タグ

2008年12月23日のブックマーク (43件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 宮本常一「日本人の住まい」 - my bookish life

    たしか筑摩書房のPR誌上だったと思うが、作家の桜庭一樹とちくま書房の編集者とが、新しく編纂された「ちくま日文学」の作家選定について四方山話をしていた。(桜庭一樹があまりにブッキッシュなのに驚いた。)民俗学からいま選ぶんなら柳田國男と折口信夫と宮常一になるんですねー、などと。 宮常一は日全国の民家とそこに住む人々の暮らしを、膨大なフィールドワークに基づいて研究した人だ。民家は絶えず時代の変化をこうむるしそれを目の当たりにしていたからか、彼は「昔は良かった、それを保存しなければ」という考え方をしない。生活の利便性や技術の進歩に根差した変化に対して、彼はとても優しい視線を向ける。 このには民家の写真や図面が多く掲載されている。当時の日人がどのような氏神の思想を持っていたか、どの程度の建築設備で生活を支えていたか、コミュニティの在り方はどのようであったのか。日頃から建築設計に従事して、

    宮本常一「日本人の住まい」 - my bookish life
  • 筑摩書房 PR誌ちくま 2008年1月号 日本文学もおもしろい 『ちくま日本文学』刊行開始 北村薫 桜庭一樹

    立ち上がる全体像 編集部 最近、名作を読み直したいという機運が高まっています。この『ちくま日文学』全三〇巻は、以前刊行した『ちくま日文学全集』全六〇巻を、今の時代にあわせたセレクション、コンパクトな文庫判で刊行するものです。読みのお二人に読みどころなどお話しいただければと思います。 北村 『ちくま日文学全集』を、思い返してみると、人選、作品のリストの裏にはものすごく個性的な編集者の影が見え隠れしていました。楽しみながら作っている人たちの姿が。三〇巻のリストアップはどのように? 編集部 売れ行きの良かったもの、特に近年になってからの売れ行きが良いもの。それから筑摩らしさということで柳田國男、折口信夫、宮常一は入れました。彼らは民俗学系統の人で、民間伝承と文学を繋ぐ大事な役割をした作家だと思うのです。小説家だけの文学全集にしたくないということはありました。 北村 六〇冊が三〇冊になる

  • 雑誌記事索引のRSS配信 - 新・整腸亭日乗

    国立国会図書館「雑誌記事索引」の新着記事RSS配信が可能となった。国会図書館のデジカルアーカイブである「PORTA」の登場以来、国会図書館は強烈に進化し続けている。「PORTA」は、デジタルアーカイブや目録・索引、さらにウェブサイトなどを検索対象としている画期的システムである。 平成20年12月17日(水)より、雑誌記事索引の速報性・利便性の向上を目指して、雑誌記事索引採録対象誌の新着記事情報のRSS配信を開始しました。この新サービスでは、RSSリーダーを使うと、採録誌の新着号の記事情報(雑誌名、記事名、記事の著者名等)を簡単にチェックすることができます。雑誌記事索引採録誌一覧から、希望する採録誌のタイトルが掲載されているページに移動し、タイトル横のRSSボタンを使ってRSS配信の登録を行うことができます。配信データから、NDL-OPACの雑誌記事索引詳細表示画面を参照することも可能です(

  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 【鉄道ファン必見】“乗り鉄”垂涎のプラチナチケット入手…めったに乗れない「高島貨物線踏破号」の旅 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【鉄道ファン必見】“乗り鉄”垂涎のプラチナチケット入手…めったに乗れない「高島貨物線踏破号」の旅 (1/3ページ) 2008.12.23 13:07 品川、両国駅をそれぞれ出発し、大宮駅まで貨物線を乗り継ぐ珍しい臨時列車が運行された。「貨物線踏破の旅」と銘打ち、JR東日東京支社が用意した乗車券はわずか30分で完売。その後も問い合わせは相次ぎ、いわゆる“乗り鉄”垂涎(すいぜん)のプラチナチケットとなった。2ルートのうち品川発の「高島貨物線踏破号」に同乗した。お座敷列車が工業地帯を疾走 20日午前8時21分、品川駅(東京都港区)9番ホームに485系ジョイフルトレイン「華」が入線。カメラを手にした鉄道ファンたちが畳敷きのお座敷列車に乗り込んでいった。 同35分、同駅を定刻通り出発。品鶴線(品川~鶴見、17・8キロ)に入り東海道新幹線と並走、新幹線が通過するとあまりの速さに窓全体が真っ白になる

