タグ

2008年8月11日のブックマーク (21件)

  • まだ行ったことのない鉄道路線に乗りたい :: デイリーポータルZ

    東京に住んでいると、たくさん鉄道路線が走っていて、自分の家からそう遠く離れていない場所のはずなのに、一度も乗ったことのない路線というのが存在する。 僕にとってのそういう路線の中の一つが西武多摩川線だ。 間違いやすいが東急多摩川線ではない。東急多摩川線(旧目蒲線の蒲田寄り)のほうがちょっとメジャーだと思う。 東京駅から新宿を経て八王子に向かう電車、JR中央線の駅の中でも比較的地味な駅「武蔵境」(むさしさかい)から、これまた地元周辺の人しかよく聞かない地名であろう是政(これまさ)という駅を結んでいる。全長8キロ。 何と信じがたいことに、単線区間である。これは素晴らしい。都内にいながらにして旅情気分を味わえそうだ。さっそく行ってきた。 (text by 梅田カズヒコ) 異彩を放つ西武多摩川線 以前友人と東京近郊で乗ったことのない路線はないか言い合うことになった。 友人「埼玉高速鉄道は?」 僕「あ

  • ILLUMINATING LETTERSーGaramondの場合/ぬりえ書体見本帳ポスター

    大文字のQの中にはClaude Garamondの肖像が入っています。彼はどうしてこんな書体を生み出したのだろう?私はいつも不思議に思っています。どの書体も作者からの謎かけに満ちていて、永遠に答えの出ない問いの様です。だからいつだって彼らは自身のデザインしたQ(Question)の中から私達をみつめています。 みなさんがその謎に挑むことをお手伝いするのが「ILLUMINATING LETTERS-Garamondの場合」という名のぬりえ書体見帳です。Illuminateとは彩色する、又は解明する、輝かせるという意味です。文字を彩色しながら、文字を解明してみませんか?きっとあなただけのGaramondが目の前に現われるでしょう。 GREAT TYPE DESIGNERS SERIES ILLUMINATING LETTERSーGaramondの場合 Size 788×545mm Price

    ILLUMINATING LETTERSーGaramondの場合/ぬりえ書体見本帳ポスター
  • グッドデザインエキスポ2008【開催情報】

    グッドデザインエキスポは、グッドデザイン賞2次審査会後の会場を公開して行うアジア最大規模のデザインイベントです。1.7万m2を超える東京ビッグサイトの巨大な空間に、新製品を中心に、身近な生活用品から乗用車や建築まで、私たちのくらしと社会をとりまく、あらゆるデザイン2,000点以上が一堂に会します。 なにげなく使う商品や目にする建築を、デザインの視点から改めて見てみると、かならず新たな発見に出会えるはず。あなたの生活がもっと楽しくなる「グッドデザイン」を見つけに来てください。

  • 時間展は9月11日〜13日

    時間展は9月11日〜13日 2008-08-07-3 [EventInformation] 時間展 : 空間から時間へ ~ 新しいデザインの発想 http://jikan-ten.jp/ いま安村研究室が注目している課題のひとつに「時間の使いやすさ」があります。 いくら魅力的なサービスやシステムでもそれを使う時間がないことが問題です。 時間展では「インタフェースデザイン + 時間」から新しいソフトウェアやシステムを提案します。 私たちは「製品としてよい」ということだけではなく、「その製品は、ユーザの生活時間をどう使うか」という視点から、新しい使いやすさを目指した約 20 の展示を行います。 - 開催日:2008年9月11日 (木)〜13日 (土) - 時間:11:00〜18:00 (12日のみ19:00) - 会場:Gallery Casa Tana (東京都目黒区自由が丘1-23-15)

    時間展は9月11日〜13日
  • 学ぶことと開くこと,閉じた中にいることを前提としない議論を - 今日行く審議会

    親の意識が変化? 中3は「28人に1人」が不登校に 以前,http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20070813/1187011418やhttp://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20070701/1183261276で書いたことをもう一度繰り返すけれど,学校に行くこと=学ぶ=社会性を身につけるというような図式から一度抜け出すべきだと思う。不登校の子どもにとって学校は閉じていたとしても,教育や社会が閉じていなければいい。そういうものを作っていけばいい。 「学校のない時代」には「学び」も「社会性」も無かったのか。そのことを一度考えてみたらどうだろうか。いわゆる「脱学校論」といわれる主張の数々は,学校に行くこと=学ぶ=社会性を身につけるというような図式が疑うことなく前提としているものへの懐疑が背景にあるのだろうと思う。疑うことなく前提とされているもの。

