タグ

2008年11月9日のブックマーク (31件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2008-11-08 - 雪泥狼爪

    買った翌日には読み終えて、その日から書の示唆をベースに実践を始めていた。というのも、著者の主張は、自分がこれまでに英語学習時に感じていたことと矛盾がなくて、とても受け入れやすかったからだ。 先日書いた「一言語一人格」仮説をもとにしたアルターエゴの話も面白かったのだが、もっとも深く肯いたのは「英語学習は内発的なモチベーションがなければ続かない」という主張だ。 内的に切実な動機が存在しなければ、どんな技術も上達しない。 ちょっと大声ではいえない話だが、「ママはどうしてそんなにケータイでメール打つのが速いの」と子供によく呆れられる。「僕は三行打つのがやっとで、それもすごく遅いのにさ」と。通信文の生成が速いのは、思考をそのまま乗せる形でメールを打っているからだ。云いたいことがなければ、扱いにくい小さなキーを猛スピードで押すことなどないし、その動作に習熟することもない。何年もやっていればそのうち、

    2008-11-08 - 雪泥狼爪
  • 応量器 (禅スタイルの食事作法)

    ** あなたもオフィスワーカー? パトリックの新書がWebにて購入できます。 オフィスで日々働く人、コンピューターの前で過ごす人に向け、姿勢の問題点を分りやすく解説し、正しいエクササイズ方法をお教えします。一緒に改善させていきましょう!** http://jp.knowledgeworkerssurvivalguide.com/ 静岡での瞑想リトリート。 禅修行僧の事作法である、三つの入れ子状の器「応量器」についてパトリックが解説します。 ブラッド・ワナー (http://hardcorezen.blogspot.com )そして道元サンガ (http://www.dogensangha.org )に感謝を込めて 撮影コリン・シーシル、給仕ベン・ギブソンにも感謝を込めて

    応量器 (禅スタイルの食事作法)
  • 「蚕糸の森」へワラジムシに会いに行くオフ - ひねもすけらりけらりかな

    ワラジムシとダンゴムシ*1を採集するためid:k_kumahachiと共に杉並区にある「蚕糸の森公園」へ出かけてきました。 今回のオフの目的は種親となるワラジダンゴの採集、そして繁殖です。 爬虫類用に販売されている餌昆虫であるコオロギやローチ類などには、爬虫類に必要とされる栄養素であるカルシウムがあまり含まれていません。 そこで、市販のカルシウム剤をシャカシャカポテトの要領で振り掛ける*2必要があります。 ところが、ワラジムシは昆虫ではなくエビやカニと同じ甲殻類であるため、振り掛け無しでも始めからカルシウムを豊富に含んでいるのです。 この理想的な餌を自家繁殖により量産するべく2人は「蚕糸の森」へと向かったのです。 クマハチが用意してきたワラジダンゴ用ケージ、ヤシガラ土に流木でアクセントを加えた格仕様。 到着前からやる気満々の雰囲気をかもし出しています。 公園入口付近にある池には水鳥と亀。

    「蚕糸の森」へワラジムシに会いに行くオフ - ひねもすけらりけらりかな
  • YouTube - 動畫_漢字的藝術 The art of writing

  • 文字演變_04

  • 文字演變_03

  • 文字演變_02

  • 文字演變_01

      朱邦復工作室出品(www.cbflabs.com),以動畫形式介紹漢字字演變。   朱邦復,倉頡輸入法發明人,他研發出來的輸入法,記錄了許多人敲鍵盤的痕跡。年少的他曾赴巴西研究理論作曲,現在則在澳門開發動畫製作自動化系統,多年來一直堅持走自己的路。自稱不合主流的怪物,一心所念的都是華人資訊的未來。滿腦子狂想、行事理念異於常人的電腦怪傑朱邦復,二十多年前以「倉頡輸入法」造福無數中文電腦族後,至今一路披荊斬棘,企圖讓電腦「學中文」,使電腦能與人溝通。   他從事最先進的電腦研究,卻心懷傳承中華文化的大任,七十歲的朱邦復念玆在玆要為中文資訊化努力,在一片科技西化的潮流下,朱邦復走來寂寞又辛苦。「雖千萬人吾往矣」的朱邦復無視外界毀譽,始終如一進行他的革命事業。談復興中華文化也許太沉重,但從他堅定的神情中,我們看到人類文明發展過程中,那股勇於探索未知的精神。著作有《老子止笑譚》、《智慧學九論