  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

  • 母伝説・ボンゴレそばとおでんカレー :: デイリーポータルZ

    ありていに言うと、母が昔、スパゲティ用に作ったソースを蕎麦にかけたのだ。カレーに具として前日のおでんを入れたのだ。 子どもの頃の私はショックだった。そりゃないよ、と思った。実際あまり美味しくなかったと覚えているのだが、妹弟は文句を言わずにべていた気もする。 あの料理は何だったんだろう。再現して15年ぶりぐらいでべてみることにした。 母と、そして私の成長が見えた。 (text by 古賀及子) どこの家にもあるはずだ、そういうの こういう伝説的母料理というのはどの家庭にもあるものだと思っていた。が、ちょっと周りに聞いてもあまり同様の話は出てこない。 大阪のおかんはお弁当に手抜きをする、その手抜き具合が伝説になっているというようなことをテレビでやっていたし(例えばお弁当の具が全部たくあん、とか)、我が家だけの話ではないと思うのだが実際はどうなんだろう。 母の料理、今と昔 名誉のためにまず言

  • ボロ市でボロを買えなかった :: デイリーポータルZ

    12月と1月の世田谷にはボロ市がある。古着や農耕具を売買する市だったが今では色んなものが売られて賑わいを見せている。 取材に行くのだが行かないか?と世田谷ご近所ライターの高瀬さんに誘われた。ちょうど時代劇の撮影で使う着物を買いに行こうと思ってたのでついてった。 (text by 大北 栄人 ) 農村世田谷のビッグイベントボロ市 世田谷区といえば今では23区内最高に家ばっかりある区だが(86万人います)、戦前までだだっ広い農村だった。400年くらい前の徳川でなく北条氏の時代に楽市が始まり、農家の人が必要なもの、古着や農耕具をメインにした市になってったのがボロ市。 世田谷といえばボロ市。鼻息を荒くして、ボロ市に行くんだ、と言ってた小学生集団が世田谷線からピューッと駆け下りていってたくらいのビッグイベントである。いわば世田谷のポケモンセンターみたいなものだろう。そしてすいません、ポケモンセンター

  • 世界最大のネズミ・カピバラで和む :: デイリーポータルZ

    より大きいネズミ さすが世界最大というだけあって、ネズミとは思えないほどでかい。ネズミはすばしっこいイメージがあるが、こいつらの動作はのんびり。 そして驚くほど大人しくて無害。 いつ見ても池のほとりで「のほほーん」としている。 触り放題の店、もとい園 長崎県西海市にある長崎バイオパークは、このカピバラの飼育数日一。そして自由に好きなだけ触りまくれるという、実に素晴らしい動物園だ。 ということで、触ります。

  • 【レポート】デザインの現場では「QuarkXPress 8」をどう評価しているのか? | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    「QuarkXPress 8」の発売から約半年近くが経過した。これまでの、反省点や問題点を改善し、進化したQuarkXPress 8は、どのようにエディトリアルデザインの現場には受け入れられているのだろうか? QuarkXPressを活用しレイアウト作業を日々行う現場の声を聞いた。 デザイナーのQuarkXPress 8の評価は? 通販生活などで有名なカタログハウス 今回、お邪魔したのは東京都・渋谷区にある出版社カタログハウス。同社制作室に勤務する竹井賢氏にお話を伺った。竹井氏はカタログハウスから年に3回刊行される雑誌「通販生活」(発行部数130万部)のチーフ・デザイナーとして、多くのページのレイアウト作業を担当している。竹井氏は通販生活と自身の仕事に関して「『雑誌とデザイナー』というよりは『ひとつのお店と売り子』です」と語る。「雑誌には定価180円と付いてはいますが、お奨めした商品を売る

  • asahi.com(朝日新聞社):兵馬俑 定説巡り論争「始皇帝と無関係」研究者提起 - 文化トピックス - 文化

    兵馬俑 定説巡り論争「始皇帝と無関係」研究者提起2008年12月23日11時13分 印刷 ソーシャルブックマーク 西安市の秦始皇兵馬俑博物館の1号坑。無数の兵馬俑が並ぶ 西安市郊外で出土した武士俑。大半が右寄りのまげをしている=写真はいずれも西村写す 中国を代表する歴史遺産、兵馬俑(へいばよう)坑が来年、発見から35周年を迎える。秦の始皇帝の副葬品というのが定説だが、「別の人物のものだ」とする研究者の主張が注目され、論争が広がっている。(西安〈中国陝西省〉=西村大輔) ■出土武器「時代遅れ」 定説に異議を唱えるのは江蘇省政府の元職員で、独自に始皇帝陵や兵馬俑を研究する建築学者、陳景元氏(70)。定説に65の疑問を提起したを香港で出版し、中国中央テレビなどが取り上げて話題となった。 陳氏はまず、始皇帝陵の東約1.5キロに位置する兵馬俑坑は、副葬坑としては遠すぎると指摘する。また、出土した武

