タグ

2007年9月17日のブックマーク (38件)

  • 留守晴夫先生 東京講演會の御案内 - 地獄の箴言

  • はてな社歌をピコってみた - Nameless Element Lab

    池畑さんライブのはてな社歌 ノッフ! - はてなの社歌が完成したのでご連絡いたします http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20070908/1189195099 それで、はてな社歌をピコってみた。 歌詞はkotorikotorikoさんのほうを参照して。一番だけです。 2次著作物だけど、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。 んで、こういうときに何がほしいかって言うと これでしょ→idea:17073 あと、アレ 初音ミクユーザの人いたら歌つけたっていいんだからね! いや、むしろ付けた方がいいよ。 そしてニコニコやYoutubeを侵してください。 関連エントリー Nameless Element Lab - ピコピコ完全完璧青緑人間 http://d.hatena.ne.jp/wang-zhi/20070908/11892

  • トイレは海への入り口 - なげなわぐも観察日記

    土は魔法使いじゃないよ ↑この話、私たちには常識的な話で、とくに面白い話でもないと思っていたので、たくさんブクマがついて意外でした。 で、はてブのコメントに、ちょっとコメントしておきます。 虹の輪くぐり - 土は魔法使いじゃないよ partygirl 完璧に誤解してました。家庭排水が赤潮の原因になったりはしないんでしょうか?あと、綺麗な水を流すのが良くないというのは意外すぎる とりあずは、下水道が整備されていて下水道に繋がっているという前提で話をしています。 下水道が整備されていない地域や下水道に未接続の家庭では、やっぱり、きるだけ汚水を流さないように配慮する必要があります。 工場排水は、それなりに法律が整備され規制されているために、かなり改善されていて、今では、家庭排水が水質汚濁の一番の原因となっていて、赤潮の原因にもなっていると言われています。 下水道が整備されているのに、なぜ? と不

    トイレは海への入り口 - なげなわぐも観察日記
  • the view from nowhere : 2007-09-14 (Fri)

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/09/17
    『英語と文化』から。
  • 日本における方言調査法

    研究内容を「構造」という観点から眺めると、言語の「構造」と「構造の変異(variety)」の二種類が考えられる。また、「人間の行動」という観点から眺めると、「言語そのもの(能力)」と「言語の運用」の二種類が考えられる。 これら二つの観点から研究内容を分類すると、表1の(1)~(4)の四種類に分類される。具体的な研究対象としては、(1)文化が規定した言語(音韻、文法、語彙)、言語が規定した文化(言語行動・意識)(2)言語間、方言間、個人間、個人内の変種の違い(3)言語行動、談話構造(4)ポライトネス、コードスイッチング、アコモデーション理論、などが挙げられるだろう。 この(1)~(4)の順序は、方言の研究が発展してその研究を深めていった順序に対応している。次節でその大まかな流れを見てみよう。 2.2方言研究の発展-地域差から社会差へ- まず、(1)言語構造の記述がしばらくの間行われていた。日

  • 写真の中の明治・大正 - 国立国会図書館所蔵写真から -

    東京編 関西編 東北編

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/09/17
    「自分の無意識中では殆ど同一人物扱いなのかもしれない」「昔よりも自分の中で「他人」が「他人」として遠い気がしなくなってきている」
  • http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20070915/CK2007091502048831.html

  • 下北沢で「猫」をテーマにした企画展-里親募集サイトらが主催

    9月20日からの動物愛護週間に合わせて展示を行う同展では、「ほのぼのにゃんこ写真」などの60枚以上の写真パネルのほか、当日持ち込み可能なフォトコンテスト、工芸作品などの展示を行う。「のための展示会」というテーマに沿い、里親募集のコーナーや、医住プチガイドなども設ける。 主催者は、ウェブサイト「東京の外たち」と「里親募集サイトnekonoko」の管理を行うしげみさんと荻島さん。捨てを拾い、について調べるうちに現状に危機感を抱き、サイトを開設するに至ったという。「年間20万頭以上のが殺処分されている現状を知ってほしい」(主催者の荻島さん)との思いから、動物愛護団体からの協力を得て、動物管理センターで殺処分されている犬やのレポート、捨てられたたちの現状を撮った「捨写真」も展示する。 「街で捨てや弱ったを見かけても、どうしたら良いのかわからない人が多いのでは。今回の展示で

