タグ

2011年4月22日のブックマーク (32件)

  • 冷蔵する or しないも一目で分かる!「野菜」をおいしく保存する方法 - はてなニュース

    カボチャにナス、ニンジン…いずれも毎日の卓でおなじみの野菜ですが、保存する際は“冷蔵庫に入れる or 入れない”のどちらが正解だと思いますか?適した保存場所が一目で分かるリストや冷凍保存のコツなど、上手な「野菜の保存方法」をご紹介します。 ■ 冷蔵庫に入れる or 入れないが一目で分かるリスト まずは野菜ごとの適した保存場所がすぐに分かる便利なリストです。 ▽ これは実用的! 野菜を冷蔵庫で保存するかが一目でわかるリスト - はてなニュース 以前はてなブックマークニュースでもご紹介したのが、“野菜を冷蔵庫に入れるか否か”の一覧表。卓で登場する機会の多い野菜が50音順で並べられており、「ニンジン=YES」「カボチャ=NO」など冷蔵庫に入れるべきかそうでないかが一目で分かります。 下記のエントリーでは、上記のリストで紹介されている内容をより見やすくまとめた表をPDF形式で配布しています。冷

    冷蔵する or しないも一目で分かる!「野菜」をおいしく保存する方法 - はてなニュース
  • コアファンの多いトイカメラHOLGAからデジタルカメラ「Holga . D」が登場: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) アナログカメラファンに人気の高い「HOLGA」、その洗練されたフォルムと機能、写真の仕上がりの満足度に魅了され、すでに愛用されている方はたくさんいらっしゃるかと思います。今回はそんな「HOLGA」のコンセプトモデルとなる「Holga . D」紹介したいと思います。 洗練のフォルムと使い勝手はそのままに、

    コアファンの多いトイカメラHOLGAからデジタルカメラ「Holga . D」が登場: DesignWorks Archive
  • 【新製品レビュー】 ポータブルヘッドフォンアンプは次のステージへ

  • ここに出して大丈夫?って感じの郵便ポスト :: デイリーポータルZ

    全国、どのポストに出しても郵便物は届く…はずなのだが、いざ投函しようとする時、ふと 「ここに出して当に大丈夫だろうか…」 と思ったことはないだろうか。 ・ひょっとしてこれは放置ポスト(撤去することすら忘れられている)だったりしないか? ・郵便局の人はこのポストにもちゃんと集めに来てくれるだろうか? そんな疑念を抱きかねない雰囲気を持ったポストを集めてみた。 (T・斎藤) 不安になるロケーション まずはロケーションが不安なタイプを見ていこう。 上の写真のポスト、道端に唐突に立っているのが大変不安だ。 中の郵便物がちゃんと回収されるか、という点はもとより自転車や車がポストにぶつかりやしないかという点でも心配になる。 ポストの前に置かれた、役に立ってるのか立ってないのかわからないカラーコーン(タイヤ付き)がまた存在の危うさを際立たせている。

  • 土星とエンケラドスの間に見られる電気的なやり取り

    【2011年4月22日 NASA】 探査機カッシーニが、土星とその衛星エンケラドスとの間に電気的なやり取りが行われていることを発見した。木星と衛星イオの間でも同様のものが見られていたが、土星で発見されたのは今回が初めてのことだ。 土星とエンケラドスをつなぐ「回路」のイメージ図。クリックで拡大(提供:NASA/JPL/JHUAPL/University of Colorado/Central Arizona College/SSI) 白く囲まれた部分が、土星に映るエンケラドス起源のオーロラ。時間が経つとエンケラドスの公転周期と同じ周期で回転しているのがわかる。中央の明るい環状のものは通常観測される土星のオーロラ。クリックで拡大(提供:NASA/JPL/University of Colorado/Central Arizona College) 土星には紫外線で観測できるオーロラが存在してい