    文字演變_01
  • 筑摩書房 日本思想史入門 / 野口 武彦 著

  • 日米の比較から/ジャーナリズム崩壊(上杉隆) - 見もの・読みもの日記

    ○上杉隆『ジャーナリズム崩壊』(幻冬舎新書) 幻冬舎 2008.8 著者は、NHK報道局、政治家の秘書、ニューヨークタイムズ東京支局取材記者を経て、現在はフリーランスで活動しているジャーナリスト。書では、日米の比較をもとに、日のマスコミ(主に新聞)の特殊性、閉鎖性を批判している。 その象徴的な存在が、各公共機関に設置された「記者クラブ」ある。外国メディアやフリーランスの記者を締め出し、政府見解を一方的に伝えるシステムとして悪名高い。その結果、日の記者たちは、与えられた情報を伝達する役割に慣れてしまい、他社と横並びの記事を書くための「メモ合わせ」を不思議に思わなくなる。うそか当か、初耳だったのは、担当した政治家が出世すると政治記者も出世するという図式。逆にその政治家が失脚すると、記者も会社での地位を失うのだという。そうした環境が、政治に関与する、フィクサーまがいのジャーナリストを生み

    日米の比較から/ジャーナリズム崩壊(上杉隆) - 見もの・読みもの日記
  • 小浜逸郎『男はどこにいるのか』 | ポット出版

    *マイミク募集中! http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3837974 * ↓↓現在、ブログ布教中につきご協力を。踏んだ数だけご利益がある!? ずっとベスト10前後を行ったり来たりなので、もう少しのご助力を!(笑) ★★★★★ ジェンダーについて考えるときの必読書 小浜氏の議論を等閑視してジェンダーを議論するのは卑怯者のやること! ● 小浜逸郎『男はどこにいるのか』(ポット出版)再刊 この度復刊された『男はどこにいるのか』を筆者が最初に読んだのは、いまから14年前のことである。一読した感想は、「たしかにその通りだと思うが、……」。小浜逸郎氏の論に終始納得させられながらも、「……」という部分を残さずにはいられなかった。 それについては少し説明がいるだろう。書が刊行された90年代の初頭というのは、既存の性役割りに対する窮屈さがリアルに存在していた、と振り返る。セ

  • 中野重治と吉田松陰: ケペル先生のブログ

  • タイプディレクターの眼 : ロンドンで寄席文字

    欧文書体の風景更新が遅れましたが、10月にロンドンに行ってたときの写真です。 ロンドンのピカデリーサーカスからすぐのところにある「ジャパン・センター」のウインドウに見事な寄席文字の「寿」の文字が。これは今年春からロンドンに文化交流使として滞在している、橘右門さん の文字です。 10月11日の土曜日、ロンドンの日料理屋さんの店内を借りて寄席文字ワークショップがありました。私も参加するので声をかけたところ、 河野英一さん (ロンドン交通局の New Johnston のデザイナー、マイクロソフトの Meiryo の監修でおなじみ)、 ジェラルド・フロイスさん (英国カリグラフィ界の重鎮で、 エドワード・ジョンストン財団 の会長)や英国でプロのカリグラファとして活躍中の日人ふたり、ロンドンで働くデザイナーのご夫も参加して、まるで夢のような顔ぶれ。 これはフロイスさんに寄席文字を指導する右門

  • 床屋の金融論。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2008.11.09 床屋の金融論。 (2) カテゴリ:ヒラカワの日常 ラジオデイズコラム『床屋の金融論』掲載。 「これをカタストロフィーというのだろう。一夜にしてアメリカの大手証券上位五社が業務ごと吹き飛ぶという事態になったのだから」 「そうだねぇ。ここ数十年、アメリカがこれほどあたふたとしている姿を見たことがない。しかも悪いことに大統領選挙がこれに重なった。この間の、金持ち重視の市場万能主義を国策として先導してきたブッシュとその取り巻き、さらにはウォールストリートの高給取りに対しては、ざま見ろといった人たちも多いだろうからね」 「でもさ、ついこの間まで、アメリカ経済に死角なしとか、景気循環は終わったなんて言って息巻いていたんだぜ。それがこんなにあっさりと危機に陥るってのは何かおかしくはないか」 「そこが、金融ビジネスの怖いところなわけよ」 「いや、だからさ、何で金融ビジネスだとそうなる

    床屋の金融論。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
  • ポール・ランド(Paul Rand, 1914–1996) - 記憶の彼方へ