    下北沢で「猫」をテーマにした企画展-里親募集サイトらが主催
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • 2007-09-16

    テレマンのフルート幻想曲。 テレマンはブリュッヘンの演奏するリコーダー曲が好きでよく聴いている。後、彼の「マタイ受難曲」は綺麗で、個人的にはシュッツのものよりも好きかもしれない。 id:ryoto:20070227 エックハルトについては前にも書いた。 エックハルト説教集 (岩波文庫) 作者: エックハルト,田島照久出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1990/06/18メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 31回この商品を含むブログ (21件) を見る編訳者は早大の文学部長。 ニコラウス・クザーヌスやヤコブ・ベーメにも大きな影響を与えた、マイスター・エックハルトの説教集。エックハルトが他の神学者に比べて特に際立っているのが、彼が理由なき生を認めているところにあると思う。彼が書いた詩に「バラ」というものがあるが、この詩には「バラにはなぜという理由がない、バラは花ひらくゆえに、花ひらく

    2007-09-16
  • ■ - for dust you are and to dust you will return

    神の慰めの書 (講談社学術文庫) 作者: マイスター・エックハルト,相原信作出版社/メーカー: 講談社発売日: 1985/06/05メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (9件) を見る中世の神学者エックハルトの説教集。エックハルトは、13世紀のアルベルトゥス・マグナスやトマス・アクィナスを輩出した、ドミニコ会に所属しており、現在ではシエナのカタリナとともに神秘主義の思想家としても知られている。 こういう13・14世紀に書かれたCanonial Textsを読むときには、ピンセットで対象を扱うように客観的でありたいなどと思っていたのだけど、私にとってこの書はそこまで客観的に読めるものでもなかった。アウグスティヌスの『告白』が 遠き時代に書かれた書として私に畏敬の念を抱かせる書だとしたら、エックハルトの『神の慰めの書』は、それこそ教会にいる優れた神父の説教のよ

  • 2007・09・17 - 「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

    古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出るは多いが、再読したいものは少い。 今日の「お気に入り」は、山夏彦さん(1915-2002)のコラム集から、昨日の続きです。 「彼女はガンと知って以来手帳にメモをつけるようになった。主として医師に問われたとき答える病歴を書いた。ついでにいつ畳がえをしたかいつ植木屋がはいったかを書いた。毎年正月二日には子供たちが来る。この正月二日にも来た。 『二日(木)はれ。苦しい。皆々来る。たのしかった。そのせいか少しラク』とある。このときすでに両肺はおかされていたのである。国立国府台病院には定期的に通っている。二月になってもこの呼吸困難に注目してくれる医師はいなかったのである。私はとがめているのではない。ガンにはこういうことがありがちなのを嘆いているのである。 注目してくれたのは古いなじみのホームドクターで事務所に危

    2007・09・17 - 「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things
  • 2007・09・16 - 「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

    古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出るは多いが、再読したいものは少い。 今日の「お気に入り」は、山夏彦さん(1915-2002)のコラム集から、昭和61年8月の文章です。 「むかし私は『鴛鴦(えんおう)』という題でおよそ以下のような文章を書いたことがある。 ――私のは私の理解者ではないのに二十三のとき私のところへおしかけてきた。何用あって来たのだろう。私はとは反対の性質で、私が眠れない人ならは眠る人で、私がいかさま師ならはまっ正直な人である。こうした二人が共に暮して十なん年になる。私は古人のいわゆる残燈焰なくして影幢々(とうとう)たるころ、何ものかに驚いて俄破(がば)とはねおきることがしばしばある。見るとは一心不乱に眠っている。以前はいまいましく思ったが、今は眠るものは快く眠らせておく。 けれどもこの人は何者だろうと思わずにはい

    2007・09・16 - 「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things
  • 内藤朝雄さんスペシャルインタビュー その1 - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−

