タグ

2007年3月19日のブックマーク (16件)

  • 「歩」と「正」と「政」

    (C)Two-Way/中学校/全学年/社会科/漢字文化/政治/歴史 「歩」と「正」と「政治」 向井ひとみ(TOSS中学Kサークル) 漢字文化を使って「政治」の語源を考える、授業の合間の小話を紹介する。(「漢字文化」をこう教える 中学校 明治図書P14/15 山田高広氏実践の一部追試) 社会科の授業の中で、短時間で取り上げられる授業にするため、山田氏の授業では、時間調整の問題として出されていた三と四をメインに取り上げた。 発問1 「歩」と「正」。この二つの漢字のなかには、同じ漢字があります。何ですか。 正解は、「止」 説明1 「止」という字は、地面にある足跡からできました。一番下の「一」は、地面を表しています。 黒板に絵を書く。地面をあらわす「一」は、わかりやすいようにチョークの色を変える。 上記書籍P16山田氏の絵を参照。 発問2 「歩」という字は、三千年前、こんな字でした。何と何が組み合

  • 「動物絵画の100年展」 | 青い日記帳 

    府中市美術館で開催中の 「動物絵画の100年 1751-1850」展に行って来ました。 はろるどさんからこの展覧会が開催されることを教えていただき いまかいまかと開催を首を長くして待っていました。 待ちきれずにこんな記事も書いてしまったほどです。 府中市美術館へは今回、初めて行きました。 まだオープンして数年しか経っていないということでとても綺麗な美術館です。 都立府中の森公園の中にあるので世田谷美術館と感じが似ているとこあります。 美術館スタッフの対応もとても丁寧で親切でした。「初対面」の印象は二重丸。 さて、早速待ちわびた展覧会の様子でも。 構成は以下の通り。 ・神性 ・科学と好奇心 ・迫真の妙 ・もの思う動物 ・子犬と虎 ・奇と個性 ・情景 当然ですが全て「動物」を描いた作品です。 ただ、「動物」といっても、空想上の動物、龍や鳳凰、麒麟などから、 魚や蛙、バッタのような昆虫までありと

  • こうの史代『街角花だより』 - 走リ書キ的覚エ書キ

    街角花だより (アクションコミックス) 作者: こうの史代出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2007/03/12メディア: コミック購入: 5人 クリック: 36回この商品を含むブログ (82件) を見る 単行の初出一覧の記述を信用するなら、表題作である「街角花だより」という作品は、大きく区切って、つごう三回にわたる雑誌掲載(連載)という経緯の末に、今あるこの単行『街角花だより』に読まれることになるまとまったひとつの姿として、読者の元に届けられていることになる。 雑誌掲載の古い順に挙げれば、まず「明石版」という95年から96年にかけての9回にわたる連載があって、その物語があらためて仕切りなおされた恰好で、「日和版」の2003年の6回の連載があり、その「日和版」の前史をなすようなエピソード(二人の主人公の出会い)を描いた「日和版(コスモス日和)」の、2007年の読みきり作品の発表がある

    こうの史代『街角花だより』 - 走リ書キ的覚エ書キ
  • これだけは覚えておきたい「紳士らしく振舞うための18のルール」 | POP*POP

    先日先輩から「社会人になったら誰も注意してくれないから俺が注意する」といわれ、テーブルマナーを見直す機会がありました。 ちょっとしたことですが、こうしたマナーは大事ですよね。細かいことが自然にできる人が「紳士」なのだと思います。 そこで今回はこちらの「紳士のエチケット」をご紹介。全部で18項目あります。ご自身の振る舞いを振り返ってみてはいかがでしょうか。また自分のことはなかなか気づかないもの。自分がちゃんと守れているか、友人にきいてみてもいいですね。 » Etiquette Of A Gentleman (via AskMen.com) 紳士らしく振舞うためのルールとはどういったものがあるでしょうか。以下よりどうぞ。 ■ 紳士のエチケット(基編) 常に上品であれ 誰かの何らかの振る舞いに嫌悪感を抱いたとしても、それと同じレベルまで自分を下げることはありません。「自分の方が人間ができている

    これだけは覚えておきたい「紳士らしく振舞うための18のルール」 | POP*POP
  • INSCRIPT Critique, Theory & Literature | インスクリプト