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 1羽でチュン! 2羽でチュチュン!! 3羽そろえば・・・:アルファルファモザイク

    編集元:野鳥観察板より「●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(36羽目)」 12 定期貼り ◆.Chun/Nhck :2008/10/25(土) 21:29:41 ID:??? 続きを読む

  • 宇野訳注で訓む中庸4;第1章の1-天の命ずるをこれ性と言い、 - ドン・愚利公の連れづれ草:楽天ブログ

    May 14, 2008 宇野訳注で訓む中庸4;第1章の1-天の命ずるをこれ性と言い、 テーマ:晩学のすすめ(495) カテゴリ:読書 天命之謂性、率性之謂道、修道之謂教。 天の命ずるをこれ性と謂い、性に率(したが)うこれを道と謂い、道を修むるこれを教えと謂う。 中庸の最初に出てくることばである。宇野先生の訳はとても長くて手に負えない。 自分なりに感想を述べれば次のようになる。 宇宙に存在する万物には天、即ち創造主が与えた先天的なもの天命があり、これを性と謂う。 その性(天命=天道)にしたがうのが人の道であり、その道を修めるのが教えである。 これは明らかに「性善説」に根ざした理論であることが分かる。 人に与えられた天命、性にしたがえば道を踏み外さないはずなのに、天命のままに歩めるのは、 孔子みたいな生まれながらにして天性を備えた聖人でないかぎり時に過不及あるは免れない。 だから、我々小人が

    宇野訳注で訓む中庸4;第1章の1-天の命ずるをこれ性と言い、 - ドン・愚利公の連れづれ草:楽天ブログ
  • ジャーナリスト学校 【月刊Journalism最新号のご案内】 Journalism最新号特集は「著作権は大丈夫か?」

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください 個人情報 | 著作権 | 推奨環境 | お問い合わせ | 会社概要 | 朝日新聞デジタル | 特定商取引法に基づく表示 Copyright 2024 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved. No reproduction or publication without written permission.

    ジャーナリスト学校 【月刊Journalism最新号のご案内】 Journalism最新号特集は「著作権は大丈夫か?」
  • バチカンも動いた!ガリレオ地動説、法王が公式に認める : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ローマ=松浦一樹】ローマ法王ベネディクト16世は21日、バチカン(法王庁)での礼拝で、17世紀の天文学者ガリレオ・ガリレイの地動説について、「自然の法則は神の業に対する理解を促した」と述べ、同法王としては初めてガリレオの研究を公式に認めた。 バチカンは17世紀に、コペルニクスの地動説を支持したガリレオを「異端」として宗教裁判にかけ、有罪にした歴史がある。前法王ヨハネ・パウロ2世は1992年、教会側の非を認め、公式に謝罪したが、現法王は枢機卿時代に「ガリレオ裁判は正当だった」と発言したことで知られている。 現法王は礼拝で、「ガリレオの望遠鏡による初の天体観測から400年になる」とも述べ、研究をたたえた。

  • 「これ欲しい!」と思わせる電動バイク。[EQUAKE S6 motor by IKOO] | monogocoro ものごころ

    6/22/2005 – 3:03 am | by 3+4 エコロジカル、省エネ系のモノってチープ感溢れていて、志は買うが実際は買いたくないモノって結構多い。 が、これは別だね。電動スクーターの「IKOO TRANSPOPRTER」 実際の買った場合、日の道路交通法に則ったヘッドライト、テールランプ、ブレーキ灯、ウインカー、バックミラー、ホーンなどの装備が必要で、加えて自賠責保険の加入と、市町村での登録がいるらしい。 上記の手続きを行った事はないのだが、どこかに持ち込んで認可を受ける?という事なのかな?? うむむ、欲しいな〜。 どうすれば、普通に街乗りに使えるのか?調べてみよう。 IKOO TRANSPOPRTER