    みなさま、大変お待たせいたしました。当ブログオリジナルのコンテンツである、内藤朝雄さんのロングインタビューがいよいよ公開です。インタビューでは、『いじめと現代社会――「暴力と憎悪」から「自由ときずな」へ――』の骨子や、昨今のいじめ報道についてお話を伺いました。「その1」では、内藤さんがなぜいじめ問題に関心を持ち始めたのかをお話いただきました。 ******************* ■いじめ問題に関心を持つまで 荻上チキ(BLOG管理人。以下、荻上):2007年2月、双風舎より内藤朝雄さんの著書『いじめと現代社会――「暴力と憎悪」から「自由ときずな」へ――』が発売になりました。そのを出来る限り多くの人に読んでいただきたい、内藤さんのいじめ研究の内容を出来る限り多くの人に知ってもらい、いじめ問題に対する有効なアプローチを検討・実行していただきたいという趣旨で、書の内容、およびいじめ研究の

    内藤朝雄さんスペシャルインタビュー その1 - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−
  • 最新のたばこ製品から珍しい海外シガーまで。全国どこへでもお届け致します。

  • http://www.personal.leeds.ac.uk/~engafg/spencelg.htm

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 竹川シガー&パイプ。パイプ、タバコ、シガーの販売、パイプコレクション

  • 日記と感想 歴史から学んでない

    profile 高橋照男 自己紹介 生年月日1943(昭和18)年7月13日 埼玉県浦和市生まれ 職 業  一級建築士 勤 務 (財)建設物価調査会    総合研究所技術顧問 (学)昭和女子大学    非常勤講師 将来日記 000000    終末、復活、永遠の生命、再会(父、母、、 子供、親戚、友人、集会の方々) 復活と再会の確信はイエスの有体的復活の事実 290000    平均余命によるトミ子召天の頃87歳。肉体の限界             290000 今からあと22年間 261016       かなほ20歳 251009       風人20歳 250809       和歌20歳 250000    平均余命による照男召天の頃82歳。肉体の限界 250000 今からあと17年間 230110       初音20歳

  • 柱に登る猫

    はどこでも登る 毎日更新 ブログ ちゃとらとはちわれ http://mochamugi.blog88.fc2.com/

    柱に登る猫
  • 20 Amazing Optical Illusions - The List Universe

    An optical illusion is always characterized by visually perceived images that, at least in common sense terms, are deceptive or misleading. Therefore, the information gathered by the eye is processed by the brain to give, on the face of it, a percept that does not tally with a physical measurement of the stimulus source. This is a list of twenty amazing illusions. 19Bezold Effect The Bezold Effect

    20 Amazing Optical Illusions - The List Universe
  • アルファルファモザイクより「日本酒が嫌われる3つの理由」

    ■2ちゃんねるまとめサイト 野中広務氏「日中国韓国北朝鮮ロシアとともにEUのような国づくりを」

  • @nifty:デイリーポータルZ:気象台に行ってきた

    先日、カルチャーナイトという札幌市の催しであちこちの施設を回ったのですが、その際、札幌管区気象台にもおじゃましました。 しかしその時はすぐ次の施設へ行かなければいけなかったため、見学できた時間はわずかでした。 その後ホームページをチェックしてみると、札幌管区気象台では普段から見学可能とのこと(見学できない日もありますので要確認)。 やった~。 改めて、札幌管区気象台でお話をうかがってきました。 (text by 加藤 和美) ■気象台のお仕事と道具たち 気象台では、見学可能な日で事前に連絡を入れれば、使用している機器を説明してもらったり、気象台の中を見せてもらうことが可能。 地元の小中学生が授業の一環として見学に来るほか、修学旅行生や婦人会など研修の行き先のひとつとして、気象台見学をしていくグループもあるのだとか。 まずは各種、観測機器を見せていただき、どのような仕組みで観測するのかお話を