    2021年2月22日に事務所を移転し、電話・FAX番号が変わりました。電話は、042-641-1286、FAXは042-657-8123になります。 2021年2月22日に事務所を移転し、電話・FAX番号が変わりました。電話は、050-3044-8255、042-641-1286、FAXは042-657-8123になります。

    INSCRIPT Critique, Theory & Literature | インスクリプト
  • 給食とおとなたち ~「全国学校給食集会」とは~ :: デイリーポータルZ

    全国の給関係者が集まる会がある 年に一度全国の学校給関係者が集まる会がある、というのを聞きつけた。「全国学校給集会」だ。給関係者が! 一同に会する! それだけでなんだかワクワクする。 が、集まって、いったい何を話し合うんだろう。 給というと、決められたメニューを給センターや学校の調理場で作るというシステマティックなものだとばかり思っていたのだが……。何か話し合ってどうこう、ということがあるんだろうか。 ニュースやなんかで近頃の給の見ると、地場産のフカヒレが出たり、ワールドカップのころは世界各国のメニューが出たりなにやら多彩みたいだった。そうか、そういうことについて話し合うのかな。 もしかして、未来の給の献立なんかが分かったりするかもしれない! きゃー。 完全なミーハー状態で「学校給全国集会」の告知もとである「学校給ニュース」さんに連絡を取ってみた。 給の実態、かなり意

  • 情報処理概論 講義資料

    【コンピュータと情報】              情報量 平均情報量/エントロピー アナログとデジタル 単位 コンピュータの構成 【コンピュータの原理】 ・ 2進数 2進数と16進数、10進数 10進数から2進数への変換 2進数から10進数への変換 符号つき2進数 固定小数点数 2進数の加算 (演習) 2進数の減算 補数 数当てカード(2進数のゲーム) 16進数 ・ キャラクタコード キャラクタコード キャラクタコード (2) JIS 漢字コード (JIS X 0208) JIS 漢字コード表 (JIS X 0208) シフト JIS 漢字コード ・ 論理回路 基論理回路 論理回路の組み合わせ (演習) 半加算器 (演習) リレーによる半加算器 半加算器 (NAN

  • 個別・特殊・普遍の論理① - 夕暮れのフクロウ

    ―――すべての理論は灰色で、生命は緑なす樹。ヘーゲル概念論の研究のために―――(赤尾秀一の研究ブログ) 概念論の研究 個別・特殊・普遍の論理① ヘーゲルの概念論については、日においてはもちろん、あるいは世界においてもほとんど研究されていないといってよいのではないだろうか。おそらくこの日においても、ヘーゲルの概念論について研究しようと志すような「篤志家」はおそらく十指にも満たないのではあるまいか。 またマルクスなどが誤解したように、多くの唯物論者たちがヘーゲル哲学に難破して悲喜劇を演じるのは、とくに、ヘーゲルの概念論の理解において挫折しているためであると思われる。 私たちも決してヘーゲルの概念論を正しく捉えることができると自惚れるわけではなく、また、それにどのような意義があるのか、現在のところは分からない。エベレストの山塊の頂上からどのような景色を俯瞰できるのか、それは登攀して頂上を極め

    個別・特殊・普遍の論理① - 夕暮れのフクロウ
  • 新文化 - 出版業界紙 - ルーエからのエール

  • 水木しげる先生は、鬼太郎よりも人気のある「妖怪」らしい。 | ある編集者の気になるノート

    妖怪の人気NO1は一反木綿 鬼太郎は4位に(エキサイトニュース)漫画家水木しげるさんの出身地、鳥取県境港市の観光協会が主催した「第1回妖怪人気投票」の結果が17日、発表された。1位は446票で、飛行能力を使ってゲゲゲの鬼太郎を助ける「一反木綿」が選ばれた。2位「目玉おやじ」、3位「水木しげる先生」で、鬼太郎は4位、「ねずみ男」は6位だった。さらに詳しいランキングはこちら。 第1回妖怪人気投票 ベスト10結果発表! また、水木先生を選んだ人たちのコメントはこちらに。 第1回妖怪人気投票 ベスト10妖怪へのコメント 3位【水木しげる先生】へのコメント一覧 誰からも愛される妖怪の長老のような方 総大将。大元締。父。大先生なくして何の妖怪ぞ。 水木先生は数少ない尊敬できる方のおひとりであります。親子ともども大ファンです。 超越的な感性と存在感に惹かれる この人がいたからこそ、妖怪は多くの人に愛され

    水木しげる先生は、鬼太郎よりも人気のある「妖怪」らしい。 | ある編集者の気になるノート
  • 新風舎商法を考える会

    新風舎商法を考える会

  • IE7と補助漢字(「森鴎外」と「森鷗外」) - WEBプログラミング NOW!