    学ぶことと開くこと,閉じた中にいることを前提としない議論を - 今日行く審議会
  • 赤塚不二夫の満州: 極東ブログ

    2003年8月14日に始めたこのブログも5年になる。まだ45歳だったな、まだ若かったなみたいに思うけど、また5年もすれば今があんときゃまだ若かったなになるのかもしれない。いつまで私は生きているんだろう。いつまでブログを書いているんだろう。 ブログを始めた数年は毎年8月には戦争ネタを書いたものだったが、昨年あたりからそういうのも飽きてしまった。が、昨年の8月にはジョー・オダネルが死んで、いろいろ考えさせられるものがあり、「極東ブログ: ジョー・オダネル(Joe O'Donnell)のこと」(参照)を書いた。今年はそういう、胸に迫るような戦争関連の出来事はあるだろうか、これからあるのかよくわからない。そういえばこの間、沖縄でお世話になった古老が幾人かお亡くなりになった。戦禍を生き延びたオジー・オバーみんな百まで生きてくれるというわけではないな、もっと話を聞いておけばよかったな。 先日佐野洋子の

  • ファンク、ソウル界の大御所アイザック・ヘイズ死去、65歳

    米ニューヨーク市内で行われたブロードウェー・ミュージカル「The Color Purple」の初日公演に登場した米ファンク・ソウル歌手のアイザック・ヘイズ(Isaac Hayes、2005年12月1日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Brad Barket 【8月11日 AFP】(一部更新)米ファンク、ソウル界で活躍した伝説的なミュージシャン、アイザック・ヘイズ(Isaac Hayes)さんが10日、テネシー(Tennessee)州メンフィス(Memphis)の自宅で死去しているのが発見された。65歳だった。警察当局が発表した。 ヘイズさんは歌手だけでなく作詞家、作曲家としても知られる才能豊かなアーティストだった。1972年には作曲家としてアカデミー賞を獲得している。 10日午後1時頃、自宅の寝室の床で倒れているところを家族に発見されたという。2006年には脳梗塞で倒れている

    ファンク、ソウル界の大御所アイザック・ヘイズ死去、65歳
  • http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_airport080809j-02-h410&rel=y&g=tha

  • htypo.net/blog » 「こうげい」

  • http://d.hatena.ne.jp/software_design/20080811

  • HTML 5では「article」タグでページの「本文」が取れる - モジログ

    次世代HTMLの「HTML 5」について、そのウワサは以前から耳にしながらも、中身については知らなかった。 仕様や解説記事(末尾にまとめた)をいくつか流し読みしてみて、驚いた。これこそ、私の求めていたものだ。 私は以前より、Webページの「文」がどこからどこまでなのか、ソフトウェアで判定できる標準的な方法があればいいとずっと思っていた(「フィードをアイテム単位に区切れば、セマンティック・ウェブが一気に現実化する」)。HTML 5では、いくつか導入される新しい要素(タグ)の中に「article」というものがあり、これがまさに「記事」の範囲を示すものなのだ。 これさえあれば、プログラム的にWebページを取得して、その「article」タグの部分だけ抽出すれば「文」になる。あらゆるWebページにこの「article」タグが入ってくれば、もうフィードに頼る必要もなく、どんなページの「文」でも

  • 文字の旅人 ニュースウォッチ 2008/08/09

  • 今週の本棚:五味文彦・評 『武士はなぜ歌を詠むか…』=小川剛生・著 - 毎日jp(毎日新聞)

  • クーラー無しで自室PCに夏を乗り切らせる工夫 | スラド Slashdotに聞け

    既に夏真っ盛りだが、/.Jの諸氏はそんなことおかまいなしにPC等機器をフル稼働されているかと思われる。 先ほど愛機のノートPCが熱暴走した。所有している機器での熱暴走は初体験だった。ふと、普段は見向きもしない自宅の部屋に掛けてある温度計を見たところ、摂氏37度。もはや体温や外の気温とも変わりはないらしい。当方クーラーは苦手なため毎年扇風機のみで夏をしのいでいるのだが、クーラーレス環境とは言え室内でこんな温度になっていたとは驚きだ。確かに室内温度を上げそうな機器は、コンピュータのみならずRAIDやルータなど多数存在している。一応対策としてノートPCの下に冷やしたゼロハリケースを置いたり窓のそばに扇風機を置く等、機器の配置や室内の風通しは工夫していたのだが、なかなか改善されないようだ。勿論、タレコミ子以上に自宅でサーバ等機器を常時稼働されている強者は/.Jに大勢居るかと思うが、機器を熱暴走させ

  • ドラッカーが古典といわれる理由 - Catch the cow

    現在の経営学部では、ドラッカーはほとんど教えない件さらに、つ、つられてみる。ドラッカーが「経営学者」なのかとか、経営学史上、なんらかの理論を打ち立てたのかとか、何で大学で教わらないのかとかは知らないんですが、ドラッカーの書いたが古典といわれて人気がある理由について書いてみたいと思います。 今日のエントリはやや長いので結論から。ドラッカーが古典とされて今も人気があるのは、1.経営学という分野を開拓したし、2.いまだに役立つからです。 1.古典のひとつの定義は、主要な論点を提示したであること古典の一つの定義は、特定の分野に取り組めば誰でもが行き当たる疑問を体系だて、それに逐一答えているということだと思います。その疑問に対する、より精密な答えやシンプルで明快な答え(洗練された理論)は後世の人たちによって築かれていくわけですが、古典はそれらの理論が生まれる刺激剤としての役割を担ったなのです。