  • asahi.com(朝日新聞社):両陛下、22日に北茨城市訪問 被災地入りは2回目 - 社会

    宮内庁は21日、天皇、皇后両陛下が東日大震災で被害を受けた茨城県北茨城市を22日に訪問すると発表した。両陛下の被災地の訪問は14日の千葉県旭市に次いで2回目。この後、大型連休の前後には東北の被災地を訪問する予定だ。  北茨城市は、津波の被害も大きく、5人が死亡し、1人が行方不明になっている。また、福島第一原発事故の影響で同市沖のイカナゴの稚魚(コウナゴ)から基準を超える放射性物質が検出され、漁業に風評被害も出ている。  両陛下は、避難所として使われている体育館で被災者を見舞うほか、津波の被害を受けた漁港などにも視察に訪れる。

  • 未来鉄道データベース

    未来鉄道データベース運営部は12月1日付けで、提携関係にある鉄道プレスネットワーク(現)を統合することになりました。 これにあわせて未来鉄道デーベース運営部は、名称を鉄道プレスネットワーク(新)に変更します。 未来鉄道データベ...

    未来鉄道データベース
  • iPad競合タブレットの「間違った戦略」 | WIRED VISION

    前の記事 ニューアーク市、1億ドルでパナソニックを誘致 「世界初のハイブリッド車」をポルシェが再生 次の記事 iPad競合タブレットの「間違った戦略」 2011年4月22日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Christina Bonnington 『HP TouchPad』。Photo: Jon Snyder/Wired.com 調査会社Forrester Research社のアナリストSarah Rotman Epps氏は、3月2日付けのブログ記事で、2011年の米Apple社以外のタブレット製品について、「堅実な製品」であるとしながらも、「製品戦略に致命的な欠点がある」と評している。 Epps氏は記事において、『iPad 2』の競合製品である『BlackBerry PlayBook』や『HP TouchPad』はもちろん、東芝や米Mo

  • 森川健市製作による活字見本の復刻版 | 朗文堂NEWS

    森川龍文堂 邦文活字書体及規格一覧表 ★ 株式会社岩田母型製造所 岩田活字母型書体表 ―― 森川龍文堂分の残りが10部になりました―― この活字ポスターは、朗文堂が影印複写による精密原寸復刻をして、相当長期間にわたって販売にあたってまいりました。ところが近年技術教育機関を中心にご注文が多くなり、『森川龍文堂邦文活字書体及規格一覧表』の残存部数が僅少となりました。ご希望の皆さまは下記をご参照にご注文ください。 (特別協力:森川龍一氏・井内清氏) 森川龍文 邦文活字書体及規格一覧表 株式会社岩田母型製造所 岩田活字母型書体表 ★チューブ代と送料軽減のため、当社ご来社でのご購入をお勧めいたします。 販売価格◇2枚セット:2,625円(消費税込) ★発送ご希望の皆さまへ。 担当根岸宛メール送信(件名:活字見ポスター注文と入れてください)のご手配をお願い致します。発送は損傷を防ぐためにチューブに

  • SF デジタル印刷進化論 - JAGAT

  • 発・送・配電分離時代昔語り、あと周波数を東西で50と60で統一しただけでもすごいんだぜ話

    浮上する東電の発送電分離構想。 振り返ってみれば戦前は発送電分離の時代でございました。さらにはラストワンマイルの配電部門まで分離されており、そしてそれらは電鉄会社という巨大ビジネスと複雑怪奇に絡み合っていた 電鉄と電力に取り付かれた墨東公安委員会氏が背中の痛みをこらえつつ繰り出す発送電分離時代の昔話を見逃すな! r ‐、 | ○ |         r‐‐、 続きを読む

    発・送・配電分離時代昔語り、あと周波数を東西で50と60で統一しただけでもすごいんだぜ話
  • シャープ、XMDF制作ソフトウェアを無償化へ――7月から配布

    シャープは4月22日、同社が開発/販売している「XMDF制作ソフトウェア」の次世代XMDF対応版を、今年7月に正式リリースすると発表した。同時に、これまで有償で販売していた同ソフトウェアは無償化される。 7月に無償でリリースされる次世代XMDF制作ソフトウェアは、以下の通り。 文字ベースのXMDF 2.0形式や、XMDF 3.0で可能になったマルチレイアウト型のコンテンツを制作できる。 テキストファイルやHTMLファイルに加え、InDesign IDMLファイルのインポートにも対応(XMDFで記述可能なタグのみインポート可能)。 Adobe Japan 1-6までの外字自動作成機能、画面サイズに合わせたレイアウト作成機能も備える。 ソフトウェア名 特徴 XMDFビルダー