  • おからを固めたい :: デイリーポータルZ

    おからについて考えてみた。 御存知のように、おからというのは豆腐を作る過程で出来るいわば「残り物」だが、栄養的には非常に優れた品であるらしい。しかも非常に安価で、煮るとしみじみおいしいお総菜になる。 なのに、そんなおからのほとんどが捨てられているという話を聞いた。なんてもったいない。…と言うものの、私も普段からそんなにせっせとおからをべているわけではない。 というわけで、ちょっと目先の変わったべ方を考えてみました。固めちまいましょう。 (高瀬 克子) おからって膨らみませんか 通っていた豆腐屋が潰れてしまったので、最近はもっぱらスーパーでおからを購入しているのだが、これが意外に高価なんである。 いや、高価っつったって128円なのですが。

  • 英文手紙の書き方: 翻訳blog

    翻訳業の仕事の一部に商業用の手紙の英訳がある。 拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 この書き出しは省略してよろしい。これはだいたい共通了解になっている。 拝啓の代わりにDear Mr.……と書く。貴社益々以下は省いて、すぐに用件に入る。 商業用の英文手紙では、用件を「見出し」として書くこともある。Re ……という形を使う。「……に関する件」という意味である。たとえば初めに Re Vampires と書いてあれば、「なるほど吸血鬼の話だな」とすぐ分かるので便利だ。ニンニクや十字架を準備すればいいわけだ。 吸血鬼に関する件 拝啓 弊社顧客、ミンシング・レインの茶仲買商ファーガソン・アンド・ミュアヘッド商会のロバート・ファーガソン氏より、日付け書簡にて吸血鬼に関して照会を受けました。弊社専門は機械類の査定であり上記の件は営業範囲外であるため、ファーガソン氏には件を貴殿に御相談

    英文手紙の書き方: 翻訳blog
  • 「衣替え」 と 「更衣」 の考察 - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    昨日は帰宅して一気に気絶のごとき眠りにおちいり、日昼近くになって、おもむろに更新作業を開始している。世間一般の 3連休の、最後の日ぐらいはゆっくり休もう。 と思ってはみたものの、9月中旬の休日にはまったく不似合いなほどの暑さである。熊谷では猛暑日復活になるようだ。 このところの雨模様でようやく世界が冷やされて、少しは秋の気配を感じ始めたと思ったのに、またまた強烈に暖め直されてしまっては、元の木阿弥だ。やっぱり、「暑さ寒さも彼岸まで」 というように、彼岸過ぎまで待たなければならないのだろうか。 世間では 6月 1日と 10月 1日を 「衣替え」 とする習慣が残っている。それで高校生なんかは、10月 1日になると一斉に上着を着て通学し始めるようだ。 それを見ていると、気の毒である。今時の 10月 1日なんていうのは、まだまだかなり暑い。ちょっと動くと汗ばんでしまう。そんな中、ムレムレになりや

    「衣替え」 と 「更衣」 の考察 - tak-shonai’s Today’s Crack 2
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/09/17
    「「5月初旬と 11月初旬」 というのが、衣替えの最も現実的なタイミング」
  • globfrag - daily fragments and malfunctions: 書とフォントの比較..検討(と本格篆刻隷書体、経典魏体(ja))

    every fragments and malfunctions i had met, and just broke my own crayons....and some slight alpha-meditated W.A.S.T.E.s . ある書家の「目を遊ばし懐いを馳す」という書と、自分の購入したフォントと、日語化したいくつかのフォントを並べてみた。  「手書き風の味わい」と称される白州隷書体は、そう言われることに合点が行くにはいくが、あまり好きな形ではないと感じる。確かに自然なのだけど、その割に「書」として見たときに全体の統一に破綻を来しているところが「手書き風」フォントたることの弱点を見事に露呈している。  個人的な好みで言えば、イワタ隷書の「書」らしさと「フォント」としての統一性と判読性は、他のフォントの追随を許さないものがある。でも日用の使用にはやや横長過ぎる(縦目の木の