    Paul-Rand.com :: American Modernist :: 1914-1996 ジョン前田のグラフィック・デザイン上の先生はポール・ランドでしたね。 ぼくがマサチューセッツ工科大学(MIT)に入学した1984年頃に、ちょうどコンピュータのグラフィックブームが始まり、プログラミングへの需要が高まっていました。ぼくはMITでコンピュータ技能をマスターするとともに、ユーザー・インターフェイスのデザイナーになろうと考えていました。その後、MITの大学院時代に偶然、図書館でポール・ランドの『Thoughts on Design』というに巡り合います。 ランドの空間を操る力と、淡々とした文の明快さに感銘を受けて、コンピュータにとらわれる必要のない、グラフィック・デザインに取り組もうと決心しました。 ちょうどその頃、コンピュータ・グラフィックスの開拓者でもあった、故ミシェル・クーパー

    ポール・ランド(Paul Rand, 1914–1996) - 記憶の彼方へ
  • GA info.:creator's file :前田ジョン

    デザイナー、アーティスト活動とともに、デジタル・メディアの研究者としても知られる、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ準教授・前田ジョン氏。子供のころから「親友」として一緒に育ったコンピュータと、サイエンスやグラフィックデザインへの融合について研究を続けた。やがてデザイナーやアーティストといった枠を超えて、大きな視野からみたクリエイティブとは何かを問う前田氏のお話を伺った。 ぼくがマサチューセッツ工科大学(MIT)に入学した1984年頃に、ちょうどコンピュータのグラフィックブームが始まり、プログラミングへの需要が高まっていました。ぼくはMITでコンピュータ技能をマスターするとともに、ユーザー・インターフェイスのデザイナーになろうと考えていました。その後、MITの大学院時代に偶然、図書館でポール・ランドの『Thoughts on Design』というに巡り合います。ランドの空間を

  • キセル入門CDについて考える - 続・アンダースロウ

    おそれていたことが。質問されたらやだな(困りすぎる)と思っていた質問、「キセル入門として1枚目に買うのはどのCDがおすすめでしょう?」をいただきました。どれからでも安心して門を入ってくるがいい。と思うのですが、3枚目と4枚目以外がいいかな?長く熱いのでたたみます。 :::::::::::: 夢 アーティスト: キセル,辻村豪文出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2001/06/20メディア: CD購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (51件) を見るオススメ。順序をたどってデビューアルバムから入るのは礼儀正しくてよいと思います。「ハナレバナレ」や「夢のいくら」は今でもライブで演奏してるし。2001年て7年前なのだけど、特に古びた印象はありません。ただ、写真を見ると、「まだ子供!」と思います。弟。近未来 アーティスト: キセル出版社/メーカー: ビクター

    キセル入門CDについて考える - 続・アンダースロウ
  • 小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!

    小室哲哉と言えば「今年はレイヴが来る」という名言が印象的だ。この名言はオールナイトニッポンで電気GROOVEが取り上げて、ネタにしたところから広まったはず。これが電気の嘲笑の標的になったのは、相当に時期外れというか、今さら感があったからだった。小室哲哉が逮捕されて、まあ、華原朋美やT.UTUやら木根にコメントを取りに行くのはよくわかるが、音楽ジャーナリズムなら電気GROOVEの二人に聞きにいくべきだ。 「今年はレイヴが来る」と言った小室が結成したのが、trf(tetsuya komuro`s rave factory)だった。そのネーミング、プロデューサーを軸として歌わないメンバーを含むユニット構成など、小室がやりたかったのは、C+C Music Factoryだったはず。C+Cは、90年に「エヴリバディ・ダンス・ナウ」で大ヒットしたダンスミュージックユニット。当時のスノッブな音楽ファンに

    小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 2008-11-09

    ホテルをまもなくチェックアウト。 朝飯がマーボー豆腐。不思議なメニュー。 ちょっと気になる番組が。 FILE054:「日語って“ヤバい”」 山口仲美(日語学) 日という国に暮らす人間にとって、毎日必ず触れるものがある。それは「日語」。しかし、今、日語を取り巻く状況は混沌として見える。近年の美しい日語ブームで、その表現の豊かさが見直されている一方、若者言葉が複雑化し「日語の乱れ」が指摘されている。一体、日語のあるべき姿とは何なのか。 明治大学教授・山口仲美は、平安文学から現代の若者言葉など縦横無尽に日語の歴史を旅してきた研究者だ。その結論は、「日人が変わり続けるように、日語も変わり続ける」。例えば、中国の漢字の輸入から、現在におけるカタカナ語の流入のように、日語は、日人の置かれた立場や心情を如実に映す鏡なのだ。 一方で、山口は、日語にもっと重要な危機が訪れていると