    シャープ、XMDF制作ソフトウェアを無償化へ――7月から配布
  • 「わかる(分かる・判る・解る)」漢字の使い分け。(1/2) - OKWAVE

    #2です。 私の考えを補足しておきますね。 >あんまりにも無理やりな漢字は控えますが、ある程度の漢字は必要だと思います 私もそう思うのですが、どこで線を引くかの判断が私の場合違うんでしょうね。 最近気になるのは「出来る」を漢字で書く方が多いことです。 正式な文書では「できる」とひらがなで書くことになっていて、 漢字で書くとお叱りを受けます。 「別に普段の字ぐらい細かいことを気にしなくても・・」 おっしゃるとおりなんですが、慣れというのは恐ろしいもので^^; 普段書いている言葉が、文書でもついつい出てしまうんですよね。 そんなわけで、私の場合は日頃から気を付けてるというわけです。 さて「わかる」の件ですが、新聞紙上では「分かる」 が使われていますので、漢字を使うのが間違い というわけではありません。 ただし、「分かる」「解る」「判る」それぞれ意味が 似たり寄ったりで、あまり差を感じません。

    「わかる(分かる・判る・解る)」漢字の使い分け。(1/2) - OKWAVE
  • 「多言語社会」という幻想

  • 記者の目:全村避難迫られる福島県飯舘村=関雄輔(福島支局) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇残留・通勤希望者に柔軟対応を 東京電力福島第1原子力発電所事故で、福島県飯舘(いいたて)村が、大気中の放射線量が高いなどの理由で国から「計画的避難区域」に指定され、全住民の避難を求められる見込みになった。これに対して村は、放射線量が低い地区を除外することや、役場機能を残すことを認めるよう訴えている。放射線のリスク以上に高齢者ら弱者の心身に負担がかかり、主要産業の畜産が途絶するダメージも大きいからだ。復興への道筋をできるだけ確かなものにするためにも、少しでも村機能を残して“血を通わせておく”とともに、放射線の影響を受けやすい子供らを除き、可能な範囲で希望者の残留を認めた方がいいと考えている。 飯舘村は人口約6000人で、同原発から北西28~47キロに位置する。大半が「30キロ圏外」だが、風向きや地形の関係で放射線量が高い。全域が計画的避難区域とされる自治体には浪江(なみえ)町と葛尾(かつら

  • 【東日本大震災】枝野長官会見(1)「手話を初めて、言語と位置づける」(22日午前9時44分)+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    枝野幸男官房長官が22日午前9時44分から、首相官邸で行った記者会見の詳報は以下の通り。【計画的避難区域などの設定】 おはようございます。私から何点か発表と報告をする。まず、計画的避難区域および、緊急時避難準備区域の設定などについて、原子力災害部長である首相から、福島県知事および関係市町村長に対し、指示が出されたので公表する。 ご承知のとおり、東京電力福島第1原子力発電所から、20キロメートル以遠の周辺地域においては、気象や地理的条件により、発電所からの放射性物質が累積し、積算線量が高くなっている地域が局所的に出ている。国際原子力機関(IAEA)などの国際機関の緊急時被曝(ひばく)状況における、放射線防護の基準値は年間20から100ミリシーベルトとされているが、こうしたことを考慮すると、これらの地域に居住し続けた場合、積算線量がさらに高水準となり、事故発生から1年間に積算線量が20ミリシ