  • 小林まこと『青春少年マガジン1978~1983』:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    もちろん僕は小林まことが大好きである。『1・2の三四郎』の垢抜けないけど無理押しなギャグセンスが大好きで、あきらかな手抜きがまた好きで、その後、絵もセンスもどんどん良くなるにつれ、驚くほど洗練されて、無理押しギャグも手抜きもともに高度な「間」になって、あの顔面の崩壊する唇のギャグもジム・キャリーばりの芸になっていった過程が大好きだ。 その小林まことが『青春少年マガジン1978~1983』(講談社)を出した。マガジン50周年記念企画で、小林の11歳頃からの作品紹介やデビュー作『格闘三兄弟』再録、没ネームなどが収録されている。小林まことファンのみならず、マンガやマンガ編集やマンガ史に興味のある向きは必読の内容である。 週刊誌マンガ家の過酷な日々が「笑い」とともに展開される部分は、よくある回想マンガなのだが(いや、それにしても、あの手抜きは一人で週刊マンガを描いていたからなのか! 恐ろしい)、初

    小林まこと『青春少年マガジン1978~1983』:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 小さなメディアの必要 5 - 本はねころんで

    ガリ版印刷というのは、すくなくとも日ではほとんどすたれてしまった印刷形式で ありますが、電気のないような地域で印刷を行おうとしたら、いまでも一番使われて いる方式ではないかと思われます。 津野海太郎さんの「小さなメディアの必要」というの表紙には、タイの南部の解放区の 森の印刷所の様子がイラストで使われているのですが、ここには「タイの民主化闘争期に さかんにでた自立的な出版物が主として三、四十ページ、タイプ謄写かタイプオフセット 印刷で、部数も五百部どまりと聞いてびっくりしたことがある。」とあります。 これに続いて「地下出版や解放区でだされたものにかぎらず、これらの出版物は売るという よりも、ひとつのグループに一冊ずつくばられ、複数の人間によってまわし読みされる。 ・・わたしたちの社会では五百部しかだせない出版物はそれだけで二流のものと見なされる。 だが、私たちの社会から一歩そとにでれば

    小さなメディアの必要 5 - 本はねころんで
  • 小さなメディアの必要 4 - 本はねころんで

    日も津野海太郎さんの「小さなメディアの必要」晶文社の「ガリ版の話」から 話題をいただきです。 「(つづりかた運動という)多元的なコミュニケーションのしくみが成立するため には、ガリ版の普及が不可欠の条件だった。活版印刷には大量の鉛活字や重たい 機械がいる。電気も必要だ。しかしガリ版なら、かんたんな道具さえあれば自分 ひとりの力で印刷ができる。しかも工夫しだいでは、びっくりするほどうつくしい 印刷物をつくることも不可能ではない。すでに黒船工房の同人たちはB全判、二十度 ずりの多色印刷の技法まで開発していた。教師たちは夜更けの宿直室で鉄筆をにぎ り、原紙を切った。昼間の授業で子どもたちに書かせたつづりかたを印刷し、とじて みる。するとそこにつづりかた文集というあたらしいメディアが生まれた。 ちいさな複製技術によって出現したメディアの力と、その発見のよろこびとが、 生活つづりかた運動の多元的な

    小さなメディアの必要 4 - 本はねころんで
  • レディメイドとしてのポップミュージックの進化形 | 帰ってきた「喫茶と軽食さくらい」

    音楽誌「MARQUEE」cupsule特集号を買う。いったい何年ぶりの「MARQUEE」か。それこそ渋谷系全盛期以来ではないのか。 中田ヤスタカのロングインビューは他誌を圧するボリューム&深みがあり、デビュー時から追いかけてきたであろう同誌の真骨頂といえる。「また中田ヤスタカの話か」と怪訝そうな顔をしないでほしい。中田ヤスタカおよびパフューム周辺について語ることで、実はべつのことを語ろうとしている可能性もある。たとえばそれは「ポップアイコンなき時代のポップミュージックの未来」だったり「コアでディープな表現というものを薄めずにマスに伝播する方法とは」だったりするのだけれど。 それはさておき、上記特集内の「ポップアイコン」というくくりのページではなんと小西康陽が中田ヤスタカについてコメントをしている。cupsuleは10年前の登場時、ピチカートファイヴの亜流と見られていたし、自分もそうおもって

    レディメイドとしてのポップミュージックの進化形 | 帰ってきた「喫茶と軽食さくらい」
  • animator interview 板野一郎(1)- WEBアニメスタイル_アニメの作画を語ろう