    2008-11-09
  • 反省文の書き方教室~始末書 謝罪文 詫び状 顛末書~

    反省文の書き方教室とは…… 「反省文の書き方教室」とは学校で悪さをしてしまったために反省文の提出を求められたにもかかわらず、その反省文の書き方が分からず、途方に暮れている児童生徒と保護者を応援するホームページです。 ■反省文の書き方トップページ ■パクった感想文がばれたときの反省文 ■パクった税金作文がばれたときの反省文 ■パクった環境作文がばれたときの反省文 ■パクった標語がばれたときの反省文 ■持ち込み禁止のケータイが見つかったときの反省文 ■遅刻常習犯の反省文 ■エロが見つかったときの反省文 ■カンニングが見つかったときの反省文 ■飲酒が見つかったときの反省文(予) ■喫煙が見つかったときの反省文(予) ■万引が見つかったときの反省文(予) ■始末書の書き方教室 ■詫び状の書き方教室 ■標語の作り方・標語の書き方 ■生活作文の書き方教室 ■絵日記の書き方教室(2010年夏公開) ■

  • 水村美苗氏 英語の覇権憂う書 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    作家の水村美苗(みなえ)氏=写真=が評論『日語が亡びるとき――英語の世紀の中で』(筑摩書房)を上梓(じょうし)した。バイリンガルの作家として、英語の公用語化を推進する意図はない。インターネットを追い風に、強まる英語の覇権から「日語をいかに護(まも)るか」を訴えた、憂国の書だと語る。(尾崎真理子) 21世紀はインドやシンガポールのように、自国語と二重言語化する英語圏がアジアでも増えていく。ネットを通じて英語図書館には、いよいよ激しく情報が流れ込む。一極集中化の中で、日語が生き残る道はどこにあるのか。著は七つの章から示そうとする。 「無限の造語力を持つ漢字を音訓自在に組み合わせて語彙(ごい)を広げ、ひらがな、西洋語を表すカタカナ、ローマ字……多様な文字を縦にも横にも併記して、歴史も感情もすべてを含み込む。書き言葉としての日語は、希有(けう)なだけでなく、世界に誇れる機能的かつ陰影豊

  • 「ぴあ」最終号(個人的に) - 4310

    以下、巻頭に掲載されている 大澤直樹編集長名義の「宣言」より。 2008年11月6日 ススめる!ぴあ宣言です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ぴあは、ススめる!ぴあに生まれ変わります。 いままでぴあは、創刊以来、ずーっと、たくさんの情報をお届けしてきました。 ホント、たくさんの情報を漏らすことなく。 でも、最近、こんな声がちらほら聞こえてきました。 「いまの時代、情報が多すぎて、なにを選んでいいのか分からない」。 「だから、ぴあを見ても、どのエンタメを選んでいいのか分からない」と。 たしかに、情報は多すぎるかもしれませんね。 そして、みなさんがどれを選んでいいのか分からなきゃ、 それは、ぴあとは言えません。 そこで決意しました。 ならば、たくさんのエンタメの中から、これぞというモノをお届けしよう。 しかも、ただのお届けではない、レコメンドをプラスしてお届けしよう。 たくさんのムダ

    「ぴあ」最終号(個人的に) - 4310
  • 拝読 - くうざん、本を見る

    http://www.daito.ac.jp/~jtogashi/t08a.html かの*1節、ツンとデレの両方を、主人公だけが知っている、というパターンがある、といいましたが、主人公だけが気づいていない、というパターンもありそうで、その場合、読者は、ツンデレ表現があることでそれを知るわけなのですね。 また、その後、ツンデレ表現というのは、負け惜しみ表現と通じる部分があるような気がしております。 また、つっかえは、内気な性格を表わすためにも使われる*2ので、そうではない、ということを示すために、「発話末の強調」がなされるのではないか、という気もします。 マンガは苦手ですが、歌謡曲の方では、つっかえ等は出て來にくいものの、アイドル歌謡の場合、もてない男が、ひょっとしたらあの子が自分を好いてくれているかも知れない(そうは見えないけれど……)、と思わせる効果が求められる側面があって、ツンデレキ