  • isweb ベーシック と COOL ONLINE がサービス終了 | スラド IT

    2010 年 10 月 31 日に isweb ライトのサービスを終了したインフォシーク / 楽天ですが (/.J 記事)、isweb ベーシック及び COOL ONLINE についてもサービスを終了するとのこと (インフォシークユーザサポートからのお知らせ) 。 サービス終了日は COOL ONLINE の無料会員が 2011 年 6 月末日まで、 isweb ベーシックと COOL ONLINE の有料会員が 2012 年 5 月 21 日まで。 isweb ライトのサービス終了時にも失われてしまったコンテンツは少なくないと思われます。今回は有料サービスということもあってか終了までの期間に余裕がありますが、有用なコンテンツについては移転先の確認やローカルへの保存を忘れずにしておきましょう。

  • 神話について - コラム・イナモト

    ツイッターを見ていて、次の記事に行き当たった。結構ツイートされているようである。 → 世界で最も人気がある国、ニッポン いろいろと疑問の多い主張だと思う。以下、ランダムに。 日の学校で記紀神話を教えていないというのは確かにそうだろうけど、わたしが思うに、日はむしろ今でも非常に神話伝説の流布している国だと思う。信玄謙信の川中島の戦いとか、信長、秀吉、家康とか、ああいう戦国話はほとんどの人にとって実際は神話伝説的な働きをしているし、昨年の龍馬伝のように幕末のあれやこれやも建国の神話みたいな形で広まっている。その手の話が今、どういう形で日の人に受容されているかを考えてみれば、「神話」とは呼ばれていないが、実際には神話化している話が日には非常に多いことがわかると思う。 神話=記紀神話と位置づけるべきかも疑問である。たとえば、居宣長以前に、古事記の内容や存在そのものがいったいどのくらい知ら

    神話について - コラム・イナモト
  • 電子書籍版でカットされた歌詞の「引用」 - Copy&Copyright Diary

    昨年読んだ漫画の中でも最も心に響いた作品のひとつに、上野顯太觔氏の「さよならもいわずに」がある。 さよならもいわずに (ビームコミックス) 作者: 上野顕太郎出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2010/07/24メディア: コミック購入: 24人 クリック: 450回この商品を含むブログ (121件) を見る自分はTBSラジオのDigで大根仁氏が紹介していたのを聞いて読んだ作品だ。 昨年末の各種マンガランキングで上位に入っていた作品なので、ご存じの方も多いと思う。 まだ読んでいない方には是非読んで欲しいと思うのだが、できれば紙ので読んだ方が良いと思う。 実は昨日、角川書店の電子書籍販売サービスのBOOK WALKERで、この作品の電子書籍版が発売された。 さよならもいわずに 電子書籍-BOOK☆WALKER- http://blog.bookwalker.jp/?p=2709

    電子書籍版でカットされた歌詞の「引用」 - Copy&Copyright Diary
  • 茨城新聞クロスアイ

    2024衆院選 課題を追う (2)《連載:2024衆院選 課題を追う》(2)人口減少 止まらず 人手不足、企業は苦慮

    茨城新聞クロスアイ
  • 311東北地方太平洋沖地震:帰宅ログ、あの日首都圏は被災地だった

    トップ > ロギングされる僕ら > 311東北地方太平洋沖地震:帰宅ログ、あの日首都圏は被災地だった いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.04.22 千葉大学工学部都市環境システム学科の主催で行われたトークイベント・多様な視点から見る『都市』に行ってきました。 千葉大に行くのは、たぶんそれこそ10年ぶりぐらいです。千葉大はやっぱり西千葉から入るに限りますね、あの正門を入ったときの変な感じが大好きです。 このイベント、出演は

  • asahi.com(朝日新聞社):「おひさま」の畑が消えた シカ食害で菜の花全滅 長野 - 社会

    一面緑のはずの菜の花畑は全滅。根だけ残った菜の花を確認する竹折敬喜・菜の花農業生産組合長=20日、長野県大町市中山高原残雪の鹿島槍ケ岳と菜の花畑の景観で知られる長野県大町市中山高原=2008年5月12日  例年、大型連休ごろには、一面の菜の花と残雪の北アルプスの景観で、絶景ポイントとして人気が出てきた長野県大町市中山高原の菜の花畑が、シカの害で全滅した。菜種収穫後の8月下旬には、混栽されているソバの花が咲き、NHK連続テレビ小説「おひさま」に登場するソバ畑となる。放映を機に、観光面でも期待していた地元は大きなショックを受けている。  菜の花を栽培する菜の花農業生産組合の竹折敬喜組合長によると、雪解け後の13日に組合員が被害に気づいた。ソバと混作している5ヘクタール、菜の花だけの3ヘクタールの計8ヘクタールで、緑の葉を茂らせ始めた菜の花は、根だけを残して全滅した。被害は、スキー場跡地を利用