  • 戦争と死は偉大なる平等推進者 - 本と奇妙な煙

    ハゲしく飛ばし読み。 社会契約論の系譜―ホッブズからロールズまで (叢書 フロネーシス) 作者: ディヴィッドバウチャー,ポールケリー,David Boucher,Paul Kelly,飯島昇蔵,山岡龍一,金田耕一,佐藤正志,輪島達郎出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 1997/05メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る戦争と死は偉大なる平等推進者である 社会契約の概念の出現は、したがって、人間の平等の思想の出現と密接に結びついている。 (略) 1560年から1660年までの100年間、ヨーロッパを分裂させたすさまじい内乱と対外戦争が、その思想を政治的に鼓舞した。戦争と死は偉大なる平等推進者である。人間の平等の原理は、人々は互いを殺すことが等しくできるという事実によって支持されるという、ホッブズのどちらかというとグロテスクな思想は、この陰な事実を反映しているので

    戦争と死は偉大なる平等推進者 - 本と奇妙な煙
  • ベリオがネットで観られる時代に感動 - sekibang 1.0

    イタリアの作曲家、ルチアーノ・ベリオの大問題作《シンフォニア》より第3楽章の映像(指揮はサイモン・ラトル)。この部分は、マーラーの交響曲第2番《復活》を主なパロディの対象としながら、ストラヴィンスキー、シェーンベルク、ベートーヴェン、ドビュッシー……などの作品を細切れにして繋げたコラージュになっており、それが「作曲行為と呼べるのか」というスキャンダルを呼んでいる。 映像は、引用元となった作曲家の写真が重ねられ、音楽を解説するとものとなっているのだが、視覚的な情報量よりも多層的な音響の方がはるかに情報量が多い。ベリオを語る際のキーワードとして「創造的な編曲」というものが挙げられようが、《シンフォニア》はそれが最も激しい形で実行されたものだろう。過去の作曲家を素材として用い、また最後の作品となったプッチーニの《トゥーランドット》の補筆という仕事は「過去に存在したかもしれない(が実際には存在して

    ベリオがネットで観られる時代に感動 - sekibang 1.0
  • 後期ロマン派の楽器たち - sekibang 1.0

    18世紀から20世紀前半の西洋音楽界の大きな流れには「拡大」という傾向が見られます。例えば、鍵盤楽器の音量の拡大。ピアノが開発されるまで主流だった鍵盤楽器、チェンバロ(ハープシコード、クラヴサン)の弦を弾く部分には鳥の羽の軸となっている部分が使用され、その音量は今のピアノとは比べ物にならないほど小さなものだったそうです。それがもっと大きな音量の出るピアノにとって変わられ、その後ピアノはどんどん大きな音が出るように改良が加えられていきました――ここには宮廷や屋敷といったパーソナルな空間で演奏される用の楽器が、コンサートホールというさらに大きな空間(市民的な公共空間)での演奏用に改造されるという「時代の要求」が読み取れます。 拡大したのは音量だけではありません。オーケストラの規模も拡大していきます。奏者の数はベートーヴェンの時代からマーラーまでで倍以上になり、また仕様される楽器も増えていきまし

    後期ロマン派の楽器たち - sekibang 1.0
  • http://d.hatena.ne.jp/pencroft/20070916

  • Doubletのちょっとピンボケ - 最近の科学ニュース記事について

    最近の科学ニュースや、ウェブ上の記事をみると、しばしばがっくり orz くることがあります。 書き手が研究内容や研究の価値を理解しておらず、伝えようともしていない傾向が読み取れることが多々あるのです。 確かに科学技術は長年の積み重ねであり、50年前に比べると勉強しなければならない事柄は圧倒的に増えたのですが、それにしても昨今の状況はひどすぎるのではないでしょうか。 トンデモな記事も見受けられ、これが「科学技術立国」の報道かと、嘆きたいこともしばしば。 科学研究上の報道というのは、専門家(研究者)の得た新規な発見・発明を、一般人(視聴者・読者)に理解可能な状態で伝えねばならないという大前提があるため、両者の視野を持つことが必須です。 専門家の研究成果はもちろん玉石混交。まるっきりコピペでは到底紙面が足りませんし、必ずしも理解しやすい文脈ではない場合もあります。 そこで、大発見・大発明などの人

    Doubletのちょっとピンボケ - 最近の科学ニュース記事について
  • よくわかる!Adobe Creative Suite 3 Design Edition