    拝読 - くうざん、本を見る
  • トリリンガル - なげなわぐも観察日記

    水村美苗「日語が亡びるとき」は、すべての日人がいま読むべきだと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan エントリの内容とは関係ないけど、ちょっと思い出したので aminさんのコンサートに行ったときのこと。 aminさんは中国人で、だから、当然、中国人の方もコンサートに来るんだけれど、それで、aminさんと中国人のファンの方との会話してる。で、何か、通じない言葉がある感じになって、次の瞬間に英語でやりとりしてる(と言っても単語だけのやりとりだけど)。 英語圏以外の国の人で、日語を喋る人っては、トリリンガルでも不思議じゃないんだよね。 で、英語を極めるのも良いけど、英語が堪能な人はもうたくさんいるんだから、英語以外の国の言葉を勉強した方が面白いんじゃないかなと思う。 で、エントリにちょっと関係のある話。 シンプル衛生公衆衛生学 (20

    トリリンガル - なげなわぐも観察日記
  • 続・やまいちおんな - 枕流亭ブログ

    拙エントリ「やまいちおんな」はすごく雑な記事だったうえに、筆者に厳密な論証をする気が皆無な丸投げ文章だったのですが、一部にどうやら受けた模様です。 mashabowさんにご意見いただきました。 汉典の「旧字形」で使われている書体(しろもじメモランダム) JIS第2水準の「妛」は「𡚴」の字を誤って収録してしまったものだが、中台ではこの「妛」を「媸」の異体字(屮一女)と解釈し、中央の縦画が突き抜けた字体「妛」をここに当てている。 コメント欄のgoushuさんの指摘をご覧いただきたいですが、「異体字(屮一女)と解釈し」というか、大陸の歴史的には同一字の異体字そのものだったんだと思いますよ。ただ大陸と日列島では別の歴史をたどってしまったのだと思います。JIS漢字制定過程の誤謬を指摘した笹原説と同一字の異体字説は共存可能です。多少の修正は必要になるかもしれませんが。 「旧字形」欄で使われている書

    続・やまいちおんな - 枕流亭ブログ
  • 【鉄道ファン必見】EF55“ムーミン”機関車がお色直し (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「ムーミン機関車」がお色直し−。JR東日は8日、来月から来年1月にかけ上越線と信越線でさよなら運転を行う「EF55電気機関車」を大宮総合車両センター(さいたま市大宮区)で報道公開した。のんびりとした独特の容姿からアニメキャラクターの愛称が付いた人気者。車体外板を修繕した上で改めて塗装を施し、真新しい姿によみがえった。 愛らしいノーズ、つぶらな瞳、なまめかしいライン…。昨年9月に予定していた営業運転をコンプレッサーの故障で回避して以来、表舞台から姿を消していたEF55がピカピカになった。最後の花道を飾るため、大宮の車両工場で外板のへこみをパテで埋めて色を塗り直した。 EF55の所属先のJR東日高崎支社の松橋賢一車務課長は約1カ月ぶり対面に「日に焼けたりして色あせていたのが、当にきれいになって驚いた。高崎に帰ったら細かい所のお化粧をしてあげたい」と感無量の様子。パンタグラフを塗り直したり

  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • WORKS ONLINE BOOK STOREの移管に関して

    株式会社ボーンデジタル 住所:東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア https://www.borndigital.co.jp/ Tel.03-5215-8671 Footer Banner Section お問い合わせ

  • 後編 写真と動画で“見る”「ポメラ」の開発秘話

    「これならお金を出しても欲しい。俺は買う」――ある役員が言った言葉で開発がスタートした「ポメラ」。テキスト入力だけという絞り込んだコンセプトを守るため、開発を担当したキングジムの立石幸士さんも「通信機能やスケジューラなどの機能を盛り込みたい」という欲求を我慢したという。 →開発秘話:前編はこちら A6文庫サイズのため――縦が短いキーボード そんな立石さんがこだわったのは、何と言ってもキーボードだ。ポメラの折りたたみ式キーボードは、開くと250ミリとノートPC並みに広がる。Let's noteのRシリーズを意識したというキーの幅は17ミリ、キーストロークは2ミリ。こちらもノートPC並みである。 ただ、「ポメラで書くポメラ日記」でも触れたが、キーの横幅に比べると縦幅が狭い変則的な形状。キーボード全体も縦の長さが短めなのである。ホームポジション(左手人差し指を[F]、右手人差し指を[J])に置

    後編 写真と動画で“見る”「ポメラ」の開発秘話