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 東日本大震災以降の大きな地震まとめ(2011年4月22日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    3月11日の東日大震災以降に発生した最大震度5弱以上の地震をまとめました。 震災から1ヶ月以上が経っていますが、余震も多く、また地震活動が活発になっていますので、大きな地震が頻繁に発生する状況が続いています。 気象庁は昨日(21日)に発表した「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について(第40報)」で、 これまでの余震について、M7.0以上は5回、M6.0以上は73回、 M5.0以上は425回、また最大震度4以上を観測した余震は121回。 今後の余震の見通しとしては、 期間最大震度5強以上

  • 検証・大震災:自衛隊員10万人、史上最大の作戦(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    米軍の支援に感謝を述べる折木良一統合幕僚長。右側はウィラード米太平洋軍司令官=21日夜、防衛省で坂口裕彦写す ◇想定外の大津波、広大な被災地、原発暴走 最悪の危機、米軍と連携、苦闘40日 東日大震災で10万人態勢を敷いて災害派遣にあたった自衛隊。被災地支援から原発事故対処まで能力を総動員し、実員のほぼ半数を投入して戦後最悪の災害に挑んだ。ピークを越え、月末にも態勢見直しへと向かう中、「史上最大の作戦」を展開し、米軍との共同対処を実施した自衛隊の活動を検証する。【震災検証取材班】 ◆出動 ◇米「何でも言ってくれ」 首相「まず日がやる」 東北地方の防衛や災害派遣の重要拠点である宮城県の陸上自衛隊多賀城駐屯地は、仙台港から約1キロの平地にある。3月11日午後2時46分、災害派遣の初動対処部隊である第22普通科連隊第4中隊に所属する木下茂之・1曹(37)は地震発生で、ドーンという衝撃に体を揺さ

  • 東日本大震災:福島第1原発20キロ圏の大熊町、毎時最高124マイクロシーベルト - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇一時帰宅上限内 「居住には表土除去を」 文部科学省は21日、福島第1原発から半径20キロ圏内の大気中の放射線量を初めて公表した。半径約5キロ以内では一部を除いて1時間当たり10マイクロシーベルト以上の高い線量を観測。大熊町では一時、124マイクロシーベルトに達した。10時間屋外に居続けると、一般人の人工被ばくの年間許容量(1000マイクロシーベルト)を超える。内閣府原子力安全委員会によると、半減期が30年と長いセシウム137の影響が大きく、今後なかなか線量が下がらない可能性もある。このため同委は、住民が再び居住するには、放射性物質が沈着した表土除去などの対策が必要との見方を示した。 調査は政府の原子力災害対策部の指示で、「警戒区域」に指定された圏内への住民の一時立ち入りが可能かどうかを判断するために実施。3月30日~4月2日と4月18、19日の2回に分け、主な道路上の線量を2キロ間隔で

  • 【放射能漏れ】原発作業員襲う4重のストレス…過酷な環境、鬱などリスク+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    福島第1、第2原発の東京電力社員約90人を16~19日に現地で診察した愛媛大医学部教授の谷川武医師(49)=公衆衛生学=が取材に応じ、「不眠を訴える人も多く、このままでは病(うつびょう)や過労死のリスクがいっそう高まる」と指摘、入浴や事の環境を整え、休息が取れるよう配慮すべきだと訴えた。 4重のストレス 「危険な作業」「被災者」「肉親や友人の死」「加害者」の4重のストレスを感じている人もおり、早急に精神的ケアが必要な状態だという。 谷川医師は1991(平成3)年から福島第1、第2原発の非常勤産業医。16日から4日間にわたり、第2原発の免震重要棟に寝泊まりしながら診察した。 谷川医師によると、中には24時間態勢で作業に従事し、一時、外出を禁止されていた人もいた。最初は1日1、現在は3になったが、缶詰やレトルト品が中心の偏った事だという。 第1原発で作業を終えた人は除染し、第2原発