    Adobe® Creative Suite® 3 Design Editionを効率的にご活用いただくための情報を集めました。クリエイターのみなさまや、印刷会社のみなさまからのご要望にお応えするコンテンツも随時追加します。 画面表示用(PDF: 11.7M ) 印刷用(PDF: 15.9M ) Illustrator CS3の 活用ガイドを全て表示 画面表示用(PDF: 4.7M ) 印刷用(PDF: 5.6M ) トップに戻る Illustrator CS2の 活用ガイドを全て表示 画面表示用(PDF: 5.9M ) 印刷用(PDF: 18.1M ) トップに戻る エッセンシャルガイド (ダイジェスト版) グラフィックユーザーのための機能ハイライトを4ページのダイジェストで紹介しています。新機能のライブトレース、ライブ

  • The InDesign Conference: 東京 13日目(B-7)セミナーレポート

    金子氏は、QuarkXPress、Illustrator、InDesignを使ってきて、 InDesignが一番使いやすかったと述べた。 1ページ写真、1ページの半分が写真というのシリーズを作ってきた。 2002年の4月、リニューアルのとき、カラーの美しいではあるが安くしたい、ということで方法を考える必要があったとDTP導入の経緯について説明した。 いろんな印刷所などをまわり、コストダウンの方法や、今の現場の状況を聞きあるいて、InDesignがいいという話を聞き、2003年、InDesignを導入した。 導入したといっても、編集部だけがあってもどうしようもないわけで、印刷会社、デザイナーも同じソフト、同じ環境でなくてはいけない。 最初の1冊が出た2003年秋の頃は、ぼつぼつとInDesignを使ったが出始めてた頃だったと振り返った。 2004年の暮れのころ、MacOSXとAdobe

  • 「區」のカマエについて (明朝体・考)

    9月6日付の「不思議なカクシガマエ」で『大字源』のウロコ付きカクシガマエを取り上げ,この字形が異質であることを指摘した。さらにそこでは「他の辞典にはほとんど現れない形」と書いた。しかしこの説明だけでは誤解を与える。この形のカクシガマエは『大字源』の専売特許ではないのである。 さらに『大字源』においても,カクシガマエのすべてがウロコ付きというわけでもない。 そこでまず「區」という文字を例に,辞典によるカマエの形状の違いと「ウロコ付きカクシガマエ」の存在を確認しておきたい。 この問題については,このBLOG開設のきっかけになった国際大学GLOCOMでの講演で取り上げたので,ここではあえて触れなかったのだが,正しい理解を得るためにも,もう一度ここで論じておくことにしたものである。 漢和辞典で「區」という漢字を引くとする。辞典によって,その字形はまさに区々である。少し例示してみる(下図をクリ

  • たのしいXML: XML/XHTML入門ページです

  • 以下は、板倉雅宣『和様ひらかな活字』(朗文堂「Vignette 03」2002)37 ページに掲げられている和様二号の 図に、千家尊福『教会撮要』(国会図書館蔵)から採集したものを併せて掲げたもの。 ��

    以下は、板倉雅宣『和様ひらかな活字』(朗文堂「Vignette 03」2002)37 ページに掲げられている和様二号の 図に、千家尊福『教会撮要』(国会図書館蔵)から採集したものを併せて掲げたもの。 板倉図の①は、府川充男氏所蔵の山口聚珍堂版『培養秘録』(明治 7 年)の和様ひらがな。②は點林堂『改正小 児養育心得』(明治 9 年)、大阪活版製造所『活字各種見』(明治 23 年 5 月)、新街活版所『新々長崎土産』広 告頁(明治 23 年 2 月)の和様ひらがな。③は大阪活版製造所『活字各種見』(明治 23 年 5 月)、『印刷雑誌』 大阪活版製造所広告頁(明治 24 年 3 月)の一般ひらがな。④は平野活版製造所『BOOK OF SPECIMENS』(明 治 12 年 6 月)の一般ひらがな。――とのこと。 板倉図で欠けていた和様二号のうち「ろ」「に」「ち」「ぬ」「わ」「ゐ」「ま」