    『伝説巨神 イデオン』や『超時空要塞 マクロス』での板野一郎の仕事は、実に斬新なものだった。かつてないほどにシャープであり、リアル。しかも、アニメならではの映像の快楽がそこにあった。彼のハイスピード&アクロバティックなアクションを、ファンは“板野サーカス”と呼んだ。彼は、メカアニメの歴史を語るうえで決して忘れてはいけない存在だ。 このインタビューは、彼の主催するD.A.S.Tで行われた。板野さんが描くメカアクションは勿論かっこいいのだが、ご自身の仕事ぶりや人柄も、それに負けないくらいパワフルだ。取材時のトークも、熱のこもったもので、インタビュアーの小黒もちょっと圧倒されてしまった。話題は“板野サーカス”を生んだアニメーター時代と、「ULTRAMAN」「ウルトラマンネクサス」等の3DCGについてが中心である。 2004年10月4日 取材場所/東京 D.A.S.T 取材・構成/小黒祐一郎 19

  • 晴れ - finalventの日記

    寒い。富士山は見えない。昨日はジャグジーにのんびりつかっていたのだが、逆に体が冷えてしまった。 夢は、なにか血尿のようなものが出て、まじーなこれはと思っているのだった。ほか、いろいろ他人から意地悪・悪口を受けるというもの。またか、と思っている。小学校の校舎のような迷路に戸惑うシーンもあったあらかた忘れた。 今朝方、天皇誕生日ということか、崇道天皇のことを思った。あれはあれできちんと諡号されているから、正式に天皇なのではないか。 もともと天皇というのは諡号であって、雑駁にいえば戒名みたいなものだ。生前にそう呼ばれるケースは少ない。天武と後醍醐だけではなかった自称したのは。というかそのあたりの史実、あるいは私の記憶があいまいだ。江戸時代には「天皇」という呼称は、水戸学以外であっただろうか。庶民は天子様であったか。

    晴れ - finalventの日記
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/12/23
    「天皇というのは諡号であって、雑駁にいえば戒名みたいなものだ。生前にそう呼ばれるケースは少ない/江戸時代には「天皇」という呼称は、水戸学以外であっただろうか」
  • 朝日社説 高校指導要領―英語で授業…really? : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    この話は昨日のNHKニュースでも見た。 高校の英語の先生たちの中には、頭を抱える人も少なくないだろう。 「英語の授業は英語で指導することを基とする」 13年度から全面的に実施される高校の学習指導要領案が公表され、初めてそんな一節が入ったのだ。 指導要領は、文部科学省が小学校から高校までの学年ごとに教える内容や時間数を定めたものだ。ほぼ10年ごとに改訂されている。 それにしてもreally(当)?と、いいたくなるお達しである。 高校の先生が英語しゃべれるの?というより、そんな授業をして学生にわかるの?ということなのだろう、とは思う。 そういう教育を受けてきた私は別に、いいんじゃないのと思う。半年もすると慣れる。日人の高校の英語の教師を使うのではなく、英語国民の普通に語学専攻の人を使ったらどうか。たまに教育内容をチェックすればよいと思うが。 いきなり英語で授業、と言われても現場は混乱する

    朝日社説 高校指導要領―英語で授業…really? : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • コミケで犯罪から自分を守る方法 - 空中の杜

    今回のカタログを見たら、Dr.モローさんのマンガにコミケで遭いやすい犯罪についての警告が書かれていました。そしてこの中に、出版社のフリをして見誌をタダでゲットする輩がいるという話も。そういえば出版社を装っての詐欺は、このブログでもだいぶ前に扱いましたね。一応注意喚起も含めて再掲。 nakamorikzs.net ちなみにこれは出版社だけではなく、近年では各種ゲーム会社やら、個人的有名人にもなりすますことが予想されます。最悪有名なサイト管理人なんかを名乗ることもあり得るでしょうね。つか、あくまで個人的意見ですが、初対面の人のところに挨拶に行く時は、出版社にせよサイト管理人にせよ、交換する同人がなければ、買ってから名乗ったほうがいいんじゃないかと思ったりします。少なくとも初対面の人にものをせびるようなことは出来ないなあ。 これ、言ってみれば、立場と搾取するもの(お金同人誌か)を変えた振込め