  • 新潟・巻原発建設計画の断念/長年の住民運動 実結んだ/原発バブルに頼らない町へ

    新潟県巻町に計画されていた巻原発建設で、東北電力が臨時取締役会(二十四日)で正式に計画断念を決めたことで、事実上計画はなくなりました。計画断念に追い込んだのは、一九九六年の住民投票を中心とする長年の住民運動が実を結んだものです。住民運動の経過と住民の思いをたどりました。 (新潟県・村上雲雄記者) 「一生懸命やってきたことが実ってうれしい。子どもたちに正しいことを貫くことの大切さを示せてよかった。この結果に誇りをもっていける。原発問題があって当の町づくりができなかったが、文化も含めこれからは町づくりに取り組めると思うとうれしい」 こう語るのは、住民投票でハンドマイクを持って必死に反対を訴えた柿崎恭子さん(45)です。同じく杉山節子さん(57)も「やってきたことが正しかったんだと喜びを実感しています。町民の関心の高い合併問題でも同じように情報をきちんと提供し、住民の意思で決めてほしい」と話し

  • 日弁連 - 「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」に関する会長声明

    会長声明集 Subject:2011-4-22 「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」に関する会長声明 4月19日、政府は「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」を発表し、これを踏まえて、文部科学省は、福島県教育委員会等に同名の通知を発出した。これによると「児童生徒等が学校等に通える地域においては、非常事態収束後の参考レベルの1〜20mSv/年を学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安と」するとされており、従前の一般公衆の被ばく基準量(年間1mSv)を最大20倍まで許容するというものとなっている。その根拠について、文部科学省は「安全と学業継続という社会的便益の両立を考えて判断した」と説明している。 しかしながら、この考え方には以下に述べるような問題点がある。 第1に、低線量被ばくであっても将来病気を発症する可

  • 【放射能漏れ】静岡・湖西市長が浜岡原発の即時停止要請 - MSN産経ニュース

    静岡県湖西市の三上元市長は21日、静岡市で開かれた県内23市長による「静岡県市長会」の席上、中部電力に対し浜岡原発(同県御前崎市)の即時停止を求めた。 中部電は福島第1原発事故を受け、浜岡原発の災害対策について説明するため、静岡支店幹部らが市長会を訪問。「すでに津波による電源喪失を防ぐ対策はあるが、今後さらに念を入れて防波壁などを設置する」と理解を求めた。 これに対し、三上市長は「対策を強化するのは現状の安全策が不十分だからではないか。まず原子炉を停止してから対策をすべきだ」と訴えた。 湖西市は浜岡原発から50キロ以上離れているが、三上市長は「福島の現状を見れば、50キロでも安心できない」として脱原発を主張。会合の後、報道陣に「今日の説明では納得できない」と述べた。

  • honza.jp

    This domain may be for sale!

  • asahi.com(朝日新聞社):情報誌「ぴあ」39年の歴史に幕 首都圏版、7月で休刊 - 文化

    「ぴあ」創刊号  ぴあ株式会社(東京)は21日、エンターテインメント情報誌「ぴあ」の首都圏版(隔週刊)を7月21日発売号で休刊することを決めた。映画やコンサートなどの興行スケジュール情報は、これまで通りインターネットで提供する。  「ぴあ」は1972年、当時学生だった矢内廣社長らが創刊。80年代後半に53万部まで部数を伸ばしたが、エンターテインメント情報がインターネット上で無料で調べられるようになり、最近では6万部まで落ち込んでいたという。  中部版は昨年6月、関西版も同10月に休刊した。  同社によると、売り上げの約9割はチケット販売事業で、「ぴあフィルムフェスティバル」などの事業は今後も続ける。今秋には新しいエンターテインメント誌を立ち上げるという。(石飛徳樹)