    繋   繫 前回、「秀丸エディタとEUC補助漢字(「繋がる」と「繫がる」)」で書きましたように、 IME2007(β版)で「つながる」を漢字変換すると、 左のように、二つの漢字候補が表示されます。それを拡大したものが上記の漢字です。片方の「繫がる」は「環境依存文字(Unicode)」と表示されます。このブログはUTF-8のため、問題なく、二つの漢字を表示することができます。 しかし、IME2003の場合、「環境依存文字(Unicode)」とか表示されませんので、ユーザーが意図せずに、補助漢字の方の「繫がる」を使ってしまう可能性があります。 <<補助漢字をサポートしているアプリケーションは、実際のところ少ない。>> この補助漢字(JIS X 0212-1990)は、天下の秀丸エディタがver. 6.0になってやっとサポートするようになったことからも分かりますように、サポートしているアプリケー

    IE7と補助漢字(「森鴎外」と「森鷗外」) - WEBプログラミング NOW!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Helveticaについて - eſzett blog|文字と印刷と

    注)これは2004年頃にまとめたもので、まだ調べ切れていない箇所が多々ありますがそのまま掲載します。微修正は追々ということで。 追記情報)2009年3月20日:参考文献を追加。 Helveticaの語源 スイスの正式名称であるラテン語名『Confoederatio Helvetica』に由来。『Helvetia』からの由来とする文献もあるが、これは古代ローマ時代にスイスに住んだケルト系ヘルヴェティア族を指し、『Helvetica』とはヘルヴェティアの連合という意味。*1 開発年 1957年 開発元 Haas’ sche Schriftgiesserei社 所有元 1. Haas’ sche Schriftgiesserei社 ―1927年D.Stempel社へ自社株一部売却、1989年Linotype社の管轄下に 2. D.Stempel社 ―1985年タイプ部門はLinotype社へ吸収

  • ライブドアの判決 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2007.03.17 ライブドアの判決 (15) カテゴリ:ヒラカワの日常 堀江貴文に対する東京地裁の判決が出た。 ちょうど、進行中の『株式会社という病』が書き終わったときであった。 どうしようかと思ったが、やはり書き加えることにした。 裁判の「空気」に違和感を感じたからである。 (以下抜粋) 書をあらかた書き終わった二〇〇七年三月十六日、世間を騒がせたライブドア事件の主犯として起訴されていた堀江貴文氏に対する、東京地方裁判所の判決が下った。懲役二年六ヶ月の実刑判決であった。堀江貴文氏の言動に関しては、書でもすこし触れてはいるが、ここではかれのパーソナリティーやライブドアという会社の性格に関して書く必要もないだろう。 個人的には、私は堀江貴文氏にも、ライブドアにもほとんど何の興味も無いからである。こういったことは、過去にもいくらでもあったし、現在も似たような事案は進行している。私は、ベ

    ライブドアの判決 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
  • 「ユビキタス」への長い道 ……渡辺保史

    美術館 IT 施設情報 . Hardware 「ユビキタス」への長い道 ――「情報技術のあけぼの」から「Everything over IP」へ 渡辺保史 6月3日まで、東京・上野の国立科学博物館で珍しい展覧会が開かれていたのをご存知だろうか。『情報技術のあけぼの――「情報世紀」の主役たち』と題されたこの展覧会、文字通り今日のITの礎となった歴史的発明がほぼ時間的な順序に従って展示され、その一部は動態展示されるという、滅多にお目にかかれない代物に出会える知的刺激に満ちた企画だったといえるだろう。 まだ増築途上の科博新館の地下深くに設けられた展示会場は、大きくわけて4つのゾーンで構成され、一巡することで情報技術歴史を俯瞰することができるようになっていた。 第一のゾーン「情報通信技術のあけぼの」では、平賀源内が発明した日初の電気装置・エレキテルに始まり、初期の電信の送受信装置、電話機、交換