    コミケで犯罪から自分を守る方法 - 空中の杜
  • コミックマーケット創世記を読む - 火星の月の下で

    コミケ前にこんなのあげたら、まずいかもしれんので、簡単に感想だけ。 『コミックマーケット創世記』朝日新書・・・・を読む。 右のあんてなに入れてる漫棚通信さんところで知ったのだが、コミケ初代代表・霜月たかなか氏が語るコミケ開催の頃、という内容。 まぁ懐かしいこと、懐かしいこと。 コミケ成立前の事情として、COMから漫画大会までの、ミッシングリンクをかなりうまくまとめていると思う。 この時期に関してのまとまった書籍がかなり少ないので、その1点だけでも非常に価値があると思うし、同人誌のみならず、漫画文化を語る上でも非常に重要な一冊で、その点、評価してしすぎることがない、と思えるくらいだ。 そういう前提で書くが、それでも個人の記憶、思いでを中心にまとめられているので、かなり遺漏もあるし、おそらく著者が意図的に書かなかったんじゃないか、と思われる箇所もあった。また、少し事実とは違うんじゃないかな、と

    コミックマーケット創世記を読む - 火星の月の下で
  • 広がるAR(拡張現実)の世界。世界のARいろいろ。: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) Designworksでも今まで「現実世界とバーチャル世界を組み合わせたAR(現実拡張)の世界」や「FLARToolKitを使った拡張現実。机の上の打ち上げ花火「Desktop Fireworks」」と何回か取り上げているAR(拡張現実)。Augmented Reality の略で強化現実ともよばれ、現

    広がるAR(拡張現実)の世界。世界のARいろいろ。: DesignWorks Archive
  • テキストで書かれた寺院「Letterpress Poster」: DesignWorks Archive

    タイポグラフィの作品は今までDesignworksでも多々紹介してきましたが、今日紹介する「Letterpress Poster」も文字を使った作品です。下記の写真を見ると、細かく作り込まれた、ただの絵に見えますが、実はこの絵、すべて文字で描かれています。 描かれている寺院は40年間を費やし完成された荘厳な「Church of Jesus Christ of Latter-day Saints(モルモン教)」の寺院だそうです。 詳しくは以下 近くで見た「Letterpress Poster」 この作品を制作したのはアメリカのグラフィックデザイナーcameron moll。見てもおわかりになるかとは思いますが、制作にはかなりの時間がかかっているみたいで制作には100時間費やしたとのことです。 作品はポスターとして販売されているみたいで、16×24のサイズでプリントされています。気になるお値段

    テキストで書かれた寺院「Letterpress Poster」: DesignWorks Archive
  • <漢字>繁体字を「世界遺産」に、申請に向け署名活動へ―台湾|レコードチャイナ

    18日、台湾当局はこのほど、漢字の「繁体字」を世界文化遺産に申請するための準備として、来年春から世界各国の主要大学で署名運動を展開すると発表した。写真は北京国際報道センターの外壁に書かれた繁体字。 2008年12月18日、台湾紙「聨合報」によると、台湾の劉兆玄(リウ・ジャオシュエン)行政院長はこのほど、漢字の繁体字を世界文化遺産に申請するための準備として、来年の春節(旧正月)後に官民一体の特別推進チームを結成し世界各国の主要大学で署名運動を展開すると発表した。4年以内の目標数達成を目指しているという。中国新聞網が伝えた。 【その他の写真】 プロジェクトの責任者である曾志朗(ズン・ジーラン)政務委員は「中国土では現在簡体字を使用しているが、繁体字そのものは2000〜3000年前の古書に由来する漢字であり、中国人の祖先が残した遺産であるため、中国の有名大学の賛同もとりつけられるはずだ」と話す

    <漢字>繁体字を「世界遺産」に、申請に向け署名活動へ―台湾|レコードチャイナ
  • asahi.com(朝日新聞社):天皇陛下75歳に 「働く機会持ち得ない事態…心痛む」 - 社会

    天皇陛下75歳に 「働く機会持ち得ない事態…心痛む」2008年12月23日5時28分印刷ソーシャルブックマーク 皇居東御苑を散策する天皇皇后両陛下=1日、皇居東御苑、宮内庁提供 天皇陛下は23日、75歳の誕生日を迎えた。今年は体調を考慮し記者会見をやめ、宮内記者会に文書で感想を寄せた。この一年を振り返り、世界的な金融危機に伴う経済の悪化について「働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます」と案じ、「皆で、この度の困難を乗り越えることを切に願っています」との思いを述べた。 ストレスによる胃腸炎と診断されたご自身の体調については、「私の健康について人々が心配してくれていることに感謝します」と謝意を表すとともに、最近の体調は「ひところに比べて、良くなってきているように感じています」と述べた。 ご自身やご家族については、「昨今、私や家族の健康のことで、国民に心配をかけていることを心

