 誰の口に? 中国闇市場への経由地に - 日本経済新聞

    【プノンペン=富山篤】カンボジアへの日産牛肉の輸出量が増えている。2017年度は過去最高になり、冷凍牛肉の輸出先として7年連続の世界一となることが確実だ。しかし、カンボジアではほぼ日産牛肉が見当たらず、輸入が多い事実も知られていない。この謎を解くヒントが中国にある。中国はBSE(牛海綿状脳症)が発生した日産牛肉の輸入を禁止しているが、闇市場では平然と売られている。関係が深まるカンボジアで"

    日本産牛肉、意外な最大輸入国カンボジア 誰の口に? 中国闇市場への経由地に - 日本経済新聞
  • 「原作だけでなく、ゲーム文化にも敬意を」Netflixアニメ『悪魔城ドラキュラ』製作者、日本のアニメ・ゲームにドップリ…インタビューで想い語る | THE RIVER

    「原作だけでなく、ゲーム文化にも敬意を」Netflixアニメ『悪魔城ドラキュラ』製作者、日のアニメ・ゲームにドップリ…インタビューで想い語る 「アニメ『悪魔城ドラキュラ』は、日の『吸血鬼ハンター”D”』と『獣兵衛忍風帖』(1993)などに多大な影響を受けた作品です。」 世界中で人気を誇る日の名作ゴシックホラー・アクションゲーム『悪魔城ドラキュラ』のアニメ版『悪魔城ドラキュラ ─キャッスルヴァニア─』が2017年7月7日よりNetflixで全世界独占配信中だ。 製作は『アドベンチャー・タイム』シリーズなどで知られるフレドレター・スタジオとワウ・アンリミテッド・メディアが手がけ、「Ultimate Fantastic Four」や「Iron Man」などのマーベル・コミック作品で知られるベストセラー作家、ワーレン・エリスが脚を担当。エグゼクティブ・プロデ

    「原作だけでなく、ゲーム文化にも敬意を」Netflixアニメ『悪魔城ドラキュラ』製作者、日本のアニメ・ゲームにドップリ…インタビューで想い語る | THE RIVER