  • ルーメン? カメラのF値? 数学基礎で知ったかを卒業/書評『アートのための数学』 | BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊

    プロジェクタのカタログに書いてある「ルーメン」という単位の意味は? 照度ルクスとルーメンの関係は? カメラのF値とはなに? 一眼レフデジカメで撮影すると同じレンズを使っても35mm判フィルムカメラよりも画角が小さくなる理由は? 人間の目に黄色センサーがないのに黄色が見えるのはどうして? xy色度図の見方や意味は? 星空をうまく表現するには? シンメトリってなに? 書は、写真加工するときのトーンカーブや、音色と倍音、お絵かきソフトに出てくるベジェ曲線など、アートに関係ある数学を解説したである。東京工芸大学での著者の講義内容をまとめたものだそうだ。大学の講義だけあって、アートといっても内容はかなり多岐にわたっている。また、人間がもっとも聞き取りやすいのは4000Hzであり、それは赤ちゃんの泣き声とほぼ一致している、といったトリビアも散りばめられていて読者を飽きさせない。 写真加工のトーンカ

    ルーメン? カメラのF値? 数学基礎で知ったかを卒業/書評『アートのための数学』 | BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊
  • 毎日カレーとタイ料理

    2024年03月19日 インド料理「ハリマケバブビリヤニ」(上野)でランチカレー2種「タンドリーチキンセット」 カテゴリ:インド料理上野&御徒町 久しぶりに都営三田線板橋区役所前駅そばのカレー専門店「お父さんのカレー」に出かけてきた。ここでの紹介は23年6月以来になる。入口券売機で「スペシャルカレー」を選びつつ、大きな変化に気がついた。「100円トッピング」なるサイドメニュー(カレー大盛り、ごはん大盛りなど含む)が15種類も加わっていた。前回はほぼ選択の余地がなかったが、これはうれしいメニュー改変だ。 今回券売機購入したのが、「スペシャルカレー」(税込み900円)に、100円トッピングシリーズから「なす」「ほうれん草ソテー」を追加したもの。ごはん量は200g、300g、400gと選べるが、一番少ない200gにした。 目の前に運ばれてきた瞬間に、デフォの「素揚げブロッコリー」「半身のゆでた

    毎日カレーとタイ料理
  • アイデア: Life is Lab.

    『アイデア』発行記念のトークイベントにD&DEPARTMENTまで行ってきました。 編集長の室賀さんとナガオカさんのトークを小一時間ほど。飄々とした室賀さんが、さらっとすごいことを言ってしまうのが印象的でした。 お話を伺って、情報に簡単にアクセスできる時代の雑誌の存在意義、という話が引っかかった。実際雑誌は創刊されているものも廃刊されてしまっているものも、昔に比べてものすごく多い。(実際の数字はわかりませんが、そういう感覚はあります。トークの中でも出てきた話なので事実なのだろうと思っています) それは雑誌や出版に限った話ではなくて、だれもが同じ情報にアクセスできて、それだけではいろんなものが画一化していく中で、差別化の為の表層のバリエーションだけが作られて、スクラップ&ビルドが繰り返されているという事実と、その事実を強要されると言うとなんだか言い方は悪いのですが、そのスクラップ&ビルドを前

  • 限定本の版元 2 - 本はねころんで

    限定の製作というのは、労多くして収入にはつながらないものであると、 富岡多恵子「壺中庵異聞」にはあります。 当時、富岡多恵子のパートナーであった「池田満寿夫」は、無名の版画家で 彼のところに真珠社から、池田の版画を使った限定豆の製作話が持ち込まれる のでありますが、この作業にからむやりとりの渦中にいた富岡の感想は、次の ごとくであります。 「 横川蒼太にとって、さらに好都合は、刷り師の方に、版元の豆熱狂というか、 偏執狂的態度が感染してきていることだった。わたしは、横川蒼太の慇懃無礼の 前で、いつも自分たちがまったく無力は労働者だと思うのであったが、資家たる 版元の方も、豆によって不当な利益を得るどころか、刷り師同様、あきれる ばかりの徒労のくりかえしのはてに、むしろ損をしているのがわかってくるに つれて、怒りのもって行き場がなかった。このひとたちは、いったいなんのために こんな

    限定本の版元 2 - 本はねころんで
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/11
    「重要なのは、そういう馬鹿げたことを信じるわたしが今生きているといことであって、信じている人として振舞っている、ということだ」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。