  • THE BRADY BLOG:ムンクとモンク

    経費削減をはかる英国の国家医療制度NHSは深刻なインフラ不足の中で運営されており、旅費とホテル代を負担して患者をフランスの病院に送り、現地で手術を受けて帰って来させるような不条理な状況に陥っている。だから癌患者の化学療法なども極力通院で行うようになっており、一回目の治療のみ副作用の有無を見るため入院することになっているが、それも通常は一晩のみということになっている。 「たった一晩だし、病院には来るな」と連合いは再三言っていたのだが、病院のトイレで失神したので彼には数日間の入院が必要になり、パンツや寝間着の替えを持ってRoyal Sussex County Hospitalの癌病棟(英語では当然そういうストレートな言い方はされておらず、田園地帯のB&Bを髣髴とさせる名の病棟になっているわけだが)に行くことになった。 どっと気持ちが暗くなった。 なぜなら、以前当該病院内で凄まじいものを目にした

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/12/23
    「ライフという大層な響きのものは実はこんなにも軽い」
  • 1滴の水も必要としない、“究極”のエコトイレとは

    節水機能をめぐる“トイレ商戦”を繰り広げているトイレメーカー。INAXが4月に6リットル型(大洗浄)を投入し、旧来型(大13リットル)に比べ約60%の節水を実現。2日間でお風呂1杯分以上の節水が可能で、水道料金は年間約1万2000円も節約になるという。これに対しTOTOは8月に、5.5リットル型(大洗浄)を販売しているが、すでに“究極”ともいえるトイレが誕生していたのだ。 コンポストトイレの使い方 「水は1滴もいりません。ニオイですか? 私も試してみたのですが、まったく臭わないんですよ」というのは、コンポスト(堆肥化)トイレの輸入代理店「庭仕事ひろば」の担当者。コンポストトイレとはし尿から水分を抜いて発酵させ、堆肥にするトイレのこと。いわゆる“ぼっとん便所”は尿と大便を一緒にするため腐敗が始まり、悪臭が漂う。しかしコンポストトイレはうまく水分を取り除くことでニオイをなくし、さらにし尿を堆肥

    1滴の水も必要としない、“究極”のエコトイレとは
  • オフセットvsデジタル印刷 の戦いは始まったのか? - JAGAT

    印刷機並みのデジタル印刷にとって競合となるのは、オフィスの複合機に毛が生えたようなカラーコピー・カラープリンタなのではないだろうか? drupaの性格上、印刷の展示会といっても紙工紙製品などと一緒であるので、従来からあまり簡易な印刷機はでていなかった。日で軽印刷といわれた世界はduplicatorともいわれ、タイプとともに事務機の分野であったからである。その事務機分野で大きく育ったデジタル印刷が近年はdrupaにも入ってきた。それがさらに大きな機械となって、オフセット印刷機と肩を並べるような展示になったのがdrupa2008であった。 しかしいくらデジタル印刷機が大きくなってもオフセットなどのウェット印刷を駆逐してしまうことはないだろうということも、今回のdrupa2008で感じられた点である。それは伝統的印刷のメカニズムの方がシンプルな点にある。インクジェットの印刷機が登場した時は、紙

  • 都心型印刷会社の本社設計に見る機能集約と遊休地活用事例 - JAGAT

  • 「面」っていう言葉の初出って何?(レトロゲーム) - KJ-monasouken’s diary

    ドラクエとかのRPGでも「何面まで行った?」とかいう奴がいて「???」となったことがある。 「面」っていう言葉の初出って何? http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1222976006/ 1 名前:NAME OVER 投稿日:2008/10/03(金) 04:33:26 ID:kZip+ddW 「1面」とか「2面」とかいう言い方って昔も今も、全国誰でも使うけど 実際のゲーム中や説明書とかで「面」っていう言葉が使われているゲームはほとんどないよな? 少なくとも俺は見たことがない 大抵は横文字の言葉、例えば「ステージ」「エリア」「ワールド」「ミッション」「フェイズ」等としか呼ばれていない 肝心のゲーム内ではほとんど使われない「面」という言葉がこれほど深く浸透してるのはなぜ? なにか昔のゲームで使われたことがあったんだろうか? 3 名前:NAME

    「面」っていう言葉の初出って何?(レトロゲーム) - KJ-monasouken’s diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 酒と蘊蓄の日々 毛ガニじゃない

    今年のツールでも総合優勝の候補に挙げられているアレハンドロ・バルベルデ(ケスデパーニュ)が第1ステージのゴール前でアタックを決め、いきなりマイヨジョーヌを奪ってみせました。が、今年はボーナスタイムが廃止されたため、実際のタイム差のまま彼が1秒だけリードしている状態というのは皆さんもご存じかと思います。 初めてマイヨジョーヌに袖を通すバルベルデ 現在、サイクルロードレース界最高年俸選手といわれるバルベルデですが、 彼にとっては4度目のツール挑戦で初めてのマイヨジョーヌとなります。 彼は今回のツールでいくつか目標を立てているそうです(最大の目標は当然、総合優勝ということでしょう)が、「ステージ優勝すること」と「マイヨジョーヌを着ること」という二つの目標を初日にクリアできたため、「逆に、これからはもっと冷静にレースを運ぶことができると思う」とインタビューで答えていたようです。 私はそれに加えて、

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/12/23
    漢字の発生みたい。
  • 漢字百話/白川静: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「形のないものは当は語ではありえない」 このことばを目にしたとき、僕は自分がどうして白川静さんのにこんなに惹かれるのか、わかったような気がしました。人間にとっての形と意味あるいは価値。そして、その形を操る人間の日々の行為。僕はそのことにすごく関心がある。それは僕がデザインなんてものにずっとこだわっている理由とも関係しているのだろうと思います。 このことはまたあとで書くとして、まず、このの内容に触れておくことにします。 ことばを保持する形カナやローマ字は文字だろうかと白川さんは言います。ことばを記すのが文字なら、それはことばを記すものではないと言っています。やbookはことばだけれど、ホンやhonは単に音をあらわしただけで、具体的な""を想起させるに足る単語性をもっ

  • 仏女優が撮ったヒロシマ 半世紀ぶり日の目、写真集に : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ちょうど半世紀前、復興途上の広島で、アラン・レネ監督の名作映画「ヒロシマ・モナムール(邦題=二十四時間の情事)」は撮影された。その際、主演女優のエマニュエル・リヴァさんが撮影した写真が最近見つかり、『HIROSHIMA 1958』(インスクリプト刊)にまとめられた。日常的な生活の場に分け入り、人々と向かい合った貴重なスナップとなっている。(前田恭二) 子供たちの釣り、水泳や漁業、河岸のバラック街――市街を流れる太田川沿いの光景が生き生きとよみがえる。人も長く忘れていたが、知人に話したのが伝わり、写真家・批評家の港千尋(ちひろ)さんらがパリで確認した。総数は130~140カット。フィルムはほとんど無傷で、構図は的確だ。一瞬、「当にこの人が撮ったのか」と港さんも疑ったほどだという。 映画撮影のため広島にやってきたフランス人女優と日人建築家が出会い、愛情と戦時下の過去が交錯する中で、記憶と

  • 1966年生まれのレトロなボンネットバスに試乗してきたぜ :: デイリーポータルZ

    茨城県のつくばで去る9月6日、平日にひっそりとボンネットバスの試乗会が行われた。塗装は行われたものの内部はそのまま保存された1966年型のバスだ。動く状態で保存されているものは大変珍しい。 自分はバスには疎いけどレトロなものは好きだ。だから乗りたい。乗りに行く。 日で唯一のバス文化を守るNPO団体「バス保存会」の方の『将来はバス博物館を作りたい』というロマンあふれる話と一緒にお楽しみください。 (梅田カズヒコ) つくばエクスプレスでつくばへ。 会場のつくばへは開業のしたてのつくばエクスプレスで行く事にした。僕はこの日、新しい鉄道と古いバスを同日中に体験できるわけで、非常に舞い上がってました。乗り物って楽しいですね。ふー。(自己陶酔中) つくばエクスプレスの乗り心地は一言で言えば『なめらか』。加速と減速で体が揺れる事がなく“うまい人が運転した車”のようでした。 沿線は今まで鉄道空白地帯だっ

  • モンスターハウス(小悪魔入り) - Gremlin in Monster House -

    我が家のグレムリンが暴れています。 ブログ・モア*モアレ http://moire.lowdope.com/ #

    モンスターハウス(小悪魔入り) - Gremlin in Monster House -